住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-28 16:31:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

16001: 匿名さん 
[2022-04-07 10:51:56]
昔は老後資金3000万、最近2000万と言われてますが何も持ち家2号+3号世帯がベース。
16002: 匿名さん 
[2022-04-07 12:00:53]
戦争で地下壕から出れずに餓死した人たちのことを考えたら大概のことは耐えられる
16003: 匿名さん 
[2022-04-07 13:40:01]
ローンを返す金が無いのは耐乏生活とは別問題。
16004: 通りがかりさん 
[2022-04-07 14:58:37]
>>16001 匿名さん
ローンを組んで持ち家をもつのはダメという人がいます。詰みました
16005: 匿名さん 
[2022-04-07 15:38:18]
なんの権威もない。根拠も示さない。結果の責任も取らない。
そんな人がどう言おうどう思おうが関係ない。
自分で普通に考えれば判断できるでしょう。
16006: 匿名さん 
[2022-04-07 17:12:11]
総務省の調査では高齢者世帯の持ち家比率は9割以上で、貯蓄額も2000万円以上
16007: 匿名さん 
[2022-04-07 17:23:02]
>昔は老後資金3000万、最近2000万と言われてますが何も持ち家2号+3号世帯がベース。

3000万は家の補修などの臨時支出や、趣味・旅行など少し充実した老後生活に必要な費用。
2000万は毎月の生活費の不足分を補填するだけの最低限の費用。
16008: 匿名さん 
[2022-04-07 17:43:18]
定年まで無事に勤め上げられる人の割合というのは、
どのくらいなんだろうか?
16009: 匿名さん 
[2022-04-07 17:53:00]
退職金平均2500万が近年2割減。自助でカバーするしかない。
16010: 匿名さん 
[2022-04-07 17:53:35]
所得があがらず誰もが持ち家するのは難しい時代だから、それなりの自己資金と住居の選択権を残しておいた方がいいかもしれない。
16011: 匿名さん 
[2022-04-07 19:56:15]
あっという間に光熱費や小麦値段が上がってるのに2000万とか3000万とか固定した金額を目標にしてもその価値の保証なし。
ウン十年後には車も買えないかもしれない。
16012: eマンションさん 
[2022-04-07 22:25:23]
金融機関の中の人でさえ、
50代で片道切符の出向、転籍だというのに…。
退職金や企業年金は手厚いだろうけどね…。
16013: 名無しさん 
[2022-04-07 23:25:23]
やはり変化に追従できる人が生き残れる時代。
手元資金を確保することが重要そうです。
繰り上げ返済するのもいいかもしれないが、それを手元に残しておくというのも一つの手だと思います。
16014: 匿名さん 
[2022-04-08 04:10:31]
いまは定年までに繰上げ返済をしても、手元資金が確保できる人だけが家を買える時代。
目先の返済額を下げるために長期ローンを組むような人は、借入額を下げたほうがよろしいかも。
低利でも長期のローン返済は金利負担額が嵩むだけ。
16015: 通りがかりさん 
[2022-04-08 07:08:38]
ローンを組めば誰でも家が買える時代ですけど。。
16016: 匿名さん 
[2022-04-08 07:23:56]
>>16015 通りがかりさん
抵当権がなくなるまでが大変。

16017: 匿名さん 
[2022-04-08 08:43:01]
>>16015 通りがかりさん
ローンを組めば誰でも家が買えるが返済できない時代です。。
16018: 匿名さん 
[2022-04-08 08:49:29]
ローンで家を買えることだけをことさら強調するのは不動産関係者
実際に長い期間をかけて返済するのは購入者
定年ビンボーを回避するには購入者がリスクを考慮して判断する必要がある
16019: 匿名さん 
[2022-04-08 09:08:02]
不動産営業や資金を融資する金融機関は、債務者のライフプランや返済計画など気にしない。
契約がとれたらそれで終わり。
16020: 匿名さん 
[2022-04-08 09:25:07]
世の中、複雑になってきている。これに人間が対応するため細かい分業制になってきている。不動産営業や金融機関担当者も自分の仕事の視野しかない。あとは自己責任という都合の良い言葉で社会が成り立っている。
16021: 匿名さん 
[2022-04-08 10:04:16]
35過ぎれば先々の自分が見込める。各自、各世帯で考えれば良いだけ。
16022: 匿名さん 
[2022-04-08 10:18:46]
ハローワークで50代以上の求人を今から探して、
「もしも」の時にどんな職種・給与なら働けるのか
心構えは必要かもね。
20-30年後の社会情勢がどうなっているかわからないけど。

代々、資産管理会社などを利用している方々のことも
調べてみて勉強になるよ。
16023: 匿名さん 
[2022-04-08 10:28:45]
50歳で退職金貰ってセミリタイアの人もいるのにまだ働くの?
低所得でもちゃんと資産運用すれば貯まったのに可哀想。
16024: 匿名さん 
[2022-04-08 10:42:15]
住宅は財産や資産であるという考え方が一般的であるが、例えば5000万で購入した家にはその時点で不動産会社や建築会社の利益が1000万ぐらいは入っているでしょう。土地神話がなくなった現在、現実の売買ではだんだん値下がり3000万を切るでしょう。購入価格=財産・資産ではないのが現実でしょう。購入物件や地域の将来の発展性を見抜ける能力が必須になってきた。

16025: 匿名さん 
[2022-04-08 10:48:07]
>>16023 匿名さん
ちゃんと資産運用出来る人はほとんどいない、株も9割は***。また儲かると言っている人の一部には詐欺師もいるのが日本の現状。

16026: 匿名さん 
[2022-04-08 11:04:26]
>>16024
資源高人件費高についてはどう説明するの?
16027: 匿名さん 
[2022-04-08 11:22:10]
>>16026: 匿名さん
>>資源高人件費高についてはどう説明するの?

今後しばらく、景気停滞中の物価上昇という(スタグフレーション?)という時代になるのでしょうが、人件費高それは求人での一部の3K業種という日本社会の現象で、景気後退なので全体的な賃金アップには繋がらないことではないしょうか。



16028: 匿名さん 
[2022-04-08 13:22:38]
>>16027
そうじゃなくて、新築マンション中古マンションどんどん値上がりしている点についてです。
地価は下がるけど物件価格は上がってる現状について。
16029: 匿名さん 
[2022-04-08 13:44:08]
>>16028: 匿名さん
郊外の戸建てファミリー嗜好が少なくなって、都心のマンション嗜好が増えたためでしょう。特にタワマンは投資の対象にもなっているからでしょう。その分、埼玉、千葉、神奈川などのもと高級住宅地に空き家が増えているでしょう。東京でも世田谷、神奈川では青葉台などの人気がだいぶ昔より下がっている。一時的な集団心理だと思います。
16030: 匿名さん 
[2022-04-08 14:07:52]
>>16029
首都圏の築浅中古戸建ては買値より値上がりしてるんで、一概に中古戸建てが値下がりしているとは言えないのではないでしょうか?
土地値が下がっても建物価格の上昇で中古価格の大幅な下落は郊外物件に限って言えば難しくないですか?
16031: 匿名さん 
[2022-04-08 14:17:36]
開幕も9回、1out ,,,1:3で終わりそう。。
16032: 匿名さん 
[2022-04-08 16:09:55]
個人が不動産価格を語る場合、実際に高値で売れないと値上がりしてることにならない。
成約価格が相場になる。
16033: 匿名さん 
[2022-04-08 16:21:28]
マンションは、住人の高齢化、建物老朽化、修繕費管理費の上昇、建替えが困難など、売りたくても売れないマンションが市場には多数ある。売れたものの平均価格だけみても部分的な現実ということですね。
16034: 匿名さん 
[2022-04-08 17:56:04]
東京では売れ残りの中古マンションが2万3000戸近くある。
成約ベースで1年以上の在庫が滞留。
16035: 匿名さん 
[2022-04-08 18:08:05]
金融機関の中古マンションの資産評価額は相場よりかなり低い。
ローン買うつもりの人は気をつけましょう。
16036: 匿名さん 
[2022-04-08 22:02:53]
この地区で売り物件不足してますといつもチラシが来るけど、実際売りに出した人の話聞くとめちゃくちゃ安くたたかれてる
騙し
16037: eマンションさん 
[2022-04-08 22:27:33]
早期退職しなければならなくなったら、
淡路島に本社を移転したらしい企業様の契約社員になって
全国の地方自治体で額面25万円くらいの
お仕事に就くことになるのかな…

ハローワークのインターネットで検索してみるか。
16038: 名無しさん 
[2022-04-08 22:41:12]
このスレッドを見ていると、ローンはなるべく長く借りて繰り上げ返済しないというのが良さそうだと思いました。。
正直老害と言わざるを得ない人が必死になりすぎて、なんというか、信用ならないです。
時代の変化についていけていないのだろうと感じました。
あくまでも私の感想です。皆さん冷静に考えて自分なりの結論をだしてください。
16039: 匿名さん 
[2022-04-08 23:29:03]
マンション売れ残りといっても賃貸中の物件を高値で出している場合もあるから。
売れたらラッキーぐらいの気持ちで売りに出してて売れなくても家賃入るし減価償却できるしどっちでもいい。
16040: 匿名さん 
[2022-04-08 23:42:33]
築浅で利益が出る賃貸中マンションもありますが、古くなると空き室になり修繕積立金管理費で3万円ぐらいかかるのでお荷物になり売却になる賃貸マンション多い。マンションの持ち分の確定申告による減価償却費なんてほんの少しでしょう。
16041: 匿名さん 
[2022-04-09 01:05:13]
地方県庁所在地の中心部の物件で、戸数100戸以上、大手デベの物件なら築古でも空き家にはならないです。下げれば貧乏人が借ります。
不動産投資をしたい人も多いので必ず売れます。「お荷物」と思い込んでる人は地方観光地のリゾートマンションと混同しているのでは?
ローン組める人はどんどん買ってライフステージによって住み替えて行くのが資産形成に繋がります。賃貸に出した時の家賃とくらべておかしな価格でなければ大失敗はしませんよ。
16042: 匿名さん 
[2022-04-09 04:23:37]
>ローンはなるべく長く借りて繰り上げ返済しないというのが良さそうだと思いました。。

これこそ旧来の考えの老害でしょう
16043: 通りがかりさん 
[2022-04-09 04:31:29]
>>16042 匿名さん
昔の人は繰り上げ返済して定年前に完済するって言ってますよ
16044: 通りがかりさん 
[2022-04-09 04:32:47]
>>16042 匿名さん
そうやって若者の考えを潰す書き込みをするのは良くないです
16045: 匿名さん 
[2022-04-09 06:03:10]
若者は終身雇用が終わってること知らないの?
16046: 名無しさん 
[2022-04-09 08:39:29]
20-30年後にこのスレが残っていたら、
どんなことになっているかな。

銀行員も20代後半から人材紹介会社に登録する時代。
同期で1人、頭取しか定年を無事に迎えられないらしいし。
16047: 匿名さん 
[2022-04-09 09:27:58]
長期ローン返済を定年後に返すには、定年後も毎月の返済額ぐらいの仕事をずっと続けていくということ、65才でスタートしそういう仕事がずっとなければ成り立たない。80才まで仕事あるのか。
16048: 通りがかりさん 
[2022-04-09 10:10:42]
だから、繰り上げ返済する分を貯蓄しておけば定年後も払い続けられるって、何べんも書かすな
16049: 匿名さん 
[2022-04-09 11:17:16]
>>16048: 通りがかりさん
>>繰り上げ返済する分を貯蓄しておけば

おけば・・・タラレバの頭の体操(妄想かな)なんでしょうね。お金はお足といって知らないうちになくなるものです。それが最大のリスクというかリアル。
16050: 匿名さん 
[2022-04-09 12:25:19]
自分の場合、個人年金など貯蓄タイプの保険は満期から更に5年据え置いて働かせてますんで現金は5年先。
退職金も年金形式で貰ってるしファンドや定期はあるものの普通口座にはさほどない。
16051: 通りがかりさん 
[2022-04-09 18:06:14]
定年って、みなさん、
65歳や70歳のことじゃなくって、
役職定年の50代を想定してらっしゃるんですよね?

年収3割くらい減って、
お昼は毎日外食だったのにお弁当へ切り替えて
女子社員に笑われたり、
今まで部下だった人の下で働くことになっても
転職先が無くて勤めざるを得ない状況。
16052: 匿名さん 
[2022-04-09 19:06:10]
無限連鎖マルチ商法じゃあるまいし
どんなの駅前の優良物件でも永久に値上がりするはずもなし。
どんどん買ってどんどん売って最後にババつかむのは誰でしょう笑
16053: 匿名さん 
[2022-04-09 19:07:01]
ファイアファイアって
みんなそんなに無職になりたいのかw
16054: 匿名さん 
[2022-04-09 19:10:47]
女子社員に笑われようが今まで部下だった人間の下で働こうが関係ないだろう。
別に悪いことをしてるわけでもなし
それを気にするのは器の小さい人間
。笑う方はもっと器が小さい。
16055: 匿名さん 
[2022-04-09 19:59:33]
>>16048 通りがかりさん
>繰り上げ返済する分を貯蓄しておけば定年後も払い続けられるって、何べんも書かすな

預入金利の何百倍も高いローン金利を払うために定年後まで返済を伸ばす必要はない
何べんも書かすな
16056: 匿名さん 
[2022-04-09 20:34:53]
不動産関係者は困るだろうが、現代は終身雇用を前提にした長期ローンをお気楽に組む時代じゃない。
16057: 匿名さん 
[2022-04-09 20:45:40]
ローン金利より運用利回り出せる人は借りとけばいい。
16058: 名無しさん 
[2022-04-09 20:51:43]
ほらね。老害投稿の連発。
若者には参考にならない過去の遺産
16059: 名無しさん 
[2022-04-09 20:52:32]
訂正。
過去の遺産ではなく過去の遺物であり現代の異物
16060: 匿名さん 
[2022-04-09 21:22:21]
若者なら家なんか買わずに賃貸
家のローンに縛られて一生働くような人生が好きな人は買えばいい
16061: 匿名さん 
[2022-04-09 21:47:36]
>>16060
賃貸より購入の方が支出額が減ることもありますよ。
16062: 名無しさん 
[2022-04-09 21:49:12]
終身雇用が約束されていないからこそ、長期ローンを組むべきでしょう。
仕事か無くなって金が無くなってしまったら賃貸に住んでたって一緒です。
できるだけ月の支払いを抑えつつ、いざというときのために貯蓄して過ごすのが良いと思います。
16063: 匿名さん 
[2022-04-09 22:44:13]
さっさと隠居して身軽になりたい。
早期退職制度で宮仕えとはおさらばだ。
16064: 匿名さん 
[2022-04-09 22:45:52]
何も知らない若者を甘い言葉で騙しちゃダメだろう
何もないのに金が生まれるはずがない
ローンは未来の自分のお金
未来の自分のお金を今使うの為に利息を払う。
元々は自分のお金
なのに利息を払い養分を吸い取られる
それがローン
16065: 匿名さん 
[2022-04-09 22:46:11]
>>16047 匿名さん
警備員の求人に80歳も就業中と出ているのを見かけたけど、
体力的に無理だと思うよ…
16066: 匿名さん 
[2022-04-09 23:27:53]
老後の自己資金3千万とか2千万とかは2+3号で持ち家ありの世帯の話だから年金が1号や生涯宿借りで通す世帯なら老後の自己資金はまた別で試算が必要だよ。
16067: 匿名さん 
[2022-04-10 00:53:31]
>>16064
利息を払うことで先に家を買えるのだから有利です。
その利息も今なら激安。欲しい時に買うのがベスト。
16068: マンション検討中さん 
[2022-04-10 01:51:50]
ブラックで定年前に辞めた。贅沢しなきゃ暮らせるがバイト探すつもり。食費程度の収入あると安心感が増す。
ほどほどに働き続けられる職場が一番いいんだがなかなか無いもんだ。
16069: 匿名さん 
[2022-04-10 04:22:53]
>>16067 匿名さん
>利息も今なら激安。欲しい時に買うのがベスト。
いくら低利でも、長期ローンだと最初の10年ぐらいは元本が減らずに利子だけ支払うようなもの。
低利でも借入額が大きいと長期返済は損。
16070: 通りがかりさん 
[2022-04-10 05:06:21]
つまり老害は「若者は家を買うな」と言っているわけです。
この掲示板の趣旨から逸脱しています。
16071: 匿名さん 
[2022-04-10 05:15:04]
「終身雇用を確信する若者なら、定年前に完済するローンで買いましょう」と言っているだけです。
16072: 通りがかりさん 
[2022-04-10 05:42:03]
>>16071 匿名さん
そうはよみとれません
終身雇用はなくなったと言い切っていますし、
ローンを組んで有利子負債をもつのはダメだと言っています
つまり若者は家を買うなということになります
16073: 匿名さん 
[2022-04-10 05:52:54]
コロナ以降いっそう深刻化しているのは
 ○終身雇用・年功序列の崩壊
 ○伸びない手取り年収
 ○退職金の減額
これらと無関係な人は大丈夫でしょう
16074: 匿名さん 
[2022-04-10 08:30:37]
若者ならアドレスホッパーという生き方もある
定住する家を持たずに移動しながら生活する人々や生き方のこと
詳しくはググって
16075: 匿名さん 
[2022-04-10 09:41:24]
>>16072: 通りがかりさん

家を買いたいと思っている年齢層はぜんぜん若者ではないです。一般的に、結婚して、賃貸で同居して、子供が生まれて、子供が大きくなってきた頃です。中年です。夢だけでなくリスクも考えて行動すべき年齢層です。若いからという逃げ場はない年齢層。ジジババも以前は中年でした。時代条件が違うだけ。
16076: 匿名さん 
[2022-04-10 10:07:48]
支払利息だけで数千万円。
Excel でササッと計算できる時代になって便利だね。
16077: 匿名さん 
[2022-04-10 12:23:45]
数千万円も利息しないでしょ。
16078: マンション検討中さん 
[2022-04-10 12:37:55]
65歳定年時での残高予想 約700万円弱 
完済年齢70歳 毎月13万円
退職金予想4000万円で一括返済はせず、ちびちび運用で日銭稼ぎながら返済予定。

定年ビンボー怖いか怖くないか聞かれたら、怖い。
16079: 匿名さん 
[2022-04-10 12:45:46]
買った家を自分に貸して運用してると言う考えもできるが
他人に貸せない金額なら利息が高いということか
16080: 通りがかりさん 
[2022-04-10 13:30:24]
役職定年後どうするかなぁ…。
検索したらいっぱい出てきたわ。
女性は更年期障害を乗り越えられるかも懸念材料だね。
16081: 匿名さん 
[2022-04-10 13:47:12]
15年~20年前に地方であっても中心部のマンション買った人は売れば少なくとも家賃払うよりは得してます。
家賃払うより有利に感じるんだったら利息払ってお金借りた方がいい。
流動性が高い物件なら尚更買っても大丈夫。
16082: 匿名さん 
[2022-04-10 13:58:55]
海外から見ると日本は不動産価格含め物価が安いから大陸人が不動産物件爆買いしてます。
16083: 匿名さん 
[2022-04-10 14:07:33]
平均収入って正規非正規含めた平均なんで当てにはならないけど、それでも数字上、日本は韓国に追い抜かされましたね。実に情けない。
16084: 匿名さん 
[2022-04-10 15:10:02]
業績リンクのボーナスを将来も必ずもらえると考えて住宅ローンを借りた人は、新型コロナによる企業収益の急速な悪化でボーナスの支給停止や大幅減額で、ローン返済計画が狂って大変そうです。
借入の際、年収にボーナスを加えてギリの返済を考えるのは危険だね。
16085: 匿名さん 
[2022-04-10 15:49:47]
>>16083 匿名さん
日本は国策として非正規労働力を増やしてきたから既に非正規の比率は4割近い。
平均収入は実態でしょうね。
16086: 匿名さん 
[2022-04-10 16:26:50]
>>16084
新型コロナのお陰で急激に儲かりだした業界・企業もあります。
困ってる人がいると嬉しいんだろうけど、無風の人もいるんです。
将来の収入が不安なら家を買い、心配ないのなら賃貸でもいい。
あなたの思考はマネーリテラシーなさの現れ。
自分の知り合いのお金持ってる人をチラシの裏にでも書き出して、職業や収入、持ち家借家か、配偶者の職業等書き出してみたら分かるよ。
16087: 匿名さん 
[2022-04-10 16:53:03]
住宅ローンを組んでいる世帯の月の平均返済額98,000円だそうですが、賃貸で98,000円でも30年で3,500万以上。(それぞれ諸経費は除いて)
独り身なら賃貸7万ぐらいも有り得るけど30年2,500万以上、生涯ならもっと。
16088: 匿名さん 
[2022-04-10 17:19:06]
住宅ローンの返済額に加えて、マンションだったら管理費や修繕積立金が毎月必要だし持ち家には固定資産税や各種保険料もかかる。
ローン返済額だけで比較するのは間違い。
16089: マンション検討中さん 
[2022-04-10 17:28:08]
国民健康保険も固定資産あるかどうかで変わる。
年取ったらどうなるか考えたほうがいい。
16090: 匿名さん 
[2022-04-10 17:32:01]
住宅ローン審査に通る社会的信用力がある人がライフスタイル含め住まいをどう考えるかで選択すれば良いと思う。
16091: 匿名さん 
[2022-04-10 18:10:30]
不況の長期化や雇用不安もあるので、住宅ローンは遅くとも定年前には完済させる予定。
16092: 匿名さん 
[2022-04-10 18:17:24]
持ち家も10年以降固定資産や定期メンテは掛かるが自分の所有物だからね。賃貸も2年毎に更新料、10年位で引っ越し、高齢になれば契約の問題もストレスになると思う。どちらかは試算して個別判断。同じ額なら住み心地は持ち家の方が良いはず。特に注文住宅ならね。
16093: マンション検討中さん 
[2022-04-10 19:33:02]
国民健康保険も固定資産割がある。
よくよく考えないとパンクする。
16094: 匿名さん 
[2022-04-10 19:37:53]
新築住宅の固定資産税減免は3年とか5年の期間限定で半額になるだけ。
都市部の住宅だと毎年相当高額な負担になる。
16095: 名無しさん 
[2022-04-10 20:14:08]
>>16091
今何歳ですか?
成りすましはやめてくださいね。
16096: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 20:17:28]
ここはジジババが自分の未来を心配しつつ、若者の夢を打ち砕く悲観的スレッドです。
掲示板の趣旨を逸脱した違反スレッドになってしまっています。
若者には参考にならないです。
16097: 通りすがり 
[2022-04-10 20:30:02]
>>16092 匿名さん
注文住宅には憧れたけど手が届かないよ…。
100年は持つような、釘を一切使わない
国産の檜などを使った家に住みたいけどね…
16098: 匿名さん 
[2022-04-10 20:31:20]
長期ローンだけが夢を叶える方法ではない、ユーチュバーになって現金買いする手もある。ジジババアドバイザー。
16099: 名無しさん 
[2022-04-10 20:46:11]
定年後にローンを払うための具体策。それはユーチュバーになることです。
16100: 匿名さん 
[2022-04-10 21:05:39]
ここは不動産関係者が現実を無視して、若者に楽観的な見通しで持ち家信仰を布教するスレッドです。
若者には旧態依然の長期ローンによる持ち家信仰は参考にならないです。
16101: 匿名さん 
[2022-04-10 21:13:35]
>>16100 匿名さん
この話題、今月入ってからじゃなかったけ?

16102: 匿名さん 
[2022-04-10 21:33:58]
コロナ前の時期にも何度か話題になっております。
16103: 名無しさん 
[2022-04-10 21:39:54]
ジジババは思考力が低下しているから他人のレスを真似することしかできないのです。
こんな老害が言うことなんて全く参考にならない。
先に言っておきますが、私不動産関係じゃないです。
16104: 匿名さん 
[2022-04-10 21:47:24]
若者も中年も住宅ローンで家を買う前に知っておきましょう。

「住宅ローンが払えなくなる人の特徴と対策」
https://f-members.co.jp/media/housingloan-cannotpay/
16105: 匿名さん 
[2022-04-11 12:02:25]
年齢、勤務先、収入、貯蓄額、親からの相続資産など十人十色、住まいと老後に関し各自で中長期試算して計画しなよ。
16106: 匿名さん 
[2022-04-11 12:28:15]
貸したら家賃いくらとれるか
中古で何円で売れるか
この2つを厳し目に見積もっておけばローン払えなくなっても大丈夫。
家賃をローン+諸費用より少なく抑えることで投資にも資金を回せ、節税にもなります。
16107: 匿名さん 
[2022-04-11 14:09:23]
勝手に住宅ローンのある家を賃貸にするとどうなる?
契約本人が居住することが条件なので低金利。賃貸にした場合は、刑事告訴され詐欺罪となる可能性もあります。
金利の高い不動産ローンに契約変更するしかないね。
16108: 匿名さん 
[2022-04-11 14:23:00]
住宅ローンを借りていない、具体的に検討していない人が多いようなので参考までに
「住宅ローンとは」
国や金融機関が生活の基盤を国民が得ることができるように住宅ローンで優遇措置が取っているローン。
例えば住宅ローンの利率の低さや税金の控除などがそれにあたります。その代わりに購入者が住宅を使うことが条件になっているのです。そのため、もし勝手に人に貸してしまえば優遇措置を悪用したことになります。
この場合は契約違反となり刑事告訴され、詐欺罪が適用されてしまうこともあるでしょう。そのため勝手に賃貸化しては絶対にいけません。
また、契約不履行なので優遇金利は当然外され、債務は一括返済しなければならなくなると思います。
16109: 匿名さん 
[2022-04-11 15:26:09]
>>16106 匿名さん
中古は、買い手がつかず売れないリスクも考慮しましょう。
16110: 匿名さん 
[2022-04-11 16:00:47]
>>16109
貸してる状態で売れない物件ってあります?
ボロでも利回り10%なら売れる。
16111: 匿名さん 
[2022-04-11 16:02:09]
>>16108
転勤
貸さないとローン返済不能
16112: 匿名さん 
[2022-04-11 16:09:32]
戸建ては住んだ瞬間からその資産価値は土地部分のみと考えるべき。
16113: 匿名さん 
[2022-04-11 16:25:27]
>>戸建ては住んだ瞬間からその資産価値は土地部分のみと考えるべき。

戸建ては住んだ瞬間からその自己満足的価値はかなり高い。社会評価ばかりが価値ではない。自己満足は最高です。他人にはわからない良さもある 笑
16114: 名無し 
[2022-04-11 16:56:58]
>>16108 匿名さん
自分が住む前提のローンを組んでる家を
勝手に貸してはいけないんだよね。

いったい何歳を実質的な定年と考えてローンを組んだらいいのやら。
35年目を50歳にすれば無難なの?
16115: 匿名さん 
[2022-04-11 17:04:51]
何か勘違いされてるけど
・賃貸需要のある家を買わないとダメ
・家賃から換算した利回りで買値を計算
というだけです。投資と縁遠い人が多いの?
じゃあ何を基準に買値を決めるのか、賃貸物件いくらでもあるのに何で買うのって話になる。
16116: 匿名さん 
[2022-04-11 17:28:27]
鼻から売るつもりでマイホームを手に入れる人は少ない。売らなきゃならない状況もあり得るなら手に入れないで賃貸を転々とした方が良いのでは?
16117: 匿名さん 
[2022-04-11 18:33:15]
売ったり貸したりしやすい住宅のことを、流動性がいい物件という。周辺知識であって結論ではないけど案外重要なことだと思います。例えば転勤になって人に貸せば、その間の住宅ローンは賃貸人の家賃が代わりに返してくれるでしょう。転勤だったら金融機関も住宅ローン継続として許可してくれるでしょう。
16118: 匿名さん 
[2022-04-12 05:39:57]
ローン物件を貸し出す話に転勤という条件を後出し。
素人は業者の甘言に騙されないように。
16119: 匿名さん 
[2022-04-12 06:29:18]
実態を無視して長期ローンをすすめるレスは減ったようだ
ローンを返せなければ、貸せばいいとか売ればいいというが不動産は日用品とは違う
ハードルは高い
16120: 匿名さん 
[2022-04-12 08:09:54]
>>16112 匿名さん
建物価格の何倍も高い敷地だと、建物の価値など気になりません。
立地を選ぶことが大切。
16121: 匿名さん 
[2022-04-12 08:15:55]
住んでる間は売る気がなければ資産価値は安い方が固定資産税が安くなるのでその方がよろしい。
16122: 匿名さん 
[2022-04-12 09:35:41]
都民ですが固定資産税の基準になる公示価格が平米45万以上なので売る気もないし下がって欲しい。
16123: 匿名さん 
[2022-04-12 10:59:49]
全く需要の無い家買うの怖くないですか?
貸せる家は中古で売れる家でもあるんだから。
貸せない=売れないです。
住宅ローン絡みで貸してるのは住み替えが1番多いけど、大抵10年以降なんで一括で精算してますね。ローン控除もあるし10年単位で運用したらそんくらい貯まる。
16124: 匿名さん 
[2022-04-12 11:05:03]
各自、夫婦で話し合って納得した計画を実行すればいい。絵空事いっても前に進まない。
16125: 匿名さん 
[2022-04-12 11:13:50]
>>貸せない=売れないです。

じゃないと思いますよ。賃貸の家は駅近で『毎日が便利』が最優先です。反対に、永住の家は駅から徒歩10分から15分ぐらいで少し静かな所、幹線道路からも離れています。富裕層も少し不便みたいな所に住んでいることが多いです。

あくせく働く必要もないからアクセスはどうでもいい。と言う事でしょう。ダジャレ 笑
16126: 匿名さん 
[2022-04-12 15:25:52]
>>16125
ローン組めない人、組みたくない人、子どもの学校の都合とかで駅から遠くても貸せる家は貸せる。
相続等を考えるといつかは処分しないといけないんだから需要が無い家は相続人が困ります。
16127: 匿名さん 
[2022-04-12 17:34:04]
いつの間にか長期ローンは定年後まで引き延ばして払うほうがいいというレスが消滅。
ローン返済に窮したら賃貸や売却に逃げたか?
16128: 匿名さん 
[2022-04-12 17:42:18]
家を買うならまず相続したくなるような価値がある物件を選ぶことです。
相続人が複数いれば、高額な相続税を払うような超高額物件でなくても、都市部の利便性のいい普通の住宅で可。
16129: 匿名さん 
[2022-04-12 19:20:19]
持てる人、持てない人、すみ分けは今も昔も一緒。
16130: 匿名さん 
[2022-04-12 19:26:04]
>>16127
売れない貸せない=残債割れの物件のローン払い続けるのアホらしくないですか?
16131: 匿名さん 
[2022-04-12 19:39:20]
>>16130 匿名さん
定年後まで返済が続くような長期ローンで家を買うほうがアホらしくないですか?
16132: 名無しさん 
[2022-04-12 21:31:07]
>>16131
全く思いません。
16133: 匿名さん 
[2022-04-13 05:01:40]
>>16132 名無しさん
あなたの定年後のローンの返済原資は?
16134: 匿名さん 
[2022-04-13 08:40:02]
1号、2号大手・中小様々だろうけど老後の資金=厚生年金+企業年金+退職金+自助(預貯金、貯蓄性保険、インカムゲイン)
1号被保険者なら自助を厚くしないとダメでしょう。
16135: 匿名さん 
[2022-04-13 09:17:12]
ほとんどの人は定年後の収入だけで住宅ローンを返済することができない
対策はリバモで自宅を抵当にする事ぐらい
何のための長期ローンかわからなくなる
16136: 匿名さん 
[2022-04-13 09:35:21]
>>16135
退職金も公的年金も企業年金もあります。
年金受給開始年齢を遅らせたり、60歳以降に給与所得が減る場合もあるんで一括返済しない方が無難なのではないでしょうか。
1円でも得するより金利を払って安心を買う方がいいです。
16137: 匿名さん 
[2022-04-13 09:59:42]
>>16136 匿名さん
定年後にローンの支払いに窮する人は、利子の心配より元本を返せなくなる問題のほうが先。
16138: 匿名さん 
[2022-04-13 10:08:52]
>>16137
退職金無いんですか?
ローン支払いに窮するとのことですが、売却見込み価格より残債の方が多いの?
16139: 匿名さん 
[2022-04-13 10:18:53]
2025年4月に65才定年が義務化され、今でも70才定年が努力義務になっている。さすがに高齢すぎる気がする。今も日本では定年まで勤めあげるのことがりっぱという文化だが、さすがに今後は早くリタイアする願望が自然に増えていくのではないか。実際問題65才定年が限界でしょうね。
16140: 匿名さん 
[2022-04-13 11:00:56]
FIRE目指して
16141: 匿名さん 
[2022-04-13 11:08:54]
中小で退職金が少ないとか無いとか、或いは転職繰り返している人は事前に退職金など期待していないはずだから、早い段階から自助の比率を上げてます。定年後のローン残債額と軍資金の兼ね合い、団信効果含め個人の選択でしょ。老後の軍資金の柱の数が少ない人は選択肢も狭まる。
16142: 匿名さん 
[2022-04-13 11:12:45]
FIREって,缶コーヒー炭火焼きですか。老後の楽しみですね。ちがうか
16143: 匿名さん 
[2022-04-13 11:26:38]
FIREで成功例でも節約というか貧困というか生活者。中年で年間生活費270万とか300万前後だもの。良く甘んじてられると驚くわ。配当だから将来的に確定してないし、当然公的年金も微々たるもの。高齢になれば食欲、物欲も減るから可能だろうけどね。
16144: マンション検討中さん 
[2022-04-13 12:10:39]
年額300万あるなら辞めるなぁ
大体今の非正規そんなにもらってないよ?
子どもが成人したら経済的支援はしない、孫可愛いとしても線を引く。終活いいわけにしてお付き合い整理。
パリピ憧れてる人ばかりではない。
16145: 匿名さん 
[2022-04-13 12:18:10]
受け売りだけど、、

40・50代で老後大いに不安35%=老後ビンボー予備軍をみると
年金見込み額を知っている人が、わずか1割。
老後生活のイメージが不明確で家族とも話していない。
世間一般では無く、自分の老後に必要な資金の算出もしていない。
不安だけ抱え、見える化していない人がビンボー予備軍になりやすい。
見える化するだけで具体的なアクションが見えてくる。
16146: 匿名さん 
[2022-04-13 12:35:18]
生活費300万って税込み?税別で考えないと、10年後15%、先々20%は覚悟が必要でしょ。
16147: 匿名さん 
[2022-04-13 12:56:45]
株価や配当が物価上昇にスライドできれば大丈夫でしょ。FIRE勢は米国株好きだから。
日本株オンリーの人はよっぽど上手い人じゃないと不利な形勢ですね。
住宅ローン組んで35年かけて返済する事自体が資産防衛になる時代。
16148: 匿名さん 
[2022-04-13 15:10:14]
別にファイヤーする人が米国株好きなんじゃない。たまたま米国株やってた人がファイーできたというだけ。これからは分からない。
16149: 匿名さん 
[2022-04-13 16:27:15]
>>16138 匿名さん
かなりの自己資金がないと退職金でローンを支払うと老後破綻リスクが高まる。
老後資金として3000万は確保しておかないと。。
ローン返済に窮した売り急ぎは足元を見られて買いたたかれるだけ。
捨て値で売却できてもローンが残って住む家がなくなるだけ。
16150: 匿名さん 
[2022-04-13 16:35:49]
老後資金の心配がない人だけが退職金をローンの返済に充てられる。
企業収益の悪化で年々退職金の額が減少しているから、将来はあまり頼りにならない。
16151: 匿名さん 
[2022-04-13 17:06:34]
>>16150
何で退職金の額が減少するんですか?
事前に何年在籍(加入)でいくら出るって分かりますよ。
職場の担当者に確認をお勧めします。
16152: マンション検討中さん 
[2022-04-13 17:15:45]
>>16151 匿名さん
企業が潰れたら出ないのでは無いですか?

16153: 匿名さん 
[2022-04-13 17:22:10]
>>16151 匿名さん
終身雇用が将来も維持されるのかな?
楽観は禁物
16154: 匿名さん 
[2022-04-13 17:44:49]
外部積立じゃない企業ってよっぽどの中小企業だけでしょ。
そのクラスの企業だったらそもそも退職金の額って桁が違う…
16155: 匿名さん 
[2022-04-13 20:00:34]
中小企業に勤めている人は、もともと家を持っている場合も案外多い。大企業に勤めている人は学生時代に上京してゼロからスタートしていたりする。社会人で教育ローンが残っていたりする。現実、大手不動産勤務で年収1000万円以上の社員でもマンションを持つのは結構難しい。
16156: 名無しさん 
[2022-04-13 21:03:50]
共稼ぎでお子様が保育園や学童保育に預けられるのが普通になったのは
いつ頃からなの?

ペアローン組んで60歳の定年後も65歳まで継続雇用で働く予定で
お金を借りて完済するという想定なのは
親の世代では、どのくらいあったのか…。

産休育休で復職後に短時間勤務となったあと
退職してパート勤務とか、
40代後半でお役御免となって出向・転籍で年収大幅ダウンとか
実際にはとても多いようなんだけど…
16157: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:07:53]
ペアローンなんてまだ歴史浅いでしょ。専業主婦が当たり前だったし。家を持つ事より子どもの教育に金掛けてた。
16158: 匿名さん 
[2022-04-14 04:13:29]
住宅ローンは終身雇用制を前提にした制度。
定年後も返済が続くような長期返済ローンは、昭和の右肩上がり高度成長経済の遺物。
大手企業でも早期退職を勧める時代だから、住宅ローンは身の丈にあった借入額に抑えたほうがいい。
16159: 匿名さん 
[2022-04-14 07:41:41]
稼ぎに不安ある人は所得に合わせ転々と賃貸を替える事を軸に計画して下さいな。
16160: マンション検討中さん 
[2022-04-14 08:36:44]
ペアローンは離婚や死別のリスクも考えないと。
16161: 匿名さん 
[2022-04-14 09:13:36]
>>16160 マンション検討中さん
病気、事件、事故は未然にリスクを少なくする事は出来るけど絶対はないからペアローンはある意味博打ですね。
16162: 匿名さん 
[2022-04-14 09:39:39]
一馬力では家も買えなくなってきたのか。世知辛い世の中になってきたもんだ
16163: 匿名さん 
[2022-04-14 10:04:54]
収入少ない人は賃貸になんか住まずにボロ屋買って住みながら自分で直して、ステージングして売却すれば。
家賃払い続けるよりいいでしょ。住宅ローン使ったらより資金繰りも良くなる。
16164: 匿名さん 
[2022-04-14 11:30:14]
住宅ローンを借りるなら、自分の年収が維持できそうな期間で完済可能な金額内。
一生かけて返済するような長期のローンで、リスクを負いながら家を買う事は無い。
16165: 匿名さん 
[2022-04-14 11:39:49]
世界的なインフラ傾向で長期間続いた低金利策も厳しくなってきそう。
年金生活者は、物価上昇下せめて金利ぐらい上がってほしいと願ってるだろう。
16166: 匿名さん 
[2022-04-14 14:28:57]
木造中古住宅の法廷耐用年数は22年なので、不動産価格は土地代だけになっていることが多い。しっかり出来た家であれば築22年ぐらいは問題なくまだまだ住める。また、水回りはリフォームされていることも多い。こういう家を買えば建物は無料で手に入ったのと同じ。また、土地価格は下がらないのでローン的に考えてもリスクは非常に少ない。日本人の新品好みは強いが、それが2000万から3000万のローンを生んでいる、いい中古住宅を選び半分趣味でDIYで維持していくのがいい。
16167: マンション検討中さん 
[2022-04-14 14:39:50]
戸建はセキュリティーが心配で二の足。生活厳しくなったら賃貸に出して自分は事故物件や訳あり探そうかと思ってる。
16168: 匿名さん 
[2022-04-14 16:20:41]
マンションのセキュリティはあくまでイメージ。
16169: 匿名さん 
[2022-04-14 17:12:17]
>>16168
空き巣は戸建ての方が多い。
マンションでタワーパーキングじゃないと車の盗難は心配。
盗られるような車が無いのならマンションの方が無難です。
戸建てだと戸締まりするとこ多すぎで大変じゃないですか?
16170: マンション検討中さん 
[2022-04-14 17:13:29]
老人宅に強盗入ったりしてるの聞くと戸建は不安。
16171: 匿名さん 
[2022-04-14 17:31:18]
半端なマンションも、玄関からしか逃げれないし。
16172: 匿名さん 
[2022-04-14 17:54:23]
小さな子供のいる家庭なら、共用部で年少者の性犯罪被害が多発するマンションは避けたほうがいい。
マンションのセキュリティが有効なら住民による犯行?
16173: 匿名さん 
[2022-04-14 22:02:49]
犯罪が心配な方は監視用のカメラを数台内外に設置しておけばいいでしょう。
今はペット用の監視カメラが発達してお手頃価格です。
留守中でもスマホから常に監視でき動きがあればメールされ自動録画されます。
もちろんいきなりを押し入るのを防御できないですがその下見に周辺をうろうろしていれば記録されるので犯罪抑止にもなる。
16174: 匿名さん 
[2022-04-14 22:15:27]
自動車のドライブレコーダーが一般的になっている、今後、人もオデコと後頭部にカメラをつけるようになるかもしれない。頭のてっぺんに360度カメラでもいい。でも自分の顔は写らない方がいいかも 笑
16175: 匿名さん 
[2022-04-15 08:23:13]
これからは高額な借金で買う持ち家より、賃貸のほうが合理的かもしれない。
不動産業者は過去の例や数値で反論するだろうが、今後の雇用形態や所得の予想に基づいた話じゃないと説得力なし。
16176: 匿名さん 
[2022-04-15 08:51:30]
物理的にマイホームが無料な人は早目に賃貸で通す策を実行すれば良い。
16177: 匿名さん 
[2022-04-15 08:53:32]
無料な人→無理な人
16178: 匿名さん 
[2022-04-15 08:57:06]
>16174
アメリカの警察は既にボディカメラを常に録画状態にしてるね
16179: 匿名さん 
[2022-04-15 09:13:41]
馬鹿の一つ覚えみたいに貯金貯金と投資を否定する人は
これだけ円安になって世界的に価値が無くなっていくのどう思っているのかな
16180: 匿名さん 
[2022-04-15 09:14:47]
資産の日本円割合が多いのはリスクだろう
16181: 匿名さん 
[2022-04-15 09:27:31]
建材費高騰で住宅価格が上がる前にローンで早めに買った人は正解かもしれないな
16182: 匿名さん 
[2022-04-15 09:35:38]
>>16179
外貨預金とかFXでレバ1倍とかじゃないの?
16183: 匿名さん 
[2022-04-15 09:39:32]
軍資金なければ何もできないのが現実。
16184: 匿名さん 
[2022-04-15 11:01:33]
ローンは未来の軍資金を使うってことだね
16185: 匿名さん 
[2022-04-15 11:07:09]
小銭をバカにして軍資金がないと嘆いてる人間はいつまでたっても金持ちにはなれない。
米粒一つから2倍ずつ並べてあっという間に何俵にもしたと言う逸話じゃないが
10回で1000倍になる
複利の恐ろしさ
16186: 匿名さん 
[2022-04-15 11:12:28]
手元資金10万円でも倍倍ゲームを10回成功させれば1億円になる
途中一回でも失敗すれば\0
金持ちは絶対負けない立場か秘訣を知ってるんだろう。インサイダーとか笑
16187: 匿名さん 
[2022-04-15 12:19:56]
TBS NEWS
高知市の病院で殺人か?80代男性患者が顔から血を流し死亡、入院中の男が関与か?

16188: 匿名さん 
[2022-04-15 12:26:30]
>>16186
絶対に負けないんじゃなくて勝ちと負けの比率の問題。
お金があるんだから負けても負けの比率が薄まるまで買い続けられる。
お金ないと1回大負けして心が折れて退場。お金持ちは含み損にめげずに投資し続けて最終的に勝ちがリーマン後の流れ。
16189: 匿名さん 
[2022-04-15 12:57:42]
今は楽天ポイントで投資とか100円からでも投資できるんだからね
軍資金がないとか
そんな言い訳はできない
16190: 匿名さん 
[2022-04-15 12:59:45]
一生懸命真面目に働いてもずっと貧乏とか
実は頭を働かせてない。頭が怠けてる。そういうこと
何も考えないで決まった仕事を黙々とやるというのは大変だろうけど頭が楽でもある。
16191: 匿名さん 
[2022-04-15 14:52:59]
家を買う金ぐらいは運用に頼らず自分で稼げばよい。
家も買えないような甲斐性じゃ投資も負けそう。
16192: eマンションさん 
[2022-04-15 16:43:39]
住宅ローンアドバイザーっていう資格があるんだね…
16193: 匿名さん 
[2022-04-15 17:04:28]
日本人は資格に弱い。アドバイザーとかファイナンシャルプランナーなどは廃止すべき資格制度だと思います。ガイドブックを電車の中で少し読んで取れる業界が準備した資格。小室圭さんの受験資格とは1万倍ぐらい難易度は違うでしょうね。
16194: 匿名さん 
[2022-04-15 17:45:50]
>住宅ローンアドバイザーっていう資格があるんだね…

無償のボランティアでローン希望者の相談にのる人?
稼げる資格じゃないね。
16195: 匿名さん 
[2022-04-15 18:05:44]
長期住宅ローンアドバイザーは時々見かけました。
16196: 名無しさん 
[2022-04-15 21:21:47]
長期優良住宅アドバイザーの間違いです
16197: 匿名さん 
[2022-04-16 04:29:47]
稼げる資格じゃないとただの履歴書や名刺の飾り物。
資格で相応の生活をするには時間と努力が必要。
16198: 匿名さん 
[2022-04-16 06:16:14]
定年後に住宅ローンを払い続けるのは難しい。
16199: 匿名さん 
[2022-04-16 10:35:02]
資格も大事ですが、実績、経験歴も。ペーパーじゃ、しゃーない。
16200: 匿名さん 
[2022-04-16 11:04:58]
年金で月20万受給できる高齢夫婦の世帯では、貯蓄が2000万円があれば何とか最低日常生活費での生活を送れる。
ゆとりある生活費月36万で老後の生活を送るには、3705万円不足だという。
月36万は多いかもしれないが、月30万としても貯蓄3000万は必要だろう。
もちろん持ち家ありローン返済無しが条件。

「年金20万円、貯蓄2000万円でも、ゆとり老後生活は絶望の現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dddf9f25fdfca6f88ac49b0e7e8053e5ec53...
16201: 匿名さん 
[2022-04-16 11:11:34]
>>16200 匿名さん
先は誰も分からないでしょう、だいたい老後資金2000万貯められるのも日本人の一部だし。また2000万円問題の後の話って詐欺話が多いよね。

16202: 匿名さん 
[2022-04-16 11:25:29]
高齢者世帯で貯蓄が2500万円以上ある世帯は33%、中央値は約1560万円。
高齢者世帯の半数が中央値以下の定年ビンボー圏かもしれない。
現役の時から老後を意識したライフプランをたてないと晩年に苦労する。
16203: 匿名さん 
[2022-04-16 11:28:38]
>>16201 匿名さん
不動産業界では、子供の教育費と老後資金に高額な費用がかかる事は触れてはいけない不都合な事実ですね
16204: マンション検討中さん 
[2022-04-16 11:54:01]
ライフプランある程度たてることが先。
海外旅行毎年したいだの車無いとダメだの外食やランチ
ゆとりなんてどこまでも広がる。
家にかかる費用、病気の備えは必要だが冠婚葬祭お付き合いは断捨離。
一度貰える年金想定して1カ月暮らしてみるといい。
16205: 匿名さん 
[2022-04-16 12:11:37]
将来の年金受給額が予想しずらいのが困る。
現在は2馬力世帯が多いので2号+2号の夫婦は有利だが、少子化で年金財源の減少は確実。
税金投入も少子化の影響で税収は減少傾向。

住宅需要を含め少子高齢化の影響はさらに深刻化しそう。
16206: マンション検討中さん 
[2022-04-16 13:11:46]
全国的に空き家問題が増えている。今のマンションがどのくらいで売れるか貸せるか見て住み替える検討するのも選択肢。
田舎は光熱費や交通費、買い物難民の心配あるからそれ含めてする事。
通勤不要になりエンタメは配信に力を入れているから
都会にこだわるメリットをどこまで重要視するか。
16207: 匿名さん 
[2022-04-16 13:11:53]
定年後、現役時代にくらべて減る支出はどんなものでしょう。昼飯代ぐらいじゃないですか。
16208: マンション検討中さん 
[2022-04-16 13:40:42]
生命保険を見直して下げた。あと車は手放す予定。外食減らしはストレス溜まらない程度に。メンタルやられたらシャレなんないよ。教育費が一番かかってたから何とかやれるんでないかな。
16209: 匿名さん 
[2022-04-16 14:34:15]
現役中でも教育費と老後資金の確保と、住宅ローンの返済が短期間に集中しないようにする必要がある。
定年後には生活費だけで毎月マイナスになる可能性が高いから、老後資金の取り崩しで対応するしかない。
もし定年後に教育費と住宅ローンが残ったら、定年ビンボーどころか破綻リスクが高い。
16210: eマンションさん 
[2022-04-16 16:45:01]
日本年金機構からは、
20歳未満で障害になった人にも受給資格があるようだね。
一度も納めていない人も、先天性の障害などで。

これからは18歳から年金納めないといけないのだろうか?
で、受給できる年齢は75歳や80歳になったりして。
16211: 匿名さん 
[2022-04-16 17:33:42]
個人年金、終身保険は60歳で支払い済み、保険の支出は大幅減。若い時に加入のがん保険だけだから数千円。

16212: マンション検討中さん 
[2022-04-16 17:57:17]
通勤用スーツは不要になるし体型もそう変わらないから
服飾費は減る。普段着はもともと流行追ってないからあと10年は着れるしリフォームするのも楽しいもんだ。
本は図書館利用。無料配信みてれば映画館に行かなくてもいい。別に最新や流行り、人目気にしないなら充分豊かな生活だよ。
16213: 名無しさん 
[2022-04-16 19:00:23]
>>16198
それはあなたが今まで貯金をしていなかったからですね・・
残念ですが諦めてください。
16214: 匿名さん 
[2022-04-16 19:32:05]
>>16213 名無しさん
貯金より何10倍も金利が高い住宅ローンを繰り上げ返済したほうがいい
16215: 匿名さん 
[2022-04-16 19:36:03]
定年後にローンを返済するために貯金するようなもの好きはいない
老後資金を貯めるほうが先
16216: 匿名さん 
[2022-04-17 01:55:57]
年金は子供達の給料から天引きなどして一定比率で頂くシステム
年金が減るということは子供達の給料も減っているということ
そんな時は世間も不景気、仕方なく我慢するしかないだろう
16217: 匿名さん 
[2022-04-17 02:50:54]
>黒田総裁は、「円安は経済全体としてはプラス」
こんなアホにもう日本は任してられん
16218: 匿名さん 
[2022-04-17 05:55:29]
>>16216 匿名さん
>年金が減るということは子供達の給料も減っているということ

日本は少子化で経済規模が縮小するし、労働人口の減少は年金財源の枯渇にもつながる
親世代が2人以上の子供育てをしなかったツケが年金減額につながる事を認識しないといけない
16219: 通りがかりさん 
[2022-04-17 06:28:33]
>>16214 匿名さん
金利は関係なくお金の使い方についての考え方の違いです

住宅ローン完済のために焦って繰り上げ返済する必要もないと思います
16220: 匿名さん 
[2022-04-17 09:06:31]
これでミサイルでも打ち込まれたら紙切れ一直線の日本紙幣
その時でも価値があるもの、又はその時に価値が上がるものに比率を上げておくべきだろう
金持ちなら金銀宝石に、疎開先の土地や自家農園とかシェルターとかね
16221: 匿名さん 
[2022-04-17 09:19:44]
>>16220 匿名さん
シェルターと言っても直撃だったら意味ないからね、深い地下鉄駅の方が安全。なおミサイル怖いなら田舎の一戸建てがベストは同感。

16222: 匿名さん 
[2022-04-17 09:57:45]
企業年金も来年から予定利率が1.25%から0.5%に。既に支給されている人は逃げきれますが、、
確定給付も個人責任の確定拠出に変更する企業が増えそう。
16223: 匿名さん 
[2022-04-17 10:50:33]
企業年金制度のある会社は52%
平均退職一時金1006万円+企業年金1453万、退職金計2459万円。この1453万部分が減るという事。
転職繰り返したりしている者、個人事業主は個人で自助をしっかりやっているでしょうから関係ない話ですがね。
16224: マンション検討中さん 
[2022-04-17 11:38:24]
都会がやられたら田舎だってダメ。物流がとまる。凍死しないですむところで自給自足。ポツンと一軒家で予習すれば?
自分達だけ生き延びても意味無い。シェルターは救助されないなら地下牢だよ。
16225: 匿名さん 
[2022-04-17 12:55:40]
>>16219 通りがかりさん
金利を無視したお金の使い方?
意味ありません。
16226: OLさん 
[2022-04-17 13:10:18]
>>16131 匿名さん

90歳、100歳まで生きたとして、もいつまでも賃貸アパート代払い続けるのあほらしくないですか?
16227: 匿名さん 
[2022-04-17 14:42:48]
持ち家にいくらの金を使うかによります。
16228: 匿名さん 
[2022-04-17 14:45:20]
>>16226 OLさん
不動産で残すより流動資産で残したほうが家族は喜びそう
16229: 匿名さん 
[2022-04-17 15:14:24]
自宅があっても90歳、100歳まで生きたら晩年は病院や介護施設で過ごすことになる。
16230: マンション検討中さん 
[2022-04-17 15:14:33]
好きな時に好きな場所へ住める賃貸にも心惹かれている。
最近流行り始めたサブスクシェアハウス。
キャンピングカーでのNOMADとかも。
16231: 匿名さん 
[2022-04-17 17:16:05]
思っているだけでは実現しませんわね。
16232: 匿名さん 
[2022-04-17 18:07:12]
企業年金を確定給付と確定拠出の複合で運用している所があるが、全てが自己責任の確定拠出になると退職後の年金額は運用次第。
確定拠出は運用スイッチングのフレキシブルさに欠けるので、変化の激しい経済状況だとタイミングを逃して損する確率が高い。
もはや時代に合わない制度設計になっている。
16233: マンション検討中さん 
[2022-04-17 19:38:42]
>>16232 匿名さん
ウクライナの件で更に怪しくなってますね。
円安も半導体不足もこれからマンション購入検討するには
かなり厳しい道のりになる。

16234: 匿名さん 
[2022-04-17 20:31:33]
長期返済の住宅ローンも最早時代にそぐわない
16235: 名無しさん 
[2022-04-17 21:35:14]
時代にそぐわないジジババの意見も不要ですね
16236: 匿名さん 
[2022-04-17 21:37:43]
マンションと車を都内で保有すれば、ローン以外にも月6万以上の維持費+固定資産税。
修繕費も更に値上がるし、子供に遺す頃には人口減で資産価値も大暴落。
それなら田舎に百万の畑付き古家を手に入れ10万の中古車を置き、残りの大半を現金(投信でもいいが)と貴金属に分散して残す。
今既に持っている人は賃貸に出して、田舎に隠居する。
そうすれば遺族に迷惑が掛からないw
16237: 匿名さん 
[2022-04-17 21:38:35]
時代にそぐわない終身雇用を信奉する意見も不要
16238: 匿名さん 
[2022-04-18 09:16:32]
各自、予測する方向で準備すりゃいいだけ。また、他人を気にする余裕もないやね。
16239: 匿名さん 
[2022-04-18 09:48:00]
準備は余裕を持ってしましょう。人の面倒も見ましょう。ナンチャッテ笑
16240: 匿名さん 
[2022-04-18 14:15:39]
住宅ローンは所得があれば長期約定・短期返済がいい
所得がなければ借入額をさげるしかない
16241: 匿名さん 
[2022-04-18 16:33:57]
負債を抱えて
16242: 匿名さん 
[2022-04-18 18:03:12]
景気の先行きが見えない時期に高額な借金は控えたほうがいい
16243: 名無しさん 
[2022-04-18 20:27:07]
できるだけ長期で組んで余裕をもって返済するほうが柔軟に対応できるってことですか。確かにそう思います。納得しました。
16244: 匿名さん 
[2022-04-18 20:34:29]
長期で組んで余裕をもって短期に返す。
余裕がない人は借入額を下げる。
16245: 名無しさん 
[2022-04-18 20:37:40]
>>16243
40年で組んで35年ぐらいで返そうかなって思います。
繰り上げ返済するメリットって大して無いと考えています。
16246: 匿名さん 
[2022-04-18 20:50:47]
繰上げ返済のメリットは所得が減る定年後にローンが残らないことです。
16247: 大家さん 
[2022-04-18 21:12:31]
>>16245: 名無しさん
別に35年で返す必要もないでしょう。40年で借りられたなら40年で返す計画で良いと思います。
余裕が出ればその時点で繰り上げ返済を検討すれば良いですが、んー、おそらく繰り上げ返済する必要はないと思いますよ。
繰り上げ返済できる時期にそれを検討したら、繰り上げ返済するのがバカらしくなると思います。
16248: 匿名さん 
[2022-04-18 21:23:20]
>>16247: 大家さん

フラット50は40年から50年で設定できますが、フラット35より金利が高くなりますよ。浅いな。
16249: 通りがかりさん 
[2022-04-18 21:38:11]
40年ローンって他に無いのでしょうか?
16250: 匿名さん 
[2022-04-18 22:15:50]
>40年で借りられたなら40年で返す計画で良いと思います。

定年後の所得を無視
老後の年収を知らないのかな?
16251: 匿名さん 
[2022-04-19 04:33:55]
>>16247 大家さん
現在の年収が永遠に続くと信じるおめでたい方?
16252: マンション検討中さん 
[2022-04-19 07:39:49]
定年や年金暮しになった時住んでいるマンションの資産価値がどのくらいあるか。ローンはどのくらい残っているか。
売却して老人ホームに入ることが出来ればいい。
16253: 名無しさん 
[2022-04-19 11:02:01]
みなさんは実質的な定年をおいくつと考えて
借金を背負われましたか?
40代後半って考えておいた方がいいのか心配になってきた…。
16254: マンション検討中さん 
[2022-04-19 11:26:40]
>>16253 名無しさん
常勤60。65までパートできれば御の字。40で給料頭打ちになったが仕事は増え休めない。心身ヤバすぎて70までフルタイムなんて無理。

16255: 匿名さん 
[2022-04-19 11:42:34]
人それぞれ。
16256: 匿名さん 
[2022-04-19 12:22:31]
国策で非正規雇用を増やしたのは終身雇用制を終わらせる布石
いまだに昔の長期住宅ローンを推すのは不動産業者だけ
低利に騙されて超長期ローンで家を買うのは愚行
家を買うなら60歳までに完済できる額の物件
16257: 通りがかりさん 
[2022-04-19 12:32:08]
>>16253 名無しさん
今時は定年なしと考えます
16258: マンション検討中さん 
[2022-04-19 12:41:11]
年金繰り下げで受け取り額増えるっての博打だと思う。長生き前提。せっかく増えても健康でなきゃ楽しめない。
人出不足解消と年金支給をならしたい国の思惑がある。
カツカツの生活はしたくないから半日勤務くらいで様子見。
16259: 匿名さん 
[2022-04-19 12:45:38]
自分は固定金利で借りていて年金は繰り上げてすぐに受給する予定。
とにかく手堅く行きたいんで、この辺は性格が出ると思う。
16260: 匿名さん 
[2022-04-19 13:09:39]
定年後は生活資金確保のほうが重要。
住宅ローンの返済にまわすような余裕はない。
16261: 匿名さん 
[2022-04-19 13:30:08]
>>16257 通りがかりさん
>今時は定年なしと考えます

非正規雇用なら定年なしですね
16262: 匿名さん 
[2022-04-19 14:03:15]
将来のことはあれこれ考えるのも計画するのもいいが
現実に体験してるのは現在だけ。
まずはそれを楽しくできないなら
いつも将来のことばかり考えて
結局はいつまで経っても楽しく生きられないだろう
16263: 匿名さん 
[2022-04-19 14:26:34]
現役中にお金に追い回されるストレスが無きゃ楽しく出来ます。
16264: 匿名さん 
[2022-04-19 14:48:52]
刹那主義?
16265: 匿名さん 
[2022-04-19 15:01:20]
今後は金利の上昇圧力が強まるだろうから、これから住宅ローンを借りる人は完済年齢を意識して借入額を決めないと大変そう。
16266: 名無しさん 
[2022-04-19 16:10:04]
祖父や父の時代と比べて、苦しい時代になったなぁ…。
16267: マンション検討中さん 
[2022-04-19 16:17:39]
ますます厳しくなる。
円安と資材、物資不足で何でも値上がり。
マンション価格下がる気がしない、、、。
16268: 匿名さん 
[2022-04-19 16:24:28]
需要が減っても値上がりする不動産価格
揺り戻しがあれば影響が広範囲に出そうなので要注意
16269: 通りがかりさん 
[2022-04-19 18:08:19]
需要が減っても値上がりする不動産価格
ということは金利上昇はないと思います
16270: eマンションさん 
[2022-04-19 18:14:45]
住宅ローンのために
子供の数を減らすのは本末転倒かも知れないけど、

平成の初め頃まで女の子は短大くらいで充分だったらしいのが、
今は四年制、留学、大学院もあたりまえという時代だし…
教育費もかかるからね…。

老後の面倒を見てもらうつもりは無いけど、
親の介護や実家の処分がどうなるやら。
16271: 匿名さん 
[2022-04-19 19:23:56]
>ということは金利上昇はないと思います

不動産価格はどうでもいいが、外資流出と円安対策には金利政策
16272: 匿名さん 
[2022-04-19 19:42:20]
日本は金利を上げたいところですが安倍・黒田総裁の金融政策の大失敗でできませんね。国民の負担、生活苦など、どうでもよくて政府の国債発行の金利が増えるからね。永田町と霞ヶ関は3年後、増税に向けて着々準備中。あっ、免税事業者は認めなくなりそうですよ。。
16273: 匿名さん 
[2022-04-19 20:05:44]
国内景気はますます悪化しそう
短期間では回復しそうもない
16274: 名無しさん 
[2022-04-19 20:59:11]
親にこのサイトを教えてあげたら、
こんな場所が、こんな値段?!って唖然としてたよ。

それから夜中までいろいろな地区を見て
「うーん、信じられない」とブツブツ…。
不動産投資などしないからね。まぁ面白がってるよ。
16275: 通りがかりさん 
[2022-04-19 21:30:19]
>>16274
その通りです。
このスレッドは理想で語るお年寄りの掃きだめですから。。
ほとんど参考にならないですよ。
16276: 匿名さん 
[2022-04-19 21:39:55]
>16264
何主義かは関係なく毎日の楽しみがないと早く死ぬっていう統計はあるらしい
16277: 匿名さん 
[2022-04-19 21:50:26]
このスレッドにはジジババだけでなく、妄想で語るしつこいオジサンもいます。
16278: 匿名さん 
[2022-04-20 04:53:52]
定年ビンボーを避ける為に、以前は住宅ローン・教育費・老後資金ぐらいを考えればよかったが、今後は収入の減少や雇用問題まで考慮しないといけない。
16279: マンション検討中さん 
[2022-04-20 06:44:25]
定年退職後すぐ年金貰えた世代とは違う。退職金も年金も目減り。介護保険とってるくせに自宅が一番と老々介護知らんぷり。
非正規雇用の増大、定年廃止という名の切り捨て、年功序列排除、同一労働同一賃金名目で給料頭打ちどころか低きにあわせる卑怯手口、成果主義で即カネにならない部門は軽んじられ結果国力は弱体化。
若者が政治に興味出さないとダメなんだよ。
老人だって逃げ切れたわけじゃない、のほほんとしてたら身包み剥がれるぞ。
16280: 匿名さん 
[2022-04-20 08:57:05]
介護保険は保険料が高いだけで、実際にかかる介護費用の足しにもならない。
定年ビンボーを回避するには、老後資金をしっかり確保しておくしかない。
16281: 匿名さん 
[2022-04-20 09:49:37]
低利と長期返済に目が眩んで背伸びして家を購入した世帯は大変そう。

もはや猫も杓子もローンで家を買える時代ではなくなったということか。
16282: 匿名さん 
[2022-04-20 10:00:13]
5年くらい前までにマンション買った人は勝ち組。これから買う人は***。
ほんの数年の違いで、人生設計大違い。
16283: マンション検討中さん 
[2022-04-20 10:51:34]
建築資材、原材料不足で高騰。しかも工期が伸びている。マンション価格も跳ね上がる可能性大。
だが首都直下型地震や富士山噴火あるかもしれないし。
勝ち組かどうかは最後まで誰もわからないよ。
自己責任。
16284: 匿名さん 
[2022-04-20 15:07:21]
認知症にさえならなければ介護はまだなんとかなる
これから自動化も進むだろうし
介護費用にもかなり個人差は出るだろう
16285: 文次郎 
[2022-04-20 16:43:36]
夫婦の老後の事だけ考えて対処すれば良いだけ。一般世間の事など関係ねーーって。
16286: 匿名さん 
[2022-04-20 16:49:51]
介護費用貯めるのもいいが認知症にならないように普段からの予防に力入れると介護費用の節約にもなる。
毎日の運動もこれで数万円節約できたと思えば気合も入るだろう
16287: 匿名さん 
[2022-04-20 16:52:18]
ちなみに60過ぎてから衰え出す筋肉は白い筋肉瞬発力
歩く速度がゆっくりになると要注意
16288: 匿名さん 
[2022-04-20 16:53:11]
だらだらと何時間歩いても白い筋肉は鍛えられない
16289: 匿名さん 
[2022-04-20 17:16:02]
何でニュース記事を著作権者の許諾を得ずにここにコピペしてるの?
発信者情報開示請求訴訟になったら確実に負けるのに。
メディアにお金払いたくてしょうがないから?
16290: 匿名さん 
[2022-04-20 17:54:01]
>>16286 匿名さん
現状では認知症の予防には限界があるから、高額な介護費用の要否はギャンブルのようなもの。
介護費用を節約しても相続資産が増えるだけ。
16291: マンション検討中さん 
[2022-04-20 17:55:32]
消費税19って??どこまで搾取する気だよ。
16292: 匿名さん 
[2022-04-20 19:14:17]
どこにでも介護タクシーで送ってくれる費用があるより
好きな時に自力でどこでも行ける体力があるほうがいいだろう
その体力を出来るだけ長く保つ為の食習慣と運動
16293: 匿名さん 
[2022-04-20 19:54:23]
体力のある認知症の高齢者がいちばん厄介で、介護施設でもマークされる。
16294: 匿名さん 
[2022-04-20 21:50:13]
当然自力で好きな所に行くためには電車バスを乗り換える体力と
間違えずに目的地に着いて帰ってこれるだけの認知力も必要だね
16295: 匿名さん 
[2022-04-21 04:55:46]
老後の沙汰も金次第。
せっかく自由に使える時間ができるのだから、高齢になっても生活費やローン返済の為にあくせく働き続ける定年ビンボーは避けたい。
金持ちでなくても余裕をもって生活できるぐらいの老後資金は必要。
16296: 匿名さん 
[2022-04-21 09:36:59]
金融資産がマス層の下の世帯は持ち家を考えない方がいいよ。資産の変動毎に賃貸も変えられる。引っ越し生活圏の慣れが面倒だけどね。
16297: 匿名さん 
[2022-04-21 09:48:46]
>>16296 匿名さん
礼金、仲介手数料、引越し代もったいなくない?
16298: 匿名さん 
[2022-04-21 10:14:21]
持ち家のローン返済で破綻するよりいいでしょ
16299: 匿名さん 
[2022-04-21 11:48:21]
賃貸で通す世帯は高齢でも貸してくれる物件探し、更新料、引っ越し代、契約諸雑費を準備しておく事。
16300: 匿名さん 
[2022-04-21 13:05:03]
今でも金のある高齢者には貸してる。
人口減少で余剰の賃貸物件が増えれば、高齢者には貸さないという風潮も薄れる。
16301: 匿名さん 
[2022-04-21 13:10:51]
>>16298
ローンで破綻っていう具体例が分からん。どういう状況なの?
金利も低いし、物件価格が高いエリアは人気な分残債割れしないし、安い地方郊外はそもそも価格が安いし。
競売物件の個人住居は少ないし、任売もなかなかお目にかかれないのが現状です。
自己破産した人の住所も賃貸の集合住宅が多いよ。
16302: 匿名さん 
[2022-04-21 13:45:15]
>>16301 匿名さん
住宅ローンの前提だった終身雇用と年功序列が終わりつつあるからじゃない?
給料もらえても上がらないし、業績リンクのボーナスは支給されない事もある。
非正規労働が増えてるから、長期ローン組んだ正社員が失業したら大変。
16303: 匿名さん 
[2022-04-21 14:21:47]
辛抱弱く転職が当たり前みたいになり終身雇用制度があったって使えきってないじゃん。
みんながみんなスピンアウトならいいが、ドロップアウトする者も結構いる。
16304: 匿名さん 
[2022-04-21 15:15:52]
住宅ローン破綻率、コロナで収入が半分に減り破綻ってあるようですけど。最近増えて破綻率2%だそうです。
収入が半分になりゃ生活もしなきゃならないから返済できないでしょうけど。
16305: 匿名さん 
[2022-04-21 15:30:28]
今は給料が減っても「解雇されないだけいい。」と思わなきゃいけない時代。
住宅ローンで家を買うのはためらわざるをえない。
16306: マンション検討中さん 
[2022-04-21 16:02:20]
今借りてる家賃と更新料並みの支払いで済む物件ならいいんでは?もちろん管理費や修繕積み立て金、固定資産税も見なきゃだが。さすがに4000万のものが30年たって0円にはならないと思いたい。
16307: 匿名さん 
[2022-04-21 16:38:30]
30年後は人口減少でマンションは厳しいだろうが、戸建ては土地の価値ぐらい残ると思う。
16308: 匿名さん 
[2022-04-21 17:24:46]
住宅ローン組んでいる人たちは物件が年収の6倍程度で頭金18%以上入れている堅実的な世帯。ここでマイホーム考えている世帯は無謀が多いもんな。破綻率2%に入りそうなら止めときな。
16309: マンション検討中さん 
[2022-04-21 17:28:12]
土地は売れないなら負債。利便性高い所でないと供給過多。老人ばかりになるから戸建離れる人増える。
16310: 匿名さん 
[2022-04-21 17:32:53]
2040年には65歳以上が日本の人口の35%、2060年には4割近くを占める予測
現役世代が少子化を止めないと自ら年金財源の枯渇をまねくことになる
16311: 匿名さん 
[2022-04-21 18:11:16]
老人こそバリアフリーの戸建て。
外出や介護施設の送迎車への乗降にも便利。
マンションだと老人は長い共用部を移動するのが億劫で、外出せず引きこもりになる。
16312: マンション検討中さん 
[2022-04-21 19:06:35]
老人ホーム一択。
戸建の管理は大変で草取りできずにジャングル化。強盗や空き巣の心配もあるし。
マンションにしても戸建にしても
タクシー使わないと買い物や通院出来ないところは
老人向きでは無いな。
16313: 匿名さん 
[2022-04-21 19:52:44]
老人ホームで医療はできないから複合型の施設が必要。
入居するには千万単位の費用がかかるだろうし、現在でも毎月30万ぐらいかかる介護費用を準備しておく必要がある。
16314: 匿名さん 
[2022-04-22 04:39:46]
>>16312 マンション検討中さん
>戸建の管理は大変で草取りできずにジャングル化。強盗や空き巣の心配もあるし。

戸建てでも管理に費用をかければ対応が可能。
要は定年ビンボーにならない事。
16315: 通りがかりさん 
[2022-04-22 07:39:42]
平均寿命が延びた、って報道をよく見かけるけども、
胃瘻の処置を施されている意識のないお年寄りから、
医療の発達で、本来は生きながらえることのできない新生児まで
含めた「平均」なんだよね?
16316: 匿名さん 
[2022-04-22 08:11:52]
中年過ぎたら平均余命や健康寿命のほうが役に立つ。
16317: 匿名さん 
[2022-04-22 08:27:05]
特養と老人ホームって条件違うんで一色単に語られてもな、、
16318: 匿名さん 
[2022-04-22 08:50:15]
所詮、お他人様の生活どーでもいいんだけど、
それぞれの夫婦で終活について話し合ってプランを決め淡々と実施すればいい。
16319: 匿名さん 
[2022-04-22 08:58:24]
高齢者を診察してる知り合いの医師は「入所するなら民間の介護付き有料老人ホーム」だという。
費用はかかるが入所待ちが少ないし、立地や利便性個室の広さなど選択肢が広い。
ただし全国展開してるチェーン店のようなホームは、安いが内容は特養とあまり変わらないという。
公営の特養は都会では入所待ちが何百人もいて、いつ入れるかわからない。
施設や介護の内容も費用相応の所が多いそうだ。
16320: 匿名さん 
[2022-04-22 09:25:43]
最期は病院じゃなかったんだね

https://www.fnn.jp/articles/-/350245
16321: 匿名さん 
[2022-04-22 11:23:23]
男性65歳まで生存できる確率88.8%、65歳からの余命平均19.5年 
有名人なども85~88歳で他界多い。
16322: 匿名さん 
[2022-04-22 11:56:14]
定年後70や80歳までローンを返済し続ける人はいないだろう。
日々の生活費にも事欠く年金生活者じゃ尚更無理。
16323: 匿名さん 
[2022-04-22 13:21:19]
逆に80、90までローン払う計画の人は借り逃げするつもりなのかな
あの世に笑
16324: 匿名さん 
[2022-04-22 13:24:00]
90歳までローン組めるのは逆に信用があるということだろう。
資産があるとか、その銀行に定期預金してるとか税金対策だろうね
16325: 匿名さん 
[2022-04-22 14:13:04]
住宅ローンで完済年齢90歳って多分無いでしょ!?団信も無いだろ。
16326: 匿名さん 
[2022-04-22 14:40:04]
住宅ローンの基礎知識もなく投稿してるのか??
16327: 匿名さん 
[2022-04-22 16:25:18]
一部金融機関がルール上ローンの返済年齢を80歳まで伸ばした。
実際はそんなローンの社内稟議が簡単に通るか不明。
16328: 匿名さん 
[2022-04-22 16:34:12]
ネット上でも住宅ローンの完済年齢は65歳までという論調。
・約定期間が長くても返済は65歳まで
・老後資金の前払いである退職金をローン返済に充てないこと
16329: 匿名さん 
[2022-04-22 16:51:48]
団信は80まで保証、つまりそれ以上保証する保険会社がない限り一般論で完済年齢は80まで。
16330: 匿名さん 
[2022-04-22 17:13:49]
ローン金利と運用利回り比較するとローン金利の方が低いよってパターンの方が多いはずなのですが。
何で返しちゃうの?
借りる時の煩雑さを考えると返すのはもったいなく感じちゃいます。
16331: 匿名さん 
[2022-04-22 18:23:26]
団信条件のローン審査に落ちてフラットで借りた人やお宝保険持ってなかったり、株やファンドしてない人が不安で繰上げに走るんでしょうよ。
16332: 匿名さん 
[2022-04-22 20:19:12]
>>16330 匿名さん
定年後までローン返済を引き延ばす理由が運用?
定年後のわずかなローン残債にまわす金がもったいない程度の資金運用じゃたかが知れてる。
16333: 匿名さん 
[2022-04-22 20:22:24]
住宅ローンの理想的な完済年齢は65歳まで
https://www.a-tm.co.jp/top/housingloan/basicknowledges/plan/age-of-pay...
16334: 通りがかりさん 
[2022-04-22 21:08:45]
定年年齢が分からないのであれば、できるだけ長く組んでおくのが良いと思います。
定年年齢が確定したタイミングで繰り上げ返済を検討すれば良いと思います。
ただ、その時繰り上げ返済しても得られるメリットはごく僅かなので、結局ずっと借りっぱなしが良いという判断になると思います。
16335: 通りがかりさん 
[2022-04-22 21:29:56]
>>16330
それが普通だと思います。
一名が必死に逆の意見を言っているだけです。気になさらずに。
16336: 匿名さん 
[2022-04-22 21:41:43]
>>16335: 通りがかりさん

ローン金利と運用利回りを比較するような人は、運用には向かない気がします。手元がさみしいだけでしょう。
16337: 匿名さん 
[2022-04-22 21:42:30]
運用とは無関係な人がほとんどだから気になさらずに。
16338: 匿名さん 
[2022-04-22 21:52:49]
定年後ローン継続・・・・超安全タイプ

運用老人・・・・・・・・クソジジババ

定年完済・・・・・・・・計画&実行型

16339: 通りがかりさん 
[2022-04-22 22:02:15]
ローン金利と預金金利を比較するような人は、手元がさみしいだけでしょう。
16340: 匿名さん 
[2022-04-22 22:04:38]
まぁ昨今の値上げとインフレ=お金の価値が下がるから固定金利の借金は長くしたほうがいいと言う論調が優勢になるのは仕方ない
16341: 匿名さん 
[2022-04-22 22:22:37]
経済状況や財政が悪くなると、定年後の仕事は激減になります。
16342: 通りがかりさん 
[2022-04-22 22:28:09]
結局個人の能力の差がでるだけ。
仕事が来る人はいつになっても仕事が来る。逆もしかり。
長期ローンを否定するのは後者のみ。
16343: 匿名さん 
[2022-04-22 22:33:48]
個人に能力がある人は、定年前に軽く完済済み。定年後は簡単な仕事しかない、能力は邪魔になる。
16344: 通りがかりさん 
[2022-04-22 22:45:48]
早速後者が登場
16345: 匿名さん 
[2022-04-22 23:10:55]
なんで60過ぎても仕事続けるの?
50前でセミリタイアの人もいるのに。
サラリーマンで取締役無理そう、その年齢まで居たくないなら早く辞めた方が時間の融通が効いて楽しいですよ。
16346: 匿名さん 
[2022-04-22 23:46:57]
高齢で買って、長期ローン組まされたから仕方ないのよ。
お気の毒に。
16347: 匿名さん 
[2022-04-22 23:57:37]
高齢で家買うんだったらそれまでに貯金出来てたり、前の家の売却益出てるんだから楽勝でしょ。
ローンのサヤ取って悠々自適。
16348: 匿名さん 
[2022-04-23 05:08:32]
定年後は生活資金の確保に追われてローン返済の原資がない。
16349: 匿名さん 
[2022-04-23 08:03:25]
>>16348 匿名さん
目先の返済額を抑えるために長期ローンを組んで、定年後までダラダラ返済が続く人はほとんどがそうなる
16350: 名無しさん 
[2022-04-23 09:19:17]
滋賀県の廃墟マンション、
解体費用1000万円を区分所有者に請求…。
ローン払い終えても、なんだかんだと請求されるのか…
16351: 匿名さん 
[2022-04-23 10:38:31]
運用というよりも今の毎月5万10万のお金の負担が数十年後はどうなってるか。
将来インフレでまだ収入もあるようなら借りといた方がいいし、このままデフレで収入も下がっていくようなら早く返した方がいい
それは神の味噌汁w
16352: 匿名さん 
[2022-04-23 11:58:37]
神の味噌汁w・・・神のみぞ知る 下手なジョークだね。オーマイガー、アリゲーターガー。
16353: 匿名さん 
[2022-04-23 12:25:28]
定年後に団信付きの残債がいくらで利子がいくらかで繰り上げするか否か各自が決めること。
16354: 匿名さん 
[2022-04-23 13:39:24]
定年後、引退後の残債額の保証を仮に保険で受けるとした時を流行りの10秒見積りで試算すれば団信や+三大疾病付き借入が得なはず。但し、フラットで借りた人は別。
16355: 匿名さん 
[2022-04-23 13:44:36]
>>16354
なんでフラットだめなんですか?
固定で1%切りの時期もあったのに。
16356: 匿名さん 
[2022-04-23 13:45:19]
団信に拘る人多いけど、相続税に引っかかる人いないってこと?
16357: 匿名さん 
[2022-04-23 14:02:39]
相続するような人がいないんでしょう。
16358: 匿名さん 
[2022-04-23 14:10:03]
過去レス見ても、この定年ビンボースレには退職後も実際に住宅ローンを返済してる人はいないようだ。
投資や運用の抽象的で威勢のいいレスはあるが具体性がない。
不動産業にとって定年後の長期ローン返済問題は、教育資金や老後資金と並んで触れられたくない不都合な現実。
16359: 匿名さん 
[2022-04-23 14:15:35]
>>16358
具体性ないのは手の内明かしたくないから。
同じ手法を使う人が増えたら期待値下がる。
16360: 匿名さん 
[2022-04-23 18:55:57]
2000万円問題と繰り上げ返済保留分を1500万としても、定年時3500の貯金が必要。これは難しいと思うのが普通。やはり住宅を購入する時点で分相応だったかがで、老後の分岐点になる。住宅で見栄をはっても夢はすぐ終わる。
16361: 通りがかりさん 
[2022-04-24 11:53:56]
管理費不足で老朽化してしまったら、
高額のお金を支払わなければならないようだけど…
そうなる前に売り払ってしまった方がよさそうだね。
16362: 匿名さん 
[2022-04-24 13:35:44]
>>16361: 通りがかりさん

通りがかりさんの家は戸建ての全館空調ですか?
16363: 匿名さん 
[2022-04-24 16:18:20]
太陽発電も古くなったパネルの処理に費用がかかる
20年前につけた利用者が収支を計算したらやめたほうが良かったという結論らしい

電気代が高騰して昼間だけ自家消費するなら割が合うかもしれないが
それでも十数年に一度のインバーター交換費用やパネル劣化で最終的には廃棄費用も考えるとそんなにおいしくはない
16364: 匿名さん 
[2022-04-24 16:34:07]
みんな個別で違うから一例挙げても合わん。
16365: 匿名さん 
[2022-04-24 17:03:33]
太陽光発電の余剰電気買い取り費用は、電力会社の自己資金でなく、普通の家庭に負担になっている。自分の家でも1000円ぐらい黙って負担させられていた。気が付いた時なんていうご都合主義制度なのかと思った。腹立たしい。
16366: マンション検討中さん 
[2022-04-24 18:19:41]
介護付き老人ホーム費用を調べてる。今後老人どんどん増えていくから空きマンションはそれに移行するかもしれないな。自分で決定、行動出来るうちに入居したいから75歳をめやすにするつもり。
16367: 通りがかりさん 
[2022-04-24 20:53:22]
みんな35年で組んでるのに自分だけ組まないのは損だなって思いました。
16368: 匿名さん 
[2022-04-24 22:06:19]
超富裕層、富裕層、ここにはいないから関係ないが
純富裕層、アッパーマス層、マス層で選択肢の数が違う。
16369: 匿名さん 
[2022-04-25 05:28:30]
>>16367 通りがかりさん
付和雷同は破綻の元
16370: 匿名さん 
[2022-04-25 05:56:18]
資金がじゅうぶんある人は、ローン控除期間が過ぎたらさっさと繰り上げ返済する。

理屈をこねて定年後まで返済を伸ばすのは手元資金が少ないだけ。
16371: 通りがかりさん 
[2022-04-25 07:09:34]
だいたい早朝のレスは参考にならないことがわかってきた
16372: 匿名さん 
[2022-04-25 08:23:49]
何も反論できないようだ
16373: 匿名さん 
[2022-04-25 08:59:13]
本当に資金運用してるなら、住宅ローンの残債ぐらい一括で払っても何の問題もない。
自己資金不足の言い訳でしかない。
16374: 匿名さん 
[2022-04-25 09:02:52]
>>16371: 通りがかりさん

定年後のローン返済は、ロング&ワインディングロード

完済組は同じ道を散歩してんだけどね。

16375: 匿名さん 
[2022-04-25 09:05:31]
定年後のローン返済は、ロングハードクライムでもある
リタイヤする者続出
16376: 匿名さん 
[2022-04-25 11:17:47]
>>16359 匿名さん
定年後のローン返済の方法を明かしたくないのは非現実的だから
16377: 匿名さん 
[2022-04-25 11:38:07]
定年後の残債期間にもよるが残り5、6年では?
ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。
退職金も年金形式で受け取っていたり、貯蓄性保険など据置運用している場合、解約して繰り上げするより団信活かしてダラダラでも良い。
まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。
16378: 匿名さん 
[2022-04-25 11:48:46]
>まさかのために実弾を持っている方がメンタル的に安心というタイプならこの選択肢もあり。

相応の手元資金があれば残債がない方がもっとメンタル的に安心
16379: 匿名さん 
[2022-04-25 11:52:12]
>16378: 匿名さん 
アッパーマス層以上なら考え方次第で色々選べます。方針はその世帯の自由。
16380: 匿名さん 
[2022-04-25 11:57:17]
既に定年、間も無く定年世帯で俗にいうお宝保険所有者なら利回り5.75%や5.5%の保険。また一括でもらうより年金形式の方が得。
16381: 通りがかりさん 
[2022-04-25 12:29:46]
理由は分からないですが、むきになって早期返済を押し付ける人がいるのはよくわかります。
しかし、自分の意見だけを押し付けるのはダメですよ。
16382: 匿名さん 
[2022-04-25 13:38:24]
>>16381: 通りがかりさん

繰り上げ返済できる資金と老後資金が定年時に手元にあっての、定年後のローン継続選択になりますか。
16383: 匿名さん 
[2022-04-25 17:14:05]
>>16373 匿名さん
フルポジだったり複数の証券会社に分散してたり、一定期間動かせないポジションがあったりで常にお金足りてないです。
あったらあるだけ入れたいんで住宅ローンはなるべく引き延ばしたいです。
16384: 匿名さん 
[2022-04-25 17:34:58]
>>16377 匿名さん
定年前の繰上げ返済は金利負担が惜しいのではなく、退職後には毎月元金を返済する原資が捻出できないからです。
16385: 匿名さん 
[2022-04-25 18:26:02]
修繕積立金が20-30年後に
数十万円とか数百万円単位で請求くることも踏まえて
老後の資金も貯めないとなぁ…。

16386: マンション検討中さん 
[2022-04-25 18:54:29]
大規模改修2回目前には売却検討かな。
便利なシステムや共用施設ほど更新には金かかる。
最新ITはもって8年くらいでは?
免震ダンパーはメンテ大変だって聞いてから
検討から外したよ。中層にすめば安心だし。
機械式駐車場は見切り付けて自分達で外にかりてもらったほうが経済的。
総会ですべて決めるのだから合意形成大変だが。
16387: 匿名さん 
[2022-04-25 20:35:16]
>>16377 匿名さん
>ローンタイプにもよるけど利子は元金とともに減り1万以下の数千円、これで生活が左右されるなら別だけど。

定年前の繰上げは利子の節約が目的じゃない。
退職金や年金で住宅ローンを払うと老後の生活ができないから。
一般のサラリーマンなら定年ビンボーを避ける為の必須条件といえる。
16388: 匿名さん 
[2022-04-25 21:10:52]
現役年収       定年後
600万円 (月50万円)→年金220万円(月185,000円)
1,200万円(月100万円)→年金 270万円(月220,000円)

現役時代の年収600万と1200万の人は、現役時代は2倍の差がありますが、定年後の年金はわずか3万ちょっとです。これが案外わかっていない人多いですね。長期ローン派は大丈夫かな。
16389: 名無しさん 
[2022-04-25 21:11:30]
何が起こるか分からない現代ですから、できるだけ手元に資金を残してリスクに備えるのが良いですよ。
繰り上げ返済するくらいなら貯蓄しておくのも有益だと思います。
16390: 匿名さん 
[2022-04-25 21:23:30]
>>16383 匿名さん
ローン返済と運用の資金を分けられないのは、資金の絶対額が足りないとしか思えない

16391: 匿名さん 
[2022-04-25 21:37:22]
>>16389 名無しさん
債務を除いた分を手元資金と考えてるので、万一定年後にローンが残るなら必要な老後資金にローン残高を加えた金額を手元に確保するしかない。
定年後にダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。
16392: 匿名さん 
[2022-04-25 22:08:05]
>>16390 匿名さん
返済というのがあんまりピンと来ない… ローン組まなかったら家と引き換えにお金が減るのが、家と毎月十数万円資産から現金がマイナスになるイメージです。
そこまで資金が無いので億近く口座から一度に無くなると流石にキツイ。
16393: 匿名さん 
[2022-04-25 22:58:54]
お宝保険なんて効率が悪すぎる。。私はさっさと学資保険と共に解約して投信の運用二買えたところ、今はそれらが3倍位になっているよ。
先月も一週間で5百万くらい上がったから3百万ほど下ろしたんだけど、一週間でその分また値上がりした。アメリカの投信(株にREIT)でドル建てなので、儲かったときに随時下ろし、下がったら再投資に資金を流用するだけだから、本当に今は笑いが止りませんよw
金も安いときに大分積み立てたし、一喜一憂せず長期で投信やる人は大プ大幅プラスになるね。
16394: 通りがかりさん 
[2022-04-25 23:04:06]
>ダラダラ預金を取り崩すよりさっさと繰り上げ返済したほうがいい。
これ理解できないのですが、なぜなのでしょうか?
利子の節約は無視できるということなので、それ以外の点でどんな良い点がありますか?
逆にデメリットは無いのでしょうか?
16395: 名無しさん 
[2022-04-25 23:08:35]
>>16394
借金が無いという満足感だけですよ。オールドスタイルのジャパニーズ発想です。
16396: 匿名さん 
[2022-04-26 04:56:47]
普通のサラリーマンは定年後に継続雇用になっても、手取り年収250万ではローンを払いながら生活できない。
勤め先に継続雇用の報酬額や、自分の年金受給予想額を調べれば簡単にわかる。
16397: 匿名さん 
[2022-04-26 08:12:03]
>>16396 匿名さん
普通の貧乏層
16398: 匿名さん 
[2022-04-26 08:15:19]
>>16397 匿名さん
けど60歳以上の日本人の8割はこの層だよね。

16399: 匿名さん 
[2022-04-26 09:04:47]
貧困層は傷口舐め合うような事で安心感得たいようです。
16400: 通りがかりさん 
[2022-04-26 10:17:25]
ダラダラ生きているからこそダラダラ借金返済で良いと思う
スパッと完済する意味ってある??
16401: 匿名さん 
[2022-04-26 11:46:19]
有利だと思ってわざわざ現金使わずに借金して家や車を買ってる人もいるんだから、それが有利で無いと思う人は現金で資産を持っておけばいいだけ。
お金を借りるというのも投資です。
16402: 匿名さん 
[2022-04-26 11:51:58]
有利子負債を早期返済するのも確実な資金運用。
16403: 匿名さん 
[2022-04-26 11:54:15]
>>16397 匿名さん
>普通の貧乏層

あなたの定年後の年収はいくらの見込み?
16404: 通りがかりさん 
[2022-04-26 12:25:08]
確実な資金運用というのは人によって違うということを理解してください
16405: 匿名さん 
[2022-04-26 12:35:43]
>>16402
物価の変動は?
16406: 匿名さん 
[2022-04-26 12:39:12]
老後の作戦は夫婦で立てるもの。独り者は除く。
16407: 匿名さん 
[2022-04-26 13:14:04]
定年後のローン返済に対応する収入増は運用だけ?
定年後も続く長期ローンで家を買うのは、日常で運用とは無縁の普通の勤め人がほとんど。
定年後に知識のないままリスクを負う運用などやらない。
16408: 匿名さん 
[2022-04-26 13:23:55]
>>16407 匿名さん
定年後にじゃなくて当初から一括買いせずにローン組んで控除受けながら運用してるんですよ。みんなやってるよ。日々の積み重ねが大事。
16409: 匿名さん 
[2022-04-26 13:34:29]
住宅ローンで借金してる人がみんな運用してる?
16410: 匿名さん 
[2022-04-26 13:59:26]
>>16408: 匿名さん

定年まで運用しても増えないみたいですね。
16411: 匿名さん 
[2022-04-26 14:05:18]
>>16410 匿名さん
ド下手でも節税になるやつにすれば増えますよ。
16412: 匿名さん 
[2022-04-26 14:18:50]
2000年以前に貯蓄性保険で始めた人は、そこそこ運用も良いはず。何も株やファンドだけが運用ではないから。
16413: 匿名さん 
[2022-04-26 14:25:07]
エクシア
長く続いてもこんなポンジ詐欺もあるから注意
https://harumi.land/nittsui/2022/04/25/exia_syukkin/
16414: 匿名さん 
[2022-04-26 14:31:17]
>>16411: 匿名さん
>>ド下手でも節税になるやつにすれば増えますよ。

ほーんのチョットだけ増えて、しかし手数料でマイナスになる。お疲れ様でーす。ナイスちょっとでーす。笑


16415: 匿名さん 
[2022-04-26 14:54:55]
>>16414 匿名さん
手数料? 今どき払ってる人いるの?
数%でも積み重ねていけば大きいよ。
16416: 匿名さん 
[2022-04-26 15:17:56]
運用、運用と呪文を唱えれば老後の自己資金が増えるらしい。
ローン返済や老後資金のためにリスクを負う事は無い。
現役の時にしっかり稼いでおけば何も問題ない。
16417: 匿名さん 
[2022-04-26 15:58:51]
>>16416
物価高とか円安になったらどうすんの?
16418: 匿名さん 
[2022-04-26 16:18:07]
>>16417: 匿名さん

ニュースの見すぎ。物価高とか円安なんてたいしたことないよ。
16419: 匿名さん 
[2022-04-26 17:14:51]
>>16417 匿名さん
物価高とか円安で業績が大きく変動するような会社の勤め人は、リスクが高いから最初から長期の住宅ローンを組まないほうがいい。
16420: 匿名さん 
[2022-04-26 17:39:32]
ここって住宅ローン組んでいて繰上げ繰り下げ言っているんだよね?賃貸派はお呼びじゃないぞ。高齢後の賃貸の話しの方が有意義でしょ。
16421: 匿名さん 
[2022-04-26 18:15:01]
まぁカネで解決できる金持ちにはどうでもいい話だね
16422: 匿名さん 
[2022-04-26 18:27:56]
貧乏で家族持ちの人の方が賃貸はリスク高い。賃貸でいいのはお金持ちだけ。
貧乏人は郊外中古戸建てを買ってローン控除受けた方がいい。
なるべく長期のローンにして月々の住居コストを賃貸より減らせたら転職もしやすくなるよ。
貧乏な人は支払総額に目が行きがちだけど、月々のキャッシュフロー見たほうがいい。
16423: 匿名さん 
[2022-04-26 19:19:43]
>>16422 匿名さん
000エモン?
16424: 匿名さん 
[2022-04-26 19:30:32]
>>16422 匿名さん
家を買ってしまうとエリアが限定されて転職しにくくなる
16425: 匿名さん 
[2022-04-26 19:31:47]
このままだと定年後は月々のキャッシュフローがマイナスになりそう。
16426: 匿名さん 
[2022-04-26 20:49:01]
月返済額平均97000円、約10万前後。首都圏でこの額の賃貸なら我慢が必要。
住居に関し選択できるのであれば個人の自由ではあるが。
16427: 匿名さん 
[2022-04-26 21:01:08]
月々の支払いにしか目がいかないからリボ払い地獄になる。
任意整理や破産予備軍の思考法
16428: 匿名さん 
[2022-04-26 21:25:59]
>>16427 匿名さん
ちょっとでも住宅ローン考えてる人は審査に響くから絶対リボ払いはしないです。
16429: 名無しさん 
[2022-04-26 21:41:31]
やっぱりできるだけ長期でローンを組んでおくほうが良いってことですね。
16430: 匿名さん 
[2022-04-26 21:49:02]
家の次に所有して無い人は墓。
16431: 通りがかりさん 
[2022-04-26 22:43:04]
経済産業省が「日本型雇用体系と決別」を提言
4月22日の未来人材会議
16432: 通りがかりさん 
[2022-04-26 23:19:32]
借り入れて13年である程度まとまったがくで繰り上げ返済は計画してるけど、それ以降はないなぁ
今の状況だと繰り上げ返済しない可能性が高くなってきました
16433: マンション検討中さん 
[2022-04-27 02:36:14]
墓はいらん。海散骨か樹木葬かが希望。葬式もしなくていい。
どうせ自分わからないし。
最期は自分一人で完結出来ないから困るな。
16434: 匿名さん 
[2022-04-27 08:38:32]
他人の死は確認できても自分の死は確認出来ない
だって意識がないんだから笑
16435: 名無し 
[2022-04-27 09:01:17]
>>16158 匿名さん
終身雇用制度が無くなったらどうなるのだろうね。

16436: 匿名さん 
[2022-04-27 09:10:38]
>>16435 名無しさん
会社に勤める人は大部分が非正規雇用になると思う。
一次や第三次産業などで自営業がふえかもしれない。
年収が不安定になりそうだから、住宅ローンの審査も変わるでしょ。
16437: マンション検討中さん 
[2022-04-27 09:34:58]
老人ホーム検索してみた。
月額年金内であまりギリギリでない生活出来て、看護や介護、看取りもしてもらえる、ペットも飼える物件が少しはあって少し安堵した。
75歳くらいが自分の心身健康面から入居決定めどと考えると
70で検討始めてマンション売却も同時進行と考えてる。
16438: 匿名さん 
[2022-04-27 09:50:09]
まあ人間死んだら終わり
寝たきりになっても半分死んだようなもん
楽しめるうちに楽しんでおきましょう
16439: 匿名さん 
[2022-04-27 09:55:56]
>>16437 マンション検討中さん
老人介護施設はピンキリなので費用だけで判断しないほうがいいです。
施設の質は入居者の身なりや清潔さにも違いが出ます。
また介護職はとてもきつい仕事なので、相応の報酬と福利厚生の充実など職員の定着策がきちんとしてる事も条件でしょう。
16440: マンション検討中さん 
[2022-04-27 11:02:16]
>>16439 匿名さん
最低体験入居出来る物件ですね。
介護ロボット等IT化が進まないと人材不足深刻。
自力生活から看取りまでレベルに応じて対応してくれる物件
もっと出来て欲しい。

16441: 匿名さん 
[2022-04-27 11:34:00]
入居した途端に経営者が変わって ガラッとサービス落ちるとか
そんなニュースたくさんありましたよね
16442: マンション検討中さん 
[2022-04-27 12:19:17]
老々介護や介護退職からの貧困共倒れは避けたい。
マンションが負の遺産になる前に見切り付けたい。
寝たきりやボケる前に決めないと。
16443: 匿名さん 
[2022-04-27 13:38:27]
>>16441 匿名さん
心配なら小規模経営の施設は避けたほうがいい。
経営主体が財務を含めて信頼できる規模か要チェツク。
16444: 名無しさん 
[2022-04-28 08:14:46]
社会福祉の業界も、まぁ、なんというかね…
16445: マンション検討中さん 
[2022-04-28 09:06:58]
公共の老人ホームがもっと出来てくれるか自宅介護がもっと手厚くなってくれるか。教育費は終わりが見えるから我慢も無理もきく。老後はなぁ…
健康で自分で生活出来るなら慎ましくても楽しいだろう。
16446: 匿名さん 
[2022-04-28 10:04:39]
キリギリス的生き方の輩は時既に遅しで罰ゲーム的な就活も覚悟だね。
16447: 匿名さん 
[2022-04-28 11:20:09]
介護は24時間365日が何年も続く。
自宅介護で対応できる程度ならまだ楽なほう。
介護度があがると家族介護では24時間のみまもりに限界があるから、介護施設や療養型病院を利用することになる。
公共の老人ホームは個室が少ないので、大部屋で他人との同室を避けるなら高額だが入居しやすい民間の介護施設に入るしかない。
16448: 名無し 
[2022-04-28 13:02:25]
>>16442 マンション検討中さん
相続放棄で管理費滞納マンションが急増しそうなのは、
何年後くらいだろう?
16449: 匿名さん 
[2022-04-28 13:30:44]
>>16448 名無しさん
立地と管理が良かったら投資用に欲しい。早くそんな時代が来て欲しいです。
16450: 匿名さん 
[2022-04-28 13:42:46]
築古マンションは物件が良くても住民が劣化していくので難しそう。
16451: 匿名さん 
[2022-04-28 13:53:06]
>>16450 匿名さん
安い物件に入居する人はそんなこと気にしてないですよ。だって同類じゃん。
16452: 匿名さん 
[2022-04-28 14:07:23]
中国人は自国では国家のものなので個人所有出来ない代わりに日本で買いあさってます。プチ富裕層は日本の人口ぐらい居ますんで。
16453: 匿名さん 
[2022-04-28 14:43:06]
>>16451 匿名さん
16449さんの投資用マンションの話
住環境が悪いと入居者が嫌がる
16454: 匿名さん 
[2022-04-28 14:46:43]
住宅ローン金利が上昇局面にはいったようだ。
長期変動ローンの人は返済のシミュレーションをして、利子負担増に耐えられるか見直しが必要。
16455: 匿名さん 
[2022-04-28 15:09:25]
1$=¥130超
円安が止まらないと国内景気はますます悪化。
16456: 匿名さん 
[2022-04-28 17:59:03]
為替は米国と日本で金融政策が真逆だからね。
16457: 匿名さん 
[2022-04-28 20:42:09]
円安では、輸出は有利(外国での販売価格が安くなる)、輸入は不利(輸入品が高くなる)、老後の生活にはどう影響するのか。
16458: 匿名さん 
[2022-04-28 20:52:44]
コロナと戦争による市況の高騰と円安で国内企業の収益が悪化
労働者の賃金が下がると年金受給額も下がる
16459: 名無しさん 
[2022-04-28 21:13:18]
>>16454
下がってますがw
16460: 匿名さん 
[2022-04-28 21:37:07]
よかったね
16461: 匿名さん 
[2022-04-28 22:59:39]
円安は海外から見れば日本のものが全て安くなる
安くなれば買いに来るし旅行にも来る
前みたいに値段を上げても外人がバンバン買って行くから値下げする必要もなく日本人を無視して値上げ


物価高超インフレに備えよ
16462: eマンションさん 
[2022-04-28 23:03:18]
このまま円安が進めば更に中国人が大量にマンション買い漁りそう。
16463: 匿名さん 
[2022-04-29 05:29:38]
物価上昇で生活費が高くなるのに、ローン金利が上がったら退職後も変動でローン返済してる人は大変そう。
16464: 名無しさん 
[2022-04-29 05:47:02]
>>16463
繰り上げ返済分を貯蓄しているので大丈夫ですよ
計画的に返済しています。
16465: 匿名さん 
[2022-04-29 08:26:22]
>>16462 eマンションさん
中国のマンションの大半が資産ではなく砂上の楼閣と言うのがバレたから、日本に投資する余力が減ったのでは?

16466: 匿名さん 
[2022-04-29 10:05:16]
>>16464: 名無しさん

繰り上げ返済用貯蓄を手元において、ほかに老後資金用の貯蓄もしているという事ですか。老後資金用貯蓄は少なめで良いというのがメリットなんですか。
16467: 匿名さん 
[2022-04-29 10:48:38]
繰上げ返済用の貯蓄の金利とローン金利を考えたら早めに返済したほうがいい。
資金が少ないから繰り上げ返済で減らせないのかな?
定年前の手元資金は残債額を除いたNET額を増やすだけ。
16468: 匿名さん 
[2022-04-29 12:07:19]
退職後もローンが残りそうな人が定年ビンボーを避けるには、ローン残高分の預金を無いものと考えて対策するしかない。
返済するつもりがない人を除けば選択肢は限られそうだが。。。
16469: 名無しさん 
[2022-04-29 14:15:37]
>>16467
>>16387には「定年前の繰上げは利子の節約が目的じゃない。」とあります。矛盾してますよ。
16470: 名無しさん 
[2022-04-29 14:22:17]
計画性が無いから、とにかく早く借金を返済したいのだろうと思いました
16471: 匿名さん 
[2022-04-29 15:33:26]
ローン返済が長引くと定年後の収入では元本も返せない人が多いからね。
16472: 匿名さん 
[2022-04-29 15:40:32]
終身雇用が終わりつつあるのに定年後までローン返済を伸ばすのは、身の丈に合わない額のローンを組んだか能天気なひとぐらい。
16473: 匿名さん 
[2022-04-29 15:49:15]
>>16472 匿名さん
何で雇用とローン返済をセットにするの?
資産額とローン残高の比率があってりゃいいでしょ。
低属性低資産定収入の人はローン組めないから関係無し。
16474: 匿名さん 
[2022-04-29 16:50:56]
ローンを完済しないと自宅を資産とは呼べないのが現実社会。また、返し終わっても売らない限り現実の資産とはならない。会計の見方とは違う。
16475: 通りがかりさん 
[2022-04-29 17:50:25]
ローンはいつ返してもいいじゃない
16476: 匿名さん 
[2022-04-29 19:24:42]
80才前の、銀行の営業時間内でローン完済お願いします。
16477: 匿名さん 
[2022-04-29 19:37:18]
>>16473 匿名さん
多くの人は最低でも将来の年収が今と変わらない事を想定してローンを組むので、解雇や転職は年収が下がるリスクが高くなる。
この板のローンカテを見ればわかるが、いまは他に複数の債務を抱えるような低属性でも住宅ローンを組めるらしい。
16478: 匿名さん 
[2022-04-29 19:52:28]
年間250万程度の年金生活でローン返済は無理。
高齢者の仕事は警備や清掃、介護など屋外や現場の作業が多いから肉体的にきつい割に賃金は安い。
ローンを退職前に完済して、退職金には手をつけず老後資金に充てるのがいいでしょう。

16479: 匿名さん 
[2022-04-29 19:59:53]
>>16478 匿名さん
繰り上げ返済しない人ってローン残高より純資産が大幅に上回ってるんですよ。
知らないの?
16480: 匿名さん 
[2022-04-29 20:09:48]
ローン残高より流動資産が大幅に上回ってるんじゃないの?
16481: 匿名さん 
[2022-04-29 20:10:10]
知りません。ローン用貯蓄も純資産っていうんですね。言葉は便利。
16482: 匿名さん 
[2022-04-29 20:11:52]
>>16479 匿名さん
定年ビンボースレにそんな人がどれだけいるんだ?
16483: 名無しさん 
[2022-04-29 20:13:06]
年間250万程度の年金生活でローン返済は無理 ではない。貯蓄やその他の収入があれば可能です。

何でもかんでも一律で言い切るのは良くない。老害の見本。
16484: 匿名さん 
[2022-04-29 20:22:40]
>>貯蓄やその他の収入があれば可能です。

あえて挑戦することでもないです。
16485: 匿名さん 
[2022-04-29 20:41:29]
>>16483 名無しさん
>貯蓄やその他の収入があれば可能です。

貯蓄でさっさと残債を払ってしまえばいいのに。
年寄はローンを払うと心もとないのかな。
16486: 匿名さん 
[2022-04-29 20:48:03]
>>16485 匿名さん
住宅ローンの金利なんて高くて1%なんだから借りたままの方が得に決まってるだろ。
何に投資したらいいか思いつかないんだったら、そういう人生を歩んで来たんだからしょうがないね。
16487: 匿名さん 
[2022-04-29 20:51:07]
借金で投資するの?
16488: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-29 21:16:24]
借りた金利にもよるけど、繰り上げ返済するくらいなら
配当高い株でも買った方がマシな気がしてきた。
16489: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-29 21:17:50]
と、思ったら同じこと書いてあって笑った
最新スレ見ずに書いてた
16490: 匿名さん 
[2022-04-29 21:32:00]
投資家や富裕層があえて賃貸をしているのはよく聞くけど、繰り上げ返済しないで投資資金にするのは初耳。投資才能的に疑問。
16491: 名無しさん 
[2022-04-29 21:47:32]
>>16484
>>16485
老害の見本
16492: 匿名さん 
[2022-04-29 21:49:56]
>>16490 匿名さん
投資資金にしてるというより、そもそも現金買い出来るけど住宅ローン組んでるんですが。税金面でも有利。
16493: 匿名さん 
[2022-04-29 22:00:21]
>>16492: 匿名さん

そういう人は住宅ローン控除期間は10年なので、過ぎたら完済して、定年後までローン続けないですけど 笑
16494: 名無しさん 
[2022-04-29 22:05:51]
定年後もローンを払い続ける選択をする人もたくさんいます
16495: マンション検討中さん 
[2022-04-29 22:31:46]
>>16490 匿名さん
ローンある人は資産形成しないものなの?
16496: 匿名さん 
[2022-04-29 23:10:11]
>>16495: マンション検討中さん

二頭を追う者一頭も得ず。借金を返すのが早い人は、投資才能もあるのが普通。増やすのと返すのは同じ才能。
16497: 匿名さん 
[2022-04-29 23:10:23]
>>16493 匿名さん
例えば残額5,000万円返しちゃったら機会損失大きすぎない?
返さないのが普通です。
16498: 匿名さん 
[2022-04-30 00:50:20]
例えばは大きい数字になってますが、実際は???
16499: マンション検討中さん 
[2022-04-30 01:24:22]
団信でチャラも捨てがたいとか。
16500: 匿名さん 
[2022-04-30 01:43:01]
>>16498 匿名さん
自分はだいたいこんなもんです。
地方でも4000万円位は出すでしょ? 都市部だと5年前でも結構
ローン控除終わって一括返済って、給与所得以外で増やした人だと勿体なくて出来ないと思う。自営の人だと尚更アイディア思いついて出来ない。このお金で何が出来るかって皆さんそれぞれプランはあるはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる