野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-04 16:19:40
 

プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/

所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59

現在の物件
プラウド府中ステーションアリーナ
プラウド府中ステーションアリーナ
 
所在地:京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩1分
総戸数: 138戸

プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?

350: 購入検討中さん 
[2016-03-15 09:53:29]
私も将来的に伊勢丹撤退の可能性はあるのか、と野村の担当者に聞いたところ、第ニ区再計画の際に市として誘致したので、無くなるということは無いんじゃないか、ということを言われました。浦和や相模大野などの郊外型店舗よりも明らかに客数は少ないので私的には不安ですけどね・・・

今週末は、大まかな価格から詳細価格が提示されるとのことで価格を聞きに行って参ります。そこで納得すれば要望書提出という説明を受けました。

質問ですが、この物件に限らず、一般的なマンションでは西向き、東向き、どちらが人気があるんでしょうか?
この物件の場合は、7階だとケヤキ並木はほとんど見えないだろうという説明を受けました。東側の7階もルーフトップのグリーンが見えるだけとか。マンションのイメージビデオとかにお金をかけるぐらいなら、ドローンでも飛ばして実際の階数からどのような風景が見えるか撮影して欲しいものです。

地下には、京王ストアのキッチンコートが入るんでは、と野村の方から聞きましたが情報お持ちの方いらっしゃいますか?
351: 契約済みさん 
[2016-03-15 11:59:22]
極一般論では、南東西北でしょう。

ここはケヤキ向きの西が人気だろうとのことで、お高くなってるようですが。
352: 匿名さん 
[2016-03-15 13:15:37]
伊勢丹府中店は、府中周辺の住民しか利用していないと思うので、売上が伸びなければ、将来の撤退もあると思います。立川に行けば、伊勢丹も高島屋も駅ビルも比較して見れるので、府中以外の人はそちらに行くのではないでしょうか。デベの販売員の言う事は信用していません。

353: 匿名さん 
[2016-03-15 13:58:35]
本気で買い物しようという時は新宿まで行きます。府中店は休日の暇潰しくらい。でもなくなるのも困ります。
354: 匿名さん 
[2016-03-15 18:01:34]
京王ストアですか
さくらが文句言えないところになりましたね
355: 匿名 
[2016-03-15 20:08:15]
>>353
伊勢丹の撤退、可能性はあると思います。
長期的に見れば、車社会の終焉になりますので、駅周辺のショッピングセンターであるデパートの役割は、増加して来ます。
それまで、府中の伊勢丹が維持できるかの問題です。
府中駅近辺のマンションが増えていますので、継続できる可能性もあります。

356: 匿名さん 
[2016-03-17 13:14:26]
>>355
普段の買い物とデパートの買い物は違いますよね。少なくとも自分はそうです。主に贅沢品を扱うデパートの存続は、車社会の話とはあまり関係性がないのでは。
357: マンション住民さん 
[2016-03-17 18:20:31]
伊勢丹が撤退したらあそこは何になるんだろ。
パチ屋?家電量販店?イオン?考えるだけで鬱ですねー。
358: 匿名さん 
[2016-03-17 19:01:02]
家電量販店はないでしょうね。コジマもなくなったし。伊勢丹より、イオンやヨーカドーの方がみんな喜ぶのではないですか。マンションの資産価値ばかりを気にする一部の人間を除けば。
359: 周辺住民さん 
[2016-03-17 22:05:49]
伊勢丹より高島屋がいいなぁ。
360: ご近所さん 
[2016-03-18 00:00:07]
何年後になるかわかりませんが、伊勢丹の撤退はあると思います。今の工事が最後の再開発なので、その後数年が勝負でしょう。人口が減り都心から遠い府中以西は厳しい状況になるかもしれません。京王線の複々線化でも実現すれば別ですが。
361: 匿名さん 
[2016-03-18 00:11:21]
聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店の方が客入ってるねぇ
362: 申込予定さん 
[2016-03-18 00:16:00]
推測だけで話ててバカバカしいね。今を見つめなよ。
住めばすぐそこに歩いて行ける伊勢丹デパートがあります。
なんとも贅沢なマンションです。
363: 匿名さん 
[2016-03-18 11:12:48]
伊勢丹目当てで購入するわけじゃないから自分は気にしません。
364: 申込予定さん 
[2016-03-18 17:07:26]
もう要望書を提出された方はいますか?

希望のお部屋は、モデルルーム提示された、例えば6000万台後半という価格は、限りなく7000万に近い価格、
それとも6700万ぐらい、どのレベルだったでしょうか?
365: 匿名 
[2016-03-19 00:08:41]
>>357
あまり心配する必要はありません。
府中駅直結の一等地ですから、何らかの商業施設が入ります。
八王子駅ビルの例でも、そごうが撤退しましたが、代わりのセレオ八王子が、それなりに集客しています。
また、イオンが、駅直結マンション下層階商業施設のテナントになる事が決まっています。
伊勢丹が撤退したら、より魅力的なテナントが代わりに入る可能性が高いと思います。


366: 匿名さん 
[2016-03-19 21:55:36]
うちには一向にモデルルームの案内が来ませんが、皆様のところには来たのでしょうか?
来てない方はいますか?どうやってモデルルームの予約したらよいのかと思いまして。。。
367: 購入検討中さん 
[2016-03-19 23:24:55]
>No.366
封書での案内は来てないですよ。

Email登録した人から順次メールで説明会への申込案内、説明会参加者へMR先行案内→詳細価格提示→要望書提出と順次行っていくようです。

野村の方いわく、先行ではない一般の方へのMR案内は4月中旬頃になると言ってたような気がします。
368: 匿名さん 
[2016-03-19 23:32:11]
>>367

親切におしえてくださり、ありがとうございます。
まずはemailの登録をしてみます。それでも連絡なかったら、4月まで待ってみます。
369: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-20 19:51:58]
>365
伊勢丹が本当に撤退したら、そこは商業的に一等地ではないということだと思います。
実家が八王子ですが、そごう撤退跡の駅ビルは、賑わってるとはお世辞にも言えません。
ここのスレを読んで、伊勢丹の撤退リスクを真剣に考えるようになりました。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる