野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-04 16:19:40
 

プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/

所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59

現在の物件
プラウド府中ステーションアリーナ
プラウド府中ステーションアリーナ
 
所在地:京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩1分
総戸数: 138戸

プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?

370: 匿名さん 
[2016-03-20 21:50:21]
伊勢丹の話題はもういいのでは?
371: 匿名さん 
[2016-03-21 00:07:19]
確かに、結論が出るわけではないですしね。
吉祥寺は人気の場所ですが、伊勢丹は撤退してますし、伊勢丹撤退がリスクだと思うなら検討から外せばいいだけの事ですから。
372: 匿名さん 
[2016-03-21 00:15:49]
吉祥寺と府中を一緒に考えるのは違うと思いますが。府中なら、八王子との比較をすべきでしょう。
373: 匿名さん 
[2016-03-21 00:45:33]
>>372
吉祥寺と府中を一緒にして考えてなんていませんし、土地として比較したつもりもありません。
伊勢丹が撤退する事が商業的に一等地ではないという見方があったので、人気の吉祥寺ですら伊勢丹は撤退すると申し上げたかったまでです。
集客の有無はマーケティング戦略の問題が大きいので、画一的はものではね…
374: 匿名さん 
[2016-03-21 00:56:33]
そごうがあった頃の昔の八王子は活気がありました。今の八王子が寂れた感があるのはそごうがなくなったからなのか、その前からなのかわかりませんが、やはり都心からの距離が原因の1つなのでしょうね。大学も都心回帰してますし。
375: 匿名さん 
[2016-03-21 01:21:41]
伊勢丹の場所は府中では一等地でしょう。ただ、府中に伊勢丹が必要かと言われると難しいです。立川店は繁盛してますね。それより、立川駅前が見違えるように綺麗になっていてビックリしました。
376: 匿名さん 
[2016-03-21 01:41:28]
府中市は金持ちだから金払っても伊勢丹にはいてもらうかもよ
377: 匿名さん 
[2016-03-21 12:30:16]
>>376
ですよねー
378: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-21 15:53:43]
残念ですが、現在はうるおってないよ。
379: 購入検討中さん 
[2016-03-21 16:21:43]
伊勢丹云々はもういいので、ハッキリした価格とか要望書の倍率知りたいなー。
380: 匿名 
[2016-03-21 18:39:41]
>>374
八王子駅の場合、駅直結マンションが建設された後、そごうが撤退しましたが、マンションの価格は、逆に上昇しました。
八王子市もJRも、八王子駅を再開発し、活性化する方針だからです。
府中市が、府中駅周辺を活性化する方針なら、伊勢丹が撤退しても、全く問題がありません。
381: ご近所さん 
[2016-03-21 19:46:32]
よそ者?が伊勢丹について色々書き込みありあすが、、
はっきりいって誰も府中にショッピング♪気分で買いものに行こうとは思いません。
地元住人が近くでいいや。で済ませる程度の場所です、あの辺は。
本気で買いものするなら三多摩地区なら立川行きます。
少し遠出出来るなら吉祥寺、新宿、渋谷まで行きます。

他から来る人は知りませんが、地元にいる人間からしたら
府中なんか、何が入ってもそんなに変わらないと思うはずです。

382: 匿名さん 
[2016-03-21 21:17:57]
>>374
そごう前後で大してかわらん。
そごう後のセレオのほうが、まだ人がいる感じ。
383: 社宅住まいさん [女性 30代] 
[2016-03-21 22:16:46]
>>375
そうなんですよね、立川も都心からは遠いけど、すごく繁栄してるし、伊勢丹も高島屋も賑わってますよね。
あれを標準と考えれば、府中伊勢丹撤退の可能性は十分あり得るでしょう。
伊勢丹撤退をリスクと捉えるなら検討から外すべきと仰る方もいらっしゃいますが、主要テナントの撤退は街のイメージダウンに繋がりますから、大きなリスクですよ。
大切なのはそのリスクを織り込んで考えた上で、価格がそれに見合うかどうかだと思います。






384: 匿名さん 
[2016-03-21 23:37:26]
>>383
だから、大きなリスクと思うなら検討から外せばいいだけでしょう。
リスクと思わない人も多くいます。
逆に大きなリスクだと思っているのに、府中の中では今までにない高い価格がつく物件をわざわざ購入検討するのはなんでなんでしょう。
デベは決定もしていない将来の伊勢丹撤退可能性を加味して、しかもそれをリスクとして考えて価格設定なんてしていないですから、「リスクを織り込んだ上で価格がそれに見合うか」といえば、リスクと捉えるなら価格が見合う事はないでしょう。
考えれば明らかな事です。

どうでもいいですが、立川高島屋は平日にいつ行ってもとても賑わっているとはいえないほど閑散としてますよ。
385: 匿名さん 
[2016-03-22 00:37:58]
なんか伊勢丹撤退ネタでこのプラウドの価値を下げたいのか上げたいのかわからぬ間抜けな輩がいますね。
あまり推測だけで馬鹿なことほざいていると何かで墓穴ほりますよ。。まあこのプラウドには向かぬ方でしょうが・・
386: 物件比較中さん 
[2016-03-22 00:48:42]
>>372さんのおっしゃる通りで
府中なら八王子と比較したほうがいですね。
SUMO住みたいランキングでも三多摩近辺エリア(最新版はわかりませんが、)
吉祥寺>立川>国立>>>府中>八王子>町田 となっています。
387: 物件比較中さん 
[2016-03-22 00:54:05]
路線で言うと 中央線>>>京王線>西武線のようです。
388: 購入検討中さん 
[2016-03-22 01:21:01]
スーモの間取り画像見たら乾式壁なんだな。。。不動産バブルが弾けそうな状況で、コストカット商品の高値づかみだけは勘弁
389: 匿名さん 
[2016-03-22 01:41:49]
>>386
前後を読んでないの?
というか、同じ人?
何で比べたがるのかわかりませんが、八王子と比べてもあまり意味のある事ではありませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる