リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
 

広告を掲載

ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘

1201: 匿名さん 
[2016-07-27 16:41:57]
やっぱり値上がりしましたか。早く手を出しとけばよかった。
でも他はあまりよくない場所でももっと高いし、ここに決めることになるかなー
1202: 通りがかりさん 
[2016-07-27 23:13:35]
70平米で4000万もこのグレードで出すやつおるんかいな。
中層だともう少し高くなるんだろ?
低層で虫が入ってきたり、ベランダに出ると人の目が気になるとか魅力ない。しかも、縦長部屋だし。

三面鏡すらオプションなのに、素っぴんの部屋みたら足りないものばかりかも
1203: 匿名さん 
[2016-07-28 00:07:19]
>>1202
売れると思いますよ。
リバーの物件ってどこでもほぼ完売していますから。
通りがかりさんのように買わない(買えない)人のあげる理由ってどこでも同じみたいですけど
やっぱり完売してるようです。
1204: 購入検討中さん 
[2016-07-28 03:36:07]
2年後のマンションが数ヶ月で完売なんだから
どう考えても安いと判断されたんでしょ。
売る側も1街区がこれだけ瞬間蒸発なら、2街区は南もあるし値上げして当然ですよ。

1街区では南向き信者が待ってますからね。
1205: 匿名さん 
[2016-07-28 07:50:29]
やはり値上がりしたとはいえ第1街区の売れ行きから、結局すぐ完売するでしょうね。
今回は南向きもあるし。
1206: マンション検討中さん 
[2016-07-28 08:00:57]
パンダ部屋はすごい抽選倍率になりそう...
1207: 購入検討中さん 
[2016-07-28 10:53:28]
南向きはパンダは置かないと思いますけどね。
1208: マンコミュファンさん 
[2016-07-28 12:41:51]
最寄り野田で割高すぎ。
値段落ち着いてきて、割安の新築でてきたら手放せないお荷物物件だわ。
1209: マンコミュファンさん 
[2016-07-28 12:46:21]
1街区のとなりの東向低層を4000万とか、西向き低層を4000万とか、もはやお買い得ではないと思うが。

1街区の値段知ってたら買えないな。
予算4500万の層がターゲットなら近所に選択肢ないから売れるか。

500戸もあるけど。
1210: マンコミュファンさん 
[2016-07-28 12:49:33]
一回パンダ部屋使って2900万円から!って誇大広告を大々的にバラまいてるわけだしね。
1211: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-28 17:22:08]
>>1208 マンコミュファンさん
ご苦労様です
1212: 評判気になるさん 
[2016-07-29 00:26:17]
近所にすんでるけど、東向のあの角度から淀川の花火なんか見えるの?
西向きなら見える気がするんだけど気のせいなのか?
1213: マンション検討中さん 
[2016-07-29 07:27:47]
本当に近所?モロに見えますよ。
西向きは真逆。
1214: 購入希望さん 
[2016-07-29 10:06:09]
>>1209
難波リバーも西向きが値上げして売り出したのをマンコミュで文句言う人がいたけど
ふたを開けるとすぐに完売してしまいましたからね。
好物件を逃してずっと買えない人で情けないまま終わってしまうのは避けたい。
1215: 匿名さん 
[2016-07-29 10:44:40]
>>1214
リバーって好物件か?(笑)
1216: 匿名さん 
[2016-07-29 11:10:45]
>>1215
ではあなたが思う好物件を参考にお答え下さい
できるのであれば
1217: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-29 11:14:10]
一期はホントに蒸発したなー
鷺州は便利だから出る人が少ないんだよね。中古を見てても値段が超強気だったし。だから新築を皆待ってたんだろうな。
1218: 匿名さん 
[2016-07-29 12:20:08]
3ヶ月ちょいで340邸完売ってやばー。
このご時世にどんだけ売れてんねん
1219: マンション比較中さん 
[2016-07-29 12:30:45]
>>1218
本当に重要なのは割合なんだけどね・・・
割合で言えば、もっと高いところがたくさんあります

でも、総戸数500戸以上の大規模マンションはほとんどないけど
この3つは割合、絶対戸数ともに売れまくってますね

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘、
シティテラス神埼川、
プラウドシティ塚口、
1220: マンション検討中さん 
[2016-07-29 13:20:55]
高いなぁと思ってたら、営業がこんな家族構成でこんな年収でも買ってるから大丈夫とかいうんだけど、そんなのペラペラしゃべっていいんかいな。
1221: 坪単価比較中さん 
[2016-07-29 14:24:35]
>>1220
この広告思い出した


プレサンスコーポレーション
彼、28才 年収215万円
私、27才 年収140万円
『世帯年収355万円 私たちマンション買っちゃいました』

http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/0/7/075fb2fe.png
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/3/332cbbe9-s.jpg
1222: 匿名さん 
[2016-07-29 15:05:38]
>>1220 マンション検討中さん
悩んでるうちにすぐ完売してしまって、あとでグチグチ言うことになるよー
1227: マンション検討中さん 
[2016-07-29 17:52:51]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1228: マンション掲示板さん 
[2016-07-30 11:26:42]
850って相当な数やね。
管理組合とかほとんど参加しないし、まとまらないから、勝手にいろんなこと決められちゃうんじゃないかね。
そもそも、生活水準にも幅がありそうだ。
1229: マンコミュファンさん 
[2016-07-30 11:53:32]
残念ですが、昨日の日銀の決定により
インフレ来る期待は消滅しました。

ローンで購入することは数年待つか
売れ残りを安く買いましょう!

1230: 匿名さん 
[2016-07-30 13:03:43]
この物件、外国語サイトがありますが、結構買われてたりするんでしょうか。
1231: 購入検討中さん 
[2016-07-30 23:54:11]
>>1229 マンコミュファンさん

それでは現金貯めて慎ましく生きていってください
1232: eマンションさん 
[2016-07-31 14:31:46]
金があるなら、大淀南二丁目計画のタワマンの方がええかな。31年竣工だったら同じくらいだし。
場所もこっちの方がええかな。福島徒歩6分は嘘だけど。
1233: 坪単価比較中さん 
[2016-07-31 14:46:39]
>>1232
積水ハウスのグランドメゾンのタワーだからここよりも1.5倍は高くなると思うよ
比較対象にならないと思うよ
1234: t 
[2016-07-31 15:41:37]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1235: マンション検討中さん 
[2016-08-01 00:51:18]
今日モデルルームに行って来ました
すでに相当数の要望書が出てるみたいですね
チェック付の部屋がかなりありました

気になる間取りは変形の多かったABより大分改善されてました
どうもお客さんの声を反映したよう
値上がりも南向きで150〜250程度、東向は100程度らしくまぁ良心的じゃないでしょうか
営業さんも、もっと値上げするかと思ってましたと言っていました

今日までの要望書提出で抽選になった場合の倍率が5倍ということで、我が家も要望書提出済みです
これは今回販売分も瞬間蒸発じゃないでしょうか…
1236: マンション検討中さん 
[2016-08-01 03:52:27]
今日までで5倍!!
すごいですね。
3LDK70㎡3000万円(どう頑張っても+500万)予算の我が家では厳しそうです。。
ここに住む皆さんが羨ましーい!
1237: 匿名さん 
[2016-08-01 08:19:11]
価格正式発表前に倍率5倍てすごいな。
まあJR大阪駅に自転車で8分の距離でこの治安の良さ、そりゃ売れるわな。
1238: マンション検討中さん 
[2016-08-01 10:17:57]
抽選になった時に当選確率が5倍に優遇されるってだけでしょ。
AB棟の時もそうでしたよ。
1239: マンション検討中さん 
[2016-08-01 20:37:06]
>>1236 マンション検討中さん
AB棟なら、1236さんの予算で買えてましたよ。

1240: マンション検討中さん 
[2016-08-01 21:35:07]
私も予算的に、どうにか3000を切って欲しいと考えています。
もうAB棟は販売していないのでしょうか?
1241: 名無しさん 
[2016-08-01 21:43:20]
AB棟でも3000切るのはパンダ部屋か2ldkだけだよ…
ていうか2期の東向き棟はAB棟と同じ値段でも良いと思うな。タワマンの日陰に入っちゃうし。
南向き棟プラス200万てことは、70平米の3ldk低階層で3700万〜って感じなんだろうね。5階から上はほぼ4000万かな。庶民の私はABで買って正解でした。
1242: 匿名さん 
[2016-08-01 21:43:57]
即完だったですからね。買いはぐれた人も多かったでしょう。
今回も早そうな気がします。
1243: 購入検討中さん 
[2016-08-01 23:23:38]
東はともかく、南は相当高いでしょう。
元々、南を待つといってABを買わなかった人が結構いるようですし、2街区は予定より早く売り出すことになってるみたいですしね。
建つのが2年後ならば多少高くても長期戦で今回は売ってもいい覚悟ではないでしょうか。

それだけ鷺洲信者、南信者がいるのだと
1244: マンション検討中さん 
[2016-08-02 01:30:51]
>>1241
東向きがタワマンの日陰?モデルルームで眺望確認しましたが、そんなことはありませんでしたよ。
どこのタワマンとかぶります?

駅までの距離が違いますし、同じ東向きでも2期のが値上げするのは当然でしょう。
1245: マンション検討中さん 
[2016-08-02 01:37:57]
東向きの最安値が3700万、南向き最安値は4000万でした。
立地を考えると良心的な値段だと思いますよ。
予算3000万の方は市内の新築マンションは諦めたほうがいいのでは…。
1246: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-02 15:20:51]
>>1231 購入検討中さん

日銀は、9月に方針転換してインフレ来る期待
高めますから、ローン大丈夫ですよ

ついでに反省から彼らはj-reitまで買うし

現金持っている人は気にしなくていいな

1247: 匿名さん 
[2016-08-02 20:18:13]
>>1246 口コミ知りたいさん

インフレになると金利は上がりますが…
1248: 評判気になるさん 
[2016-08-02 20:42:43]
>>1245
予算的に厳しい人もこのスレには来てるのに、
このスレにはプレサンスロジェ大阪福島の話題を出す人が全然出てこないんだよね・・・
1249: 名無しさん 
[2016-08-02 21:16:47]
>>1244 マンション検討中さん
現地に行けば南東に一目で分かるマンションがありますよ
1250: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-02 21:56:06]
3700万円〜となれば、タワーマンションの価格に近づいてきますね。
天六のブランズも気になりましたが、斎場&墓地が至近距離ということで却下です。
1251: マンション検討中さん 
[2016-08-02 23:26:27]
>>1249
シティタワーのことですか?
Googleマップで見ても2期東棟はかなり距離ありますよね
どちらかといえば南棟のほうがかぶるんじゃ…
1252: 名無しさん 
[2016-08-02 23:48:11]
>>1250 口コミ知りたいさん
確かにアレはね〜、いくらモノが良くても。
1253: マンション検討中さん 
[2016-08-03 02:33:08]
>>1239さん
本当ですかー!!
かなりショックです!!
キャンセル待ちないかな。泣

>>1248さん
私もそれ気になっていました。
プレサンスロジェ大阪福島のスレも盛り上がってないですしね。
私はプレサンスも検討していますよ。
というか、先にプレサンスを知りました。
プレサンスの営業マンに近くにリバーができますが、あそこなら70㎡5000万円ぐらいですね。と言われて、とても買えない。。という結論になったのですが、自社マンションを安く見せる嘘だったのですね。
それでもプレサンスでも予算3500万円じゃ2LDKしか買えない価格設定でした。

>>1245さん
その通りです。
予算3000万で市内新築マンションは60㎡ぐらいでないと買えないですよね。
最低70㎡はほしいので、内心予算は3500万円です。
それでも福島のようなところは厳しいな。と思っております。
1254: マンション検討中さん 
[2016-08-03 02:35:46]
>>1245さん
最安値はやはり1階や2階の低層階中部屋ですか?
1255: マンション検討中さん 
[2016-08-03 15:15:10]
私は3500万の予算で少しオーバーしましたがここに決めました。
やはり立地や環境を考えると購入してよかったと感じています。
あと、管理費などのランニングコストが抑えられているところも魅力でした。
1256: マンション検討中さん 
[2016-08-04 00:51:19]
物件概要のE棟・F棟の入居可能時期を見ると、以前2018年の10月だったのが2019年02月予定に変更されてますね。
いつ変更されたのでしょう?説明受けてませんが・・・
1257: 購入検討中さん 
[2016-08-04 01:12:05]
>>1256 マンション検討中さん

本当ですね。いつのまにか半年のびてますね。
余計に家賃を払うので実際には60万の値上げの気分ですよ
1258: 匿名さん 
[2016-08-04 01:31:40]
>>1256 マンション検討中さん

先月下旬に見に行ったときに、引き渡しの時期が少し伸びることになったと説明を受けました。その時点ではホームページの記載などはこれから変更します!という段階でした。
確か土壌改良や解体時のアスベスト対策などで、少し工期に余裕を持たせることになったとの理由だった気がします。
1259: 名無しさん 
[2016-08-04 20:44:46]
東向の2階はベランダ開けたら電線とかぶるみたいですね。
あと、イメージをみると木がすぐしたにありそうなので、虫とか入ってきそうです。
向かいのマンションも近くて、ベランダでのんびり出にくいのもマイナス。

AB棟も低層は人気ありませんでしたしね。
そこで3500万だったので、新棟でそれ以上となると我慢するには厳しい条件かもしれません。営業は、そんなんすぐなれるとかいいそうですが。
1260: マンション検討中さん 
[2016-08-04 21:05:33]
別にここに限らず一般的にマンションの低層は人気ないでしょう
あとAB棟は周りを15階建てのマンションに囲まれてた
今回の棟はそれよりはずっとひらけてる

リバーを高いって言ってる人って、最近の市内の相場を知らないんですか?
1261: マンション検討中さん 
[2016-08-04 22:43:17]
EF棟ができるあたりの現地見に行ってきましたが、
近くにガソリンスタンドがあるのが少し気になってます。
植栽のスペースとかもあると思うので実際はそんなに近接って感じではないのかな?
1262: マンション検討中さん 
[2016-08-04 23:26:30]
お買い得なのは間違いないんだけど、値上がりした分、欲が出てしまう。
こうやって悩んでいる人もいますが、すでに申し込みが多数入っているところを見ると、AB棟のように、販売と同時に3分の2近くは売れるんでしょうね。
1263: 通りがかりさん 
[2016-08-04 23:53:38]
お買い得かぁ。
世帯年収800万くらいなので、私には縁のない物件です。
1264: 名無しさん 
[2016-08-05 00:02:26]
お買い得とはいえ、4000万クラスのマンションなんだから他のリバーみたいに安っぽいマンションになりませんように。
三角はないとは言え、白っぽいコンクリートを中途半端に造形すると凄い安っぽい。
それに、安っぽい天使が乗っかったら、ちょっと人呼びにくいわ。
1265: 購入検討中さん 
[2016-08-05 22:30:07]
>>1264
夕陽丘リバーとか難波リバーを参考に見て決めました。
他のリバーもなかなか良いと思いました。
知り合いがいたら訪ねてみたいたいマンションです。
あなたのおっしゃる4000万じゃ買えませんよ。
1266: マンション検討中さん 
[2016-08-06 10:14:09]
>>1263 通りがかりさん

年収800万なら、問題なく購入可能では?
1267: 購入検討中さん 
[2016-08-06 11:23:13]
わたし600万ですが、そこまで無理のない返済計画たてれてますよ
1268: マンション検討中さん 
[2016-08-06 12:08:02]
>>1263 通りがかりさん

うちもそんなもんですが、2年後の金利が不安で踏ん切れず。
物件自体は悪くないと思いますが。
1269: 匿名さん 
[2016-08-06 15:47:26]
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないですよ…その不安を上回る魅力がこの物件にあると感じるなら買うべきです。
1270: マンション検討中さん 
[2016-08-06 18:03:23]
私も妻の年収考えず、600万円で計画しましたが、無理のない支払いができそうです。
本当にいい物件に出会えました。
1271: 名無しさん 
[2016-08-06 21:23:50]
10月にリバーホームがリバー産業に吸収合併されますね。
私は経営に詳しくないのでよくわかりませんが、子会社を消滅させた背景にはどういった動きがあったんでしょうかね?
リバー産業頑張ってくれよ!
1272: 名無しさん 
[2016-08-06 21:26:50]
今日淀川花火大会をリバー建設予定地周辺から観てきましたが、それはそれはかなりの迫力!!
あれを20階建の屋上から前に遮るもののない状況で観られるのを想像すると興奮しました!!
楽しみです!
1273: マンション検討中さん 
[2016-08-06 22:05:58]
楽しみですねー、
待ち遠しい!
1274: マンション検討中さん 
[2016-08-07 22:16:32]
今日モデルルームへ行ってきました
現時点で3割ちょっと埋まっている印象でした

タワマンの影のことを聞いてみましたが、東向きは影響を受けず南向きがややかぶるらしいです
南側は大通りに面していて音や排気ガス、タワマンの影や向かいに何が出来るか分からない不安感があるので、東向のが若干人気なよう
東向高層階は梅田の夜景が楽しめますしね

東向で安値の低層階はかなり埋まっていました
1275: 購入検討中さん 
[2016-08-07 23:11:41]
どう考えても南信者が多いのでほっといても高くても売れるのが南向き。AB売りの時から南待ちはあふれてますからね。

今回は東を売る方が苦戦するから南は悪く言っても平気なんですよねー。
1276: 匿名さん 
[2016-08-07 23:22:24]
皆さんは提携先でローンを検討されてるんでしょうか?ここの提携先で組んだ場合のメリットは何でしょうか?
自前で組まれること前提の方はおられますか?
1277: 購入検討中さん 
[2016-08-07 23:45:57]
リバーのメインバンクということで、顧客に推奨する代わりに金利を優遇されると思われます。
リバーにはメリットありますが、顧客はなにかメリットがあるようには思えません。ネットバンクが圧倒的に有利です。
1278: 匿名さん 
[2016-08-08 11:13:21]
>>1277 購入検討中さん

ネットバンクより三井住友信託の方が良いですよ。
1279: 名無しさん 
[2016-08-08 11:21:43]
>>1277 購入検討中さん
こういうのは提携ローンで消費者への金利も優遇されてるもんだよ。
どこでもローン通る人は比較すればいいけど、不安のある人はとりあえず任せたら良いと思う。
1280: 購入検討中さん 
[2016-08-08 11:49:55]
>>1279 名無しさん

すみません、消費者側も当然金利優遇を加味した上でも、あまりメリットはないという事を伝えたかったので、言葉不足でした。
窓口での相談や審査での部分は確かにありますが金利と保障から考えると到底ネットバンクには勝てないと考えています。
断定はしませんが調べたところそのように判断しました。
1281: 坪単価比較中さん 
[2016-08-08 12:49:26]
>>1277
>>1280
今は0.6%なら普通だから意味ないよね
提携ローンは0.4%台で借りられるのかな?
1282: 購入検討中さん 
[2016-08-08 18:10:42]
0.6に疾病保障等でさらに0.2%ですから、実質のところ0.8%、ネットバンクなら保障がついて0.5がありますから差は大きいですよ
1283: 匿名さん 
[2016-08-08 18:36:03]
>>1282 購入検討中さん

だからネットバンクより三井住友信託の方が安いって。
1284: マンション比較中さん 
[2016-08-08 19:07:11]
>>1282
その安くて条件の良いネットバングのリンク張って下さい

>>1283
提携ローンの三井住友のパンフレットとか条件の解る写真とか張って下さい
1285: 1282 
[2016-08-08 19:57:17]
リンクを貼れないので、以下のワードで検索下さい

おすすめのネットバンク
住信SBI じぶん銀行

その他住宅ローン 比較到底で調べてみてください、だいたい上にあげたのは0.5%程度です。
当然ですが変動の単純比較なので、様々な条件で変わってくるでしょう。

ただしネットバンクは窓口相談等ができないのが、デメリットです。
その辺りの優先度で人それぞれでしょう。
私は別に否定するつもりもなくて単純な安さ比べてるだけですから

三井住友信託のが安いってのだけは違うと思いますが、、
1286: 匿名さん 
[2016-08-08 20:37:19]
>>1285 1282さん
三井住友信託銀行は変動だと他行と変わり映えしませんが、長期固定なら群を抜いて低金利ですよ。

住宅ローンは変動か固定かで銀行選びも変わってきます。
1287: 1282 
[2016-08-08 21:06:27]
>>1286 匿名さん

そうですね、私は固定という考えが一切なかったのでその辺りは知りもせず断定的な言い方をして失礼しました
1288: 通りがかりさん 
[2016-08-09 00:26:36]
東側の駐車場跡地はスーパーのサンディーができますよ

1289: 匿名さん 
[2016-08-09 00:57:35]
住民スレで盛り上がってますね
これである程度の物はすぐそろう環境になりましたね
1290: 契約者 
[2016-08-09 06:37:48]
駐車場跡地とは、タイムスの方だけでしょうか?それともその隣の駐車場の方もでしょうか?
1291: 匿名さん 
[2016-08-09 08:11:30]
>>1286
35年固定金利1.1%は15年前の変動金利並みですものね
1292: 匿名さん 
[2016-08-09 08:15:12]
両方です。もう工事始まってます。
1293: 匿名さん 
[2016-08-09 09:17:28]
数年先の金利はわかりませんよ。
1294: マンション検討中さん 
[2016-08-09 20:00:25]
池田泉州が提携ですが、ちょっと調べれば住信SBIの方がいいとわかります。
8大疾病保証、20固定で今0.7ですからね。
リバー的にはネットより安心とかいってすすめてくるんですけど。
大手不動産ならネット銀行も提携で、メガバンクもあまりすすめてきません。

とはいえ、まだ少し先の話なのでそのときどこがいいかよく考えたらいいと思います。
1295: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-12 14:54:46]
皆さん、りそな、っていう地元、つまり
別名GMT*1を忘れてませんか?

ローンで悩んでいる人多いと、知り合い
には今日すぐ連絡します。

いちおう、あいみつに加えてね~
1296: マンション検討中さん 
[2016-08-13 10:44:34]
第1街区前にスーパーができるとなると、第2街区からも1分かからずにいけますね。
1297: 名無しさん 
[2016-08-13 15:37:34]
>>1288 通りがかりさん

私も、最近サンデーのミネラルウオーターに
リュック背負って通い始めました!
1298: マンション検討中さん 
[2016-08-18 23:39:36]
事前案内会行かれた方おられますか?
検討したいと思ってますが、70平米低層でいくらぐらいかご存知の方教えていただ毛ませんでしょうか?

4000万からという声もありますが
1299: マンション検討中さん 
[2016-08-19 02:18:38]
>>1298 マンション検討中さん
あくまで予定価格表見て頭に叩き込んできた内容ですがご参考になれば…
南E棟は平米数憶えてないですが2階4,000万円台というのが下限だったと思います。
東F棟の70平米台は3階で3,800〜3,900万円台と書いてあったのが下限でした。そこから7階までは記載なしで、8階から4,000〜4,100万円台と記載がありました。
要望書かなり出てる感じでした。早めにMR行かれるのをおすすめします。
1300: マンション検討中さん 
[2016-08-19 03:07:21]
>>1299 マンション検討中さん

非常に丁寧な説明ありがとうございます。
色々な所に悩みながらAB棟も見送って未だに
他のマンションも検討してて行けていないです。
やはりABからかなり上がってるようなので、予算的にも厳しいかもしれません。
一度行ってみる事にします。
情報ありがとうございます。
1301: 契約者さん 
[2016-08-19 11:44:43]
目の前にスーパーが出来るんですね。とても便利ですね。
1302: マンション検討中さん 
[2016-08-19 23:36:27]
>>1301 契約者さん

しかも格安のスーパーですからね。
イオンやコーヨーと比べて確実に目の前の方がいいです。
1303: 匿名さん 
[2016-08-20 06:59:43]
>>1302 マンション検討中さん

格安のスーパーを期待する住人ばかりのマンションというのも微妙です。
1304: 匿名さん 
[2016-08-20 09:41:40]
私は逆にほっとします(^ ^)
1305: マンション検討中さん 
[2016-08-20 09:42:06]
>>1303 匿名さん

そんなあなたはタワマンスレへ移動をどうぞ
1306: マンション検討中さん 
[2016-08-20 10:13:39]
いやマンションが建つと思われてた場所にスーパーは最高ですよ。
1307: 契約済みさん 
[2016-08-20 13:09:56]
スーパーはありがたいですよね。

マンションが完成したら東側のエントランスまでの道がもっと明るくなってくれれば良いなと思ってるんですが、

実際どのくらい雰囲気が変わるのか楽しみです。
1308: マンション検討中さん 
[2016-08-20 15:57:05]
入居できる二年半後の経済情勢が不透明な中、此処のマンションが売れる理由って何でしょうか?
1309: マンション検討中さん 
[2016-08-20 16:09:26]
逆に2年半後の経済状況が見える事なんてあるんでしょうか?
値段に対して買い手がつくのではなく、買い手が値段を作っていくんですよ。
1310: マンション検討中さん 
[2016-08-21 22:32:00]
昨日今日、事前案内会行かれた方いらっしゃいますか?
南E棟を検討中ですが、要望書はかなり提出されてそうでしたか?
わかる方、教えて頂けると有り難いです。
1311: マンション検討中 
[2016-08-22 09:02:19]
>>1310 マンション検討中さん

行きましたよ。EBタイプは最上階以外埋まっていたかと思います。あとのタイプはちらほら空きもありましたよ。でもEF棟、思っていたより埋まっていました。
1312: マンション検討中さん 
[2016-08-22 18:26:15]
>>1311 マンション検討中さん

情報提供ありがとうございます。
4000万円以上でも人気なんですね。
1313: マンション検討中さん 
[2016-08-23 15:18:33]
>>1310 マンション検討中さん

行って来ました。
要望書も書いてきましたが、購入するかどうかは分かりません。
他の物件も考えていますので。

多分そういう人が大勢いると思いますよ?
キャンセル住戸は大量に出るかと・・・

ちなみに場所はそんなに良い場所ではありません。
民度が低そうなのも気になりますね。
1314: マンション検討中さん 
[2016-08-23 17:03:32]
>>1313 マンション検討中さん

民度が低そうとは、何を根拠に?
1315: マンション検討中さん 
[2016-08-23 17:06:27]
>>1313 マンション検討中さん

ここの掲示板はマナーの良い人が多いですよ。
あなたのような方が民度を落としているのですよ。
ここが、良い場所じゃなかったら大阪の9割以上が悪い場所となってしまいますね。
1316: 土地勘無しさん 
[2016-08-23 17:41:14]
鷺洲リバーって所得が高い層が住むマンションなんですか?
1317: マンション検討中 
[2016-08-23 18:44:40]
>>1313 マンション検討中さん

検討中の他の物件を、ご参考までにお教え頂けませんか?

私も要望書提出しましたが、すごく迷っています。。。要望書提出時点では、価格もおおまかにしか分かりませんし、AB棟に比べてすごく価格が上がってますし、このまま決断して良いのか悩んでいます。
1318: マンション検討中 
[2016-08-23 18:55:19]
>>1309 マンション検討中さん

買い手が値段を作っていく、というコメント、強く共感します(/\)

EF棟の値段は、本当に妥当なのでしょうか…。免震でも無く高級感は無い設備も標準的…でも立地は良いし住民層も良さそう…世帯年収もタワーほどバラつきが無い。
でも、お高いですよね…。市内に住みたいと思うと仕方ない金額ですかね…。
1319: 匿名さん 
[2016-08-23 19:47:25]
>>1318 マンション検討中さん

リバーがお高い?爆笑

1320: 匿名さん 
[2016-08-23 21:01:49]
>>1319 匿名さん

確かにちょっと前では3千万代で買えた良くない場所が5千万円で売られてたりするめちゃくちゃ損な気分にさせる価格設定のご時世にリバーは良心的ですよ。

しかも、この梅田に近いのに閑静な高立地で前にスーパーって相当な高物件だと思います。
1321: 匿名さん 
[2016-08-23 21:17:44]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1322: マンション検討中さん 
[2016-08-23 21:20:50]
安かろうで4000万出せませんがな。
どうも今日は住民板と同じ買えないひがみの方がお越しになっているようで
1323: 匿名さん 
[2016-08-23 22:22:14]
大阪でも新築2千万円代で買える一戸建てが山ほどありますよ。
ここはそれなりの所得層が集まっているでしょう。
1324: 匿名さん 
[2016-08-23 22:27:04]
団地のような見た目だけど、、、
1325: マンション検討中さん 
[2016-08-23 22:29:03]
このマンションめちゃくちゃ売れてるから妬み投稿が急に。
どこも買えないのか、無理してしょうもない場所に大金はたいて後悔してる輩かな?笑
1326: マンション検討中さん 
[2016-08-23 22:59:24]
100平米の部屋も全て即完してますから普通に高所得者がいるということでしょう。





1327: 匿名さん 
[2016-08-23 23:03:34]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
1328: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-23 23:05:00]
リバーで暮らす富裕層ってか?(笑)
1329: 購入予定 
[2016-08-24 00:25:20]
周辺を車で移動しましたが、非常に気に入りました。落ち着いていて梅田とJR福島に近いのも良かったです。東向き希望なので梅田の景色が一望できますしね。

色々意見がありますが、多くの物件を見た結果やっぱりここですね。抽選にならないことを祈ります。
1330: 物件比較検討中さん 
[2016-08-24 08:50:52]
>>1329 購入予定さん
多くってどのような物件とを比較して此処の物件になったのでしょうか?
タワーマンションなんかも含まれてますでしょうか?
タワーマンション希望なんですが、予算が足らないので此方を検討中です。
此方にして良かったって思いたいので是非ともご教示ください。
よろしくお願いします。

1331: 購入予定 
[2016-08-24 10:36:26]
>>1330 物件比較検討中さん

梅田周辺の新築、タワーも含め見学行きました。ここは設備も充分で東向きの眺望が遮るものなく相当綺麗だったで。
でも立地が1番ですかね。

中古は、中古のくせに高過ぎて辞めました。
1332: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-24 11:09:08]
リバーって構造内装は庶民仕様だけど面積広いのが売りだったはずなのに
ここは狭い間取りも結構ありますよね
あーいうのは未婚者向けとか老夫婦の戸建てからの住み替え需要向けなのかな?

100平米とか90平米台とか需要多いらしいけど価格は高いのかな?
1333: 匿名さん 
[2016-08-24 23:30:28]
地味に淀川花火が楽しみ。
かなり良い位置で見れそう
1334: マンション検討中さん 
[2016-08-25 12:49:07]
>>1331 購入予定さん

私も北区を中心に10件ほど見て回りましたがここに決めました

タワマンもいくつか見ましたランニングコストが気になる点と内廊下が好きではないので却下しました
天六のジオタワーは内廊下じゃないですけど、周辺環境が…

ここに決めたポイントは、市内で一番とも言えるほどの治安がよくかつグルメタウンの福島という立地、梅田や中之島へ近いのに淀川河川敷公園や下町の商店街なんかも楽しめる点、東向の眺望、などです

グリーンが好きなのでリバーのコンセプトも気に入ってます
ここは他のリバーより外観もまともですし
唯一嫌なのが天使ですね(笑)
1335: マンション検討中さん 
[2016-08-25 20:38:54]
海老江1丁目の大日本住友製薬跡地の開発計画が気になります。
1336: マンション検討中さん 
[2016-08-25 21:53:24]
>>1330 物件比較検討中さん

私も1329,1334さんではないのですが、横レスすみません。
同じく梅田周辺中心にタワー含め多数見学して、ここは良いなと思っています。
うちは免震重視でタワー希望でしたが、物件価格に加え将来的なコスト(大規模修繕費用が未知な点、固定資産税など)がこわくて断念しました。
良いと思う理由は先に出ている意見とだいたい同じ感じです。
リバーの団地感強い見た目も好き嫌いありますが、コンクリートがどしんとした感じで、耐震等級2というのもなるほどな〜という感じを受けるので、個人的には結構安心感に繋がっています。地震を意識して物件選ぼうとすると、免震=タワーという選択肢ぐらいしかないので、耐震等級にこだわるリバーシリーズの存在はありがたいです。
もともと大規模物件は好きじゃなかったんですが、何気なく現地見にきたら色々とバランス良くって一気に惹かれてしまいました。そういう方も結構いらっしゃるのかなと、ここを見て思いました。
1337: 名無しさん 
[2016-08-25 21:58:26]
マンションができても阪急阪神でしかも土地の仕込み代が高いから、同じ広さで1000万は差がつくと思うよ。リバーは設備は良いのが付いてるから、外観とブランドで1000万余分に出せるかって話になるね。
怒る人が居るんで信じなくていいけど、自分はマンションができると聞いたけどリバーを買ったクチです。70平米で5000万はちょっと…。
1338: マンション検討中さん 
[2016-08-25 22:12:40]
>>1337 名無しさん
大日本住友製薬跡地にマンション出来たら、南E棟は日陰になりませんかね?
1339: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-25 23:44:02]
E棟は全く関係ないでしょうね。
あるとしてもCDですが、ほとんど影響なさそうですね。
噂が飛び交ってますがマンションができるとしても商業施設併設じゃないとあの土地はさすがに勿体無いし、回収出来ないと考えてます
1340: マンション検討中さん 
[2016-08-25 23:54:01]
住友製薬跡地はほんと気になりますよね
マンションが出来るにしても商業施設併設は間違いないでしょう
うちはその点も考慮して、東向に要望出しました
梅田の夜景が楽しみです
抽選にならなかったようなので、今週末に契約に行ってきます

抽選になったかたいますか?
1341: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-26 00:40:11]
AB棟契約者です。
ABでもパンダ部屋以外はたぶん抽選になっていなかったと思いますのでうまく営業が振り分けてるんではないでしょうか?
梅田の夜景は楽しみで16階以上にしましたがEF棟もプレミアムは16階以上ですか?

もう関係ないのですが好奇心で(^O^)
1342: マンション検討中さん 
[2016-08-26 17:47:28]
>>1340 マンション検討中さん

もう抽選にならないと連絡がきたんですか?
登録受付申込期間最終日の9/3までわからないと思っていました。
1343: 匿名さん 
[2016-08-26 20:25:37]
私も梅田の眺望が抜群だったので東向きで要望提出しています。
1344: 購入経験者さん 
[2016-08-27 00:29:11]
皆さん。
リバーなんて会社、これから10年持っている会社やと
思いますか?
そんな会社基盤あらへん。
少なくとも、本日全国紙マンション宣伝で載っていたと
こが安心です。
マンション初心者注意のこと。
1345: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-27 00:43:11]
>>1344 購入経験者さん

10年後リバーがなくなっても、すでに、購入した方には何の関係もないのですが、保証は機関があるし引き継ぐので。

しょうもない妄想を
偉そうに語らなくて結構。

全国マンション紙笑
1346: マンション検討中さん 
[2016-08-27 02:40:43]
>>1342 マンション検討中さん

申込期間になったので、契約できるそうです。
契約したらもう抽選にはならないと言われましたよ。
1347: 購入経験者さん 
[2016-08-27 09:37:59]
10年後どうなってるかなんて、誰もわからない!
新築、中古とかなり見ました。
立地がよくて、設備もまあよくて、金額も買える範囲。
北区の新築で比較して、この条件でこの価格は安いと思いました。
ここはいいと思ったんで、決めました。
1348: 匿名さん 
[2016-08-27 09:56:58]
>>1347 購入経験者さん
北区の新築タワーとは比較対象にはならんよ(苦笑
1349: マンション検討中さん 
[2016-08-27 09:57:09]
本当に福島で新築を探している時期に、この物件に巡り合えてよかったです。
それにしても、これだけ勢いよく売れているのはすごいことですね。
いかにこの立地を狙っていた人が多いのかがわかります。
1350: 匿名さん 
[2016-08-27 11:06:33]
>>1348 匿名さん

比較対象になるね。実際私は10件近く見ました。北区っていっても広いから周辺環境、場所、部屋からの眺めがイマイチなとこが多かった。
1351: マンション検討中さん 
[2016-08-27 12:17:18]
>>1331 購入予定さん

1330です。そうですよね。東向き、眺めが良いですよね。契約までの1週間の内に後悔しないよう悩みたいと思います。お返事ありがとうございます。
1352: 匿名さん 
[2016-08-27 12:17:58]
>>1350 匿名さん

中之島は方角によっては極めて良い眺めだと思いますが、どうでしたか?
1353: マンション検討中さん 
[2016-08-27 12:26:55]
>>1336 マンション検討中さん

1330です。本当にバランスが良いですよね。子育て世代には。私も免震にこだわっていたので、それも含めて悩んでいます。貴重なご意見ありがとうございます。
1354: マンション検討中さん 
[2016-08-27 15:00:23]
JR大阪駅、うめきた第2期に自転車8分ってのが絶妙やね。それ以上近くなったりすると騒々しくなる。
1355: マンション検討中さん 
[2016-08-29 10:13:27]
小中学校が近いのが魅力で検討中なんですが、、、
マンションサロン行ったとき、小さな子供連れのファミリーばっかりだったので、地域で子供の数かなり増えるんだろうな〜と。
生徒の受け入れとか大丈夫なのかな?学区再編されて遠くの学校になったりしたらいやだなと思います。
1356: 土地勘無しさん 
[2016-08-29 10:31:36]
>>1350 匿名さん

リバーって会社の建てるマンションは、
良質ですか?

ブランズやパークハウス、シティタワーなどの大手ブランドマンションと同等の造りなんでしょうか?
1357: マンション検討中さん 
[2016-08-29 12:06:28]
半年前に比べたらかなり高騰してますね。
1358: 匿名さん 
[2016-08-29 12:49:28]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1359: 契約済みさん 
[2016-08-29 13:31:38]
>>1355 マンション検討中さん
鷺洲小の校区内でしたよね。
市役所に相談に行きましたが、子供の人数が増えても基本的には鷺洲小だそうです。
営業担当は海老江東と分けるかも、とか、鷺洲小と海老江東が合併するかも、とか、可能性の話をたくさんしてくれましたが鷺洲と思っていいと思います。
1360: マンション検討中さん 
[2016-08-29 13:51:37]
今SUUMOでリバーの広告を見ましたが
EBタイプで4258万円~4598万円を記載されてましたね。

3LDK 72.04平米での価格ですが、やはり南棟は第1期と比べて値上がりしましたね。

4LDK 80平米代だとどのくらいの価格帯なのか気になります。
1361: マンション検討中さん 
[2016-08-29 14:19:30]
>>1360 マンション検討中さん

北東角部屋の83平米は5100~5900万ですよ
1362: マンション検討中さん 
[2016-08-29 14:30:51]
>>1359 契約済みさん

1355です。貴重な情報ありがとうございます!基本は鷺州なんですね。
営業さんには鷺州か海老江東どちらでも選べるみたいな話をされましたが、そもそも両方いっぱいになって、もっと遠くになるということはないのかなと漠然と不安になっていました。なんせ850邸ってすごい規模だなあと。
現在は他の地域に住んでいるので、遠くの小学校といってもそんなに詳しく場所も知らないんですけどね。
とりあえず近ければどっちかに入れたら良いな〜と思ってます。
1363: マンション検討中さん 
[2016-08-29 15:03:05]
>>1361 マンション検討中さん

そうなんですね!
情報ありがとうございます。
5000千万超えると少し厳しいですね。

立地的なのと広さを考えるとお得なのかな。と思うんですが。
1364: 匿名さん 
[2016-08-29 16:29:03]
>>1363 マンション検討中さん
えっ!そんなにするの?
3割高いよ!
そんな高値で買ったら目減りが大きくなって、損覚悟しないと将来リセール出来なくなるなあ、、、。
1365: マンション検討中さん 
[2016-08-29 17:05:14]
>>1364さん

EBタイプで4258万円~4598万円とは記載されたましたが、F棟はまだ若干安くなってると思います。

実際どのくらい頭金入れていつ売却するかで変わるとは思いますが、

鷺洲の立地を考えたら上手くやれば損は出ないと思うんですがね。

ただ3LDKで上記の価格はなかなかしんどいですね。


1366: マンション検討中さん 
[2016-08-29 17:09:38]
小規模マンション&平面駐車場の組み合わせしか経験がないので感覚がつかみにくいのですが、
大規模マンションでタワーパーキングとなると、部屋出て車乗って出発できるまでどのくらい時間を見積もっておくべきでしょうか。自転車置場も結構距離がありそうな印象です。
小さい子が2人いて、毎日保育園に行くのに自転車、雨の日は車と考えているのですが…
他の小規模なマンションと比較検討中でかなり迷っています…
1367: 匿名さん 
[2016-08-29 17:20:13]
>>1366 マンション検討中さん
此処は駅から離れ過ぎだよ。
如何にも今の相場で売られている、買い手にとっては妙味に欠ける物件だよね。

価格的にも三菱竹中ブランドの超高層中之島タワーと余り引けを取らないなんて比較上、あり得ませんよ!

中之島タワーはアベノミクス前の安い時に買えた土地だからお買い得なんだろうね。
立地も中之島駅徒歩2分でレストランやカフェ、ホテルなどが周辺にあり景色も最高。
なのに此処と余り変わらない価格帯って中之島タワーは間違いなく買いだと此処の価格を聞いて感じた。
1368: マンション検討中さん 
[2016-08-29 17:55:22]
>>1367 匿名さん

中之島を見に行きましたけど、あそこは交通の便が悪すぎてリセールに困ると思いやめました
中之島駅って京阪中之島線ですよ
まったく役に立たないです
JRも地下鉄の駅もどれも遠くて…

躯体は魅力的だったんですけどね
1369: マンション検討中さん 
[2016-08-29 18:00:08]
>>1363 マンション検討中さん

他のマンションも見ていますが、角部屋で80平米越えるとどこも5000万以上ですね
特別ここが高いとは思いませんでした
安くはないけどこんなものかな、って感じです
むしろ低層と高層の価格差があまりない分、高層階はお得かなと思いました

実際営業さんもこの物件は他のリバーと比べても特に価格差の少ない設定になってます、って言ってました
1370: 匿名さん 
[2016-08-29 18:09:41]
>>1368
此処は中之島よりも不便じゃないですかあ!?
何言ってんだか、、、(呆)

>>1369
リバーの団地マンションで不便な立地に5000万なんてあり得んよ!!(大汗)

1371: マンション物件比較中さん 
[2016-08-29 18:16:55]
>>1368
中之島は値上りの見込めるエリア。
鷺洲となんかでは比較対象になりませんよ。
1372: 匿名さん 
[2016-08-29 18:30:33]
みなさん、
関西の不動産業界ナンバーワン企業の
プレサンスロジェ大阪福島は検討しないの?
1373: マンション検討中さん 
[2016-08-29 19:15:33]
鷺洲と中之島の魅力は全然違いますからねー。

ただ子育て世代には中之島より鷺洲の方が魅力的だと思いますが。
1374: 匿名さん 
[2016-08-29 19:25:31]
>>1373 マンション検討中さん

子育て世代云々とか関係なくて、単に価値観の違いだと思います。
中之島は管理費も此処よりも高く、高級志向の強いタワーマンションでありエリアだからなあ。
なのでそもそも比較対象が間違い!

それにしても此処はコスパが悪すぎる。
もっと安くないとファミリーマンションの意味がないよ!
1375: 匿名さん 
[2016-08-29 19:36:04]
ここは敷地広いのに、立駐なんですね。
理事してたときに、計画外の余計な出費ばかりかかった印象でネックなんですよね。
1376: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 20:07:18]
リバーの80平米は割高だと担当者が言ってましたよ
ここのマンションの真髄は70平米の3Lです

中之島大好き1370、1371はスレ違いです。お引き取り下さい
1377: 名無しさん 
[2016-08-29 20:38:37]
>>1374 匿名さん

>>1374 匿名さん
価値観(笑)
DINKSなら中之島だな。ファミリー層には此処が便利だろう。
此処がコスパ悪いならどこも買えんわ。予算が足りないなら北摂駅徒歩15分のマンションとか買えば(笑)
いくら言っても、関東勢を抑えて成約戸数一位になったのが何よりの証拠だ。価格に優位性がありすぎて、既に決まってる大日本印刷跡地のプロジェクトも発表されてない。見た目とブランドでは価格差を埋めきれ無いと判断されてるんだろう。
働く子育て世代が住むには鷺州は便利なんだよ。福島区内での購入が多いのが証拠だ。新築は長らく無かったからね。
1378: マンション検討中さん 
[2016-08-29 20:41:29]
ここまで第1期から価格が上がるとは思いませんでしたが、それでも瞬間蒸発するんですかね。
1379: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-29 20:41:35]
>>1377
>>関東勢を抑えて成約戸数一位になったのが何よりの証拠だ。

この情報ってどこ見れば解ります?
リンク張ってください

尼崎市のJR塚口のプラウドシティ塚口の1,200戸数プロジェクトが1位で
淀川区の阪急神埼川駅のシティテラス神埼川駅前の745戸数プロジェクトが5位くらいだったと聞いてました
1380: マンション検討中さん 
[2016-08-29 21:08:23]
>>1379 口コミ知りたいさん

ホームページとかスーモとか
1381: マンション比較中さん 
[2016-08-29 21:08:42]
>>1377

どう便利なんだよ?
駅から遠いし何にもない場所じゃないか。

マンションのデザインも時代遅れで古臭いし。
価格もファミリーマンションなのに安く感じないし。
全く買う気が起こらない物件というのが正直な印象。
1382: マンション検討中さん 
[2016-08-29 22:08:22]
>>1377 名無しさん

発表されてない既に決まってる大日本印刷跡地のプロジェクトって?
ご存知なんですか?
1383: マンション掲示板さん 
[2016-08-29 23:07:21]
>>1381 マンション比較中さん

第1期ならまだ価格的にお得感はありましたけどね。

第2期の今回は鷺洲でマンションが欲しいと思う人ならこの価格でも需要があるんでしょう。

鷺洲からならタクシーや自転車で簡単に行けるし便利ですよ。
1384: 名無しさん 
[2016-08-29 23:13:46]
>>1381 マンション比較中さん
逆に聞くが何が無いの?教育施設、病院、スーパー全て徒歩圏にあるよ。大阪市内が職場なら通勤もラクだし。ココなら時間の節約と生活環境が両立できる。一体どの物件と比べて何も無いと言ってるのか教えて欲しい。
>ファミリーマンションなのに安く感じない
どの物件と比べてるの?ミリカシティとかを基準にしてるの?いくら何でも具体的な情報無しに文句付けすぎ。マンション探し始めたばっかりなのか?3000万以内じゃ僻地にしか買えんよ。
1385: 購入経験者さん 
[2016-08-29 23:22:01]
そうです。安くない安くないといって 3000万円以下では皆無です。

3000万円以下の新築物件でしたら 関空、りんくう、泉南へ行かれてください。
ファミリー向け 新築マンション、戸建て 2000万円代からあります!

但し、大阪市内に出るまで ドアtoドアではなく 駅で天王寺、難波までが1時間近くかかります。
通勤で片道2時間を見てください。
車でも、高速で1時間です。

自転車や、タクシー、バス、何でも 梅田まですぐです。
終電無くなっても、タクシーで帰れる距離です。


1386: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-29 23:32:15]
1街区を見逃して意地でも南向き買おうとしたら、値段が上がり過ぎて手が出なくなりヤケクソになって、中之島を推しリバーをけなす

という人がいるようですね。
駅から遠いって一体どれだけ歩けないんだよ。
電車1時間で駅直結か、1駅徒歩7分でも前者がええのかいね。
1387: マンション検討中さん 
[2016-08-29 23:39:53]
たまに出てくる中之島押しでこの物件を下げる方ってなんなのでしょう…
気に入らないなら、買わなければすむ話です

逆に購入を決めた方、決めようと思っている方はご近所さんとして仲良くやっていけそうな雰囲気な方ばかりなので安心しています
1388: マンション比較中さん 
[2016-08-29 23:42:11]
さすがに2000万台は厚かましいからよう言えんが、それでも此処は3000万台4000万までって感じだよ。
1389: マンション検討中さん 
[2016-08-29 23:42:24]
>>1381 マンション比較中さん

どう考えても便利だよ、梅田ど真ん中と比べてるのかな?
JR大阪、福島駅からの程よい距離感がこの治安の良さに繋がってる。治安の良さと便利さ、上手いバランスがとれてると思います。
1390: 匿名さん 
[2016-08-29 23:45:17]
市内の中心部にしては、7分て遠いし、駅も微妙なとこはあるとは思いますが、安いかなと思いました。
1391: マンション検討中さん 
[2016-08-29 23:48:16]
治安、ターミナル駅、梅田横、マンション周辺の静かな環境。
立地的には都心横で最高の場所ですよ。
リセール的にも中古は高いし賃貸なんてまともに手が出る場所ではない。

ビル群のど真ん中に住みたいわけではないんですよ?
子育てなのでほどよく便利さと静かさのバランスが大事です。

1392: マンション検討中さん 
[2016-08-29 23:50:41]
なんか、勝手に相場を決めつけてる人が沸きますが。
売れなければ下がるし売れれば上がる。
需要が価格を作っていくんだから消費活動の根本原理を勉強すべきです。

1393: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-29 23:53:31]
流石に 淀屋橋、梅田、堂島には駅が近いからと言って 独身者でない限り 住みにくいでしょう。
駐車場代も高いし。

ほどよい距離感がある方がよいと思う。別に駅徒歩1分でなくても良いですし、ほどほど歩いても。

1394: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-30 00:04:23]
自分としては駐車場を借りるんで天候悪い時は車、あとは徒歩で駅までって感じの生活なので別に苦でもないですけどね。

駐車場代が比較的に安かったのでありがたいです。
1395: 坪単価比較中さん 
[2016-08-30 00:32:01]
自分の場合は、此処と近くの中之島タワーとを比較検討した結果、中之島タワーにしました。

一番の理由は価格差です。

中之島タワーの価格表です。(ファミリーなら低層階70平米台の3LDKがお勧めかな)http://livedoor.blogimg.jp/mansionmania/imgs/9/f/9f302f10.jpg

余り変わらない価格帯に正直驚きました。(もっと価格差があると思っていたので)

此処より少しだけ背伸びすれば手に届く、
ブランドマンション。
ブランドアドレス。
超高層タワーレジデンスでの憧れの暮らしに。

1396: 評判気になるさん 
[2016-08-30 00:44:30]
>>1395 坪単価比較中さん

中之島のタワーはリバーと比べてランニングコストは3倍ほど変わりますよ?

子育て世代からしたらその差額の浮いたお金は子供に回したい所です。
1397: 名無しさん 
[2016-08-30 00:45:37]
>>1395 坪単価比較中さん

>此処より少しだけ背伸びすれば手に届く、
>ブランドマンション。
>ブランドアドレス。
>超高層タワーレジデンスでの憧れの暮らしに。

この時間にこんだけ詩人になれたら大したもんだわ。
しかも上で低階層って書いてるのに超高層タワーレジデンスでと憧れの暮らしに。って。

上のレスで散々管理費が違う、周囲環境がファミリー向けのじゃない、京阪中之島にメリットを感じない、って意見が出てる。勘弁してよ。求めてるものが違うからこっちを選んでるの。
1398: マンション検討中さん 
[2016-08-30 00:49:55]
今日はタワースレからネガキャンしにこちらに来ているようですね。

こちらのスレは平和だったのに、妬みが増えてますね。手が出なかったんでしょう。
中之島を決めたとかも嘘です。
1399: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-30 00:53:56]
>ブランドマンション。
>ブランドアドレス。
>超高層タワーレジデンスでの憧れの暮らしに。


どこかのパクリでしょうか。
一言 (笑)です。

1400: 坪単価比較中さん 
[2016-08-30 01:00:09]
>>1397

タワー自体が超高層ですからね。^^;
ただ低層階ってリーズナブルだしファミリー向けなんだよね。
低層って言っても中之島タワーじゃあ20階位でも低層階だしね。
あと周辺環境は静かで治安もばっちり。
福島駅だって中之島タワーから歩いた方が近くない?^^

もし此処の価格が高いと感じるなら一度中之島タワーのレジデンスギャラリーへ見学に行く事をお勧めしますよ。
私のように中之島タワーで新しい発見があなたを待ってるかもしれませんよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる