横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【90】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【90】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-18 18:33:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての90です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580833/

[スレ作成日時]2015-10-15 23:35:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【90】

761: 匿名さん 
[2015-11-12 10:49:44]
>>756
タダではすみませんよってほどの事かね?754は素直に思った事を書いただけなのでは?

私は新川崎のパークシティは駅近くで作りも地域コミュニティや管理体制も良いので値がついている方だと思ってますよ。単に物価上昇がなかっただけかと。
小杉のタワマンは東横線と横須賀線の違いも大きいので周辺の賃貸相場から類推するにインフレが適度に起これば買値と大差ない価格で築20年でも30年でも極端な話40年でも賃貸投資家向けになら売れると思います。

結局のところ選ばれるか選ばれないかが重要ではないかなと思ってます。日本では普通であることを強いる村社会的な教育が浸透していますが普通である限りいずれは淘汰されます、買うなら選ばれるものを買わないといけません。
762: 匿名さん 
[2015-11-12 10:55:04]
>>759
君の猫の額ぐらいの郊外のマイホームならそうなんだろう。
相続税課税下限が引き下げられたの知らないのか?田園調布の豪邸は一発アウトだよ。
763: 匿名さん 
[2015-11-12 10:59:35]
100坪でもアイダ設計でちっちゃいの建てて住めば逃れられるね。あとはとにかく長生きしてもらって上物の価値を下げるしかないが家がデカイと介護プラス家や庭木の手入れなど管理が大変だよ、よほど出来た嫁をもらうかお手伝いさんを増やすか、、、ならばピッカピカの新品タワマンへ住み替えたくなるわな。
764: 匿名さん 
[2015-11-12 11:03:14]
>>762
330㎡が猫の額ですか?
特定居住用宅地の特例を知らないようだね。
こんなことも知らない人間が田園調布に住んでるわけない。
765: 匿名さん 
[2015-11-12 11:10:20]
>>763
ごめん、100坪じゃ自作のバラック小屋でも回避不可能だね。田園調布駅徒歩10分の100平米ぐらいなら他に金融資産や賃貸アパートなどを持っていなら助かると思うよ。でもスーパーが駅前か雪が谷大塚あたりにしかないから生活にゆとりがない庶民には住みにくいそんな街なんだよね。
766: 匿名さん 
[2015-11-12 11:13:22]
>>764
猫の額は君の固定観念の中で建ってるオウチね。
君さあ田園調布散策したことがある?ないでしょ。200平米以上が当たり前なのね。
767: 匿名さん 
[2015-11-12 11:19:41]
>>764
ちなみに広い土地の古い家に未亡人が一人暮らしは嫌だからと鉄骨の二世帯住宅を建てたり敷地内にアパートを建てたりするとまた税控除が変わってくる。
高級住宅地というのは君の思考回路には存在し得ない難問を抱えているのね。
768: 匿名さん 
[2015-11-12 11:22:01]
>>767そうでもなきゃあんなそれこそ猫の額ぐらいの広さしかないシティタワーが節税対策で売れるわけないでしょ?
769: 匿名さん 
[2015-11-12 11:26:52]
>>766
> 200平米以上が当たり前なのね。
200㎡なら特例対象だね。評価額が高いなんて無知さらしていたのは誰でしょう?
770: 匿名さん 
[2015-11-12 11:30:00]
>>767
田園調布にアパートって??
このあたりが限界なんだろうね、この人にとっては。
771: 匿名さん 
[2015-11-12 11:37:43]
>>770話が元に戻ったな、アパートに不適なエリアだから塩漬けになるという話が発端というのに思考回路が弱いね。安くてちっちゃいのしか頭にないからこんな先にまったく進まない無駄な絡みしかできないんだね。

暇つぶしの相手にするだけ無駄だった。
772: 匿名さん 
[2015-11-12 11:39:06]
>>769屁理屈はもうおしまいでつか?
773: 匿名さん 
[2015-11-12 11:44:28]
>>771
別に特例対象なら土地に関する相続税も大してかかるわけもないのになぜ塩漬け?
それなのに評価額が高くて塩漬けになんてね。
こういった基本も知らない相手をするのは無駄だったな。
774: 匿名さん 
[2015-11-12 11:47:16]
>>772
>屁理屈はもうおしまいでつか?
あぁ、特例処置も知らない人には理屈も屁理屈にしか見えないのね。
775: 匿名 
[2015-11-12 11:47:48]
>>773
全部の家が200平米なわけがないでしょう子供の水掛け論に付き合わされている気分だよ、暇だから相手してるけど。
776: 匿名 
[2015-11-12 11:50:34]
>>774
特例処置ではなく特例措置ではないか?本当に恥ずかしいから聞きかじりの知識で田園調布の現実を知らぬまま絡みを続けるのはみっともないぞ。
777: 匿名さん 
[2015-11-12 11:51:58]
>>775
全部が300㎡以上のわけないでしょ。
300㎡以内なら特例処置があることも知らずに評価額が高いなんて言っちゃう人を相手にしてる僕も暇だね。
778: 匿名さん 
[2015-11-12 11:55:12]
>>776
特例処置ではなく特例措置ではないか?
これは失礼。その通りでした。
特例措置も知らずに田園調布を語るのもどうかと思いますけど。
だから評価額が高いなんて平気で言っちゃうんでしょうけど。
779: 匿名 
[2015-11-12 11:57:37]
>>769
郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
発想が本当に残念だね。
780: 匿名さん 
[2015-11-12 12:01:15]
>>779
>郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
それがどうしたねの?
田園調布は全て300㎡以上で特例が受けられないとでも?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる