住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 10:35:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

7494: 名無しさん 
[2019-08-18 21:53:41]
定年を見据えた世代を55歳以下とすると、その年齢以下で現金で家を買える人がどれだけいるよ?
ほんとばばあは偏った というか、妄想ばかりまき散らして迷惑なやつだ。
7495: 匿名さん 
[2019-08-18 21:55:27]
>>7493 名無しさん
家賃よりローンがマシ。
を金額(定量的)で示して。
7496: 名無しさん 
[2019-08-18 21:58:23]
>>7495
明日大震災が起きて全壊するんだから、賃貸住んでるほうがマシじゃん。
あ、明日死ぬと想定すればローン組んでたほうがマシか。定量的に。
7497: 匿名さん 
[2019-08-18 21:58:57]
>7492
なんか上から目線だけど
間違ってると思うなら自分の意見を言ったらどうだい
時間潰しだけどしつこいストーカーの 相手してる暇はない笑
7498: 名無しさん 
[2019-08-18 22:07:36]
このスレッドの話が全く参考にならないことが分かった。(定量的に)
7499: 匿名さん 
[2019-08-18 22:12:40]
>>7496 名無しさん
へぇ。明日大震災が起きて全壊する確率は?
7500: 匿名さん 
[2019-08-18 22:13:38]
>>7497 匿名さん
こらこら。
言うに事欠いて、自己紹介?
7501: 匿名さん 
[2019-08-18 22:14:22]
>>7498 名無しさん
定量的という部分はどこ?
7502: 匿名さん 
[2019-08-18 22:15:01]
人に教えて貰いたいんなら それなりの質問の仕方があるんだよ
大人ならわかるね
7503: 匿名さん 
[2019-08-19 12:40:27]
とりあえず南海トラフ地震は30年で70%との事、あと関東大震災から96年大規模な地震が起こっていないこと。建物の損壊、又は火災による延焼は個々の条件が違うから答えられない。

7504: 匿名さん 
[2019-08-19 13:00:22]
>>7496 名無しさん
持ち家なら地震保険と自己資金で新築に建て直し。
賃貸暮らしはホームレス。
7505: 検討者さん 
[2019-08-19 14:56:38]
いいようですね
7506: 匿名さん 
[2019-08-19 15:01:33]
地震の時に家族全員が自宅に居るとは限らない。また年に何回も襲う台風による風雨土砂災害を気にする方がいいかもね。
ビンボーだと対応にも限度あるけどね。
7507: 匿名さん 
[2019-08-19 15:08:59]
土砂災害や水害は立地に依存。
大規模な広域震災より被災の確率は低い。
7508: 通りがかりさん 
[2019-08-19 17:31:56]
>>7504 匿名さん
賃貸なら他の地域に住み替えれば良い
そういう自分は賃貸様なのに偉そうに言わないで
7509: 通りがかりさん 
[2019-08-19 17:36:10]
被災時はいくら金があっても無意味なんだよなぁ
7510: 匿名さん 
[2019-08-19 18:28:21]
>>7508 通りがかりさん
>賃貸なら他の地域に住み替えれば良い
仕事してないならそれもよし。
うちは耐震等級3の持ち家だけど、地震保険と地震補償保険をかけて老後資金以外に再建資金も確保済。
7511: 匿名さん 
[2019-08-19 19:40:46]
賃貸は住み替えの自由があっていいんだけどね
高齢になるとなかなか貸してくれないのが現実ですよ

最悪の場合を考えて地震や水没や土砂崩れにも安心な 住宅 不便でもいいから一軒くらいは確保しておきたいね

後は自由に 市内でもド田舎でも賃貸で 体験して楽しめばいい
7512: 匿名さん 
[2019-08-19 19:50:30]
2000万が心もとないのに 住宅を2軒なんて 無駄なことできないわな
まあせいぜい 子供達に立派な家を建てる応援しておいて
いざという時は身を寄せる 程度かな
7513: 名無しさん 
[2019-08-19 20:43:18]
これから人口が減って空き家が増えるのだから、
物件を選ばなければ高齢でも貸してもらえますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる