住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドタワー晴海ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ベイサイドタワー晴海ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-10 22:26:06
 削除依頼 投稿する

ベイサイドタワー晴海の情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
2015年10月31日竣工予定



【物件情報の一部を修正、追加しました2018.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-13 17:56:25

現在の物件
ベイサイドタワー晴海
ベイサイドタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 352戸

ベイサイドタワー晴海ってどうですか?

1401: マンション検討中さん 
[2020-09-25 23:27:48]
ここドゥトゥールと同じくPTKの恩恵受けまくりますね
ドゥトゥールはほぼ完売で中古のスケベ売りばかりですが
スミフもスケベですがベイサイドは定価だし相対的に優しい値段ですよね
1402: マンション検討中さん 
[2020-09-27 13:16:32]
CTTBまた値上げみたいですね
ここもそのうち・・・
1403: 匿名さん 
[2020-09-28 23:14:52]
こことドゥトゥールはPKTと晴海フラッグと、両方の恩恵を受けられますよね。付近に図書館などの区の施設もできるし、BRTも使えるし、これから便利になるのが決まっているというのは大きいですね
1404: 評判気になるさん 
[2020-09-29 07:46:29]
>>1403 匿名さん
周辺施設が増える事は何においてもポジティブですよね。更に飲食店と噂の臨海地下鉄が来たら文句なしです。
1405: マンコミュファンさん 
[2020-09-29 20:54:47]
飲食店は地所の三丁目オフィスでよさげなのが入るといいですね
1406: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-01 15:19:26]
ここ売れてますか?
1407: 匿名さん 
[2020-10-01 19:45:22]
シティタワーズ東京ベイよりは売れてるんじゃない?
1408: マンション検討中さん 
[2020-10-01 19:53:15]
二年前はここ高いしこじんまりとしてるしと思ったけど、今の相場からすると安いかもね、、、
1409: 匿名さん 
[2020-10-01 20:08:49]
>>1408 マンション検討中さん
それは思う。一部の部屋は置いておいて、都心にしてはお手頃かも。
1410: 匿名さん 
[2020-10-01 20:42:44]
お台場にバブルが弾けて企業誘致できなかった土地が、余りまくってみたいだけど、東京都は放出しないのか?
何千戸できるかな
自走式駐車場も可能だぞ
1411: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-01 20:47:14]
遠くからだとドゥトゥールの影になって文字通り影が薄いけど、近くで見るとこっちのほうが好みの見た目なんだよな
1412: 匿名さん 
[2020-10-01 21:00:31]
>>1411 口コミ知りたいさん
わかる。豊洲側から見るとインパクトあるよね。
1413: 匿名さん 
[2020-10-01 23:42:58]
残り69戸
1414: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-02 07:23:10]
>>1413 匿名さん
300戸弱は売れたの?
1415: マンション検討中さん 
[2020-10-02 07:37:56]
>>1413 匿名さん
計画販売だから売出しが69戸なだけで、売出し前はもっとあるのでは?
1416: マンション比較中さん 
[2020-10-03 23:03:51]
>>1415 マンション検討中さん
たしか200は売れていたような。駅徒歩6分、BRT、フラッグ商業施設等、プラス要因が多いからまた値上げするだろうね。
マイナスと言う意味では、期待されている地下鉄新線は当面厳しいかもね。コロナで電車乗る人少ないからこれから着工はなかなかないでしょ。とはいえ可能性はゼロではない。
1417: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 18:09:59]
三丁目の真ん中の古い地帯がどう開発されるか楽しみですね
1418: 匿名さん 
[2020-10-04 20:09:06]
>>1416 マンション比較中さん

橋できたらもう少し近くなる?
1419: 匿名さん 
[2020-10-04 20:12:04]
>>1416 マンション比較中さん
順番としては南北線延伸、8号線延伸の次だから相当厳しいよ。くっそ無能な行政やメトロに人口減少局面までに延伸を果たせるとは思えない
1420: 匿名さん 
[2020-10-05 22:40:11]
>>1405 マンコミュファンさん
確かに、地所のオフィスもありましたね。この辺りのエリアの中では、三丁目の将来どんどん便利になっていく感じは群を抜いている気がします
1422: マンコミュファンさん 
[2020-10-11 23:06:37]
ここ安さの割に資産性安泰だと思うけど注目されないのは湾岸検討者は共用モリモリ嗜好だからなのかな
1423: 匿名さん 
[2020-10-14 22:22:29]
>>1422 マンコミュファンさん

立地は良いと思うけどなー。
1424: マンコミュファンさん 
[2020-10-14 23:09:01]
近いうちに近隣でオフィス・住宅ができるし、地下鉄とは言わないがBRTができるし、三丁目の古い建物はいかにも建て変わって便利になりますという感じがいかにも出てる
BRT大失敗でかつ三丁目にさらにタワマンができるというのがリスクかな
1425: 匿名さん 
[2020-10-15 00:03:13]
>>1424 マンコミュファンさん
三丁目にこれ以上タワマンができる情報はなかった気がする。
1426: 匿名さん 
[2020-10-15 00:18:59]
残り150戸程度でしょうか
1427: マンション検討中さん 
[2020-10-15 19:39:19]
夜はいつも暗い印象だから部屋に電気がついた様子見てみたいな
1428: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 00:20:30]
公式サイト見たらめちゃくちゃ予約うまっとるやん
1429: 匿名さん 
[2020-10-19 09:42:46]
人気ですね。
知人が勝どきで働いていました。今はどうなのかな…

2503号室の写真が掲載されていますが、とてもかっこよくて素敵です。生活したことがないのでわからないのですが、有明ガーデンがあるので普段のお買い物も便利そうですか?
都会的な暮らしができそうだと憧れます。

オンライン見学会もあるんですね。ちょっと気になっています。
1430: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:21:28]
>>1429 匿名さん
有明ガーデン、銀座どちらもバスですぐ行けて便利です。
1431: 匿名さん 
[2020-10-19 13:18:27]
>>1430 マンション検討中さん
東京、新橋、虎ノ門もバスですぐ行けるね。
あとはニッチだけど四ツ谷、錦糸町も行ける。
1432: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 22:46:16]
2503の向きいいよね
豊海タワマンできるけど景色に溶け込むレベルに離れてるだろうし
綺麗じゃない建物もあまりない

有明ガーデンまでの無料シャトルバスって結局いつからなんだろう
劇団四季も含めて全部オープン後?
1433: 匿名さん 
[2020-10-20 00:20:21]
4丁目の旧倉庫地再開情報ありませんでしょうか?
1434: 匿名さん 
[2020-10-20 01:31:26]
>>1433 匿名さん

4丁目の倉庫跡地は、子供向けのサッカースクールが出来るみたい。
スクール専用グランドとクラブハウスかな。
チラシを見ると、12月に晴海住民限定体験会と入校先行予約が始まるらしいです。

レアル・マドリード公式サッカースクール 東京晴海校開校
http://frmjapan.com/

その後ろの倉庫がある土地には、私立学校を誘致したいらしいです。。。








1435: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-24 08:48:01]
正面の車道、普段車通り多いですか?
1436: ご近所さん 
[2020-10-24 09:17:01]
全然走ってないけど、フラッグができたら多くなるだろうね。
1437: マンコミュファンさん 
[2020-10-24 10:15:14]
>>1436 ご近所さん

確かに。二千台くらい地下に格納されたら交通量増えるわな。
1438: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-24 11:16:57]
フラッグ臨海消防署の消防車もどうなるんだろうね
1439: 評判気になるさん 
[2020-10-25 20:52:17]
残り66戸に減ったな
コロナ後からちょっとずつ売れてる感じか
1440: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:05:44]
日経より。臨海地下鉄構想 小池都知事「取り組み進める」

東京都の小池百合子知事は23日、中央区の山本泰人区長と会談し、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備へ取り組みを強化する意向を表明した。同区は銀座から築地などを経由し有明方面までを結ぶ「都心・臨海地下鉄」を重点課題に位置づけており、会談で改めて都に協力を要請した。
1441: 評判気になるさん 
[2020-10-25 23:26:29]
>>1440 マンション検討中さん

実質なにも言ってない
1442: 通りがかりさん 
[2020-10-26 00:04:32]
>>1440 マンション検討中さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65384710T21C20A0L83000/
これですよね。
小池さんは東京都としてメリットがあると考えているようなので、本当に実現する可能性はありそうですね!
実現すれば資産価値は担保されそうな気がしますね
1443: マンション検討中さん 
[2020-10-26 23:36:08]
>>1441 評判気になるさん
進めるとは言ってるからこれからってことで良いんじゃ無い?
検討する、善処する、前向きに考えるといった何も動かないワードとは違うかと。
1444: 評判気になるさん 
[2020-10-28 09:57:04]
>>1443 マンション検討中さん
もちろん実際に進めてくれたら嬉しいけど、リップサービスも政治家の仕事と捉えるとから騒ぎできないかなあと…
1445: 通りがかりさん 
[2020-10-28 17:03:41]
ここの北向きってどうなんでしょう?
南向きって日当たりが強すぎそうな気がして。

1446: 評判気になるさん 
[2020-10-30 10:32:44]
>>1445 通りがかりさん

トリトンが真正面の方角ならいいと思うけど、目の前がドゥトゥールのところは圧迫感強かったと思う
南向きはDWだから強すぎる可能性はあるけどlow-eガラスだから大丈夫じゃないかな
1447: マンション検討中さん 
[2020-11-01 05:31:37]
>>1445 通りがかりさん
北向きより東向きの方が開放的でよさそう。

1448: マンション検討中さん 
[2020-11-02 00:06:20]
>>1447 マンション検討中さん

東向き 高層なら 前をさえぎるものなく
綺麗ですよね
1449: マンション検討中さん 
[2020-11-02 20:31:54]
西2LDKも西向きであることを許容できれば地味にいい
東京タワーズは目立つが正面にはないし、今残ってる低層なら運河とかフラッグの方角抜ける
環状2号線より高い階じゃないとキツいが
1450: マンション検討中さん 
[2020-11-05 23:31:44]
>>1449 マンション検討中さん
環状2号線を越えるのは3階から?4階から?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる