株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:37:27
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/


所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
間取:3LDK
面積:85.98平米
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤・間
管理会社:NIPPOファシリティーズ



[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-10-11 09:24:19

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(3)

202: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:00:16]
マンションは、スナック菓子に比べ、
購買力や判断力と知的レベルに強い創刊があります。
たとえば、若年低所得者向け郊外物件ではなく、
千代田区の物件で芸能人を前面に出してるところはあるでしょうか。
203: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:01:05]

相関
204: 匿名さん 
[2015-10-20 18:06:54]
市川猿之助と対談していた方々

NiPPO 井 執行役員
神鋼不動産 園田 取締役
日建ハウジングシステム 宇佐見 取締役

これらのお三方は、当然
11月1日に説明に来てくださるのですよね!
205: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:44:52]
え、この歌舞伎役者さんのギャラの1%を俺が払わされるの?
とオモタな。
206: 契約済みさん 
[2015-10-20 19:16:45]
もう、ここに住みたいと思わない。
仮に引き渡されたとしても、近隣と弁護士がうるさそう。白紙を望みます。
207: 匿名さん 
[2015-10-20 20:18:14]
そんな感じですね。白紙が良いのかもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2015-10-20 20:57:01]
>>206
同感。今回の審査請求が却下されたとしても、しつこく難癖つけてきそう。
元から住んでるってここまで権利主張できるのか。



209: 匿名さん 
[2015-10-20 21:09:48]
22メートルの絶対高さ制限を守っていれば
こじれなかったと思うよ。
210: 匿名さん 
[2015-10-20 21:15:17]
決定書をよく読みましょう。
事態がわかるはずです。
この物件が販売されたことがおかしいのでは?
売主NIPPOの姿勢が問題だと思いますよ。

211: 匿名さん 
[2015-10-20 21:57:09]
白紙は賛成できません
このまま審査会の判断を待って決めたいです
マンションの名前は変えてはと思います
ルサンクの名前に愛着はありません
212: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-10-20 22:19:29]
価格も上がってて駅近のこのような物件を見つけるのは今からでは難しいような気がする
もう皆さん住む気なくなってしまったんでしょうか。。。
213: 匿名さん 
[2015-10-20 22:37:09]
駅近で広さもあってという物件自体が少ないですよね。
本当に楽しみで、よく見に行ってました・・・。
214: 契約済みさん 
[2015-10-20 22:56:34]
いつになるかわからないけど再開発を狙うよ!
ここは住まない。賃貸に出す。
215: 匿名さん 
[2015-10-20 23:41:29]
リセールも厳しそう。既存不適格ってだけで資産価値ないのに、この事態では。
216: 匿名さん 
[2015-10-20 23:47:07]
住みたくても工事ストップでいつできるか分からないのでは準備の仕様がないです。工事再開が半年後だとしたら皆さんはどうしますか。審査会の工事決定はこの段階だから、建築確認の取り消しと言っているのに等しい。契約者はもうどうしていいかわからないですね。早く審査会が結論をだしてもらうしかない。東京都建築審査会、いい加減にしろ。
217: 契約済みさん 
[2015-10-20 23:50:34]
もー、いらないって。
無期限で引き伸ばされても迷惑。
最大で3月中旬には引渡しを約束して貰わないと困る。
218: 匿名さん 
[2015-10-21 00:40:28]
>>216
避難経路に問題がある物件の引渡しを受けるわけにはいきません。NIPPOが販売してしまい、引渡しがせまっているから、東京都建築審査会が建築確認の効力を停止する判断をしたのです。周辺住民や東京都建築審査会に、不満をいう話ではないと思います。それより、避難経路の疑義がわかっていながら、竣工より1年半も前に販売活動をしたNIPPOの姿勢を疑います。竣工後の販売にしていれば、このように契約者を巻き込む事態にならなかったです。11月1日には、売主のNIPPOと神鋼不動産、設計者の日建ハウジングシステムの、意思決定にかかわる担当の取締役が、十分に説明をするべきです。また、契約者を巻き込んでしまった以上、裁決が出るまで、何回でも説明会を開催して、状況の説明をしていただきたいです。
219: 契約済みさん 
[2015-10-21 00:49:52]
よし、2000万で手を打とう
220: 契約済みさん 
[2015-10-21 01:09:25]
みなさん、見通しのたたない裁決が出るまで待つの?
221: 匿名さん 
[2015-10-21 01:15:31]
入居予定の契約者の皆様は近隣住民と揉めてることを契約の際に重要事項説明として受けなかったんですか?
受けてなければ完全にディベの責任、受けていたら契約した皆様もある程度の責任はあるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる