住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 曽根東町
  6. 2丁目
  7. シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-05-11 12:21:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス豊中曽根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/sone/

所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚線「曽根」駅から徒歩6分
間取:3LD・K~4LD・K 
面積:66.88m2~81.57m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 12:20:45

現在の物件
シティテラス豊中曽根
シティテラス豊中曽根
 
所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩6分
総戸数: 169戸

シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]

301: 匿名さん 
[2016-12-24 12:08:33]
>>297 マンション掲示板さん
レジデンシャルは完売しちゃいましたね。
校区も隣の人気校区の3中と比べるとワンランク落ちますからね。最近評判は上がってますが。
3中校区でこの駅近立地だともっと高くなるのでしょうが。
302: 匿名さん 
[2016-12-24 12:11:42]
>>297 マンション掲示板さん
梅田まで各駅15分だから遠くはないのでは?
通勤ラッシュ時間帯は準急が停まるのでもっと速いです。
303: 匿名さん 
[2016-12-24 12:14:05]
>>294
>>296
高層マンションは建てれませんよね

この地域は45m高さ制限があったはずなので最高でも15階建のマンションじゃないですかね
304: 通りがかりさん 
[2016-12-24 14:29:05]
>>298
シティテラスも北側の場合、駅徒歩8分くらいだから、レジデンシャルと大して変わらん。それでいて広さは圧倒的にレジデンシャル。
グランデも全戸南向きだし、コスパ的に一番クソなのはシティテラスなんだよなー。だから営業も必死にビラ配りしてる。
305: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:38:36]
子育て環境で67平米は狭いなぁ〜。。
306: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 15:23:14]
>>304 通りがかりさん
なかなか頑張ってますな
307: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 15:24:16]
>>304 通りがかりさん

そんなに必死で批判しなくても
308: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 15:28:28]
営業のステマすげーなww
309: 匿名さん 
[2016-12-24 16:43:00]
>>304
>>306
>>307

横からですがレジデンシャル豊中曽根は完売しているのでステルスマーケティング営業する意味はありません

豊中市内の新築マンションで阪急沿線で販売中なのはシティテラス豊中曽根とプラネスーペリア豊中グランデの2物件だけです
ただ、この2つは駅が違うのでお互いに批判しても意味がありません

プラネスーペリア豊中グランデは完成後2ヶ月経ちますが総戸数121戸の内30戸が完成在庫で売れ残っているので厳しいのは確かでしょう


【公式】レジデンシャル豊中曽根 | sonet67
http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/sonet67/index.html

【公式】プラネスーペリア豊中グランデ|豊中駅徒歩8分の新築分譲マンション
http://www.osre.co.jp/superior/t120/
310: 匿名さん 
[2016-12-24 17:23:44]
>>304 通りがかりさん
グランデは立地校区共に子育て世帯向けじゃないじゃん。あそこはシニアや独身に需要の高い物件。
ここは子育て世帯に需要の高い物件。ターゲット層が違う。
311: 評判気になるさん 
[2016-12-24 17:47:52]
前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
312: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 19:27:06]
一人子おおいしね
313: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 19:34:12]
三人家族では何とか大丈夫、梅田にも近いから、若いそれなりの会社員であれば余裕ですね‼中小企業のサラリーマンでは文句言うしかないですね
314: マンション検討中さん 
[2016-12-24 19:36:06]
買う以前に、銀行が貸してくれないわ‼
315: 評判気になるさん 
[2016-12-24 20:05:46]
>>304 通りがかりさん

必死かw
欲しい人が買う。それでいいやんw
妬むな妬むな。
316: 匿名さん  
[2016-12-25 00:21:00]
前の社宅はいつかは建て替えて大規模マンションが建つとは思うけど、いつぐらいになるのだろうか?
比較的最近に大規模修繕したみたいなのでしばらく先なのかな?
10年後とかなら待ってられないし、悩みどころです。
317: 評判気になるさん 
[2016-12-25 11:06:17]
>>316 匿名さん さん

少なくとも10年以上先みたいですよ。
318: 匿名さん 
[2016-12-25 12:50:08]
5年〜10年内には建つだろうとここの営業が言ってましたが・・・
319: マンション検討中さん 
[2016-12-25 13:05:29]
建つ事は確実なので資産価値暴落しても後悔しない人は買っても良いのでは?一生住み続ける覚悟が有れば。私なら絶対買いませんわ(^.^)
320: 坪単価比較中さん 
[2016-12-25 13:10:50]
>>316
住友化学曽根アパートって昭和39年築でしたっけ?
昔のマンションですら50年持つもんなんだね
修繕内容によるんでしょうけどね

>>317
>>318
住友化学にメールとかで問い合わせたら教えてくれるかもね
ただ売却とか建て替えの方針が決まってればの話でしょうけどね
社宅も今は賃貸借り上げ社宅が中心だから一ヶ所に自社保有で建てるっていうのは時代錯誤かも知れませんね
321: マンション検討中さん 
[2016-12-25 13:42:39]
>>318 匿名さん

営業さん言ってましたか?私には5~10年とかあやふやなこと言いませんよ‼決まってませんと‼それと、その社宅の人も買ってるみたいですよ
322: 名無しさん 
[2016-12-25 14:03:30]
社宅のせいで景観台無し。マンションに建て替えたら資産価値下がる。どっちに転んでも嫌な物件ですね。。
323: 評判気になるさん 
[2016-12-25 14:30:48]
一生住むには狭すぎなんだよなー
せめて75m2欲しい
324: 通りがかりさん 
[2016-12-25 14:39:51]
買えない人は消えましょう
325: 評判気になるさん 
[2016-12-25 14:43:48]
>>324 通りがかりさん

検討板スレだからしょうがないでしょう
買った人は住民スレ行きましょう
326: 匿名さん 
[2016-12-25 15:09:37]
>>323 評判気になるさん
すみふの物件はどこもそう。69平米の部屋が多いです。
327: 評判気になるさん 
[2016-12-25 15:55:48]
>>326 匿名さん
そうですか。3人でも狭く感じるので悩ましい。
328: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-25 16:50:29]
ファミリー層には受けが良くないみたいですね。一生住むには敷居が高そう
329: 匿名さん 
[2016-12-25 17:29:51]
立地環境の良さからファミリー層にとても人気がある物件ですよ。
永住としてもオススメです。
330: 匿名さん 
[2016-12-25 17:31:51]
>>327 評判気になるさん
すみふのマンションはどこも間取りが同じ。個性が全くないです。ただ、どこも設備等一定レベルは確保されてますが。
331: 匿名さん 
[2016-12-25 17:40:22]
一番狭い3LDK部屋でもLDK14帖、各部屋6帖確保されてるから4人家族でも個人的には問題ないけどね。曽根駅まで東方面から徒歩6分を維持したいなら広さは諦めないと厳しいな。

10分~15分離れて良いのならレジデンシャル程度の価格でもう少し広い部屋をもっと安く手に入るけどね。
332: 評判気になるさん 
[2016-12-25 18:37:25]
>>331 匿名さん

そうそう。リビングの広さは一定あるし、通勤で電車使うなら徒歩圏内で非常に便利。
レジデンシャルは徒歩だと通すぎるし周りに何もない。
333: 評判気になるさん 
[2016-12-25 19:14:29]
>>331
>>332
完売したレジデンシャル豊中曽根の悪口はそこまでにしよう
334: 匿名さん 
[2016-12-25 19:32:44]
>>333 評判気になるさん
悪口を行ったつもりはないよ。レジデンシャルのある城山町も閑静で本当に良い町だからね。332さんの言ってる何もないというのは、閑静さが好きな私としては最大の褒め言葉。
何もないと言っても10分歩けば駅周辺に着くんだから充分。
335: マンション比較中さん 
[2016-12-27 01:16:33]
>>331
>>332

さすがに4人家族で67平米は無いわww息詰まるだろ
レジデンシャルのが圧倒的にコスパ良いな。売れるわけだわ
336: 匿名さん  
[2016-12-27 07:39:51]
>>335 マンション比較中さん

やっと売れたという程度ですよ。

私はレジデンシャルとシティテラス両方現地も含めて確認しましたが、どちらも静かで良いところだと思いました。
ただレジデンシャルはディスポーザーがなくと24時間ゴミだし不可なのに管理費がシティテラスよりも高い、向かいのマンションとベランダが向かいあわせなのでやめました。
値段の安さは魅力的でしたが。。。
337: 匿名さん 
[2016-12-27 09:53:27]
>>336
シティテラスも前の社宅から見られるし、後から建設予定のマンション次第で今よりもっと悪くなる可能性あるから一概にどっちか言えんだろ
むしろレジデンシャルは今より悪くならない点でお得。シティテラス買うのは博打に近いな
338: 評判気になるさん 
[2016-12-27 12:30:22]
>>337 匿名さん
レジデンシャル購入者乙w
339: 通りがかりさん 
[2016-12-27 18:12:52]
レジデンシャルの話がここで出てくる事自体無謀‼相手にしていないから、帰ってねw
340: 匿名さん  
[2016-12-27 18:24:19]
>>339 通りがかりさん
確かに比較にならないね。
価格帯も違うし、よく分からない会社ですし。
341: 通りがかりさん 
[2016-12-27 21:40:18]
三井不動産のレジデンシャルと間違えたw、まさか勘違いして買っちゃった人はいないよね‼
344: 匿名さん 
[2016-12-27 23:39:56]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
345: 匿名さん 
[2016-12-29 08:06:53]
>>336 匿名さん さん
レジデンシャルは規模が小さいから管理費が高いんでは?
ただはじめから高い方が後々も安定的って言いますけどね。
売主がわざと安く見せてる場合もありますから。
346: 匿名さん 
[2016-12-29 17:18:51]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
347: 評判気になるさん 
[2016-12-30 21:03:53]
曽根は美容室多すぎるよー。もっと店のバリエーションが欲しいっす!
348: マンション比較中さん 
[2017-01-04 22:04:29]
ショッピングモール的なものが無くてつまらんねー。
349: 匿名さん 
[2017-01-05 07:37:54]
>>348 マンション比較中さん
いらないでしょ。車で10分走ればイオンモール伊丹があるんだからそれで充分。
もうすぐ千里中央にもイオンモールできるしね。
350: 匿名さん 
[2017-01-05 21:59:37]
豊中は良い街です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる