リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
 

広告を掲載

ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘

1601: マンション検討中さん 
[2016-09-11 13:49:54]
>>1598 マンション検討中さん

確かにそれはイカサマ臭いなーと思った(笑)
自分は契約してるから言うけど、まあ外観を期待するマンションじゃないと思うよ。
検討中の人は難波とか吉野とかを見に行ってから決めた方が良いと思う。
1602: 経験者 
[2016-09-11 14:13:00]
>>1591 名無しさん016-09- 23:58:44]
あれだけ広い敷地あるのに、なぜあの建て方?
緑地減らして、日当たりのこととか考えて建ててくれ!


リバーは住人の事よりも見栄え(イメージ)と効率優先ですからね。
住人のメリットはコスパと耐震性、リバーのメリットは効率優先で利益を確保して住人には少しの我慢をお願いし、その分外からの見栄えを良くして会社のイメージアップにつなげる事です。
ここの社員は社長の方を向いて仕事してるんで、住人の事は後回しです。
だからパンフレットに載らない外廊下やエレベーターの扉は完全団地仕様なので、その辺は確認しておかれるべきかと。
ちなみにエレベーター扉はいかにも団地風のベージュのペンキ塗りで、外廊下もそれと見事にマッチしたものになります。
外からの見た目を重視したシワ寄せは確実にそれ以外の箇所に現れます。
ですからパンフレット写真とそれ以外の場所には格差があります。
値段なりと言えばそれまでで過剰な期待は失望に変わりますが、良く言えばメリハリがあるとも言えますね。
間口の狭さは残念ですが、住戸内設備はケチっていないのでコスパは良いのではないかと。
1603: マンション検討中さん 
[2016-09-11 15:41:05]
>>1602 経験者さん

千里のリバーに友人が住んでるので一度お邪魔すると、エントランスはホテルのように天井も高くとても綺麗でしたが、エレベーター、共用廊下はおっしゃる通り昔の団地のような雰囲気で、ちぐはぐな感じでした。
住戸内設備は普通のグレードのものですが、ただはめ込むだけなので技術はいらないですよね。
住む分には何も問題はないのでしょうか?
1604: マンション検討中さん 
[2016-09-11 16:40:19]
正直最低限の見栄えで構わない、それで安く抑えてるならかまわないという人がここを買われているということですから、みなさん理解してるでしょ。随分前から言われていた事ですよ
1605: 経験者 
[2016-09-11 22:03:54]
>>1603 マンション検討中さん
あくまでも個人的な意見ですが住む分には何の問題も感じておりません。
ただおっしゃる通りエントランスや外観は見栄えが良いのに、その他はあまりにショボくちぐはぐ感がものすごいので、お客さんを呼んだ時にエントランスで一旦感心されますが、エレベーターを降りた時にアレっ???てなりますね。
見た目だけではなく、住んでみても本当に住む人の事は軽視しているというか何というか…
廊下とエレベーターにもう少し気を使えば全く違った評価になると思うだけに残念です。
それとバルコニーも。
それ以外はコスト=物件価格に大きく関わるので贅沢言えませんが。

1606: マンション検討中さん 
[2016-09-11 23:05:09]
団地に4000万円から7000万円ですか...
考えます。
1607: 匿名さん 
[2016-09-12 00:52:08]
>>1606 マンション検討中さん
高すぎる。

1608: マンション検討中さん 
[2016-09-12 02:10:03]
かといってプレサンスは場所がなー。ランニングコストも高いし。
友人のリバーに行ったんだけど、設備は意外と良かった。
1609: 匿名さん 
[2016-09-12 06:36:10]
D、E棟は南向きが売りですが、北側の部屋の日照は望めませんね。共用廊下が暗いので、何か事件が起きなければいいですが。
1610: 匿名さん 
[2016-09-12 06:37:50]
>>1606 マンション検討中さん

立地だけ
1611: 匿名さん 
[2016-09-12 23:20:43]
模型を見た限りでは、そんなにしょぼく見えなかったのだが。
1612: マンション検討中さん 
[2016-09-13 00:23:51]
私は他のリバー見てから契約しましたよ。南棟はかなり頑張るみたいですし、そんなに気にしなくても良いんじゃないですか?こればっかりは好み次第ですけど。
私は吉野ぐらいの出来でも十分。市内で探すとここがベストだと思ってます。ホントに。
近くに嫌悪施設も無いし、最寄りが不人気単路線とかでも無いし、梅田で飲んでも大通り20分歩けば帰れるし、幹線道路に出ずに子供が小学校に行けるし、徒歩30秒でサンディできるし。あとAB棟の場所は夜めちゃくちゃ静か!まあ自分が納得行くまで調べて買うのが大事なんですよね。
はよ引っ越したいです。
1613: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-13 00:52:53]
私も他のリバー見て契約しましたよ。

価格も安かったからというのもありますが駐車場が近かったのでA棟にしました。

梅田にも近いし、高速も近くで便利なので、大阪市内の生活も満喫できそうで
早く住みたいですね。
1614: マンション検討中さん 
[2016-09-13 08:07:33]
野田阪神駅のイオンの横に大きな土地があり、そこに阪急不動産のジオのマンションが建つと発表されたことで、リバーガーデンを購入するか悩んでます。規模は500戸みたいですが、更に駅近でジオシリーズということで価格はリバーよりかなり高くはなりますよね?
1615: 匿名さん 
[2016-09-13 08:41:51]
>>1614 マンション検討中さん

リバー検討中でしたので、かなり悩んでしまいます。
もう発表されたのですね。
1616: マンション検討中さん 
[2016-09-13 10:03:57]
500戸もあったら第一期は割安でくるかもしれませんね。
1617: 土地勘無しさん 
[2016-09-13 11:54:15]
「リバー」って付加価値の付くようなブランドマンションですか?
1618: 通りがかりさん 
[2016-09-13 13:24:34]
ジオは高いです
天六のあの立地でも結構してましたから
でもなかの装備などをみれば納得できます
細かい所も住む人の事を考えてます
普通のマンションならオプションになる
装備が標準でした
でもやっぱり天六が無理だったのでやめました
ジオのモデルルームをみたら
ここは見れないかも
1619: 匿名さん 
[2016-09-13 13:39:51]
海老江一丁目に建つマンションは財閥ブランドでもなく長谷工で、所詮海老江なのに高く出してきたら笑ってしまう。
いかに財閥ブランド、竹中施工の中之島タワーが良かったかがわかる。
1620: 匿名さん 
[2016-09-13 14:36:56]
最近TVでは築地新市場の土壌汚染の話しばかりですがここは本当に大丈夫なのでしょうか?少し心配です
極微力な薬剤でも何十年も積み重なればかなりの濃度になります
当然土を替えたりするはずですが築地のように4m掘り下げてコンクリートや盛り土をしても全ては防ぎきれないと今TVで言ってました
今まではあまり気にしていなかったのですが製薬系の跡地は少し不安ですね。
1621: マンション検討中さん 
[2016-09-13 15:50:48]
土壌汚染の件、知りつつも改良されてると説明があったので「ふーん」ぐらいにしか思ってなかったのですが、確かによく考えると気になりますね。普通に暮らしていて、どういう部分から影響があるんでしょうか。とくにここはガーデンが主体だし、他のリバーを見たときに敷地内で子供たちがたくさん遊んでいたので、ここもそうなった場合、子供への影響とかちょっと心配になってきました。
1622: 評判気になるさん 
[2016-09-13 18:22:56]
>>1621

今後の問題は、「地下水と土壌から環境基準値を超えるセレンやヒ素など重金属類が検出されるかどうか?」だと思います。

問題ないかどうかは、業者の方に ご本人で確認してください。


北区 帝国ホテル横の 三菱マテリアルのOAP(大阪アメニティパーク)の土壌汚染の問題もあります。 

OAPのマンション管理組合との間で、購入価格の25%を補償してもらったそうです。
1623: 匿名さん 
[2016-09-13 23:56:02]
問題が発生しても誰も責任取らない行政が監督(笑)してるのと、一事が万事になる企業が監督してるのとでは、仕事の質が違うのは当然です。そもそもが、計画的な手抜き工事+中貫でしょう。移転推進派の会見とか焦りが見え過ぎてて、妻とTVみながら『何かあるだろう』、『胡散臭いね』と話してたら案の定...(爆笑)。
だから、豊洲移転の話はあまり気になさらなくて良いんじゃないかと私は思いますけどね。
1624: マンション検討中さん 
[2016-09-14 00:53:37]
むしろ耐震偽装にしろ土壌汚染にしろ話題になった事がありがたいですね。当然企業もチェックを厳しく見ますから。

万博のジェットコースター事故で全国の遊園地が点検しましたが、結局事故直後が一番安全なように今回もちょうどいい引き締めれる時期です。

なぜか普段は何も考えてなく知識もないのに、ニュースになると ここは大丈夫か?とか不安を煽る短絡的な考えにはなりたくないですね。
1625: 匿名さん 
[2016-09-14 01:21:25]
>>1617 土地勘無しさん
違います。
ごく普通のサラリーマンがローンで買うマンションです。
1626: 匿名さん 
[2016-09-14 18:50:20]
AB棟の中層階(11〜15階)を購入し、オプションの料金届きましたが、16階以上のプレミアムフロアの設備って結構な値段するし、16階以上にすればよかったかなと後悔しました。価格を覚えてないですが、70平米の16階以上の価格はいくらくらいだったか分かる方いらっしゃいますか?
1627: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-14 18:57:35]
>>1626 匿名さん

確か3600〜3900ぐらいだったと思いますよ。
1628: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-14 19:09:09]
そのフロアですと、確かにそう感じる設定かもしれませんね。

自分は天井高が高い方が良かったのと価格的な面で広さを取って低層階にしたので、オプションでプラスしてもそんなに嫌な気はなりませんでしたが。

難しい所ですよね。

支払い時期が当初より伸びたのは良かったですが。
1629: 匿名さん 
[2016-09-14 19:22:45]
>>1627 検討板ユーザーさん

70平米16階以上は4000万円代からでしたよ。
1630: 匿名さん 
[2016-09-14 19:49:27]
>>1628 住民板ユーザーさん

みなさんありがとうございます。
オプション代考えると、中層階は中途半端で、どうせなら16階以上にすればよかったです(;_;)花火も中途半端に見えないし…
なんか損した気分なので、オプションであまり変更しないよう検討します。
1631: 坪単価比較中さん 
[2016-09-14 19:55:24]
リバーに4000使うのは、ちと勇気がいるね〜、、、
1632: マンション検討中さん 
[2016-09-14 20:58:21]
確か14と17階で悩んで差が150万ぐらいと記憶しています。高層に住めてオプションがタダでついてくるって勝手な計算してましたよ
1633: 匿名さん 
[2016-09-14 21:30:22]
>>1632 マンション検討中さん

賢い!
1634: マンション検討中さん 
[2016-09-14 21:34:45]
>>1631 坪単価比較中さん
最近は立地にこだわってるせいかかなり高い。なんばとか夕陽ヶ丘とか一昔前じゃ考えられないくらい高かったよ。それでも相対的に安いから完売したけど。
多分そういう方針に転換したんだろうね。
まあ中百舌鳥で床暖すらない長谷工マンションでも3500以上するから、致し方無い気もする。
1635: マンション検討中さん 
[2016-09-14 21:47:37]
>>1630 匿名さん
自分は妻と予算と相談して、欲しかった家具や車にお金を割く事にしましたよ。
部屋が狭くなる訳じゃなし、また現金が減った訳でも無いんですから、あと2年差額の良い使い方を考えながら楽しみに待てばいいじゃ無いですか。花火は道路からでも綺麗に見えるんですよ!何も損なんてしてません。
1636: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 00:53:49]
オプション代ってローンとは別に払うのでしょうか?
ローンに組み込んで払えると助かるのだけれど。。。
1637: 匿名さん 
[2016-09-15 00:53:57]
>>1635 マンション検討中さん

確かにそうですね!ありがとうございます!
1638: eマンションさん 
[2016-09-15 00:54:01]
>>1630 匿名さん

損したかどうかは最終的に住んでから分かることですよ。

自分も狙って低層階購入しましたが、正しかったかはわからないままですしね。

オプションで言えばこのタイミングでしか出来ない事はしたいと思います。

1639: マンション検討中さん 
[2016-09-15 00:56:32]
>>1636 住民板ユーザーさん1さん

別途だったと思います。
1640: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 01:40:22]
>>1639 マンション検討中さん

えー!そうなんですね!支払いとかいつになるんだろう。。。営業さんに聞くしかないですね。。。
1641: マンション検討中さん 
[2016-09-15 01:45:46]
>>1640 住民板ユーザーさん1さん

オプションの料金表に記載されてるので、それでわかりますよ。

ローンで組めたらいいですよね。
1642: マンション検討中さん 
[2016-09-15 03:33:58]
>>1640 住民板ユーザーさん1さん

オプションを決定した1ヵ月以内に払い込みと言われたような…
ちょっとうろ覚えですが、ローンとは別のはずです
契約板の方でオプション価格表が届いたって言われてるんですが、AB棟の方だけでしょうか?
EF棟を契約しましたが音沙汰なしです…
1643: 匿名さん 
[2016-09-15 10:18:14]
>>1641 マンション検討中さん

以前他のマンション買いましたが、入居前に全額振り込みでした。ローンは不可。
申し込み時、即金だと購入の幅狭まるだろうし、なるほどなと思ったことを覚えています。
ここはどうなるんでしょうね。
1644: マンション検討中さん 
[2016-09-15 12:13:57]
>>1643 匿名さん

おそらく申し込みから翌月ぐらいが期日だったと思います。

できればインテリア会社のオプションと比べたい気持ちはあるんですが。



1645: 匿名さん 
[2016-09-15 12:20:44]
オプション工事はリバー建設に振込ですよ!
1646: 匿名さん 
[2016-09-20 12:17:54]
えーオプションを入れるには現金が必要になるんですか。
住宅ローンと一緒に組み込んでもらえないものですか?
ところでオプションの入金時期も階層によって異なるんですか?
確かオプションの申し込みは低階層が一番締切が早いのですよね。
1647: マンション検討中さん 
[2016-09-20 12:56:48]
2階と最上階は確か半年以上締切が違ったと思いますよ!
1648: マンション検討中さん 
[2016-09-20 14:21:15]
立ち上がっていく時期で、締切が違いますよ。
上の階ほど、遅いわけで。
1649: 匿名さん 
[2016-09-26 00:01:38]
下から順番に締め切りがあるということでしょうね。
だから低層階を考えているならば早めに、ということでしょうか。
そもそもその低層階が売りだされていなければならないのですが、販売自体は計画的になされていったのかな???

オプションに関してはデベによって違うのかもしれないですね。
こちらの場合は振り込み。
友人がマンションを買った時にはローンに組み込めたという話でした。
1650: マンション検討中さん 
[2016-09-26 23:51:39]
>>1649 匿名さん

あの勘違いされてるようですけど、完売済みのABとうの話ですよ。
1651: マンション検討中さん 
[2016-09-30 12:47:29]
3LDK2900万円台~でCMして客呼んで、実は4000万円あたりしか部屋がなくて、予算ちゃんと考えてないやつに管理費安いからと無理させるのがリバーのやり方。
また、めちゃくちゃ無理して買ったやつの個人情報見せたり、ローンは変動金利0.6%の35年一律で計算して安心させる。(ネット銀行はダメだと煽って、池田泉州一択)

住宅なんか簡単に手放せるものでもないから、説得されて無理して買うものではない。
1652: マンション検討中さん 
[2016-09-30 18:40:25]
うん
1653: マンション検討中さん 
[2016-09-30 19:39:18]
>>1651 マンション検討中さん
その通り、マンションなんて買わないでどうぞ周辺の築30年の50平米に毎月10万で住むべき!
タワーの真北にある賃貸で日当たりゼロの物件ありますのでおすすめしますよ!
1654: 通りがかりさん 
[2016-09-30 21:32:24]
このあたりだと築50年で50平米だともっと安いですよ。築20年で60平米くらいが10万円です。
1655: 通りがかりさん 
[2016-09-30 21:33:35]
×築50
訂正、築30
1656: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-30 23:59:13]
説得されて購入してしまいました(-_-;)
1657: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-01 00:36:12]
>>1651 マンション検討中さん

めちゃくちゃ無理して買った方って、年収がどれぐらいで、いくらぐらいの物件を買われたんでしょうか?
わたしが購入に迷っていると、営業の方から、ローンが通らなかった人が、あと二年で何とかするからと無理して買った方がいるとかなり説得され購入してしまいました。
わたしも無理させられたのかと心配です。
1658: マンション検討中さん 
[2016-10-01 02:22:43]
無理かどうかは今の家賃と支払いローン比較すればいいだけでしょ。
ネガティヴキャンペーンやるなら、田舎にでも住めばいいのに
1659: 購入経験者さん 
[2016-10-01 10:31:41]
まず2年後住宅の金利がどうなってるかも不確定な状態なので、余裕が無いと怖かった気持ちがあったので、

予算より下の物件を購入しましたよ。

完成まで時間があるからかもしれませんが、やはり予算ギリギリくらいでもっと高層階にしても良かったかなと思う事もありますが。

モデルルームでは月収の約30%が購入出来る住宅ローンの目安とは言われましたが、

実際は20%くらいで見るのが妥当かと思いますよ。(固定資産税等抜)
1660: 匿名さん 
[2016-10-01 11:09:50]
ローン審査通らないで買うなんて考えられません。
他の購入者にも迷惑。
通らない人は買ったらダメよ。
現時点で通る人だけ買いましょう。当たり前。
1661: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-01 14:04:23]
>>1659 購入経験者さん

>>1659 購入経験者さん
わたしはファイナンシャルプランナーの方には、みんな生活レベルが違うので返済比率は関係ないと言われました。
20%にはおさまってません(汗)

1662: 購入経験者さん 
[2016-10-01 14:23:38]
みんな生活レベルが違うので~は理解できるんですが、

無理ない生活プラス毎月の貯蓄ベースも考えれば20%が妥当かなという数字に至っただけですよ。

管理費などを含めたら20%で収めるのは厳しいですけどね。
1663: マンション検討中さん 
[2016-10-01 20:48:54]
ローン審査通らないのに契約なんて可能なんですね。
1664: 匿名さん 
[2016-10-01 20:51:32]
仮審査は通すんじゃないの?
1665: マンション検討中さん 
[2016-10-01 22:10:44]
1657は仮審査通らなかったのに契約したってことでは?
1666: 匿名さん 
[2016-10-01 22:43:14]
ローン特約なしで契約すれば済むこと。
最終的に購入できなければ手付け没収されるだけ。
1667: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-02 00:13:59]
>>1665 マンション検討中さん

仮審査は通りました。
ですが、やはりちょっと無理をしてしまったかと考える日々です。
でも、契約してしまったので、どうやりくりするかを考えなくてはいけません。
1668: マンション検討中さん 
[2016-10-02 08:02:46]
20%や30%の話が出ていますが、これは手取り月収のことでしょうか?
1669: 購入経験者さん 
[2016-10-02 12:05:57]
>>1668 マンション検討中さん
手取り月収ですよ。
1670: 匿名さん 
[2016-10-02 12:53:52]

日本でも随一の売れ行きですから、入居せずに新中古で売り出せば多少儲けることもできるかもしれないですよ。
住み続ける以外にも選択肢はたくさんありますよ!
1671: マンション検討中さん 
[2016-10-02 14:46:45]
第2期(E,F)棟の販売状況ご存知の方が、いれば教えて頂けないでしょうか?
1672: 短期不動産投資家さん 
[2016-10-02 14:57:47]
>>1670 匿名さん
新中古で売るなら中之島タワーの方がいいよね。
1673: マンション検討中さん 
[2016-10-02 16:17:31]
大日本製薬跡地の残り半分について、情報は何かないでしょうか?知っている方がいれば教えてください。
1674: 匿名さん 
[2016-10-02 16:34:35]
>>1673 マンション検討中さん
製薬会社跡地って地質に問題はないの?
最近では東京で豊洲が凄く問題になってるけど。
1675: 匿名さん 
[2016-10-02 17:37:40]
あれは全ての面でお役人仕事のダメさが露呈したので
民間でやる馬鹿はいないですね。
1676: 匿名さん 
[2016-10-02 18:25:47]
>>1670
(広告の売り文句が嘘でなければ、)売れ行きは高いようですよ。というより国内トップレベルということで、中之島タワーより高いように見えます。高い需要があるようですから新中古での売却も問題ない可能性が高いと考えています。
あと利益が得たいという話ではなく、ローンをどうしようって話での一つの提案なので、あなたの返答は意味不明ですけどね...w
1677: 匿名さん 
[2016-10-02 23:09:56]
EBタイプは人気で、もう完売してしまったそうですよ。
あとは、だいたい半分ぐらい売れているそうで、来年の夏ごろまでに完売目指していると言ってました。
1678: マンション検討中さん 
[2016-10-02 23:38:27]
>>1677 匿名さん
EF棟の話ですよね?
現在、半分も売れているのに完売するのに、今期は来年の夏頃までかかるかもしれないのですね。
前期AB棟は、わずか4ヶ月で完売したのに・・・。

1679: 匿名さん 
[2016-10-03 00:16:30]
>>1678 マンション検討中さん

EF棟です。
AB棟は、価格も安かったので早かったみたいです。販売時期があとになるにつれて、売れるスピードも落ちてくるとおっしゃってました。
すべての部屋が売れるまで、CD棟の販売はしないみたいです。
AB棟も最後に残ったのが、100㎡の部屋だったそうです。
1680: マンション検討中さん 
[2016-10-03 12:50:05]
100㎡のEFタイプはおいくら万円?
1681: マンション検討中さん 
[2016-10-03 14:32:34]
>>1680 マンション検討中さん

低層階で6000万以上はしたと思います
かなり初期の頃にみた価格表なので正式価格決定後は分かりませんが
1682: 匿名さん 
[2016-10-03 14:57:01]
AB棟の時は早くにバラの花が飾ってありましたが、EF棟はなかなか飾りませんねぇ。好調とは聞いていますが。。。
1683: マンション検討中さん 
[2016-10-03 17:18:44]
>>1673 マンション検討中さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602610/
こちらの板に少しでてますね
60
1684: マンション検討中さん 
[2016-10-03 18:44:34]
残り半分てマンション以外の半分てことじゃないの?
マンションの件は契約者板でとっくに既出ですよ
1685: 匿名さん 
[2016-10-04 00:16:33]
10月3日に、鷺洲のブランド店で強盗事件がありましたね。治安の良いところだと思っていたのに大丈夫なんでしょうか?
1687: 匿名さん 
[2016-10-04 09:38:53]
[No.1686と本レス、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

1688: 匿名さん 
[2016-10-04 10:23:01]
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop270008.html

犯罪発生ランキング
中央区ヤバすぎ笑

1689: マンション検討中さん 
[2016-10-04 10:30:15]
こういう言い方悪くいう人って、この物件に何か悪意があるんでしょうか。
1690: 匿名さん 
[2016-10-04 10:56:36]
>>1689 マンション検討中さん
ただの妬み。
福島区、グラフ見たら治安良いじゃん。あと高槻って便利な街なのに改めて治安良いんだね。
1691: マンション検討中さん 
[2016-10-04 13:29:34]

妬まないよ
妬む対象にならないし
前から何度か出てたけど
治安は営業マンが押すほど
良くない
ほんと普通です
ふつうに未遂もふくめて
他と変わらず色々ありますよ

1692: 匿名さん 
[2016-10-04 14:14:22]
鷺洲って福島区のブランドエリアか何か?^^;
1693: マンション検討中さん 
[2016-10-04 15:53:28]
鷺州も悪くないけど、市内では中之島が1番良いよ。北区が犯罪発生2位になってるけど中之島はそれらとは別の開発特区。
1694: 匿名さん 
[2016-10-04 16:19:53]
同じリバー住民です
駐輪場大丈夫ですか?
1戸2台分になっていますが、今後子供が増えて問題になってきます
お子さんが多いおうちや予定しているご家庭はチェックしといた方がいいですよ

緑が多いと都会では見られない虫を見られていいですよ
蚊が多いのが弱点ですが虫よけでなんとか・・・
蚊は上層階にも来ます

低層階は虫が多いので洗濯物をベランダに干さない人も出てくると思います
干す人もいます

ご参考まで
1695: 匿名さん 
[2016-10-04 16:20:17]
中之島も高層マンションで事件ありましたよね
中之島は交通の便が悪すぎて外しました
住民専用の梅田までのバスも時間帯悪すぎだし
すぐになくなるでしょう。
なにわ筋線もホントに出来るのか…
出来たとしてもそのころには
今より電車に乗らない頃だろうな
1696: 匿名さん 
[2016-10-04 16:34:03]
>>1691 マンション検討中さん

営業さんは、福島をかなり治安が良いところだと言ってました。
だから、公園も誰でも入れるのだと。
普通のところだと思いますけどねぇ。

リバーは世帯数が多いので、常識ある人が住まわれることを祈ります。
1697: 匿名さん 
[2016-10-04 16:54:59]
ま、何か起こるときはどこでも起こるんだけど街のイメージは大切です。先に出た中之島や福島は本当に多くの人が良い印象持ってますよ。

逆に例えば難波周辺や東大阪、門真、南大阪etc...「うーん」て反応が多いです。
1698: マンション検討中さん 
[2016-10-04 16:57:59]
梅田も近いし治安は特筆する程じゃない。ただ鷺州らへんは地価が安定して高めだったから、変な人が少ないってだけ。これからは市内に人が戻ってくるから当面人気は維持されると思うけど。
福島区は大阪市では一番生活保護率が低いからココを選んだよ。
1699: 匿名さん 
[2016-10-04 17:34:37]
>>1695

このマンションは中之島以上に不便な立地ですよ。
どの駅へも、駅近と言われるような徒歩5分でいけないような立地じゃないですか?
ここって市バスのアクセスぐらいはいいの?
どこ行くのも徒歩か自転車で10分近く掛かるような立地って子供やシニア層には大変なだよ、、、。
まあ当然不便だからリセールは悪くなるよね。

あと中之島はまだ京阪中之島駅徒歩2分って謳えるだけでもこのマンションよりもずっといいよね。

しかし何なんだ、木漏れ日の丘って?丘の上にでも建っててるのか?このマンションは?^^;;
1700: 匿名さん 
[2016-10-04 17:53:35]
ハイハイ、中之島って良いよねー
治安、立地、全てが最高
1701: 匿名さん 
[2016-10-04 17:55:34]
あと景色や夜景もね! V^^
1702: 匿名さん 
[2016-10-04 17:59:19]
中之島の話は板違いだからここらで打ち止めで
値段帯が違うから参考にならない
1703: eマンションさん 
[2016-10-04 18:47:43]
手付金って5%は絶対要りますか?
手付金のほかは現金払うのってオプションの分でしょうか?
1704: 匿名さん 
[2016-10-04 21:27:02]
京阪中之島線って使い物になるの?
今のままでは欠陥線でしょう。
1705: 評判気になるさん 
[2016-10-04 21:32:56]
>>1704 匿名さん
京都に行くのに便利そう ^ ^
1706: 通りがかりさん 
[2016-10-04 21:35:55]
デザインが微妙なんだよなぁ。
1707: 匿名さん 
[2016-10-04 21:38:43]
確かに。
なんか今風のデザインじゃないよね。
1708: マンション検討中さん 
[2016-10-04 22:02:18]
京阪中之島2分って言われても
駅力も魅力もない
1709: マンション検討中さん 
[2016-10-04 22:31:59]
>>1703 eマンションさん
手付金は5%じゃなくて1割ですよ
1710: 匿名さん 
[2016-10-04 22:50:30]
エレベーターは、どんな感じになるかご存じの方いらっしゃいますか?
団地っぽくなければいいのですが。
1711: 匿名 
[2016-10-04 22:58:34]
>>1710 匿名さん

ネットから拾ったものだけど、他のリバーガーデンではこんな感じ。

ネットから拾ったものだけど、他のリバーガ...
1712: マンション検討中さん 
[2016-10-04 23:09:09]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1713: 匿名さん 
[2016-10-05 00:02:13]
>>1711 匿名さん

ありがとうございます。エントランスはしっかりしてますね。
共用廊下のエレベーターは、どんな感じになるのでしょうかねぇ。
1714: マンション検討中さん 
[2016-10-05 00:54:08]
学校も病院もスーパーも近いので検討しています。夫婦共に大阪市内が職場なので、立地には文句ありません。AB棟の入口目の前にサンディが出来ると聞いて、より便利になったなあと感じています。西向きは一般的には不人気ですが、ここでは庭を一望でき向かいが学校なので視界も抜けているので待とうかと思っています。
1715: マンション検討中さん 
[2016-10-05 01:34:15]
ここは過去スレにも書いてありますが、人の目につく最低限な場所 エントランスや外観5階ぐらいまでのレンガみたいに はしっかりしてますが共用廊下は非常にチープなようです。そういう事でコスト抑えてるんだから全く私は問題なく決めましたけどね。
くだらんとは言いませんが特に見栄もない普通の方がここに来られるんではないでしょうか?
過去にはサンディが安いスーパーで民度が下がるからいやとかいう意識高い人もいましたがね
1716: 匿名さん 
[2016-10-05 07:37:48]
>>1715 マンション検討中さん

それは、営業さんがおっしゃってたのでしょう?
1717: マンション検討中さん 
[2016-10-05 08:24:59]
>>1716 匿名さん
最初から読んでから言えよ
1718: 名無しさん 
[2016-10-05 08:45:47]
リバーは選択肢がある人は選びません。
いくら探してた地域でもリバーだったら選択肢に入りません。
リバーを買うのは選択肢(資金)がない人です。
なので外観も内装も気にしません。
そこが気になる人は他を探した方がいいです。
1719: 匿名さん 
[2016-10-05 08:59:52]
>>1718 名無しさん
同感!!

1720: 匿名さん 
[2016-10-05 12:20:54]
>>1717 マンション検討中さん

その部分って削除されてなかった?
1721: 匿名さん 
[2016-10-05 12:23:12]
この物件ではないですが資金あるけどリバー買ったものです。
6000万円超えたけど余裕でキャッシュで買いました。
タワマンの間取りがもう一つだったからというのも選択ですが。

ここは最近のリバーの物件なので興味があって見ています。
>>1718さんはものすごい富豪なのでしょうね。
なんでここ覗いているのか分かりませんけど。
1722: 名無しさん 
[2016-10-05 12:54:14]
>>1721 匿名さん
余裕でとかそんな自慢いりません。
私は資金がないのでここを候補に入れてます。
外観がどうこう言うのなら他を選べば?と思っているだけです。
格安物件なのですから外観が団地っぽくても仕方がないと思います。
私は外野から何と思われようが、自分が納得して決めた物件なら文句はありません。
ここは価格以上の内装だと感じていますし、驚きのランニングコストなのでとても魅力的だと思っています。
でも天使はいらないです。


1723: 匿名さん 
[2016-10-05 13:09:04]
>>1721 匿名さん
タワマンよりも酷い田の字型間取りじゃないか(笑)
ウソをつくな。(笑)(笑)

1724: マンション検討中さん 
[2016-10-05 13:56:53]
田の字って一番生活に適した作りじゃないですか?タワマンの歪な形の方がよっぽど使いにくいんですが、先入観で物言ってますよね?
1725: 匿名さん 
[2016-10-05 14:19:04]
>>1724 マンション検討中さん
あんたぐらいだよ田の字推奨するのは。(笑)
田の字なんてコストカットを象徴した間取りって知らないの?
部屋や廊下は細長く使い勝手が悪く空間が実際のm2数よりも狭く感じる最悪な間取りだよ。
1726: 匿名さん 
[2016-10-05 14:41:14]
>>1725 匿名さん
で、あんたはなんでこのスレッド覗いてるの?
1727: マンション検討中さん 
[2016-10-05 15:29:00]
ちょっと見ない間に詩人帰ってきた?

此処より少しだけ背伸びすれば手に届く、
ブランドマンション。
ブランドアドレス。
超高層タワーレジデンスでの憧れの暮らしに。


これはクサい…
1728: 匿名さん 
[2016-10-05 15:58:41]
>>1723さん
1723さん。私は1721です。嘘ではありません。
簡単に(笑)(笑)はいただけませんね。言葉遣いにも気をつけてください。

タワマンって内廊下なので意外と窓の無い納戸部屋が多いのですよ。
私が購入したのは角部屋の100平米超の高層階です。
資金あるので現金即決しました。

十分資金も有り選択できる人もリバー物件を買う人はいるので
1718さんのように決めつけるとよくありませんよ、ということだけです。
1729: 名無しさん 
[2016-10-05 16:26:54]
人気物件は叩かれやすいですね
1733: マンション検討中さん 
[2016-10-05 18:31:18]
田の字ってダメなんですか?
今住んでるマンションはキュービック型と
言われているまどり
リビングを通らないと全ての部屋に行けません
使いにくですよ
壁が少ないのでテレビとかおく位置もこまるし
1734: 匿名さん 
[2016-10-05 18:54:27]
ずっと田の字の間取りに住んでいましたが、特に不便と感じたことはありません。
田の字以外の間取りを探す方が難しいと思います。
昭和の建物は変わった間取りが多いですけどね。

ただ、リバーは間口が狭いところが気になってます。
縦長なので風通しとかはどうなんでしょうかねぇ?
1735: マンション検討中さん 
[2016-10-05 20:16:16]
キュービックの方が、必ず顔合わせて子育て家庭には良いとも聞きますね。
田の字はコスト削減の結果と言われますが(専門家の本にも書いてます。)、そんな不便は無いと思います。
1736: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-05 20:49:27]
田の字はチープの代名詞。
まずタワマンには田の字ってないからなあ。
なんせタワマンは基本がワイドスパンだからね。
ただ天六やこのマンションもそうだけど、田の字マンションなのにそこそこの高さにして平マンションをタワーのように見せようとしたマンションもあるから注意だよね。
平マンションのキュービックタイプに関してもタワマン程ではないもののワイドスパンだから平マンションのマンネリ田の字よりもずっといいし、田の字マンションよりも広い敷地がいるから単純に田の字マンションよりもコスト高だよね。
1737: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-05 20:52:15]
>>1736 口コミ知りたいさん
あっ、ここは敷地が広かった!
だからギュウギュウに詰め込まないとコストが掛かるからね。(笑)
1738: マンション検討中さん 
[2016-10-05 22:18:52]
THEパークハウス中之島の
間取りなんの魅力もなかったけどな
ほんと下の低層階の80米越の
間取りが収納も沢山あって
まぁましかな位だったけど
1740: 匿名さん 
[2016-10-05 23:19:35]
>>1738 マンション検討中さん

このマンションの間取りは中之島タワーの間取りについてとやかく言えるようなレベルではない。
全てにおいて劣っているのに平気な顔して言うんだから開いた口塞がらないよね。
1742: 匿名さん 
[2016-10-05 23:38:13]
ここも中之島もそれぞれ特徴(長短)があると思うけど
全てにおいて劣っているとか優れているとかいうのは逆に信憑性が無いでしょう。
まあマンションどうし比較したらどうしても贔屓の方へ誇張する表現になるので不毛だと思うし見ていてもつまらない。
たぶん本当に購入する人はお互い気にしていないと思います。
どっちも売れ行きは良いようなので中之島はそっちのスレでやってください。
1746: 匿名さん 
[2016-10-05 23:53:30]
>>1740 匿名さん

>>1740 匿名さん
リバーはコスパが高い損し難い実需マンション
中之島はコスパや利便性は気にしないブランド重視のセカンドマンション

客層も求めるものも違う

こんな事で騒ぎたてる心の余裕がない人には中之島は向かないじゃいかな〜

金持ち喧嘩せずだよ♪
1747: 匿名さん 
[2016-10-06 00:02:14]
>>1743 マンション検討中さん
リバーは一番あるんだね。(笑)
1748: 匿名さん 
[2016-10-06 00:07:09]
好みがあるので、好きな方を買ったらいいと思います。
なぜ、ここで中之島の話題が出てくるのかわかりません。
他で契約された方がここで悪口を言うのはやめていただきたいです。

わたしはこの地域で子育てをしたいと思い、このマンションに決めました。
1749: マンション投資家さん 
[2016-10-06 00:12:55]
だいたいタワーマンションの購入層とここのようなファミリーマンションを買う層とでは価値観がそもそも違うんだから比較してもしょうがないよね。
1750: 匿名さん 
[2016-10-06 00:13:06]
どの向きでどの部屋タイプで
何階の契約何だろう~
1752: マンション検討中さん 
[2016-10-06 00:37:53]
>>1367 いや、こいつ。ずーっと文体変えて粘着してんの。何で他のマンションのスレに出張って来るのか分からんが。
ファミリー層と、DINKSや子供が独立した世帯で求める優先順位が全く違う事を理解してない。
1753: 匿名さん 
[2016-10-06 00:38:07]
[No.1730~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]
1754: マンション検討中さん 
[2016-10-06 01:10:56]
中之島の契約者じゃなくて、リバーにも手が出ない所得で妬みからやってるんだと思いますよ。
ほんとの契約者なら、いちいち悪く言いに来るぐらいなら中之島のスレに張り付くだろうに

そういう私はリバー信者となってここに張り付いてます。
コスパ最強、庶民が福島区鷺洲で買えるのはここだけ!
1755: 匿名さん 
[2016-10-06 07:50:54]
マンションの外観そんなに安そうかな?気になりません
間取りは今時の間取りで特に問題ないし、何より梅田に近いっていい!
子供が大きくなったら家族で行けるし、
ママ友とたまに遊びに行ってタクシーで帰れるしかなりいい立地ですよね!
1756: 匿名さん 
[2016-10-06 09:30:22]
書き込み削除やスルー率があがった中之島や北浜板がつまらなくなったから、
沢山相手してくれるここに寄生しだしたどこも買ってない人なんじゃないですかね

>>1753みたいなのが格好のターゲット。うまくいけば中之島荒らしてくれそうだし
スルーか、こまめに削除申請するしかないよ


私はここのマンションはコスパが良くていいと思います
マンション高騰より一足前に売り出したからお買い得
1757: 匿名さん 
[2016-10-06 10:04:54]
みなさん、このマンションはコスパがいいと言われてますが、だいたい鷺洲の物件相場っていくらぐらいですか?

だいたい4000万円台って普通なんでしょうか?
1758: マンション検討中さん 
[2016-10-06 11:25:01]
鷺洲はここ数年タワーしか無かったので、相場の参考になるマンションは無いですが、70平米の部屋は、立地の割に坪単価は安いと思います。安い理由は、建物の仕様(共用廊下や中上層階外壁に安い材料を使っている。)や、住戸を詰め込んでいる(C〜F棟は共用廊下側の部屋の採光はあまり期待出来ない)などですかね。
「都市部思考で立地最優先。広さは70平米で良い。逆に共用部のグレードや共用廊下側の部屋の採光にはあまり拘らない。」という方には、良いマンションだと思います。80平米以上の部屋は戸数が少ないからか坪単価も高くお買い得感はないので、80平米を求められる方は他を探された方が良いと思います。
1759: 通りがかりさん 
[2016-10-06 12:17:09]
>>1757 匿名さん

周りに比べたら安く見えるだけかな。
元々のあの辺りの値段知ってる人は割高でなかなか手をだしにくいかも。
今は地価は上昇しても、将来どうなるかはだれも予測できないしね。
1760: 通りがかりさん 
[2016-10-06 12:22:31]
昨日の書き込み盛り上がってたんだ。
暇人が多いんやね。

実際の住民もしがらみ多そう。
800戸で管理組合とかまとまるんだろうか。
AB低層はしっこの住民と高いとこじゃ生活レベル違いそう。
1761: マンション検討中さん 
[2016-10-06 12:37:00]
>>1760 通りがかりさん
それもタワーの格差に比べれば全然マシでしょ。どっちかというと80平米100平米の人の方が浮くんじゃないですか?大半は安めなんですから
1762: 匿名さん 
[2016-10-06 13:19:50]
普通はタワマン買うわな。
1763: マンション検討中さん 
[2016-10-06 14:20:02]
普通にタワマン買えるならタワマン以外立たねーっつーの
1764: マンション検討中さん 
[2016-10-06 17:03:22]
タワマンもピンキリ。お安く売ってますよ。
まあタワマンのことはもういいじゃないですか。
対象物件じゃないものをとやかく出しても実りがない。
タワマンの人はここは関心ないと思うんで
ここは板マンなんで板マン情報で行きましょう。
1765: マンション検討中さん 
[2016-10-06 17:39:54]
全くその通りですよ、比較するなら天六のブランズかなかもずオールズとかそういうとこを比較に出して欲しいですね
1769: 匿名さん 
[2016-10-06 21:11:36]
クローゼットの扉、オプションでの変更はガラス扉にしかできないみたいですね。
モデルルームで使ってた引き戸に変更したかったのに、それには変更できませんって。
変更できないものも、モデルルームで使って問題無いのでしょうか?
1770: マンコミュファンさん 
[2016-10-06 21:22:29]
>>1769 匿名さん
問題ない。
わざわざ不満言わなくてよし!
1771: マンション検討中さん 
[2016-10-06 22:47:25]
[NO.1766~当レスまで一部を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1772: マンション検討中さん 
[2016-10-07 14:29:07]
こちらのマンションのターゲットは、世帯年収だいたいいくらぐらいでしょうか?
1773: 匿名さん 
[2016-10-07 16:56:54]
>>1772 マンション検討中さん

600から800くらいではないですか?
1774: 匿名さん 
[2016-10-07 17:17:44]
>>1773 匿名さん
いや300-600位だよ。
1775: 匿名さん 
[2016-10-07 18:57:54]
購入層では35〜40くらいが多いんですかね。
1776: マンション検討中さん 
[2016-10-07 19:03:21]
>>1774 匿名さん
それはないでしょう
今回のEF棟は4000万円台が多いのに…その年収ではローン組めない
幅としては450-900くらいでは?
550-750くらいが一番多そう
1777: マンション検討中さん 
[2016-10-07 19:41:24]
私はそこまで年収が高くありません。
ちょっと無理して予定よりも早くマイホームを購入しましたが、求めていた立地で新築が購入できたので、物件に対しての不安は今のところないです。

今は会社の社宅に住んでいるので、設備は今より格段に良くなりますし、外観はみなさんおっしゃられているように少しチープかもしれませんが、新築で鷺巣で購入した値段とランニングコストを考えると、不満はありません。

予算的に中古しか買えないと考えていた鷺巣でリバーが売り出してくれてよかったです。

私みたいに予算をオーバーされて購入された方は多いと思います。
となると年収が私みたいにあまり高くない方は少なくないかもしれません。
それでも、同世代のファミリーを中心に新しい生活が始まると思うと楽しみしかありません。

リバーは周りよりもリーズナブルな価格で販売されることが多いみたいなので、市内でも、北摂でも待望されてる方は多いと思います。
1778: マンション検討中さん 
[2016-10-07 21:05:10]
>>1777 マンション検討中さん
そのとーりです、私も庶民の中の庶民ですので、鷺洲は賃貸でも諦めてたのに住めるとは思いませんでした。
タワーのが素晴らしいという方はどうぞどうぞ。私みたいな貧乏人は管理費が払えません
1779: マンション検討中さん 
[2016-10-07 21:06:38]
>>1777 マンション検討中さん

わたしも少し予算オーバーして購入しました。
あと2年半あるので、もう少し貯金します。

部屋の設備などは、他のマンションと変わりませんし、ディスポーザーや、ゴミドラムなどがあるのが嬉しいです。

マンションギャラリーでは、同世代ぐらいの方がたくさんいましたし、子供も同い年ぐらいのファミリーがほとんどだと思いました。

新しい生活が待ち遠しいですね。
1780: 匿名さん 
[2016-10-07 21:25:55]
>>1776 マンション検討中さん

世帯年収450はないわ。
家族の有無はあると思うけど最低800万はないと3500万円以上のマンション買って余裕のある生活なんかできないと思うぞ。
FPは余裕とかいうけど、騙されたらあかん。

金利が上がっただけでやばいかもと思うやつは予算があってない。

100万円貯めるのも大変な世帯が簡単に何百万も予算あげるのが不思議だわ。
1781: 匿名さん 
[2016-10-07 22:43:26]
>>1779 マンション検討中さん

すみません、何才くらいの子が多かったですか?私が行ったときは割と大きい子が多い印象だったのですが‥
1782: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:25:49]
>>1780 匿名さん
親ローンや、頭金次第で変わるでしょ。

1783: 匿名さん 
[2016-10-07 23:36:41]
>>1780 匿名さん

東京じゃあるまいし、800もある世帯ってバリバリ少ないと思うよ。

大抵MRで気に入って後先関係なくローン組んで買ってるよね。

今は異次元緩和のゼロ金利政策。
国のお墨付きでハイレバ掛けてマイホームが買えるんだから低所得層には魅力的な時代だよ。
1784: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:39:08]
>>1781 匿名さん

>>1781 匿名さん
抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしてる方が多かったです。あとは、0才から4、5才ぐらいの子を連れたファミリーをよく見かけました。
その方たちが契約してるかどうかわからないのでなんとも言えないですが、850世帯あるので、同い年のお子さんも数人はいそうですね。
1785: 匿名さん 
[2016-10-08 00:34:57]
>>1783 匿名さん

世帯収入800なんて、それなりの学歴があれば普通に行くでしょ。
どっちかが働く気がないとかなら知りませんけど。
昨今は就職以外にも色々稼ぐ方法ありますしね。
1786: 通りがかりさん 
[2016-10-08 01:26:57]
サンディ鷺洲店が鷺洲上公園北西にできるようですね
http://job-gear.jp/sundi2/kyujin_d.htm?L=BMSDetail&SF=1&ID=A60...
1787: 匿名さん 
[2016-10-08 06:38:57]
>>1784 マンション検討中さん

そうなんですね!ありがとうございます(^o^)参考になりました!
1788: 通りがかりさん 
[2016-10-08 08:19:28]
>>1785 匿名さん

そうですよね。
夫500 妻300で計算して合計800だけど庶民。
450なら、夫350 妻100でも大丈夫なことになる。賃貸なら7万以下が妥当。

やっぱり、パンダ部屋で2600万円~とか書かれると普通は買ったらあかんやつが乗せられて無理する人も多いんだろうね。
1789: 通りがかりさん 
[2016-10-08 08:43:50]
若ければ旦那450でも大丈夫。
25歳くらいなら、給料も上がるしフルローンで組んで60歳で完済できる。妻は働きにでる。
諸費用で300万、家具家電で100万吹っ飛ぶからそれなりの貯金はもちろん必要だけど。

まぁ、勘違いしたらだめなのは、地域的には安いだけで、だれでも買えるような安いマンションではない。
今出てるのはなおさらそう。
1790: 通りがかりさん 
[2016-10-08 09:27:35]
他のリバーに住んでいますが、豊かな植栽のおかげで夏はセミの声すごいですよ…。10階くらいまでは早朝から響き渡ります。明るい都会では昼と夜の区別がつかないのか、深夜に鳴き出すこともあります。ほんの短期間ですがなかなかの精神的ダメージです。低層階を考えている方は覚悟しておいたほうがいいです。
1791: 匿名さん 
[2016-10-08 09:31:17]
>>1789 通りがかりさん
リバーって高いマンションのイメージしないけど…

1792: マンション掲示板さん 
[2016-10-08 09:52:51]
>>1790 通りがかりさん
それって窓閉めてても響くレベルなんですか?

私も今そういった場所に賃貸で住んでますが、気になった事がないんで。

外出たら泣いてるなーってイメージですけど?
1793: 匿名さん 
[2016-10-08 09:59:30]
目玉商品は商売の常道ですから今更どうということはないです。
ただ3LDK2000万円台後半からっていうのは大手デベを除けば新築マンション(目玉物件でなく)にはけっこうある。
だけどここの物件は4000万円台以上が実勢価格なんですね。
つまりここ数年、大阪市内のリバーの物件は大手デベと近い価格で販売されています。
今後、リバーの路線がどう変遷するかは分からないけど、少なくとも現在は庶民の格安マンションというイメージはないですね。その点、勘違いしているレスも多いですか。
たぶんリバーの戦略は、コスパを売り物にするだけのその他大勢でもなく、大手ブランドに追随するでもない、独自の路線をいくつもりなんでしょうね。
1794: マンション検討中さん 
[2016-10-08 10:10:36]
購入した方、FPと話はしましたか?
1795: 通りがかりさん 
[2016-10-08 11:35:17]
>>1791 匿名さん

他が売ったらこの地域でこの価格で売れないだけで、リバーのなかでは高いんじゃないか?
1796: 通りがかりさん 
[2016-10-08 11:48:17]
結局、予算3500万だけど、3700万の部屋にするかっていうような予算オーバーならそれなりに収入ある世帯だと思う。
一般的には3500万のマンションは決して安くない。管理は確かに安いけど、頭金なくて長い間金利払い続ける方が大変。

リバーも無料でFP紹介してくれるから部屋がなくなるとかせかされても先に相談した方がよいと思う。大抵思ってたよりも大変じゃなさそうと納得させられるけど、契約して不安になるよりかはいいでしょう。
1797: 匿名 
[2016-10-08 11:52:32]
>>1790
どこのリバー?
そんなに酷いのなら苦情も凄いはずですよね
具体的な名前書いてくれませんか?

1798: 通りすがりさん 
[2016-10-08 12:31:08]
>>1795 通りがかりさん
同感。

自分はブランドマンションでないと友人呼ぶ時に恥ずかしいから嫌だ。
1799: 匿名さん 
[2016-10-08 12:36:30]
>>1798 通りすがりさん

そんなこと気にしないといけない相手が、友人なのか...
あなたは友達(だと思っている人)の家に行ったとき毎回査定でもしてるの?(笑)
1800: 匿名さん 
[2016-10-08 13:05:15]
>>1798
ブランドマンションにはすばらしいものもあるけど
そんな小さい器わの心根では
ブランドマンションに住む値打ちはないね。情けな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる