横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【90】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【90】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-18 18:33:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての90です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580833/

[スレ作成日時]2015-10-15 23:35:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【90】

801: 匿名さん 
[2015-11-12 16:57:07]
791、792は明らかに住む場所じゃないでしょ。
不眠症になるわ。
802: 匿名さん 
[2015-11-12 17:00:39]
>>800 川崎駅も頑張って!(^-^)v
803: 匿名さん 
[2015-11-12 17:11:14]
川崎駅じゃないよ。相変わらず頭悪いね。
川崎同士仲良くしなよ。笑。
804: 匿名さん 
[2015-11-12 17:20:31]
>>803 日常が十番やギロッポンの方ですか!?
805: 匿名さん 
[2015-11-12 17:27:46]
そんなガラの悪いところではない。
806: 匿名さん 
[2015-11-12 17:31:05]
>>801
キミは田舎に帰りなさい。
807: 匿名さん 
[2015-11-12 18:38:44]
>>797
知らなかったよ、今回は配偶者特別控除でかわすけれどどっちみち相続税は課税を免れないので元気なうちに本人が住みたくもないタワー高層階に母親を移すことになりそうだ。もしくは我が家を売却し贈与で高層階に移るかだ。
今のタワーで十分なんだが悩ましい。
808: 匿名さん 
[2015-11-12 18:43:29]
↑作り話もやり過ぎると嘘がすぐにバレる。
809: 匿名さん 
[2015-11-12 18:47:23]
ここに写真を載せるのは、どのようにして入れるの?
810: 匿名さん 
[2015-11-12 18:50:12]
ん?インターネットから?それともスマホから?
六本木のクリスマスイルミネーションを、このスレに載せたいけど?
やり方が分からないのよねー?
811: 匿名さん 
[2015-11-12 18:58:00]
知ってるくせに聞くなよ。uza
812: 匿名さん 
[2015-11-12 19:21:54]
>>811
本当に知らないだよ!早く教えてよ。

813: 匿名さん 
[2015-11-12 23:34:37]
さようなら!さようなら、元気でいて〜ね!
814: 匿名さん 
[2015-11-13 07:11:44]
おはようございます。
今日も通勤ラッシュで大変でしょうが、家族のために頑張れ!
815: 匿名さん 
[2015-11-13 12:11:28]
>>717
そろそろ第三弾イキマス。

セントスクエア
聖マリ東横病院の建替分筆でできたマンション。当時は再開発エリアより魅力的な立地と言われていましたし充分に背が高いように見えました。ナイス得意の狭小3LDKで敷地や周辺道路に余裕がまったくなく車持ってるようなファミリーで生活するには不便でしたが地元の高齢者目線ではこの立地と間取りは相当に魅力的みたいで今も高値で取引されています。

エクラスタワー
東急東横線の特急停車駅直結マンション。ここのすごすぎるところはデッキ直結ではなく本当に直結しているところです。ただ修繕積立金がけっこう跳ね上がる理由が駅ビル一体なので将来の駅改修も視野に入れそれなりに多めに積立計画してあると言われそこまで駅と合体する気にもなれず見送りました。基礎工事中に震災があり弱気だったためか分譲価格はブリリアよりも安くて今考えればとても魅力的でした。

プラウドタワー
南武線沿いに立派な道路ができる前提で作られていますので完成後は更なる中古価格の上昇が見込めます。新築売り出し当時は向きと階層さえ選ばなければ70平米台が5000万台とお手頃な価格設定で今にして思えば最後の誰でも買えるタワーだったかもしれません。エントランスなど派手さはありませんが上品な印象です。構造は上下二段になっていて特に角住戸の間取りが上層と下層で全然違います。コストがかからず魅力的な平置き駐車場が市役所利用者向けで自宅向け駐車場が一番コストのかかる中心タイプだったり既存店舗を収容したオシャレ感覚ゼロの店舗棟や賃貸マンションなど一体開発ならではの不思議な側面もありますが西口のごった煮感が残る物件です。

シティタワー
でっかくて黒くて四角い異色の大型マンションです。再開発エリア最南端にあるので逆光で本当にまっくろ黒スケな存在です。800戸もあるのに開口部が広く行灯べやも最小限で間取りがほぼほぼ2LDK55平米と3LDK70平米です。なんでそんなことができるのかカラクリを探って見たのですが要は内廊下が他の物件より外側を一周しています。アスペクト比の問題かそこそこ厚みもあるので廊下の内側がよそ様より広いです。ならば外廊下で内部を空間にすれば良いという世間の常識に反してトランクルームだのなんだのが入ってます。ならば3畳ぐらいのトランクルームを無償で貸してくれればお得感があったのですがそこはしっかり賃料を取るみたいです。
816: 匿名さん 
[2015-11-13 12:34:11]
>807
>今回は配偶者特別控除でかわすけれど
奥さんパートでも行ってるの?
田園調布にパートってあまり似合わないな。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
817: 匿名さん 
[2015-11-13 12:43:34]
>>816
うちの母親は70過ぎの無職ですよ。本当に何も知らないんだね。
818: 匿名さん 
[2015-11-13 12:44:46]
>>816
てか、、、俺を殺すなよ。
819: 匿名さん 
[2015-11-13 12:50:52]
>>815
残りはガーデンですね。
楽しみにしてます。
820: 匿名さん 
[2015-11-13 13:03:02]
>>819
ごめん、ガーデンは諸事情あって書かないかもしれない。むしろローレルコート、イニシア、ルフォン、グリーン、クレストあたりを書きたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる