住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 曽根東町
  6. 2丁目
  7. シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-05-11 12:21:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス豊中曽根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/sone/

所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚線「曽根」駅から徒歩6分
間取:3LD・K~4LD・K 
面積:66.88m2~81.57m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 12:20:45

現在の物件
シティテラス豊中曽根
シティテラス豊中曽根
 
所在地:大阪府豊中市曽根東町二丁目32-1(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩6分
総戸数: 169戸

シティテラス豊中曽根[旧称:(仮称)豊中曽根大規模プロジェクト]

168: 匿名さん 
[2016-04-16 08:27:40]
※本ホームページにおいて次の誤りがありました。お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売スケジュール 平成28年3月下旬販売開始予定
(正)販売スケジュール 平成28年4月下旬販売開始予定
いよいよですね。
169: 匿名さん 
[2016-04-24 22:32:32]
第1期の販売戸数は45戸。
大規模のマンションですから、第1期はもっともっと物件数を出してくるのかなと思っていたのですが
意外にも現実的な数字。

販売を1ヶ月延ばしていたのでそれもあって多く出してくるのかと思いました。

反応はどんな感じなんでしょうね。
最初なので勢いはあるのかしら。
170: 匿名さん 
[2016-05-01 10:03:53]
>>169
価格出ましたけど駅徒歩6分でこれはかなり高いですね。2~3分ならまだ納得できますが。これならレジデンシャルの方がお得かも。
171: 申込予定さん 
[2016-05-01 20:46:57]
私は駅から6分という程良い距離で、現地が静かなところが気に入って申込みました。(まだ抽選結果待ちですが)
そもそも駅10分の、よく知らない会社のマンションを買う方が不安に思いました。
172: マンション検討中さん 
[2016-05-02 12:40:45]
3LDKの68平米のマンションはどれほどの広さ?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8668689.html
現在、住宅検討中です。参考になりますでしょうか?
173: 匿名さん 
[2016-05-02 13:04:59]
駅から6分でも67平米で東向きですかね?
それでこの値段は考えられないです。
子供がいない家はいいでしょうけど学区を考えてもなしですね。
174: 申込予定さん 
[2016-05-02 13:18:16]
無事、抽選が当たって良かったです。
連休中に契約しにいきます。

172さん
一概に68平米といっても、間取りが違えば広さは変わると思います。
シティテラスは工夫された間取りなので、狭いとは感じませんでしたよ。
175: 匿名さん 
[2016-05-02 16:29:22]
172さん
子供2人以上だとちょっと厳しいように感じますが、DINKSや子供1人の3人家族あたりには適した広さではないでしょうか。少子高齢化の昨今なので、そこそこ駅近ですしそういった世帯の需要はあるのかなと勝手に思ってます。
176: 匿名さん 
[2016-05-02 19:38:02]
我が家は子供2人ですが前向きに検討しています。ここの学区含めて曽根緑地が希望エリアですので非常に良い物件に巡り合えました。
価格がネックですが、間取りは納得しています。
177: 匿名さん 
[2016-05-02 21:20:03]
やはり豊中は高いですね~。教育環境を考えて大阪市内から曽根に引っ越してきましたが、この辺りは公園がたくさんあって小さい子供がいる我家にとっては本当に住み易いです。
学校区や環境の良さも価格に反映されているのでしょう。
178: 匿名さん 
[2016-05-02 23:17:27]
まぁ80平米の間取りなら子供二人いても大丈夫そうですが…
どの間取りもリビングが狭いので隣の部屋とにこいちで使えば何とかなるかも。
でも実際に68平米だと家具を入れてみたら狭さに愕然とするでしょうね。
4人家族には無理です
179: 匿名 
[2016-05-02 23:41:31]
1期の売り出しが5戸になってますね。
40戸は申し込みがあったということでしょうかね??
2期以降どのようなペースで販売されるのか気になります。やはり、これまでの流れどおり値上げしていくのでしょうかねー。
増税のからみで9月末までが勝負でしょうが、、、
180: 匿名さん 
[2016-05-03 14:06:44]
間取りが狭いと言うけど、近所の南桜塚のブリリアは70平米の3LDKの部屋に子育て世帯たくさん住んでますよ。広い間取りに住みたい人達は戸建てに住んでます。
181: 匿名さん 
[2016-05-03 15:49:31]
ここの立地でシニア世帯の需要はないよ。シニアや独身は豊中駅のプラネに流れるでしょうね。曽根から緑地のエリアはファミリー層をターゲットにできないと厳しい。
182: 匿名さん 
[2016-05-05 08:15:15]
駅近、買い物等がとても便性、魅力的な立地だと思います。でもほとんどの間取りが67㎡、4人家族には厳しいと感じる人も多いのでは。何故もう少し広い間取りをつくらなかったのかな?ファミリー層をターゲットとしていない?投資目的?外国人の購入?ホテルのように使われたりしないか?住友不動産なので信頼しているのですが、色々と考え中です。
183: 匿名さん 
[2016-05-05 10:09:20]
広いのもあるんじゃないですか?
そこを検討しないのでしょうか。
184: 匿名さん 
[2016-05-05 14:27:43]
70平米のタイプもあったけど、4300万円以上みたいですね。一期でそれなりに売れたと思うので、このタイプは残り数戸しかないじゃないでしょうか。残りはほとんど67平米。間取りは引戸でリビングは吊り扉なので想像以上に広かった。
185: 匿名さん 
[2016-05-05 22:17:56]
確かに釣り扉は便利で一見広く見えるけど一部屋潰れちゃうからね。
元々のリビングが狭すぎ。
186: 購入検討中さん 
[2016-05-07 10:41:12]
45戸中あとどれくらい残ってるのでしょうか。
187: 申込予定さん 
[2016-05-07 14:56:24]
>>181
今まで度々モデルルーム行きましたが、ファミリーはもちらんシニアの方もたくさん来られてましたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる