住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドタワー晴海ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ベイサイドタワー晴海ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-04 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ベイサイドタワー晴海の情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
2015年10月31日竣工予定



【物件情報の一部を修正、追加しました2018.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-13 17:56:25

現在の物件
ベイサイドタワー晴海
ベイサイドタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 352戸

ベイサイドタワー晴海ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2015-10-30 13:46:33]
もう一枚。
もう一枚。
22: 匿名希望 [男性 40代] 
[2015-11-05 00:35:37]
タワーマンションの節税に対し国税が監視を強めるとの報道がありました。
これは以前から指摘されてきたことであり、ドゥドゥールの住友不動産も当然、認識していたと思います。
住友はタワマン節税をツールとして当マンションを販売しており様々な影響は生じることから、先手をうってベイサイドタワーを自身のコントロールできるようにしたのではないかと思います。

どの程度影響が生じるか見守りたいです。
23: ご近所さん 
[2015-11-16 19:09:43]
相変わらず、賃貸3戸の情報しかありませんね。
24: 周辺住民さん 
[2015-12-10 16:48:35]
正式に賃貸マンションと表示されました。貸主がマエケン、仲介が住友不動産子会社。分譲と期待していた自分は残念です。
25: 匿名希望 [男性] 
[2015-12-10 17:16:02]
賃貸で確定したのでしょうか。お手数ですが、どこのサイトに記載されているかを教えて頂けますでしょうか。
以前、ネットで検索したときは、定期建物賃貸借2年となっておりました。この条件は変更になっているのでしょうか。
ファミリーで住む世帯であれば、2年の契約は極めて厳しいです
26: 周辺住民さん 
[2015-12-10 17:38:03]
現地のマンション躯体に、垂れ幕がかかってました。定借は問い合わせるしかないでしょう。
27: 匿名希望 [男性] 
[2015-12-11 10:12:50]
教えて頂き、誠にありがとうございました。
時間があるときに現地を確認します。
28: 匿名さん 
[2016-01-05 20:08:23]
下から見上げると高いですね。晴海の街並みもどんどんマンションが建設されていきます。

20万円オーバーの賃貸が出ているようですが、分譲ではないんですか?
購入したい人もいるような気がしますが、全戸賃貸というわけではないような・・・。

どうなんでしょうね。
29: 周辺住民さん 
[2016-01-22 13:43:36]
頭おかしい人か、賃貸する気のないマンションですね。
陸の孤島晴海の相場では考えられない家賃設定になっていますね。
30: 匿名さん 
[2016-02-11 16:34:21]
アクセルホームのページには、「ベイサイドタワー勝どき」と書いてあります。名称変更がありましたか?33階建てのタワマン、運河も近くて近代的です。

東京オリンピックを見越して分譲購入ならわかるものの、賃貸ですか。

>賃貸する気のないマンション
私もそう思います。すごくお金持ちでお金を湯水のように使いたいなら借りるのかもしれないとか思いました。
31: 匿名 
[2016-02-11 20:28:47]
アクセルホームのページを確認しました。
確かに、ベイサイドタワー「勝どき」となっておりましたが、表題はベイサイドタワー「晴海」になっておりますので単なる誤記載ではないでしょうか。

ベイサイドの開発者はゼネコンですので、住友不動産の戦略か何かにより2年間定借の賃貸後、分譲することになったのではないでしょうか。
住友不動産はタワマン減税の影響により販売が低調になっていると思われ、また竣工引き渡しに向けて実需ではない買主による賃貸募集が開始されております。
ゼネコンであれば住友不動産に影響を及ぼされてもやむなしのように思えます。

なお定借2年であれば、2年後の契約更新も極めて不透明であり、また募集賃料も相場より相当上回っているため、ベイサイドに入居する方は極めて少ないかと思います。
2年間空室の状態であれば室内も劣化(特に配管)するため、2年後の販売に何等か影響を及ぼすと思われます。
確か2年後は、対象の部屋が2年間空室であったとしても、新築には該当せず、税制などのメリットもなかったかと思います。
33: 匿名さん 
[2016-02-16 04:17:21]
最近の賃貸物件で、定借はそれほど珍しいことではなく、URでも定借物件がありますよ。
34: 匿名 
[2016-02-16 20:06:59]
公開空地から丸見えで売れっこない2階とキリスト教圏の人は絶対に買わない13階だけ賃貸に出すってことは、残りの階は海外勢に投資用マンションとして売却というフラグだったりするんでしょうか...住友が噛んでるとしたら新しい売り方としてやりかねないかなと...
35: 匿名さん 
[2016-02-27 15:37:13]
>>公開空地から丸見えで売れっこない2階とキリスト教圏の人は絶対に買わない13階だけ賃貸に出すってことは
そんな理屈があるんですね。なるほど!思いつきませんでした。
13階はキリスト教の人は嫌いですもんね。

投資用マンションとしても売れそうな雰囲気。晴海エリアですから、2020年まではバブルになりそうな感じもします。
36: 匿名 
[2016-02-27 20:31:22]
>>35
キリスト教圏のコンドミニアムやホテルでは普通に13階は存在すらしなかったりしますね。12階の次が14階。
37: 匿名さん 
[2016-03-01 23:25:25]
ひょっとして今この3戸のどれかに賃貸で入居したら、エレベータもほぼ専用(1人1基以上ある状況)、共用施設も使いたい放題、33階建ての戸建てを賃貸したような所有感を得られるのでしょうか…
そう考えるとこの家賃なりの価値はあるかも(笑)
38: 匿名さん 
[2016-03-04 12:39:46]
なるほど、それいいかも。
39: 匿名さん 
[2016-03-04 23:58:26]
分譲なら買いたかったのになあ。スカイリンクの賃貸に住みながらそう思っていた。
40: 匿名さん 
[2016-03-05 16:41:07]
>>37
天才現る
41: 匿名さん 
[2016-03-05 17:09:25]
東側に一組入居者いらっしゃいますね。
貸切マンション。
42: 匿名さん 
[2016-03-05 18:09:38]
こういう場合、管理費などの赤字分は、住友不動産が負担するのだろうか?
43: 匿名さん 
[2016-03-08 12:54:37]
マンション売却から購入入居までの仮住まいの期間 売却益が出た方は
多少高くてもここに住めば 短い期間だが王様気分を味わえる そういった
需要ならあるのかもしれません
44: 匿名 
[2016-03-08 15:13:48]
驚きました。1組住んでいるんですね。
他に入居者がいない場合、賃貸であれば管理費は所有者負担、分譲の場合、区分所有者(本件の場合、売主)が負担となります。従って、その1組の入居者が負担することはありません。

尤も、豊洲などの住友不動産分譲案件は、売主の負担が軽減されるように修繕積立金などは竣工から数年間、低く設定されているようです。

1組入居者がいるとのことですが、管理人もいるのでしょうか。
賃貸する意向がないのであれば、そのままにしておくことが得策だと思います。
入居者が1組でもいることにより、管理費、共用部の空調、清掃費、警備費などが発生します。
誰も住んでいないのであれば、それらのコストは少々軽減することができます。
45: 周辺住民さん 
[2016-03-23 11:54:43]
誰の気配もしないし夜は真っ暗だし、ゴーストマンションみたいで怖いんですけど
46: 匿名さん 
[2016-03-28 11:13:27]
管理費は所有者が払うということになっているのであれば、
管理費が赤字になる問いことはないのではと思いましたがどうなんでしょうか。
全住戸から計上して賄えるように設定してありますから、
入居後に値上がりする場合もありそうですね
47: 物件比較中さん 
[2016-04-08 00:02:52]
そもそもマエケンの単独所有ならば、管理組合は基本成立しないから、
管理費と言う概念はないですよ。
一戸でも他人に売却したら法律上当然に組合が成立します。
その場合は管理費を定めることになる。
48: 匿名 [男性 30代] 
[2016-04-08 04:34:53]
現地を確認しましたが、確かに誰も住んでいないですね。管理人の気配もなかったです。
恐らく防災センターに警備員、設備管理員が常駐している程度なのでしょう。

エントランス、共用部において深夜でも電気が煌々となっておりました。
住民が1人でもいるのであればわかりますが、単なるエネルギーの無駄使いかと思います。

仮に、このマンションが分譲用であれば管理規約は作成済と思います。
作成していなければ顧客に対し説明できないし、また分譲後にすべての所有者で協議することは至難と思います。

法律に関し知識は豊富ではないですが、管理規約がある以上、管理組合は存在するのではないでしょうか。
ただし、管理組合の組合員は、現時点のところ、前田建設もしくは住友不動産になると思います。
49: 匿名さん 
[2016-04-08 08:37:32]
売り主が変われば分譲マンションになるんじゃない?
物件価格の上昇を待って、一棟丸ごと他に売るんだよ。しばらくは何も動きがないんじゃないの?
50: 匿名さん 
[2016-04-27 15:30:51]
マンションにはどこにでも管理組合は存在しますよ。
それでマンションの管理と維持を行っていくのですから。

コストがかかりそうなマンションです。
51: 匿名さん 
[2016-05-12 22:58:18]
ちょっと前まで英語広告 For Rentというのがマンションに垂れてましたがそれが消え、現在はネットでの募集すら目にしません。

もしや、チャイナの富豪が一棟買いとかしたとか!?
52: 匿名さん 
[2016-05-27 17:01:41]
>>51 匿名さん
らしいですよ。
53: 匿名さん 
[2016-07-08 09:08:47]
本年の3月末に、住友不動産が前田建設から購入したようです。
思わしくない状況のドゥトゥールを助けるために、購入するとは住友不動産も大胆だと思います。
分譲ではなく賃貸として運用するようですが、住友が貸主のマンションを忌み嫌う方も多いと思います。
54: 匿名さん 
[2016-07-28 22:04:56]
投資用となると好みも分かれる場合は難しいかもしれませんね
和室の需要も落ちてきていますし、いろんな共有設備があるより引き算的なコンパクトで最低限揃っていれば人気は長く保てるようです。このあたりも立地としては人気なので戸数が多くても問題ない感じがします。
55: 匿名さん 
[2016-08-26 13:47:24]
投資物件ですか?勝どき、昔と変わりましたね。どんどんタワーマンションが建っていきます。近くには晴海テラス、スカイリンクタワー、ドゥトゥールなどもあります。どこか、新築or中古で出ていないですか?

お得に買えるならいいなと思いますが、中古でも高いのかなと思っています。
56: 匿名さん 
[2016-10-30 23:34:45]
現状、どのようになっているのかご存知の方はおられますでしょうか。
現状を教えて頂ければ幸いです。
57: 匿名さん 
[2016-11-25 07:37:25]
晴海三丁目で、勝どきまで徒歩で行けますね。分譲賃貸でモダンスタンダードに掲載があります。

https://www.m-standard.co.jp/rent/ベイサイドタワー晴海/ 

「現在公開中の部屋情報がありません」とのこと。分譲は2015年10月築なので1年経過している物件です。分譲マンションのページはなかったので、完売したのかなと思います。もし違っていたらごめんなさい。

賃貸を申し込むなら、問い合わせしておくといいかもしれません。お返事が来るかもしれませんし。
58: 匿名さん 
[2016-11-25 08:23:18]
住友の営業さんに分譲予定って聞きましたよ、ファミリー向けの部屋が主とのこと。
59: 匿名さん 
[2017-01-29 16:22:02]
いつから売り出すんだろう?
隣のドゥ・トゥールがまだ売れ残ってるから、そっちがめど着いてからなのだろうか?
60: 周辺住民さん 
[2017-03-01 02:14:17]
前を通るのですが、いつまでたっても人が増える気配がありません。このマンションはどうなっているのでしょうかね?
61: 匿名さん 
[2017-03-01 12:52:57]
そのマンションは賃貸ではなく分譲するようです。
ドゥ・トゥールの検討が難しい場合、紹介するのかも知れませんが、現状、ドゥ・トゥールの販売状況をみながら分譲開始のタイミングを見計らっているのではないでしょうか。

その間にもマンションは劣化するのですが・・・
(使用する人がいない場合、定期的に空気の入れ替え、設備の運転をしないと劣化する)
62: 匿名さん 
[2017-03-07 11:15:32]
2015年に竣工したものの、何らかの理由で賃貸も販売もされていなかったマンションなのですか?
みなさんが仰るように既に新築マンションではなくなってきていますし、経年につれ資産価値に影響が出てくるかと思いますが今後の販売計画はどうなっているのでしょう?
詳細を見るとエントランスにはコンシェルジュも入って豪華な造りになっていますよね。
63: 匿名さん 
[2017-03-07 11:38:24]
ドゥ・トゥールの販売、分譲賃貸の影響を大きく受けていると思います。
当初は賃貸マンションと聞いております。
当マンションが相場程度の家賃で募集すると、ドゥ・トゥール分譲賃貸が苦戦し、分譲を開始するとドゥ・トゥールを検討する顧客に影響を与えると思います。

販売計画は以前、住友不動産に問い合わせたときは未定とのことでした。
その後は不明ですが、電話で問い合わせれば回答して頂けると思います。

なお玄関などは豪華ですが、賃貸目的で建設しているので、それ以外の部分、専有部は分譲仕様ではないと前田建設の方が言われていました。
64: 匿名さん 
[2017-03-11 07:14:31]
外観写真あります。

https://www.m-standard.co.jp/rent/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%A4...

今は満室なんですね。このマンション、そういえば近く通りましたね。駅までは徒歩10分とありますが、もうちょっと遠いかもしれません。運動公園の緑が窓から見えて景色よさそうですよね。

分譲賃貸だといくらくらいになるんでしょう?

>>なお玄関などは豪華ですが、賃貸目的で建設しているので
そうなんですか。外からみるとかなりカッコイイですけど。住んでいる人の意見が聞きたいです。
65: 匿名さん 
[2017-03-11 10:40:05]
ここは社宅ですかね。満室とありますが、夜は全く電気も付いておらず、誰も住んでいないようです。
66: マンション検討中さん 
[2017-03-14 01:08:29]
1世帯だけ入居していると住友の営業から聞きましたよ。
そこの為だけにコンシェルジュも置いてるし、共用部の電気空調もつけてるみたいです。
前田建設から購入した経緯は何なんですかね?
67: 匿名さん 
[2017-03-18 13:55:58]
ロビーの内装を全部剥がして何か工事をしてた。ツルツルピカピカの大理石に貼り替えてすみふ流のロビーに改装するのかな。
68: マンション検討中さん 
[2017-05-15 21:17:28]
>>62 匿名さん

私が唯一の住人ですよ。
69: 匿名さん 
[2017-05-16 09:46:37]
失礼なことをお聞きしますが管理人も兼ねて住まれているのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2017-05-16 18:18:25]
利益確定したくなくて売りに出さないのでは?
基本的には下がる要素は無くて、後はサプライズでどの程度まで上がるかって感じじゃないでしょうか?
近隣一期購入者はスミフと同じポジションを持っていることになるので手堅いですよね。
71: 匿名さん 
[2017-08-10 10:51:14]
ベイサイドタワー晴海をネットで検索すると、頻繁に裁判とのキーワードがでてきます。
現在、何らか係争事案に至っているのでしょうか。ご存じの方がおられれば教えてください。
72: マンション検討中さん 
[2017-12-01 08:17:31]
このマンションの住民専用スレがあったら面白そうw
73: 匿名さん 
[2017-12-05 12:16:16]
ちょっと信じがたいのですが、1世帯だけ入居しているとは本当の話ですか?
ネットでは『竣工後ほどなくして2階と13階のみが賃貸として出てきただけでそれ以外のほとんどのお部屋は未だ謎のまま』と書いてあり、野次馬で申し訳ないのですが、今後どうなっていくのか動向が非常に気になっております。
74: 匿名さん 
[2017-12-05 18:17:21]
なにかトラブル、問題が生じているかも知れませんね
75: マンコミュファンさん 
[2018-03-10 10:50:07]
>>73 匿名さん
近隣のものですが、数ヶ月前に夜通った時は13階の、北側に一軒だけ電気が付いていました。周りの公開緑地も整備されてますし、管理費用はそこそこかかっている気がします。
どうしているんでしょうね。
76: 憶測さん 
[2018-03-11 21:19:45]
私なりの意見ですが、中国人の富豪が独占されているのでしょうか。まさに下がる要素が見当たらない。タワーマンションの暗号通貨ですね。
77: 匿名さん 
[2018-04-20 23:27:37]
ついに、分譲開始!
ついに、分譲開始!
78: 匿名さん 
[2018-04-20 23:31:09]
>>77 匿名さん

おー!?
79: 匿名さん 
[2018-04-20 23:39:32]
>>77 匿名さん

なんでこのタイミングで!?
気になり過ぎる!!
80: 匿名さん 
[2018-04-20 23:43:38]
>>79 匿名さん
今が一番高く売れる、もしくはタイミングが良いとの判断でしょうね。
81: 匿名さん 
[2018-04-21 07:59:03]
高値ふっかけてくることは確実やね。
82: 匿名さん 
[2018-04-21 08:08:30]
ドトールのちょい下、パークタワー晴海のちょい上というところでしょうか?
83: 匿名さん 
[2018-04-21 09:13:38]
>>82
住不だけに価格は未知数だけど、中古ってことをお忘れなく・・・
84: 匿名さん 
[2018-04-21 15:03:58]
>>82 匿名さん

それだと有明の価格と被りそうな気がします。
しかし地下鉄通るとここと有明でスミフの残り1500戸位の分譲価格が1000万上乗せされそうですね。
それだけで150億の利益が生まれるので裏で動けなくもないわけですか、さてどうなることやら。
85: 匿名さん 
[2018-04-21 15:06:14]
>>83 匿名さん

中古ではなく新築ですよ
86: 匿名さん 
[2018-04-21 16:10:59]
>>85
完成から何年経過してると思ってんの?w
87: マンコミュファンさん 
[2018-04-21 17:01:46]

増税前に駆け込みで売ろうってことか。
88: 匿名さん 
[2018-04-21 18:46:53]
増税も微妙だなぁ…。こんなとこで呟いてもしょうがないけど10年後、財政規律や円の信用ってどうなっちゃうんだろう。
89: 匿名さん 
[2018-04-21 19:07:25]
>>86 匿名さん
新築じゃないものは中古って定義ありましたか?

90: 匿名さん 
[2018-04-21 19:52:40]
>>86 匿名さん

ただし、新築と同等の価格で出してくるだろうね。
91: 匿名さん 
[2018-04-21 19:55:37]
>>89 匿名さん

不動産の、表示の決まりで、竣工から1年経つと新築と言えなくなります。
92: 匿名さん 
[2018-04-21 20:17:20]
>>91 匿名さん
それは知ってます。
で、新築以外はすべて中古という定義はどこでされてるんですか?
93: ゴージャス松野 
[2018-04-21 23:16:26]
世の中には新築と中古の二種類しかないから。
94: 匿名さん 
[2018-04-21 23:52:52]
>>93 ゴージャス松野さん

新古って知らない?
95: 匿名さん 
[2018-04-21 23:53:26]
新築ではあるけど、新築という表示が出来ないだけじゃなかったっけ?
96: 匿名さん 
[2018-04-22 00:01:08]
皆さん、言葉遊びはその辺にしてね。

新築という表示は出来ない時点で、「新築」ではないでしょう。国が決めていることです。

でも価格は新築並みで出てくるだろうし、買う人も新築と変わらない感覚で買うのでしょう。

ただ、間取りプランセレクトなどを楽しめないというのは新築らしくはないですね。
97: 匿名さん 
[2018-04-22 00:05:07]
いえいえ、新築であることには間違いないです。
広告に新築と表示して販売できないという制限があるだけじゃなかったかしら?
98: 匿名 
[2018-04-22 00:26:36]
新築の表示は不可と思います。
またローンなども中古のものが適用されるかと思います。
https://www.flat35.com/faq/faq_601-2.html
数年間、設備及び配管などを使用していないため、劣化の程度が懸念さえるとのことだと思います。

以前、前田建設工業の方に確認しましたが、もともと賃貸のために設計、建設したマンションのため、分譲マンションにある豪華な共用設備はなくまた設備、使用もやや劣るとのことでした。エレベーターの台数も賃貸マンション使用です。これらは内部を確認すれば容易に判断できます。

ドゥドゥールの販売に目途がたったか、市場悪化する前に売却するかいずれかと思います。
99: 匿名さん 
[2018-04-22 00:33:51]
>>97 匿名さん
何言ってるの?
デベは新築みたいな売り出し方するんだろうけど、国が新築と表示してはダメと言ってるんだから新築じゃないんだよ、分かった?

かと言って誰が誰も住んでなくて中古というわけではないから、未入居物件、という言い方が適当かな。
100: 匿名さん 
[2018-04-22 05:32:48]
>>93 ゴージャス松野さん
適当なこと言わないように。
101: ゴージャス松野 
[2018-04-22 16:56:14]
これからプロレスの試合があるので失礼します。
102: 匿名さん 
[2018-04-22 17:22:29]
>>99 匿名さん

新築ではあるのでは?
広告などで新築表示が出来ないだけで。
そもそも、わざわざ広告に新築って文字入れます?
103: 匿名さん 
[2018-04-22 17:29:39]
情報提供、誠にありがとうございます。
可能であれば追加の情報もお願いいたします。
104: 匿名さん 
[2018-04-22 17:44:25]
>>102 匿名さん
ではあなたの新築の定義は?
105: 匿名さん 
[2018-04-22 18:09:50]
定義
定義
106: マンション検討中さん 
[2018-04-22 18:22:25]
>>105 匿名さん

ですね。
このマンションは、新築ではありません。

2015年10月竣工なので、2年半経過しています。

新古または中古ですね。
107: 匿名さん 
[2018-04-22 20:17:59]
新築、新築言ってる人はなんなんだ
108: 匿名さん 
[2018-04-22 21:17:16]
ドトールの販売が低迷中なのに
思い切った行動だね
109: 匿名さん 
[2018-04-22 21:58:56]
>>108 匿名さん

そうなんですか。販売は順調ではなかったのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2018-04-23 09:07:54]
>>109 匿名さん
ドトール は、完成から3年近くが経過し、その分固定資産税優遇期間も短かくなっています。いくらスミフの売り方とはいえ、順調とは言えなかったでしょう。
111: 匿名 
[2018-04-23 22:58:47]
>>77 匿名さん

すごいです。販売スケジュールはどのようなものなのでしょうか。
詳細わかればまたお知らせください。
112: 匿名希望 
[2018-04-23 23:07:24]
>>110 匿名さん

そうだったんですか、ありがとうございます。
最近、街角でこのマンションの販売員を見かけなくなったため、完売したと思っていました
113: 匿名さん 
[2018-04-24 00:33:00]
>>106 マンション検討中さん
中古の定義だと、一度第三者の手に渡らなきゃ行けないから、当てはまらないのでは?

新築、もしくは新古かな。
114: 匿名さん 
[2018-04-24 00:33:54]
ドトールはなんて言って販売してるの?
新築?新古?
中古じゃないのよね?
115: 匿名さん 
[2018-04-24 09:45:59]
>>114
表記上新築という言葉は使えない。
ただ厳密な中古と違って売主アフターは当然受けられるし仲介手数料も取られない。
逆に新築同様一時金その他は負担することになるだろうね。
言葉の綾だし、気に入って実需ならあんまり気にし過ぎることもないと思うけど、
経年は間違いないんだから自身で中古で売り出す場合に数年分損することになるね。
本来はその分値引いて欲しいところだけど住不は逆に値を上げるっていうw
116: 匿名さん 
[2018-04-29 17:36:10]
販売開始?
117: 匿名希望 
[2018-04-30 09:56:05]
>>116
そのような状況だと思いますが、新しい情報もなく詳細不明です。
ドトールのマンションに案内状が届いたのみだと思います。
118: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-16 16:07:32]
HP開設されました。
119: 匿名さん 
[2018-05-16 16:52:27]
情報ありがとうございます。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/detail.cgi/
120: 匿名さん 
[2018-05-16 16:57:04]
>>119 匿名さん

https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_102/pj_67716352/rooms/?kbn=2&...

部屋別の価格も出ています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる