東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート5

401: 匿名さん 
[2015-12-14 10:20:11]
>>400
エネファームの寿命が10年でしょ。10年後には、もっと安くて効率がいいのに取り換えればいい。
402: 匿名さん 
[2015-12-14 10:35:28]
エネファームは補助金貰えるので確か6年間は使わなきゃいけないけど、それ以後は売却も出来ます。普通の給湯器だって交換必要なんですから別に取り替えればいいだけの話ですよね。

補助金貰って最新システムを10年お得に使えるならデメリット無い様に思いますけど。
あの大きさだけはネックですけどね。

家電だって毎年進化するのに10年後も今と同じ費用はかからないでしょうし、10年後のコストを見て継続か取替えか考えればいいだけでは?
403: 匿名さん 
[2015-12-15 11:41:57]
そうなんですか。
全然補助金の仕組みとかわかっていなかったんですがそう考えれば別に…ですね。
給湯器も10〜15年で壊れて入れ替えになることを考えれば
そんなものかなと思いますし。
入れ替えるときはエネファームじゃなくても大丈夫なんですよね?
404: 匿名さん 
[2015-12-15 12:05:38]
>>403
補助金の縛り期間が終了すれば入替は自由です。
普通の給湯器なら10万位で購入可能でしょうから補助金でお釣りが来ますよ。
405: 匿名さん 
[2015-12-15 12:38:31]
普通の給湯器はだいたい20年くらい持ちますよ。あと、床暖とかにも対応するマンション用24号給湯器だったら機種によりますけど25万から40万位すると思います。
406: 匿名さん 
[2015-12-15 12:59:19]
給湯器も結構高額なんですね。でも省エネ性能とか考えたら10年置き位に交換するのが良いでしょうね。どっちにしても10年で考えたら損は無いので使ってみたいです。
408: 検討中 
[2015-12-16 19:52:36]
>>350
オプションサービスや値引きは行ってるんですか?2週間前に伺ったときに、そういうお話をしたんですが、そういうのは全くやっていません、、という感じでした。
409: 匿名さん 
[2015-12-16 20:49:45]
>>408
値下げさせたいと思う人の自作。
410: 匿名さん 
[2015-12-16 20:59:11]
値下げを否定したい購入者の思惑もこのスレに入ってますから現実は打診をされた人しか分からないでしょうね
411: 検討中 
[2015-12-16 22:28:30]
そうなんですね、来年頭に購入する予定なので、オプションサービスなど、もう1度聞いてみたいと思います。
412: 匿名さん 
[2015-12-17 22:42:29]
値下げする場合は恐らくどこも他言無用になりますから実際にされても書き込み等も制限されると思います。
値下げされると良いなーと思いますが。
ブランズってそもそもディスカウントのあるデベなのですか?
デベによっては全く下げない(どころか状況によってはあげる)ところもあると聞きます。
どちらなのでしょう?
413: 匿名さん 
[2015-12-18 01:16:53]
>>412
確かブランズ東雲では最後少しだけオプションサービスという形で多少の実質値引?があった様なので全くしないわけでは無さそうです。

しかしここは次世代エコマンションのフラッグシップ物件として東急さんも力を入れてる様です。高騰前の土地購入でお隣程で無いにしろコストも抑えられエネファーム補助金等もあるのでしょうから、今の所は他物件とは少し事情が異なり値下げしてでも売り急ぐといった雰囲気では無さそうですね。
414: 匿名さん 
[2015-12-18 06:01:34]
ブランズ東雲は結構値引きしてましたからね、決算期ならいけるのでは?と思います。
それにしてもこういう話題しかないのが今のこの物件の状態を物語っていますね。
415: 匿名さん 
[2015-12-18 09:13:53]
うーん、東雲の時は周りの物件も値引きしてましたしねぇ。。
状況は違いますが、今から定価で買うのも正直負けた感があります(笑
416: 匿名さん 
[2015-12-18 11:59:49]
東雲はプラウドタワーとパークタワー相手に立地もブランド力も勝ち目がなかったですからね。
とどめは隣がパチンコ屋になって値引くしかなかった。
デベの方から10%程度のオファーがあったようですね。
http://wangantower.com/?cat=91
417: 匿名さん 
[2015-12-18 12:20:25]
但し、ここと決定的に違うのは残り戸数でしょう。

東雲はラスト1戸でしたから、売りきるためにしたのでしょう。

こちらはまだ残ってますし、MRも最初から来年3月までの賃借契約みたいですから、
少なくとももう暫くは値引きは無いでしょうね。

418: 匿名さん 
[2015-12-18 12:38:43]
隣の完売待ちでは?
隣は2月の3期で完売する見込みですから、それ以降は売れるかも。
419: 匿名さん 
[2015-12-18 13:15:51]
もうすぐギャラリーは閉鎖してそれ以降は現地MRでしょうかね。
ブランズ富士見ヶ丘も結構値引きしてたので、交渉次第でいけるかもしれませんね。
420: 検討中 
[2015-12-20 23:53:09]
購入検討中のものです。
駅からマンションまでの道ですが、夜になるとやはり暗くて物騒な感じですか?
お昼に行ったときは、人通りも少なくて少し殺風景な感じがしました。
夜の雰囲気を教えていただけたらと思います。
421: 匿名さん 
[2015-12-21 12:13:40]
>>420
余程夜遅くでなければそれなりに人通りはありますよ、特に帰宅時間帯は。ウィラ側は買い物客の出入りと車通りもあるのでそれほど真っ暗で物騒という事も無さそうです。警察施設も目の前ですしね。

モノレール利用だと線路沿いを歩いた方が近いのですが、帰宅時間帯はこちらを通る方も多いと思いますよ。
422: 匿名さん 
[2015-12-21 13:15:21]
警視庁の方面本部や機動隊駐屯地がある地域で、物騒なことをする間抜けは殆どいないと思いますよ。
423: 匿名さん 
[2015-12-22 12:08:32]
そうですよねぇ むしろ避けようと思う場所なんではないかな、と思います。

人通りは多いのですか。
昼間でもちらほら人はいるのですが夜はどうなのかなと思っていましたが。
会社帰りに足を延ばしてみてチェックするのもいいかもしれないですね。
424: 匿名さん 
[2015-12-27 19:47:09]
警視庁の犯罪発生マップによると
勝島1丁目は1月からで23件〜58件の犯罪が起きています。
決して少なくはないですね。
425: 購入検討中さん 
[2015-12-27 20:19:48]
ほぼ全て万引きと自転車窃盗だね。こういう統計で同じ町内に商業施設があると勘違いしてしまいがちですが
内訳見ると結構納得できたりするものです。
426: 匿名さん 
[2015-12-27 21:03:08]
今までは住宅がほとんど無かったからですよ。
競馬場宿舎しか。
毎月3件くらい自転車盗と万引きってことは、競馬場帰りの憂さ晴らしかと。
その憂さ晴らしがマンションに向かう可能性はありますね。
427: 匿名さん 
[2015-12-27 21:12:03]
普通にウィラがあるからでしょ。他で犯罪が起こる方が考えにくい
428: 匿名さん 
[2015-12-27 21:17:27]
とりあえず
「警視庁の方面本部や機動隊駐屯地がある地域で、物騒なことをする間抜けは殆どいないと思います」
これ、全然当てはまりませんね。お膝元でも犯罪は起きてます。団地のある八潮と同じ程度に。
429: 匿名さん 
[2015-12-27 21:22:01]
競馬場が近くにあって犯罪が起きにくいとは、どういう理屈なんですかね。
普通に考えたらオケラになった博徒が悪さするもんでしょう。
430: 匿名さん 
[2015-12-27 21:35:50]
物騒なこととは凶悪犯罪を指すでしょ、普通。
自転車窃盗・万引きは凶悪犯罪ではない、意図的に問題を混同させるなよ。
431: 匿名さん 
[2015-12-27 21:49:37]
自分ちの自転車が無くなってたり
車にイタズラされてたら
物騒な地域だなって思いませんか?
ちなみに凶悪犯罪って項目は犯罪発生マップには無いけど、当てはまるとすれば「粗暴犯」ですかね。これも団地のある八潮と同程度起きてますね。ほとんど住宅は無かったのに。
逆に競馬場が近いのに安全な地域だと思わせたい意図は何?
432: 匿名さん 
[2015-12-27 22:12:49]
ほとんどが商業施設でのことなんだろうけど、同じ町内にあるだけで防犯マップの色が変わってしまうので損ですね。
433: 匿名さん 
[2015-12-27 22:14:12]
競馬場が近いと安全ではないと言いたいの?競馬場近くに住んでおられる方々は各地におられますが、住民にとって快い意見ではないですね。
434: 匿名さん 
[2015-12-27 22:18:44]
わざわざセキュリティのあるマンションに入って自転車盗むという方が考えにくいね。
435: 匿名さん 
[2015-12-27 22:23:21]
大井競馬駅周辺の治安についての掲示板があったよ
https://www.mansion-note.com/tokyo/ct1000422/s1007047/reviews/security

時々通りで殴り合いがあるらしい。
436: 匿名さん 
[2015-12-27 22:24:44]
ウィラでの万引きなど除けば、このへんって安全なエリアなんじゃないかしらね。
437: 匿名さん 
[2015-12-27 22:25:01]
まあ432さん434さんのご意見が的を得ているかも知れないですね。
何れにしても特定対象への偏見と取られかねないようなコメントには留意しましょう。
438: 賃貸住まいさん 
[2015-12-27 22:25:32]
私は府中に住んでいたことがありますけど、住民にとってマイナスな事はあってもプラスにはなりませんね。
周辺の道路に尿をする、タンを吐く、新聞を捨てるなどして汚します。
競馬のある日は電車も非常に乗りづらい雰囲気になります。
よく、競馬場があると財政が潤って税金が安くなるんでしょ?なんて言われますけど、税金なんて全国ほぼ一律。収入次第なんですよね。
439: 匿名さん 
[2015-12-27 22:29:29]
>>435

そういう書込みもありますが概ね安心という意見の方が目立ちますね。
あとその殴り合い場所この町内じゃありませんよ。
440: 匿名さん 
[2015-12-27 22:58:47]
435さんのリンク先にある、ブランズシティ勝島検討者さんの意見が的を射ていますね。
加えて競馬場。近くにあって良いことがあるわけないですね。
441: 匿名さん 
[2015-12-27 23:00:45]

モノレール基本空いてますよね。競馬場利用の人って飲み屋もある立会川方面に流れる人のほうが多いです。
モノレール料金高いですし、沿線住民って少ないですからね。大井自体集客力そこまでないし府中とはまた少し勝手が違いますね。
442: 匿名さん 
[2015-12-27 23:01:45]
いいことはないけど、実害もほぼ無いよ。匂いが気になるくらい。
443: 匿名さん 
[2015-12-27 23:06:22]
団地みたいな外見ですね、高速から見ると
444: 匿名さん 
[2015-12-27 23:07:56]
>>440
そのリンクですと住んでない人の心配ですって書き込みだったら、
実際住んでる人の安心ですって書き込みの方が私は参考になりましたけどね。
445: 購入検討中さん 
[2015-12-27 23:09:55]
この週末行って家具サービスの話、ありました。
けど家具付いてたところでオーベルのほうが全然安いんですよね。
オーベル完売したら、もっと値引きしますかね?逆に強気にきますかね?
446: 匿名さん 
[2015-12-27 23:10:21]
>>443

この辺の物件はみんな似たり寄ったりですよ。
ここよりずっと高い天王洲のシティテラスも外観はまんま団地ですしね。
448: 匿名さん 
[2015-12-27 23:16:30]
>>445
家具って、どの程度の家具ですか?
エアコン?それともモデルルーム、フルセット?
450: 購入検討中さん 
[2015-12-27 23:23:02]
>>448
フルセットに近いニュアンスと捉えてます。
あれやこれや言っても断られないんですよね。
具体的な話になったら上と相談しますって。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる