東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

1351: 匿名さん 
[2017-07-30 17:29:30]
プレミアムクラスの住戸が151㎡で25,990万円・・・
こちらは最上階で限定1戸ですか?
公式サイトで間取りは見ることができないようですが、一体どんな方が購入されるのでしょう。
専有面積が広いからでしょうか。管理費や修繕積立金も高くなってしまうんですね。

1352: 周辺住民さん 
[2017-07-31 18:53:20]
>>1351 匿名さん
間取り見れますよ。

1353: 匿名さん 
[2017-08-02 06:46:03]
間取り、50A、50C、50D、60D、60Eがありましたね。50の間取りは50㎡の広さ、60の間取りは60㎡の広さのようです。90Cまであります。

>>プレミアムクラスの住戸が151㎡で25,990万円・・・
この間取りはこちらですね。

http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yokohama/premium/

LDK21.6畳、その隣のコミュニティルームが4.1畳。吹き抜けにバルコニーに洋室1は12.2畳。納戸、トランクルームもあります。広々の部屋ですね。
1354: 匿名さん 
[2017-08-07 09:27:35]
単に高すぎ
北仲東神奈川鶴屋町みなとみらいあたりのほうがマシ
1355: 匿名さん 
[2017-08-08 11:37:27]
プレミアムクラスの間取りを拝見いたしましが、収納と居室がここまで
広ければ家族が多くても余裕がありそうですね。
リビング・ダイニングにコミュニティルームが設置されているようですが、
子供の勉強スペースや家事スペースとして活用できる空間ですか?
1356: 匿名さん 
[2017-08-21 12:24:13]
時期が悪かったですね・・
北仲と鶴屋町計画に人が流れて行ってしまった感じがあります。
ブランズ含めそれぞれ一長一短あるのでどの物件が良い悪いという訳ではないですが。

私はブランズが一番好きです。
最上階は約2.5億ですし、ちょっと高い印象です。1億9千くらいだったら売れたor買ったかもしれません。
1357: 匿名 
[2017-08-21 17:45:54]
北仲は、横浜で乗り換えなければならないことが多いだろうから
面倒くさそう。
1358: 周辺住民さん 
[2017-08-24 04:53:34]
40才台に横浜駅近辺のマンションに住んだことがありますが、満員電車に加え横浜駅構内は人混みが激しく、毎日の通勤でへとへとに疲れました。みなとみらい線+東横線+地下鉄を利用して、都心に入った方が時間はかかりますが、多少疲れは少ないです。ごちゃごちゃした横浜駅近辺より、北中プロジェクトの方に関心があります。
1359: 匿名さん 
[2017-08-24 05:33:28]
>>1357 匿名さん
働いたら負け
1360: 匿名さん 
[2017-08-24 06:00:16]
横浜駅は便利で良いのですが、ラッシュは寿命を確実に縮めてますね。
慣れというのは恐ろしいです。
働くというか、稼ぎが大事。育児にも介護にも在宅勤務が良いですね。独身ならどうでも良いですね。まあ、自分が働くというよりも、お金に働いて貰うというのが正しいですね。
1361: 匿名さん 
[2017-08-29 20:22:29]
まあ北仲は桜木町始発も6分になるからね。
しかもここより低く出してきた。この掲示板他で高くなるといわれてたのに。共用部分からの眺めとか考えたらそりゃあっちに行くよ。
1362: マンション検討中さん 
[2017-08-29 21:46:30]
正直ここが高過ぎるんだと思います。北仲はもっと高く出てくるとここの営業さんに言われていましたがあれは何だったんでしょう? 掲示板見ると他の方にも同じ様な事言っているみたいですが。
1363: eマンションさん 
[2017-08-29 22:10:30]
>>1362 マンション検討中さん

みなとみらいと一緒でしょ。
ボランズ。
利益を徹底的に追求するためには何でもあり。
三井は良心的だよ。
1364: 匿名さん 
[2017-08-29 22:15:50]
>>1363 eマンションさん

ボローハーバーよりはマシですよ。あそこは三井は設計に関わってない近鉄マンションですから。
1365: 匿名 
[2017-08-29 22:21:35]
北仲が良ければ北仲を,ここが良ければここを。




1366: 匿名さん 
[2017-08-30 05:24:18]
ここは駐車場はいくらなのでしょうか?
1367: 匿名さん 
[2017-08-30 06:09:33]
オフィス商業地区として、北幸は南幸と共に一等地ですからね。居住区としては、恩恵というより、その代償も大きいです。会社と個人は違いますからね。
1368: 匿名さん 
[2017-08-31 10:34:03]
駐車場は2~3万だったと思います。
管理費と駐車場と固定資産税加味すると部屋の間取りによりますがで月あたりの維持費10万~というところでしょうか。
駐車場の平置きが少ないのは残念です。

私は電車を全く使わないので満員電車については考えてないですが
毎日通勤する方だと横浜駅でJR使って通勤は大変でしょうね。グリーン車ですら座れないこともありますし。
1369: 匿名さん 
[2017-08-31 10:56:49]
物件が総じて高いのは私はメリットだと思います。
大型タワーマンションに住んでいた時
低層階だと普通の会社員でも買える部屋があり住民層があまり良くありませんでした。
アジア系の外国の方や一般サラリーマン家庭でお子さんのマナーが悪い方がたまたま多く
それこそ砂の塔のような住民同士の軋轢がありあまり気分が良くありませんでした。
もちろんマナーは収入に関わらず悪い人は悪いと思います。
マナーよりも自己顕示欲が強くお高く?とまっている方が多くなにかと張り合ってくるのが一番嫌だったのかもしれません。

その後都内の価格の下限が億の低層マンションを購入した際、
住民の方が品の良い方がほとんどだった経験があり
ブランズも安い価格からありますのでどちらになるか分かりませんが
ファミリー向けを推して居ない、いかにもなタワーマンションでない分おとなしい住環境になるのではと期待しています。
1370: 購入経験者さん 
[2017-08-31 22:12:14]
私も別の面から、高額物件の購入を検討します。一般的に立地条件の良い高額物件ほど、リセールバリューは落ちません。現在広尾にマンションを所有していますが、22年前に購入の物件は現在も価格は維持されておりますし、3年前の物件は価格が上昇しています。その上からも、本物件にもリセールバリューを期待しています。可能な限り、高額物件を購入したいものです。
1371: 匿名さん 
[2017-09-01 00:41:13]
広尾と横浜では全然違うと思うのですが。。。90年代初頭のバブル崩壊後も酷かった。購入価格が高いほうがいいって、時期と地域、内容に寄りますね。株だって割高株を高値で買いたいと思いますかね。。。
1372: 匿名さん 
[2017-09-01 00:46:35]
不動産投資は、都内のみ。
横浜は、実需あるのみ。
横浜市民は、横浜を愛していますが、
高いと思えば、買いません。
安いと思えば、即買います。
即売れなければ、横浜市民には避けられているのだと思います。海外資産家にターゲットを絞ったほうが正解かも。
1373: 匿名さん 
[2017-09-01 18:17:30]
投資目的で不動産購入はなかなかリスクが高いと思います。
そう言った事に詳しくて特化している方は別ですが
あくまで自分の住居として自分が住みやすいかどうかが第一ですよね。
1374: 匿名さん 
[2017-09-01 19:34:31]
投資でマンション買うなんて、海外じゃあるまいし、サラリーマンのアパート経営とか、相続税対策とか、煽られ過ぎですね。アメリカのサブプライムローン地獄もパート2が始まりそう。
1375: 匿名さん 
[2017-09-01 20:00:11]
営業さん必死ですね。
1376: 匿名さん 
[2017-09-03 22:25:42]
ミーハーな人は北仲に流れてくれてちょうどいいでしょ。
北仲のプレミアクラスにはどこも叶わないだろうけど金額もちがうからね。
1377: 匿名さん 
[2017-09-03 22:26:50]
よっぽどの資産家でない限り、不動産投資なんてしない方がいいよ。
1378: 匿名さん 
[2017-09-03 23:51:32]
川沿いですが、虫や臭いはどうなんでしょう?
高層階だと気にならないかもしれませんが、低層階だとキツイですかね
1379: 匿名さん 
[2017-09-04 09:41:12]
何度も現地に行っていますが、臭ったことはないです。

駅よりの上島珈琲ショップの辺りで時々臭ったような
気がします。
1380: 匿名さん 
[2017-09-04 12:19:52]
川の匂いはしませんが、牛角の匂いは結構します。

ただ牛角は道路拡張で無くなる予定が決まっているそうなので
それまでの辛抱ですかね。
1381: マンション検討中さん 
[2017-09-06 17:14:17]
もうほぼほぼ売れてしまったんですかね?
1382: 匿名さん 
[2017-09-09 17:40:14]
毎週、新聞に立派な折り込みチラシが入っているから、まだ売れ残っていると思います。
1383: マンション検討中さん 
[2017-09-09 18:37:03]
>>1382 匿名さん
まだ30~40戸はあるんじゃないかな?
1384: 匿名さん 
[2017-09-10 06:42:45]
>>1378 匿名さん
初夏の赤潮出たときなんかたまらん匂い。
1385: マンション検討中さん 
[2017-09-10 23:08:57]
3〜40戸まではないですよ。
先日残りの部屋一覧を見てきました。
ですが、まだ残ってる部屋はありますよ。
1386: 匿名さん 
[2017-09-20 19:45:39]
近くに住んでいるの者ですが、ラブホは全く気になりません。この辺を知らない人が騒いでいるだけです。それにしても値段は高いですね。単価としては、横浜1ではないですか。確かにファミリー向けとしては あまりお勧めできないかも。ダイエーも来年にはなくなると聞いていますので、東急ストアとかサミットとかはちょっと遠くなりますね。
1387: 匿名さん 
[2017-09-20 20:37:32]
地下街の生鮮市場と東急ストア、あと高島屋の地下があれば十分。
ダイエーには行くつもりがありません。

入居を心待ちしています。

ところで、ブランズに入る店舗はどのようなものでしょう?
1388: 匿名さん 
[2017-09-20 22:05:17]
>>1386 匿名さん

いやいやいや、この辺を知らない人が騒いでるだけ?!
知らない人は、お洒落な建物と思ってるのか?
ラブホ気にならないって、
近寄らないようにしているだけでしょ。真実は見たくない、らしい。

ここはもう、売れ残りでいいですよ。
横浜駅の再開発が完了する頃に、再び売り出しましょ。それまで、休憩。
1389: 匿名さん 
[2017-09-20 22:09:48]
中国人の爆買いも肩透かし、ドラッグストアも飽和状態、もうネットか。
今後は、アマゾンとホールフーズみたいな驚きが無いと、トイザらスみたいになってしまう。今時、どんな店舗が入るかなんて、もうどうでもよいね。遅れてるよ。
1390: 匿名さん 
[2017-09-20 22:27:58]
ラブホってハマボウルの裏側でしょ。4~5軒じゃない。昼間私は気になりませんし、普通に皆さん歩いていますよ。
人気の「チーズカフェ?」の前もラブホだけど、繁盛していますよね。
1391: 匿名さん 
[2017-09-20 22:34:14]
ラブホと共存のエリア、違和感なしとは、みんな麻痺してますね。さすがブラン座
1392: 匿名さん 
[2017-09-20 22:42:54]
気にならない人間が住むマンションなので、ご心配なく。
1393: 匿名さん 
[2017-09-21 12:28:28]
便利だから問題なし。価格も相応かな。ラブホと共存?どこが?
1394: 匿名さん 
[2017-09-21 22:29:05]
中国政府が日本への団体ツアーを制限し始めましたね。ここに高級ブランド店を出しても中国人観光客は来ませんね。
化粧品、医薬品もダメですね。
とっくに爆買いは終わっており、中国人観光客目当ての商売も終焉を迎えます。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170921-00000090-jnn-in...

1395: 匿名さん 
[2017-09-22 00:19:10]
1396: 匿名さん 
[2017-09-22 08:01:47]
駅から思っていたより距離があった
信号が何個もあるからかな
1397: 匿名さん 
[2017-09-22 11:34:17]
ここは、タカシマヤ催事用のマンションなんですね。
物流センター売却されたから関係ないと思っていましたけど。
1398: マンション検討中さん 
[2017-09-25 18:46:25]
エキサイトよこはま22の地下駐車場連絡路がこのマンションのすぐ横にあるんですが、
この地下駐車場連絡路って何ですか?
見た感じ横浜駅を囲んで作るみたいですが・・・。
もし、この連絡路が人も歩けれるようになっていたら便利ですね。
1399: 匿名さん 
[2017-09-30 20:32:45]
横浜市のハザードマップをみると、この辺りは液状化の危険が高いのでしょうか?
1400: 通りがかりさん 
[2017-10-03 17:08:02]
>>1399 匿名さん
震災の時のこの周辺は結構やられてましたね。地面デコボコでした。マンションは支持層に杭打つので傾いたりはないでしょうが、周囲の地面はガタガタになりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる