住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 10:21:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

21861: 匿名さん 
[2023-05-01 08:10:16]
>>21860 匿名さん
普通はできるだけ ガソリンは満タンにしてるだけで十分でしょう
不便な地域は20や 40 L ぐらい 置いておけば 万が一 インフラが途絶えても数日活動したり遠くへ移動できる
21862: 匿名さん 
[2023-05-01 08:20:46]
EV化が進むとどうなりますか。
対策はありますか。
21863: 匿名さん 
[2023-05-01 08:44:58]
電力不足と言ってるのに EV は逆行してるだろう
ゴルフ場か病院 公園や施設内だけ使ってればいい
21864: 匿名さん 
[2023-05-01 08:47:44]
車に駆動エンジンじゃなく発電するためだけのエンジン 載せて電気モーターで静かに走る e - POWER が最適解
分散発電で電力不足にも貢献
21865: 匿名さん 
[2023-05-01 09:00:21]
貧乏だからいつもガソリンを満タンにできないとかいう記事を どっかで見たが だから貧乏なんだなと思った

満タンにしても蒸発して行くわけじゃなし 細々入れるとガソリンスタンドに行く回数も増えてその分 時間も 交通費も無駄

車を軽くする方が燃費が上がるという説もあるが そんなものはマメにガソリンスタンド 行く回数の方が無駄になるに決まってる
21866: 匿名 
[2023-05-01 09:25:56]
>>21861 匿名さん
ガソリンは、最大20リットルしか、携行缶などでは保管できません。(届けが必要)
21867: 匿名さん 
[2023-05-01 09:35:51]
震災やコロナ騒ぎでストックしておいた缶詰が 今スーパーで見ると値段が倍以上になってる
缶詰の消費期限が長ければもっとたくさんストックしたい
食料危機にでもなったら物々交換に便利
投資対象になるかもしれないな 笑
21868: 匿名 
[2023-05-01 09:39:09]
EVは、電気需要が少ない夜中などに充電すればよい。夜中は電気が余っている。(原発などは、24時間発電を止めない。)地球温暖化で、海面があがって、海抜の低い地域は水没します。江戸川区の7割が海抜1メートル以下です。
21869: 匿名さん 
[2023-05-01 10:29:40]
>>21868 匿名さん
深夜電力料金は改定されて値上がりする通知が来た
火力発電は急に稼働を落とせないので深夜も無理に稼働させてたが
新型は需要に合わせてコントロールできるのかもしれない
そうなると深夜と昼間の料金は関係なくなる

21870: 匿名 
[2023-05-01 11:19:42]
>>21869 匿名さん
地球温暖化の観点と、電気の需給逼迫の観点から深夜のEV充電を推奨。(料金のことは二の次。)地球温暖化防止のためなら、三度の食事を二度に抜いてでも、がんばりましょう。
21871: 匿名さん 
[2023-05-01 18:02:09]
>>21870 匿名さん

トータルで考えれば EV は 何 の co2削減にもなってないし 地球温暖化防止にもなってない
というのは 多くの学者の結論
まだ初期のイメージに洗脳されたまま
日本が大量の食品廃棄してるのに たかが EV で地球環境とは片腹痛い
地球環境 偽善者に騙されないように


21872: 匿名さん 
[2023-05-01 18:06:24]
インフレになるとどこが有利になるのか
借金してる人でしょう
政府は最大の借金を抱えてる
それを インフレでチャラにしようと画策中
さらに近々新札発行
旧札は使えなくなる
その目的はタンス預金を引き出させて交換の際に個人情報を記録するため
そこで完全に個人資産を把握してから資産課税する
庶民は対策を考えなければ汗水 働いた貯金が 根こそぎ やられる
21873: 匿名さん 
[2023-05-01 18:16:36]
昔の通貨は金で担保されてたが 今はそれがなく実質国の仮想通貨

そこで資源を担保にする通貨
例えばお米券ならお米の価値がなくなることはないだろう
21874: 評判気になるさん 
[2023-05-01 19:12:22]
>>21872 匿名さん
だから今は現金持ってるのが一番リスク高いのに、さっさとマンション購入せず安くなるのを待ってる人の気が知れない。借金最強の時代になってるのに。
21875: 匿名さん 
[2023-05-01 19:21:05]
お米券ってまだあるのでしょうか。
交換対象は標準価格米?
21876: 匿名 
[2023-05-01 19:41:36]
>>21871 匿名さん
私の主張は、当初は、「ドライブという目的のために、化石燃料を使った車の運転はやめて」でした。そして、「どうしても行きたければ太陽光発電の充電によるEVで行けば」と主張しました。その後、主張がぶれて、夜中に充電だのとなりました。私が真に言いたいのは、ドライブなどという不要不急の目的では、どんなエネルギーも、消費しないでくれということ。そのねらいは、地球温暖化防止です。不要不急の目的の時は、歩いて行ってくださいということ。
21877: 匿名さん 
[2023-05-01 20:25:23]
>>21876 匿名さん

そもそも何のために地球温暖化防止するのかといえば人間のためでしょう
そこを忘れてはならない
地球のために一番いいのは 人間が絶滅すること
人が生きていくためには食物や動物の命を頂いて生きるしかない
その再生が許容範囲ならば許されるでしょう

ドライブ以外の楽しみがあればそれに切り替えるべきでしょうが

通勤や仕事も歩けというのは本末転倒
21878: 匿名 
[2023-05-01 20:54:55]
>>21877 匿名さん
通勤や買い物などは運転ok。私も使ってます。ドライブは、不要不急。やる必要のない行為。風力発電で、オジロワシが困るのは、人間のためには仕方がない。私は、他人に言うだけでなく、自分でも、できるだけエネルギーを使わない生活をしており、先月は、三人家族で電気を116キロワットアワーしか使わなかった。
21879: 匿名さん 
[2023-05-01 20:59:41]
>>21876: 匿名

今年の夏はエアコン使わないでね。

21880: 匿名さん 
[2023-05-01 21:04:17]
>>21878: 匿名

1万年たったら、あなたが化石になってて、未来の人間が燃料に使うことでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる