東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

1401: 匿名 
[2017-10-06 07:46:32]
やっぱラブホら辺だったか
よく使うから自宅と被るのはダメだな
1402: 匿名さん 
[2017-10-06 14:48:12]
いったい あと何戸売れ残ってるんだよ?完成在庫間違いなしか? 
1403: 匿名さん 
[2017-10-06 15:39:20]
某タワーの販売が始まったら急にネガが増えてきましたね。
必然か。
1404: 匿名さん 
[2017-10-06 19:16:33]
お客さん皆馬車道にいってしまったのでは?
向こうと販売スタート被っていたらもっと売れ残っていたのでは。
1405: 匿名さん 
[2017-10-07 21:20:03]
>>1404
北仲に流れたのと鶴屋町待ちってところですかね。

ブランズタワーみなとみらいとブランズ横浜は
高値掴みって他のスレで言われてるし。
1406: 匿名さん 
[2017-10-08 21:54:28]
ここは、思い出したかのように、時々レスされてますが、そうですね、北仲と鶴屋町のが完売してから、ここもいつかは完売するでしょうけど、いつ買うか?

エキサイト22の完了時には
横浜駅は見事に生まれ変わっているでしょうね。楽しみです。
1407: 匿名さん 
[2017-10-10 09:47:30]
既にこちらの掲示板上で散々論議されたとは思いますが、
管理費が19,500円~27,200円と高額なのですね。
管理がコンシェルジュ、警備員、管理員からなる
24時間有人管理だそうですが、やはり人件費がかかる部分が
大きいのでしょうか。
1408: 匿名さん 
[2017-10-10 11:36:43]
管理費、安いですね。良心的価格です。
人件費なども積算根拠になりますが、管理費は分譲価格で
おのずと定まってきているのが現状です。
ここの価格帯でこの管理費なら、良心的バーゲンプライスですよ。
1409: 匿名さん 
[2017-10-18 17:47:51]
1LDKの割には広くなっているなと思いました。
リビングダイニングが広くなっていて、居室もまあまあ広くて
専有面積55㎡前後の広さ。
一人暮らしというよりは二人で暮らしていくのにちょうどよい広さなのかなと感じられます。
駅まで近いですので、その分、お値段が…???
1410: 匿名さん 
[2017-10-18 18:59:38]
>>1406 匿名さん
北仲完売したら、次の北仲が始まるからここに回っては参りません。もはや敗戦処理のマンション。みなとみらいのように自社買取で引き渡し後に中古販売ってとこでしょうか。
1411: 匿名さん 
[2017-10-23 10:16:50]
借金せずに買えたし、駅近で、妻の職場にも近い。海外で絶景の一軒家に住んだ時は、正直1ケ月で絶景にも飽き、せいぜい来客に自慢する程度。プールや庭の手入れなど一軒家は結構面倒くさい。自分たちにはちょうど良い物件だと満足している。

価格、ロケーションや作り以上に大事なのは、管理組合を含めた管理運営というソフト面。投資目的保有者が多くて管理運営に支障が出ると、それこそ資産価値が損なわれる。そもそも住むために買ったので、良い住環境には、住民の質や民度が重要で、他人をあれこれ論うよりも、まずは自分自身が良き住民になる努力が先決だと思っている。
1412: 匿名さん 
[2017-10-23 11:12:39]
絶景のシングルファミリーホームの方が良いですね。メンテは全て外部に頼むのが最善です。大した金額ではないです。今、まだ価格上昇中です。ハワイなら最高!横浜とは比べ物になりません。
1413: 匿名さん 
[2017-10-24 13:39:27]
横浜駅西口としては、鶴屋町のほうが賑やかになりそうですね。
1414: 匿名さん 
[2017-10-26 09:41:12]
管理費が高いと発言される方、逆に割安と発言される方がいらっしゃって、
同じマンションでも観点が違えば捉え方も異なるのだと
興味深く拝見致しました。
安いと感じられる方は、マンションのサービスや設備に対しても
19,500円~27,200円は安いと判断されているのですか?
1415: 匿名さん 
[2017-10-26 11:10:30]
安いと思います。
倍でも疑問なく支払っていると思います。
管理費や積立金等は、居住するコストだと思っています。
住居を購入の際は、その金額を妥当と思って購入するのだから
住居金額に相応のコストを支払うのは当然かと思います。
むしろより高価なコストを想定していたので
良心的な金額設定に、良き管理会社なのかなと思っています。
1416: 匿名さん 
[2017-10-26 11:21:37]
まあ、管理費高い=良質な管理とは限らないけどね。
1417: 匿名さん 
[2017-10-27 14:55:35]
管理費は高いとは感じません。
24時間有人セキュリティですしそんなものかと。

タワマンや眺望重視の住居に住んだ事も保有もしているので
眺望はあまり気にならなくなりました。他の方も仰るように、飽きます。
それより日々のエレベーター混雑などの方がよっぽどマイナスですね。

以前タワマン高層階に住んでいた時はエレベーターの時間を考慮しなくてはならずうんざりでした。
いくら立地が便利でも、エレベーターで時間かかっては意味がありません。
高層階用に分かれていても何十階分の人がエレベーターを使う訳ですからピーク時は酷いものでした。
エレベーターがよっぽど特別仕様にならない限りもう常住するのは嫌です。

北仲は最高額の部屋はおそらくclassごとに直通エレベーターなど付くでしょうが、いくらすることやら・・。
5億は超えるかと思いますので、比べればブランズはお手頃で買いやすいです。
1418: 通りがかりの者 
[2017-10-28 12:55:53]
>>1417さん
そんなコメント言ってみたい(笑)
1419: 高層階住人 
[2017-10-29 23:37:28]
>1417さん
高層タワーに住むなら高速エレベーターと各階ゴミ置き場は必須です。
分速240mのエレベーターならストレスも溜まりませんよ。
北仲は1フロアー25戸もある「なんちゃって内廊下」です。
エレベーターの混雑具合はどうなんでしょうね。
1420: 匿名さん 
[2017-10-30 00:08:08]
まだ売れてないの?

金額、管理費高すぎ
1421: 匿名さん 
[2017-11-01 12:10:43]
提示された管理費に疑問を持たずに支払ってしまう場合が多いかと思いますが、
内訳をもらって管理組合でチェックするのがいいみたいですよ。
高額すぎる場合は値下げ要求したり、思い切って管理会社を変更する事も
必要みたいです。
1422: 匿名さん 
[2017-11-01 15:24:33]
管理費がどうとか、なんてったって、場所が悪いよ。
1423: マンション検討中さん 
[2017-11-04 09:52:08]
北仲は超人気のようです。
群れを成すのが日本人。
1424: 匿名さん 
[2017-11-04 12:31:02]
>>1419 高層階住人さん

フロア戸数と内廊下に何か関係あるの?
内廊下は、フロア戸数が少なくないといけないの??
フロア戸数は、マンション規模で決まるだけだけど???

むしろ、エレベータ待ちを考慮したら、吹きさらしの外廊下より、内廊下こそ大規模に相応しいと思うけど????

1425: 匿名さん 
[2017-11-04 12:36:51]
>>1424 匿名さん

フロア戸数が多いのはコストダウンです。開口部が狭くなり、窓のない行燈部屋が多くなります。
1426: 匿名さん 
[2017-11-04 12:42:12]
ここと北仲なら、断然、北仲!
でもここも、高島屋が調子いいから
そのうち完売するでしょう。
北仲の販売が始まるから、
ちょっとナーバスなだけですよ。
1427: マンション検討中さん 
[2017-11-04 13:28:26]
こちらは、近くに普通の大型スーパーがあるのが何よりも良い点
いつも高級店に行く訳ではない
ちょっと道路を横切ったりするのは面倒ですが
1428: 匿名さん 
[2017-11-04 13:55:15]
近くのダイエー、建て替えで閉店するんじゃないかしら。
1429: マンション検討中さん 
[2017-11-04 14:14:32]
>>1428さん
ダイエー旧館が1,2階に入っている南幸市街地住宅が建て替えられ
新館はそのままというのが3年前の計画でしたが、
今はどうなのか未確認
1430: 元ご近所さん 
[2017-11-04 16:09:22]
高島屋裏がようやく時間をかけて、きれいになって行くのですね?
1431: 匿名さん 
[2017-11-06 09:17:51]
ダイエーは業績が低迷している為、イオンが完全子会社化して平成18年をめどに
店舗名を完全に廃止すると聞いていましたが、こちらのダイエーは
どうなるのでしょう?
建て替えられるとしてもイオンとなって再オープンとはなりませんか?
1432: 元ご近所さん 
[2017-11-06 21:05:32]
イオンになるかどうか解りませんが、どこかのスーパーが入らないと、大勢の人が困ります。
1433: 匿名さん 
[2017-11-07 06:42:05]
もう昔の事ですが、ダイエー近くに東急ハンズがあった頃は通りが大勢の人で賑わってましたね。今はコインパーキングになってしまいましたが、将来的にまたハンズがあそこに戻ってくるんでしょうか?西口の賑わいはビブレまでかな。
1434: 元ご近所さん 
[2017-11-07 07:55:19]
>>1433さん
そちらの方角ではありません。
西口の相鉄線の方で、ビブレではなくジョイナスの方です。
いずれにせよ、ようやく整備されていくようですね。
1435: 匿名さん 
[2017-11-07 07:57:00]
ハンズ跡は山田電気が来るという話で、穴を掘ってビル建設の準備をしていましたが、結局のところビルは建たず
埋め戻されて駐車場になってしまいました。
ハンズは戻ってきませんがいつかビルが建つんではないですか。
1436: 匿名さん 
[2017-11-07 08:30:54]
>>1435 匿名さん
西口は駅ビル以外完全に終わっているよね。
開発が下手糞なんだよね。
1437: マンション検討中さん 
[2017-11-07 09:03:55]
昔から横浜の中心は、港の方。地方から横浜駅に始めて来た人は、びっくりする。
1438: 匿名さん 
[2017-11-07 12:29:42]
西は、高島屋。
東は、そごう。
そこまでですか。
相鉄もイマイチですからね、
もう、カモン、ジョイナス!って感じですよ。
1439: マンション検討中さん 
[2017-11-07 13:46:20]
昔って、いつの?
古くは伊勢佐木町、それから西口、次にそごうが出来て、みなとみらいはランドマークが同じ頃出来ましたね。
「ドックは残したんだ〜」って思った。

1440: 匿名さん 
[2017-11-07 15:46:05]
新幹線で地方から新横浜に来た人は、
まず、横浜駅にどうやって行くのか?となって、
菊名駅でみなとみらい線に乗り換える派と、
東神奈川駅で降ろされちゃう派と、
1日乗車券のブルーラインでかしこい派に分かれますよね。
そして、横浜駅では降りずに、桜木町駅か、みなとみらい駅まで行ってみよう、となりますね。
だから、港のほうが賑やかですね。

横浜人は、横浜駅で降りて、
そごう、ポルタ派と、
高島屋ダイヤモンド派に分かれますね。

とにかく、横浜駅は、難易度高いです。
東京、新宿、池袋、渋谷、、、どこも難易度高いかも。


1441: マンション検討中さん 
[2017-11-07 19:53:47]
1LDKで50平米台6,000万円台の部屋は需要があるのでしょうかね?

1442: 周辺住民さん 
[2017-11-07 21:05:45]
いっそのこと、このようなマンションを近くに5棟ぐらい建てて、
高級マンション街にでもして欲しい。
1443: 匿名さん 
[2017-11-07 21:57:55]
いっそのこと、高島屋の社宅が良いと思います。幹部の方々なら相応しいと思います。東急の方々でも良いと思います。
1444: マンション比較中さん 
[2017-11-07 22:13:45]
交通の便だけは、非常に良いのは確か。北仲よりもずっと良い。
東京方面へ行くのに、2,3の線が止まっても、代替手段はたくさんある。
マンション街にしましょう。
1445: 匿名さん 
[2017-11-08 20:02:45]
もはや断末魔の書き込みだらけ。資産価値の上がらないマンション決定かな。
1446: 匿名さん 
[2017-11-08 22:18:36]
そりゃそうだ。売る前から常識だったでしょ。駅徒歩6分以外何も価値がないから独身かDINKS向けに賃貸を出せる人だけが勝ち。
ラブホ通り、牛角の排煙、コストダウンの間取り、地震に弱いピロティ構造…etc、実需には向かないにも程がある。
1447: 匿名さん 
[2017-11-08 22:40:53]
あまりにも高すぎちゃって取り付く島もないや。
1448: マンション検討中さん 
[2017-11-08 22:45:42]
今、マンションはどこでも高い、高すぎる。
他の掲示板でも、高すぎる、強気な値付けと書いてあるのを良く見る。
1449: 匿名さん 
[2017-11-09 19:27:59]
キャバクラやラブホテルが近くにあるんですね
1450: マンション比較中さん 
[2017-11-10 21:51:23]
そんな事お構いなく値段は高い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる