住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 曽根東町
  6. 2丁目
  7. シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-05-11 12:21:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス豊中曽根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/sone/

所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚線「曽根」駅から徒歩6分
間取:3LD・K~4LD・K 
面積:66.88m2~81.57m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 12:20:45

現在の物件
シティテラス豊中曽根
シティテラス豊中曽根
 
所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩6分
総戸数: 169戸

シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]

22: 物件比較中さん 
[2015-11-30 13:05:57]
大規模物件を比較中です。
こちらは24時間ゴミ出し可能でしょうか。
23: 匿名さん 
[2015-12-03 01:42:56]
周辺が建て変わる時の工事の音なんて、耐えられますよ。
それをデメリットに挙げるなんてありえない。

東向きは微妙だけど西に比べれば全然アリ
24: 匿名さん 
[2015-12-04 09:38:34]
自転車置場の狭いマンションが多い中、
ここはサイクルポートという形になっているようです。
家族分の自転車を置けるスペースは嬉しいです。
ファミリー層向けに考えられているなと思います。
25: 匿名 
[2015-12-04 17:12:33]
>>24
情報どこに出てます?
26: 匿名さん 
[2015-12-18 15:50:10]
物件概要の所見たんですが

自転車置場総台数:サイクルポート169区画 

って記載されてましたよ。
サイクルポートと行っても広いか狭いか…
2台分ギリギリしか置けないところからゆったりしているところまで
マンションによって結構差が出ます。
27: 多治見雅紀 [男性 30代] 
[2015-12-23 01:03:38]
東梅田の総合マンギャラで発表会などプレセールス~本格セールス活動を展開します。
シティテラスなど住不他物件などの回遊セールスも勘案しております。
新御堂筋側(=風俗エリアである兎我野町側)に契約駐車場がございます。
全戸東向きとなっております。
竣工時期が後ろ倒しとなっております。
設備仕様ほかグレードは住不のスタンダードグレードとなっております。
平均坪単価は@210万円程度を想定しております。
駅近を重視するか、学校区を重視するかでチョイスは各ご家庭により分かれるでしょう。
169戸という規模性も好き嫌いが分かれるところでありましょう。
セネラルコンストラクタはマンション建設NO.1の旧:長谷川工務店となっております。
本日はこのあたりで失礼させていただきます。
28: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-03 10:45:40]
先日プロジェクト発表会に参加しました。
次回は2月に行く予定で、家族で楽しみにしています。
No.27さん、
設備仕様や値段はプロジェクト発表会では言ってなかったと思うのですが、情報源は何ですか?
29: 匿名さん 
[2016-01-05 00:31:12]
不思議な書き込みですよね。
販売関係者ではないでしょうか。
しかし東向きなのに平均210は高すぎでしょう。


30: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-01-05 22:09:45]
私も先日プロジェクト発表会に参加しました。
次回は1月31日に行きます。模型と間取り楽しみです。
27は販売関係者というよりはライバル会社の営業じゃないですか?
31: 匿名さん 
[2016-01-10 12:55:58]
坪単価が200超えは、いくらなんでも高いように思います。
そこまで出すなら、もっとほかの立地を探すのではないでしょうか。
スーパーなど買い物は便利でいいですが、それだけでは決められないかも。
32: 匿名さん 
[2016-01-10 17:18:34]
例えばどこの場所と比較をされるのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2016-01-10 19:21:07]
曽根のこの辺りは相場で例えると北急の桃山台や緑地公園駅くらいなので、坪単価200超えになると少し高いかな。
200といえば千里中央並にならない?
34: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-24 08:12:37]
東向だけど、価格はかなり高くなるみたいですね。
すぐ東側の社宅が、将来なくなるはずなので、大規模マンションがたつはずです。数年後かな?ベランダからの眺望は台無し。。。
将来は後からたつであろうマンションの方が絶対にいいと思う。
というわけで、私は不動産価格が高騰していいる今は、静観して、価格が落ち着いてから考えます。
35: 匿名さん 
[2016-01-25 14:35:37]
でもまだその社宅がなくなると決まったわけではないのですよね?
将来的にそうなる可能性がある、ということは考えに入れておいたほうが良いとは思います。
環境が全く変わらないなんてことは基本的にないですので。
金利が低いというのは今買う人にとっては良い条件だと思います。
決断に関してはその人次第、でしょうね。
36: 匿名さん  
[2016-01-25 21:51:08]
すぐとなりに同等規模以上?のマンションが建つというリスク、東向という条件でいくらまで出すのかというところですね。立地はいいので悩みます。。
坪200ぐらいだと無理するのはやめようかな。
37: 匿名さん 
[2016-01-26 08:10:00]
同じ悩みを抱えています。
だけども、隣の建築計画が分からないですし、建ったとしてもここよりも割高な可能性もあるし、
その時にはどっちとも比べて比較なんてできないし、

でもその頃には近隣にもまた建築計画があるでしょうし、イタチごっこのような気がしています。
38: 匿名さん  
[2016-01-26 09:21:35]
あの社宅は築40年越ぐらいでしょうか。あまり長くないのかな。
新たに建て替えはあり得ないと思うので、やはり売り払ってマンションが建つような気がします。
駐車場になってくれたら最高なんですが、あり得ないですよね。
39: 匿名さん 
[2016-01-26 10:59:31]
6階以上の高層階を高値で購入しても
いずれ眺望が台無しになる覚悟が必要。
駅からの距離は魅力的。
午前中しか陽が差し込まない。
曽根駅の大規模マンションは数年ぶり。
価格次第でしょうね。
190超えると厳しいのでは。
40: 匿名さん 
[2016-01-26 19:47:43]
素朴な疑問ですが、
みなさんどうして190とか200とか坪あたりの単価で計算するんですか?
平米のほうが想像、計算しやすいのは自分だけなんでしょうか。
41: [男性 20代] 
[2016-02-01 08:33:24]
事前案内会行かれた皆様

価格帯どうでしたか?
その他、情報は何かありましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる