東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート5

202: 匿名さん 
[2015-11-07 20:22:46]
一般受けしなくて良い、競馬場も気にならない。臭いしない。通勤8分で、マンション安くて最高!
203: 匿名さん 
[2015-11-07 20:38:39]
>>199
いやいや勝島は何かがあるから不人気なわけじゃなくて何もない埋立地だからわざわざ住むイメージがないんですよ。
204: 匿名さん 
[2015-11-07 20:40:11]
>>200
大井町に競馬場のイメージなんてあんまりないですよ、大井って名前が同じなだけでは?
205: 匿名さん 
[2015-11-07 21:38:50]
>>204
大井ってつくから、大井町に住んでるっていうと競馬場の近くねってみんななります、ていうくらいこの辺りは住民か検討者以外ほとんど知られていないと思います。
206: 匿名さん 
[2015-11-07 21:40:14]
>>205

言い換えると、勝島っていって、競馬場を、思い浮かべる人なんてほとんどいない。
207: 匿名さん 
[2015-11-07 22:05:57]
>>206
知らないから、いざ物件探すときに勝島ってどこだ?ってなって、大井競馬場のあるとこか…と気づくわけです。私もそうでしたが。
208: 匿名さん 
[2015-11-07 22:10:16]
>>205
ならねえよ
209: 匿名さん 
[2015-11-07 22:51:27]
>>208
本気?大井競馬場ってどこにあるの?って聞かれたら品川の勝島だよって答えます?
210: 匿名さん 
[2015-11-07 22:54:41]
>>208

ここの住人は競馬場ですら大井町にとられたくないとは。。
211: 匿名さん 
[2015-11-07 23:38:07]
>>210
208はここのポジではなく、ネガですよ。大井町擁護の発言かと。
212: 匿名さん 
[2015-11-08 00:35:12]
>>211
ご指摘ありがとうございます。
大井町って知られているようで知られてないと思い書いただけで、大井町をディスったわけではなかったので勘違いしてしまいました。
そもそも勝島って知名度しても何県?何区?の状態ですよね。
213: 匿名さん 
[2015-11-08 18:53:43]
知名度ないから、勝島に住んでますなんてイチイチ言わずに、東京都品川区に住んでますと言うんでしょうね。それか、品川区と大田区の間らへん、とか。
214: 匿名さん 
[2015-11-08 22:33:53]
どこの人に向かって言うかにもよりますが
自分だったら、鮫洲辺りと言うかな?もしくはシーサイドまでチャリで5分程度とか?

わざわざ勝島とは言わないかな
215: 匿名さん 
[2015-11-08 22:36:14]
品川区民から最寄り駅はどこ?
と聞かれたらアウトだな
216: 匿名さん 
[2015-11-08 22:43:08]
何がアウトなの?
217: 匿名さん 
[2015-11-09 14:08:18]
大井競馬場を嫌う人が多いですね。
モノレールは本数が多く景色もきれいなので好きです。

同じ価格帯で立地で見栄を張りたい時はどこを狙えばいいですかね?
馬鹿馬鹿しい。
218: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-09 22:38:43]
今時随分安い物件ですが、本当に競馬場だけが原因でこんなに安いもんでしょうか。これだけ安いってことは土地の仕入れが激安だったんだろうと思うのですが、安い理由てなんなんでしょうか。地盤が超緩いとか?
私はむしろ大井競馬場のフリマにすぐ出れるって事がメリットに思っちゃいました。鮫洲も近いから免許更新やユーザー車検が便利じゃんって思うし。
地盤がヤバイってことじゃないなら、買いかなと思ってます。
豊洲だって勝どきだって15年前は人が住むところか?と言われてた地域ですから、ここだって15年後にどうなってるか分からないですよね。
219: 物件比較中さん 
[2015-11-09 23:23:03]
>218
豊洲矢勝どきと比較するのはやめたほうがいいよ。
豊洲が人気が出たのは地下鉄+ビジネス街という吸引力。勝どきは地下鉄+オリンピック+中央区ブランド。それと両方とも税金が投入されて街がきれいになったことも大きな要因。

ここは、地下鉄もないし、ビジネス街にも変貌しない。さらに税金の投入も見込めない。
今後もマンションはできるかもしれないけど、それ以上はちょっと望めない感じだと思う。似たような感じで千住大橋があるけどあれに近いと思う。
私はそれでもいいと思って検討中だけどね。
220: 匿名さん 
[2015-11-10 14:33:15]
>>219
羽田のせいで高層ビルも建てられないからオフィス一体型の大規模誘致も見込めないでしょうし、開発が進んでもきれいな八潮団地が良いとこだとは思いますね。
それでも23区内に4LDKが手の届く価格帯というのは希少ですし、検討する人は多いでしょうね。
221: 匿名さん 
[2015-11-10 14:38:24]
>>218
ここは羽田のせいで高層ビルが建てられないからタワマンも建てられないし、発展するための再開発が誘致できないんですよね。
だから倉庫街から脱却できないので住宅地としての発展は望めない、だから土地が安いんです。
でも、この辺の相場はちょっと前まで坪180くらいでしたよ?その意味では坪200を超えた時点で割高な物件であることは変わりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる