住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 00:53:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

16055: 匿名さん 
[2022-04-09 19:59:33]
>>16048 通りがかりさん
>繰り上げ返済する分を貯蓄しておけば定年後も払い続けられるって、何べんも書かすな

預入金利の何百倍も高いローン金利を払うために定年後まで返済を伸ばす必要はない
何べんも書かすな
16056: 匿名さん 
[2022-04-09 20:34:53]
不動産関係者は困るだろうが、現代は終身雇用を前提にした長期ローンをお気楽に組む時代じゃない。
16057: 匿名さん 
[2022-04-09 20:45:40]
ローン金利より運用利回り出せる人は借りとけばいい。
16058: 名無しさん 
[2022-04-09 20:51:43]
ほらね。老害投稿の連発。
若者には参考にならない過去の遺産
16059: 名無しさん 
[2022-04-09 20:52:32]
訂正。
過去の遺産ではなく過去の遺物であり現代の異物
16060: 匿名さん 
[2022-04-09 21:22:21]
若者なら家なんか買わずに賃貸
家のローンに縛られて一生働くような人生が好きな人は買えばいい
16061: 匿名さん 
[2022-04-09 21:47:36]
>>16060
賃貸より購入の方が支出額が減ることもありますよ。
16062: 名無しさん 
[2022-04-09 21:49:12]
終身雇用が約束されていないからこそ、長期ローンを組むべきでしょう。
仕事か無くなって金が無くなってしまったら賃貸に住んでたって一緒です。
できるだけ月の支払いを抑えつつ、いざというときのために貯蓄して過ごすのが良いと思います。
16063: 匿名さん 
[2022-04-09 22:44:13]
さっさと隠居して身軽になりたい。
早期退職制度で宮仕えとはおさらばだ。
16064: 匿名さん 
[2022-04-09 22:45:52]
何も知らない若者を甘い言葉で騙しちゃダメだろう
何もないのに金が生まれるはずがない
ローンは未来の自分のお金
未来の自分のお金を今使うの為に利息を払う。
元々は自分のお金
なのに利息を払い養分を吸い取られる
それがローン
16065: 匿名さん 
[2022-04-09 22:46:11]
>>16047 匿名さん
警備員の求人に80歳も就業中と出ているのを見かけたけど、
体力的に無理だと思うよ…
16066: 匿名さん 
[2022-04-09 23:27:53]
老後の自己資金3千万とか2千万とかは2+3号で持ち家ありの世帯の話だから年金が1号や生涯宿借りで通す世帯なら老後の自己資金はまた別で試算が必要だよ。
16067: 匿名さん 
[2022-04-10 00:53:31]
>>16064
利息を払うことで先に家を買えるのだから有利です。
その利息も今なら激安。欲しい時に買うのがベスト。
16068: マンション検討中さん 
[2022-04-10 01:51:50]
ブラックで定年前に辞めた。贅沢しなきゃ暮らせるがバイト探すつもり。食費程度の収入あると安心感が増す。
ほどほどに働き続けられる職場が一番いいんだがなかなか無いもんだ。
16069: 匿名さん 
[2022-04-10 04:22:53]
>>16067 匿名さん
>利息も今なら激安。欲しい時に買うのがベスト。
いくら低利でも、長期ローンだと最初の10年ぐらいは元本が減らずに利子だけ支払うようなもの。
低利でも借入額が大きいと長期返済は損。
16070: 通りがかりさん 
[2022-04-10 05:06:21]
つまり老害は「若者は家を買うな」と言っているわけです。
この掲示板の趣旨から逸脱しています。
16071: 匿名さん 
[2022-04-10 05:15:04]
「終身雇用を確信する若者なら、定年前に完済するローンで買いましょう」と言っているだけです。
16072: 通りがかりさん 
[2022-04-10 05:42:03]
>>16071 匿名さん
そうはよみとれません
終身雇用はなくなったと言い切っていますし、
ローンを組んで有利子負債をもつのはダメだと言っています
つまり若者は家を買うなということになります
16073: 匿名さん 
[2022-04-10 05:52:54]
コロナ以降いっそう深刻化しているのは
 ○終身雇用・年功序列の崩壊
 ○伸びない手取り年収
 ○退職金の減額
これらと無関係な人は大丈夫でしょう
16074: 匿名さん 
[2022-04-10 08:30:37]
若者ならアドレスホッパーという生き方もある
定住する家を持たずに移動しながら生活する人々や生き方のこと
詳しくはググって

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる