横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【90】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【90】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-18 18:33:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての90です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580833/

[スレ作成日時]2015-10-15 23:35:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【90】

781: 匿名さん 
[2015-11-12 12:03:13]
>>778特例措置の内容をリンクに貼るほど愚かではないが、知らずに書くわけないだろ?
仮に特例措置が認められる程度に小さい敷地だったとして他に資産があれば引っかかると何度書けば理解できるのかなあ。
田園調布の戸建に住んでいて資産が家しかない人など皆無に等しいことをまず理解しようね。
782: 匿名さん 
[2015-11-12 12:06:42]
>>780
アバディーンあたりのリゾート造成地ならともかく田園調布が同一面積のわけがないだろ、まずは田園調布を見に行こうね。
ちなみになぜ田園調布を話題にしているかは田園調布一丁目から丸子橋を渡ってすぐに武蔵小杉のタワマンエリアがあるからなのだよ。
783: 匿名さん 
[2015-11-12 12:08:31]
>>782
これなら地方に住んでても引きこもっててもグーグルマップで見ることができるよ。
784: 匿名さん 
[2015-11-12 12:16:58]
>>782
あ、ちなみにアバディーンは香港の水上レストランではなくフロリダ州マイアミ郊外にあるのでGoogle検索間違えちゃダメだぞ。
785: 匿名さん 
[2015-11-12 12:18:08]
>781
>知らずに書くわけないだろ?
知ってる人がこんなこと書く?
No.750by 匿名 2015-11-12 09:44:17
固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。

その他の相続資産のことはこれとは全く別の話ね。
786: 匿名さん 
[2015-11-12 12:26:27]
>>785相続上の評価額算定方法と固定資産税算定方法の違いを知っていてその細かい違いを指摘しているのか?
ならば説明していただけるとありがたい、今、相続税額の資産で頭が痛いからね。
787: 匿名さん 
[2015-11-12 12:33:05]
いつの間にか無職の連中が増殖して気味悪いなあ。
川崎駅じゃないよ。何言ってる。プンプン。
788: 匿名さん 
[2015-11-12 12:33:28]
>786
>相続税額の資産で頭が痛いからね。
居住用として相続する資産は300㎡までなら80%減額されるってこと。
ここからまずは勉強しましょ。
そうすれば
>固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。
なんて書いて恥をかかずに済むと思うよ。
789: 匿名さん 
[2015-11-12 12:49:32]
↑300ではなく330でした。失礼
790: 匿名さん 
[2015-11-12 13:02:12]
↑それと無条件ではないので、念のため。
791: 匿名さん 
[2015-11-12 13:09:30]
いかにも団地のデザインよりこっちが上
いかにも団地のデザインよりこっちが上
792: 匿名さん 
[2015-11-12 13:20:40]
ワオ!
ワオ!
793: 匿名さん 
[2015-11-12 14:57:24]
>>788そんな特例ないよ。
同居の親族の相続で240平米までが80%減税。固定資産税の減税措置は200平米までだな。
794: 匿名 
[2015-11-12 15:09:03]
こんな夜景も綺麗ですね。
こんな夜景も綺麗ですね。
795: 匿名さん 
[2015-11-12 15:19:31]
>>791
この場所どこよ?
796: 匿名さん 
[2015-11-12 15:20:07]
>>792
この場所どこよ?
797: 匿名さん 
[2015-11-12 15:29:01]
>793
一生懸命調べたんだろうけど、残念だったね。
1.居住用宅地の特例の面積拡大
  240㎡ → 330㎡(80%評価減)
  ※平成27年1月1日以後の相続より適用

今まで知らなかったことがミエミエ。
798: 匿名さん 
[2015-11-12 16:09:12]
【高過ぎる収入は定評か⁉️住宅ローン審査の-裏事情】
「気に入ったマンションがあるが、住宅ローンの審査が通るか不安」
という人にとっては、銀行の審査基準が気になるところ。
そこで、どんな人が通りやすいか銀行に聞いてみたら、多くの銀行は、
過去の膨大なデータを基に独自の自動審査モデルを作り、定期的に更新している。
どの銀行も重視しているのは、「安定的にローンを返せるか」だ。
その点、「勤務年数」は安定性を見る代表的な指標だ。
近年、転職が一般化してきたため、昔より重視しなくなってきた。
しかし、統計的には「同じ会社で働き続けている人のほうが、完済する確率が高い」ため「転職後3年は借り入れを諦めたほうがいい」という大手行もある。
もっとも、評価する人物像は銀行ごとに異なる。たとえば、銀行によっては「平均より年収が高過ぎると、あまり評価しない」というのも、
「給料が能力に見合わないと、リストラの対象になりやすい」からだ。
これも他行からも「そんな考え方があるのか」と、驚きの声が上がる。
不動産販売会社のブラックリストを持つ銀行もある。
持ち込む案件ははねているので、書類を偽造するなど悪質な業者には近づかないことだ。なを、住宅ローンは、改正貸金業法が定めた「借り入れは
年収の3分1まで」とする総量規制の対象外だが「審査では当然、借り入れの総額を見て判断する」ほかの借金を返しておいたほうが、借りやすくなるのは間違いないので誤解に気をつけよう。
最後に、「借り過ぎ」にも注意だ。
「返済額を年収の20→30%に収めておけば、なにがあっても対応可能」
【借りることではなく、完済がゴールだと肝に銘じておきたい】
799: 匿名さん 
[2015-11-12 16:25:06]
>>794
ショボ。
800: 匿名さん 
[2015-11-12 16:40:37]
なんか下町の団地。写真も横に歪んでて古い携帯カメラで撮った感じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる