東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<16>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<16>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-04 10:57:01
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2015-10-30 17:08:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<16>

144: 匿名さん 
[2015-11-26 02:13:40]
>>141
港南民です。品川駅のJR改札が高輪側に集中しているのはなんとかならないですかね?あと、京急も一回高輪側に降りないと乗れません。京急ホームからもJR構内通って自由通路に出られたら導線が良くなるんですが…
145: 匿名さん 
[2015-11-26 02:41:13]
>廃墟ビル(東急アパートメント)は、60m級の高層ビルになると
あそこは第一種住居地域なのでオフィスビルだと3千平方mまで。そんなしょぼいオフィスビルは造らないでしょうから、マンションになる可能性が高いかと。

>三田台のあたりは田町駅利用だから新駅とは関係ないかなと思っていました。
亀塚公園以南は三田駅、田町駅より泉岳寺駅の方が近く、新駅ができる再開発エリアにもけっこう近い住宅地なんですよ。
146: ご参考までに 
[2015-11-26 11:37:40]
港区 地区面積約37,000㎡ 住友不動産を中心に大規模な再開発が計画されている「港区三田三丁目・四丁目地区」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/05/post-5932.html


森トラスト 港区三田三丁目の大規模再開発予定地(三田3丁目MTビル、三田43MTビル、三田MTビル) 敷地面積は3棟合計で約11,000㎡
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/05/post-e8ee.html
147: 匿名さん 
[2015-11-26 15:22:53]
>>142
歩行者ネットワークとしては、
①東西自由通路の西側延伸(今の通路が第一京浜を跨ぐ)
②南側自由通路の新設(>141が言っている分)
③北口駅前広場の新設、を
都が謳っていますので、品川駅は現在の中央口に加え、
南口・北口の二つができると思われます。

>>143
南側自由通路の港南側は太陽生命ビル辺りにつながるようです。
品川浦や天王洲アイルへの歩行者にとっては朗報でしょう。
また、京急は地上化に伴い改札がJRと同じく2F自由通路に設置
されると予想されます。
148: 匿名さん 
[2015-11-26 15:54:40]
>>146
田町は東地区で三井三菱、西地区でスミフ森ビルか。大手デベタッグ同士の熱い闘いを見せてほしいですね。東地区の出来次第では俄然燃えるでしょうし。
149: 匿名さん 
[2015-11-26 17:45:10]
>>141
第二東西自由通路がおっしゃる位置に造設されるというソースありますか?
150: ご近所さん 
[2015-11-26 19:06:16]
朝の通勤時の連絡通路の込み具合は酷いもので、
左右の高輪方面専用通路にはみ出してくる港南口方面への通勤客が少なくありません。
何度か衝突事故は見ましたが、
何時大きな事故が起きてもおかしくありません。
八つ山口を作って欲しいと、区には要望を出していましたが、
取りあえず南側連絡通路は早期に実現してほしいですね。
151: 匿名さん 
[2015-11-26 22:42:43]
>147
ありがとうございます。品川駅改造を待ちます!
152: 匿名さん 
[2015-11-26 23:17:22]
>>147
太陽生命ビルのとこですか。
三菱重工本社の東側が不自然に空いているのでそこに来るのかと思ってました。

いづれにしても東西自由通路の混雑が緩和されるのは大歓迎です。あれはホントに危険です。
150さんのおっしゃる通り、何時大きな事故が起きてもおかしくありません。
153: 匿名さん 
[2015-11-26 23:36:56]
8月公表された都市計画素案で、新駅東側連絡通路や品川駅北口は明記されていましたが、品川駅南の歩行者通路は見当たりませんでした。
少し不安を感じています。
154: 匿名さん 
[2015-11-27 00:36:10]
エキュートの壁を壊して改札口を作れば無駄な動線が減るでしょうが、東西通路の通行者は変わりません。
南通路がバイパスになるでしょうが、新駅絡みで北へ展開する可能性大と見ます。
155: 匿名さん 
[2015-11-27 00:45:53]
ターミナル駅は総じて人の流れが錯綜し危険といえば危険で、品川が特別そうだと感じることはありません。
それに南側通路を通った方が目的地に近いという人がそれほどに多くなさそうなこともあり、混雑緩和や利便性の向上にある程度以上つながるのか疑問です。
混雑緩和ということなら港南側に改札を設ける方が簡単で、港南の方々にとってメリットも大きいと思います。
サウスゲート地区の他の場所の工事に比べ費用対効果の観点で、南口及び通路増設の優先順位は高くないのではないでしょうか。

できるとすると、京急のホームが山手線の留置線辺りに地平化され改札が2階にできれば、通路を作るコストに見合った利便性の向上等のメリットはあるのかなと思います。
もし京急が地下化されたり北側にホームが出来れば、南口や南側通路造設の可能性は低いのではないでしょうか。



156: 匿名さん 
[2015-11-27 07:37:52]
今朝の東京は、濃霧注意報発令中。
品川操作場の風景をどうぞ。
今朝の東京は、濃霧注意報発令中。品川操作...
157: 匿名さん 
[2015-11-27 07:41:12]
今朝の景色は ちょいとしたスペクタクルでした。
得した気分。
今朝の景色は ちょいとしたスペクタクルで...
158: 匿名さん 
[2015-11-27 13:32:06]
>>155
京急品川駅地平化及び2面4線化は品川駅再編の骨格部分と言え、
都も「公共施設等の整備の方針」案として既に内定しているよう
です。

また、品川浦・旧東海道地域のまちづくりもサウスゲート計画に
入っており、品川区が品川駅南地域としてまちづくりビジョンを
策定しています。

確かに今は京急線や第一京浜によって分断されてアクセスが良く
ないですが、水上交通の結節点の役目はここが担う事になるので
しょうから、京急踏切解消や南側自由通路新設によるアクセス
改善は必要でしょう。
159: 匿名 
[2015-11-28 01:19:24]
サウスゲート計画は全体的に順調に進んでいるのですが、唯一「魅力ある水辺空間の形成」だけは具体的なものが何も見えてきません。

当初からのサウスゲート資料には「水辺のレストランやカフェテラスなどの集客や賑わいの演出」がテーマとしてあります。現実的に見て、これを実現できるスペースは港南4丁目アパートの並び、御楯橋と楽水橋の間くらいしかなさそうです。このあたりにちょっと外国風な、例えば規模の小さいクラークキーのような賑わいができればなあと思いますが、現状ではかなり行政のサポートがないと難しそうです。

新たに南口ができるなら、多少ですがこのあたりの動線も改善されそうだなあなどと妄想します。
160: マンション住民さん 
[2015-11-28 06:34:45]
御楯橋付近の高浜運河の遊歩道タイルが、大分汚れているのが気になります。

高圧洗浄で綺麗にしてもらうのも良いのですが、石のタイルは殺風景です。
ボードウォークを遊歩道に敷き詰めてもらえれば、とても良い雰囲気になり、人が集まり散歩する人も増えてくると思います。

天王洲アイルのTYハーバー側の遊歩道の雰囲気を、高浜運河沿いにも広げてもらいたいです。
161: 匿名さん 
[2015-11-28 10:55:25]
>>158
品川浦は港南や芝浦と違い、江戸時代から続く古い漁師町だけに色々としがらみが多そうだ。耐震護岸すらできてない状況なので開発が進むのを期待しているのだが。
162: 匿名さん 
[2015-11-28 13:29:54]
昨日の朝の写真をもう一枚。品川駅が、雲海に沈んでいました。
海に沈んだのでなくて良かったね。
昨日の朝の写真をもう一枚。品川駅が、雲海...
163: 匿名 
[2015-11-29 22:09:21]
>>157
 ほんと、スペクタクルですね!
 早朝ですか?光の色合いからすると、けっこう
昼間の色ですけど、もしかして8時過ぎくらい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる