住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【25】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【25】

1: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-10-09 12:00:39]
毎月の支払いが少しでも下がりますように‼
2: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-09 20:18:55]
板が変わったのでもう一回。

先生方の11月の金利予想はどうでしょう?
引き渡しは10月・11月どちらでもokと工務店さんから言われてまして。
ただし、10月執行なら17日までに返事欲しいと。
さあーどっち!!!
3: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-09 21:15:05]
どうみても11月は金利下がるでしょう
毎日の長期金利を追いなさいよ
4: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-10-09 21:33:00]
このままなら下がる。
よっぽどでなければ。
5: 匿名さん 
[2015-10-09 21:44:49]
誤差程度の金利で悩むなら、変動にすればいいのに?
6: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-10-09 22:17:48]
フラット35の安定が欲しいんじゃないかな。
7: 匿名さん 
[2015-10-10 10:36:43]
>2
10月中の引き渡しの返事を17日までにしたとしても、引渡し日が10/24を過ぎると融資実行が11月になりませんか?
金融機関にもよるのかな???
8: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-10 19:32:16]
>>5
そうじゃナインよ~
ソコソコお金あっても チョットでも金利が低い方が嬉しいですよね~って言う話しです。
しかも、フラット限度MAX近く借りるので。。。
ご意見参考に、11月執行に舵を切ろうかなぁ~?

皆さん ありがとうございました。
以降もドンドンご意見お願いします。

9: 11月予定 [女性 20代] 
[2015-10-12 07:59:11]
初めまして。フラット35Sでマイホーム建築中のものです。
皆さんの予想を教えて頂きたく投稿させていただきました。
10月上旬は安定した国債金利ですね。(終値0.325〜0.310の間)なので、このままなら今年の5月くらいの金利程度まで下がるかなと期待しているのですが、どうでしょうか??
将来の安心を第1という事でフラット35Sに決めたのですが、やはり少しでも金利が低い方が嬉しいので..
どうか皆さんのご意見をお教え願います。
10: 匿名さん 
[2015-10-12 17:21:09]
来年秋実行予定だからまだまだ先なんですが、来年の金利が心配で、毎月毎月の金利が気になって毎月チェックしているところです。
みなさんの意見、参考になります。
11: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-10-14 19:55:55]
初めて書き込みます。私の知識で少しでも参考になればと思います。仕事柄、債券マーケットに多少の知識があります。私自身は今年フラット35sを実行済です。

9の方に返信です。

確かに国債金利は5月分ののRMBSの条件決定時(0.32%)並みで現在推移していますが、当時と今とでは債券マーケットの環境が異なります。長引く国債の低金利で、スプレッドが拡大し続けているのです。実際、5月分のRMBSではスプレッドは0.42%でしたが、10月分では0.50%まで拡大しております。これはRMBSに限った話で無く、地方債や事業債も同様の傾向であり、現状もやや拡大傾向が続いています。従って、11月分が5月分の並みの金利となるには、今の債券マーケットの環境では、11月分のRMBS条件決定時の国債金利が0.20%〜0.25%程度まで低下した場合、ということになると思います。

RMBSに関する過去データは24板の988番の記述が参考になるかと思います。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/res/977-1007
12: 11月予定 [女性 20代] 
[2015-10-16 16:50:43]
>>11 購入経験者さん
そうなんですね。残念( 。í д ì。)
15日に、一時0.3%になった時は、もしかして0.2%台へいくかぁーと、ドキ (♡°ω°♡)ドキしましたが壁は高く..残念ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
そぉー、うまくは下がる訳ないですねぇー(;^△^)
詳しくはっきりとしたお答えで、とても分かりやすかったです!ありがとうございました❣
その他の皆さんの今後のフラット35sについて、ご意見を伺いたいです!!どうかよろしくお願いします!
13: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-19 15:10:07]
今月はナンか静かやなぁ~
14: 通りすがり [女性 40代] 
[2015-10-20 14:52:22]
No.12さん

今年3月に決済した者です。
金利が決まるまでは、ドキドキしておりましたのでお気持ちお察しします。

既に11月の金利がソニー銀行では発表になっていますが、11月は少し下がっています。
http://moneykit.net/visitor/rate/hl.html

フラットも同じく下がるのではないでしょうか?
15: 11月予定 [女性 20代] 
[2015-10-20 22:56:03]
>>14 通りすがりさん
回答ありがとうございます!
私も発表時にソニー銀行を拝見しましたが、10月よりは下がってくれそうですねっ♪
どこまで下がるか┣¨キ(〃゚ω゚〃)♥┣¨キです。
16: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-22 13:27:26]
またスプレッド上げてきましたね。発行額が多いからイヤな予感はしていたが・・・
17: 匿名さん 
[2015-10-22 23:04:42]
第102回機構債発行条件出ましたね。
年0.86%(ローンチスプレッド54bps)なので、11月は1.56%前後でしょうか。
18: 匿名さん 
[2015-10-23 11:24:11]
金利よりも0.6%優遇の行方が気になるわ
これなくなったら金利どころじゃないでしょ
19: 匿名さん 
[2015-10-23 12:48:13]
>>18
そうだね、予算なくなりしだい、優遇0.3には普通になりそうだよね。
20: 起債条件決定 
[2015-10-23 12:57:23]
11月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.86%(スプレッド0.54%)だからおそらく10月の金利は1.56%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年11月:0.70?+0.32+0.54=1.56?
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
21: 匿名さん 
[2015-10-23 22:34:40]
http://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond_detail_j&KEY1=B...

中国の追加利下げが発表されて、長期金利も0.3を割りそうですね。
11月は皆さんの予想よりも、下がりそうな気がします。
22: 匿名さん 
[2015-10-23 23:35:44]
0.6優遇が無くなる時は事前にアナウンスされるんですよね?エコポイントみたいにいきなり終わったら困っちゃう。
23: 匿名さん 
[2015-10-23 23:37:50]
>>22
事前にHPでアナウンスされます。
今のところ、1/29の期限まで持ちそうだという話は聞いていますが。
24: 匿名さん 
[2015-10-24 18:44:57]
23さんありがとうございます^_^
25: 匿名さん 
[2015-10-24 21:30:51]
12月は11月より下がるといいなあ。
いよいよ12月の実行が近づいてきた
26: 匿名さん 
[2015-10-26 15:51:31]
もうしばらく大きな変動なさそうな気がするので、ここから先は早い者勝ちの0.6優遇に乗れるかどうかが1番のポイントですね。
27: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-26 20:16:29]
新築戸建の建売(只今建築中)を本年11月30日受け渡しで契約したのですが、仲介業者から完成してフラット35の適合証明書発行のための審査できるのが11月20日頃になるとの連絡がありました。融資実行に間に合うのか不安です。

皆さんはどれくらいの期間を持って金消契約されたのでしょうか?!
28: 匿名さん 
[2015-10-27 10:55:55]
>27 私の場合は融資実行日から逆算すると、3ヶ月前に本審査通過、1ヶ月前に適合証明書の発行、2週間前に金消契約という流れでした。

29: 匿名さん 
[2015-10-27 23:07:07]
11月、1.55で決まったそうです。
30: 匿名さん 
[2015-10-27 23:32:36]
フラット20の金利、分かりますでしょうか?
31: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-28 08:04:26]
>>28
やはりそれ位の期間は見ておかないといけませんよね、、、参考になりました。ありがとうございました!
32: M・T![男性 40代] 
[2015-10-28 17:36:38]
>11月、1.55で決まったそうです。

11月実行に身としては、今最大に気になるところですが、情報ソースはどこからでしょうか?
33: M・T![男性 40代] 
[2015-10-28 17:39:48]
初投稿のため勝手がわからず変な表示になってしまったので、変更します。

>>29

11月実行の身としては、今最大に気になるところですが、情報ソースはどこからでしょうか?
34: 匿名 
[2015-10-29 18:33:24]
>>30
1.28%ですよ
35: 匿名 
[2015-10-29 18:35:16]
>>33
足利銀行のホームページに掲載されてますよ。
36: 匿名さん 
[2015-10-29 19:55:23]
11月は
1.56%だと思ってたので1.55%に決まって
なんか得した気分です

私の場合7万円返済が減ります
37: 匿名さん 
[2015-10-31 11:14:48]
三井住友信託の当初固定30年が1.55らしいのですが、それならフラットと変わらないってことですね。

金利上がるかわからないし、ミックスで変動と組み合わせたかったんで、私には三井住友信託のがよいのかな
38: 匿名 
[2015-10-31 23:02:47]
ある地銀ですが、フラット0.6優遇が始まってから10年固定の金利も下がったと聞きました。それがなくなったライバルである銀行の金利も上がる可能性があります。エコポイントもなくなり厳しくなります。
39: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-02 20:04:00]
当方9月実行ですが、当時の長期金利は今よりも0.1%近く高かったはずなのに、9月実行より11月実行のほうが(0.01%とは言え)金利が高い理由がよくわかってないんですが、ご教示頂けませんでしょうか。
40: 匿名さん 
[2015-11-02 23:47:43]
>39
フラットの利率を決める要因は長期金利だけではないからです。
42: 匿名さん 
[2015-11-04 08:32:58]
>>37
三井住友信託金利頑張ってますね。

諸経費かんがえると、フラットのほうが安そうですが、1つの銀行でミックスにしたいひとは三井住友信託でよいのかも。
44: 匿名さん 
[2015-11-05 17:02:21]
スプレッドがこれだけ拡がっているということは、少しずつフラット金利は上昇傾向に入るということでしょうか。
45: 匿名さん 
[2015-11-05 17:47:22]
>>44
今は長期金利が緩やかに下落していますが、スプレッドの拡大経過を考えると年明け頃から少しずつ上昇する可能性はありますね。
長期金利は緩やかに下落していくと思いますが、その分を上回っていくのではないでしょうか。
12月〜2月あたりが底かなと思っています。
46: 匿名さん 
[2015-11-05 17:49:35]
長期金利の下落が下げ止まりになれば、一気に金利上昇していく可能性もありますよね。
0.6優遇もそろそろですし、実行日は早めの方が良さそうな気がします。
ちなみに私は1〜2月実行予定。
47: 匿名さん 
[2015-11-05 20:21:10]
11月に融資実行予定でしたが、建物の完成が遅れ、適合証明書の発行が間に合わないため12月にずれ込む事になりました。
吉と出るか凶と出るかドキドキです!
48: 匿名さん 
[2015-11-05 20:25:35]
なるほど。もう実行は来年3月と決まっているので待ってその時の金利を受け入れるしかないのですが、やはりドキドキしてしまいます。
49: 匿名さん 
[2015-11-07 00:52:17]
来月にアメリカ利上げだね。
円安が進めば金融緩和引き締めせざるを得ない。
そうなれば長期金利上がるだろうね。

50: 匿名さん 
[2015-11-07 07:08:22]
>49
フラットの金利は長期金利だけじゃ決まりませんよ。上がるっていうか、今が相当低いですから下がる要因の影響が小さくなっているんですよ。
分かりましたか???
51: 匿名さん 
[2015-11-07 10:32:23]
>>50
フラット金利を決める他の要因も含めて上がるって言ってるんですよ。
米利上げすれば、フラットのMBSを買ってくれれた投資家も利回りの良いアメリカの投資商品に流れますから、MBSの利回りを上げざるを得ない。
長期金利も上がれば、それも合わせてフラット金利は結構上がります。
分かりましたか???
52: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-11-07 11:18:12]
来月、米金利が上昇する可能性が高いということですが、そのような状況下で、年始に日銀が金融緩和をする可能性はないのでしょうか。
円安ドル高による物価上昇を狙って、サプライズ的に金融緩和してくれないかな~。
やっぱ、バブルになってしまいそうだから、やらないか。
以上、3月実行予定者の妄想でした。
53: 匿名さん 
[2015-11-07 12:28:36]
>51
まさかのマジレス・・・釣りかどうかは分からないのですね。
54: 匿名さん 
[2015-11-07 12:37:32]
>>53
分かってますよ。
隣のスレが過疎って困ってる変動さんでしょw
55: 匿名さん 
[2015-11-07 12:40:54]
>>52
日銀黒田も去年は追加緩和前にテレビに生出演して説明してたくらいですが、今年はポーズだけなので、まずないでしょうね。
また1ドル100円程度の円高にでもならない限り。
56: 匿名さん 
[2015-11-07 12:46:38]
>54
どうしてそうなるw
フラットさんだろw
まさか釣りじゃないよなwww
57: 匿名さん 
[2015-11-07 12:49:34]
来月にアメリカの利上げがあったとして、、、フラットに影響が出るのは1月からの金利でしょうか?!
12月融資実行なので、どのタイミングで影響が出始めるのか気になります。
58: 匿名さん 
[2015-11-07 14:12:34]
>>56
固定変動スレでやれ。
59: 匿名さん 
[2015-11-07 20:23:40]
>>57
12月実行ならセーフじゃん。
固定が上がると、不安な変動さんが暴れ出すから、隣のスレが荒れるだろうなあ。
今でも、過疎るとフラットのフリしてちょっかい出してくるくらいだしw
60: 匿名さん 
[2015-11-09 00:05:22]
0.6優遇は申し込みが12月で
融資実行が1年半後の場合、
この優遇幅0.6は適用されるんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2015-11-09 21:38:03]
>60
審査が通ったならOK。
その時点で予算は確保される。
ただし後々の借り入れ額UPの相談はNGになるかもね。
62: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-11-10 19:31:19]
あれ、確か実際に実行される時の政策が適応になるんじゃなかったっけ

ソースは俺

2014年秋にフラット申し込んだ時は0.6%の優遇なかったけど、2015年秋に実行だったから0.6%優遇適用になってウマーだった
63: 匿名さん 
[2015-11-10 19:33:35]
>63
1/29までに申し込みをして審査が通れば枠は確保される。
64: 匿名さん 
[2015-11-10 19:34:14]
すまん、62へのレス。
65: 匿名さん  
[2015-11-11 06:13:50]
来年1月実行予定の者です。

アメリカの利上げが12月実行になった場合、1月のフラットの金利もだいぶあがるのでしょうか?

現在の水準近くであればいいのですが・・・

66: 匿名さん 
[2015-11-11 08:14:27]
>65
一気に乱高下し始めた感があるし、1月以降は爆上げの可能性が少しずつ高まっている。
今後の動向に注意せよ。
67: 匿名さん 
[2015-11-11 08:15:48]
もはやフラットがこれ以上下がる要因はほとんどない。
ジリジリと上がっていくか、爆上げか・・・フラットの未来は曇ってきたね。
68: 匿名さん 
[2015-11-11 13:10:30]
フラットの乱高下と各銀行の長期固定の乱高下はどちらが先に動くんですかね?

私は2月実施なんですが、フラットが先に上がるようなら銀行の長期固定も検討しようかなと思ってます。

長期金利に連動するのは変わらないからどちらも同様の動きですかね?

4000万35年で借りると0.1で70万くらい変わるんですよね。
最大で1ヶ月、0.2くらいあがりますかね
69: 匿名さん 
[2015-11-12 00:08:53]
>>68
2013年5月→6月で1.81%→2.03%に上がったことがあるから、0.2%くらいは考えておいた方がいいね。
70: 匿名さん 
[2015-11-14 12:41:18]
11月も半ばになって、ジリジリと長期金利相場が下がってきてますね。この調子でいてくれればフラットも12月は下がるかなー?!
71: 匿名さん 
[2015-11-17 12:39:45]
ソニー銀行の12月固定金利は軒並み下がっていたのでフラットも12月は下がる予感?!
72: 匿名さん  
[2015-11-18 18:10:25]
来月アメリカが利上げしても、金利は変わらないと思います。
73: 起債条件決定 
[2015-11-19 20:02:12]
12月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.86%(スプレッド0.55%)だからおそらく12月の金利は1.55%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年12月:0.69?+0.31+0.55=1.55?
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
74: 匿名さん 
[2015-11-19 22:50:39]
下がって欲しかったけど現状維持予想か~
75: 匿名さん 
[2015-11-25 11:27:50]
どうやら12月は11月から変わらず1.55みたいですね。19日の機構債によると。。。
76: 匿名さん 
[2015-11-28 09:24:58]
12月は、1.55ですね。足利銀行のHP見ました。
77: 匿名さん 
[2015-11-28 09:50:37]
>>72
でも1月からは上がるでしょ?
78: 匿名さん 
[2015-11-28 13:58:01]
1月からあがりますかね?

米国の利上げがあると長期金利あがる?
79: 匿名さん  
[2015-11-28 18:27:15]
>>77
ここ数年、円安・株高になってますが、長期金利は低くなってるのでは・・・
80: 匿名さん 
[2015-11-28 18:40:50]
異次元緩和は元々2年の期間限定措置。
つまり、これからはアディショナルタイム。
庶民の生活に直撃するから、これ以上円安にも出来ないし、米利上げしたらテーパリングは既定路線。
81: 匿名さん 
[2015-11-28 18:46:49]
2016年は徐々に金利は上昇していくという意見が多いようですね。
私はあまり詳しくないのでよく分かりませんが・・・。
1月もしくは2月実行なので、なるべく1月実行で進めてもらおうと思います。
82: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2015-12-12 10:51:15]
1月はやはり上がるんでしょうか?借り換えを検討中ですが2月の方が良いのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2015-12-12 11:20:20]
>>82
1月よりも2月の方が上がる可能性もある。
全体的には、今後はフラットは徐々に上昇していく予想もあるからね。
1月中旬頃の状況で判断して、月内に借り換えるのか翌月にするのか決めるしかないよ。
84: 匿名さん 
[2015-12-13 07:52:13]
世界経済がヤバくなってきたからどうだかねえ
しばらく低位安定しそう
85: 匿名さん 
[2015-12-14 20:05:53]
ようやく来月に引き渡しです。
融資実行が1月末か2月上旬か微妙なところなのですが、1月中に実行してもらおうと考えています。
今月より少しでも下がってくれればいいですが。

28年度に実行の方は、1.0%優遇が受けられるといいですね。
今のままの金利ならフラット20だと0.3%とかになるけど、どうなることやら。
86: 匿名さん 
[2015-12-14 23:40:09]
1.0優遇?
また経済対策優遇あるんですか?
87: 匿名さん 
[2015-12-15 08:01:18]
>>86
関連団体から要望書が出たという段階でしょうか。
概算要求では一定の条件を満たす中古住宅に対しては優遇幅拡大が読み取れますが、新築住宅はどうでしょう。
仮に今年度の条件で1.0%優遇となると、変動金利もまた下がるかもしれませんが。
88: 匿名さん 
[2015-12-15 08:11:16]
今の低金利なら1.0%優遇はない気がするけど。来年度は一旦優遇なくなって、フラットの金利が上昇して借り入れが停滞したらあるかもね。

いずれにせよ、アメリカの利上げでどうなるか。この半月で今後のフラットの動向が少し見えてくるのでは。
89: 匿名 
[2015-12-15 10:17:09]
>>87
民業圧迫ですね。銀行の金利も下げなくてはなりません。
90: 匿名さん 
[2015-12-15 11:03:14]
でないとローン組んでもらえないもんね。
91: 匿名 
[2015-12-15 15:10:10]
>>90
田舎の地銀ですが昨年と今年で10年固定0.2%違います。フラットの威力って凄いですね〜。
92: 匿名さん 
[2015-12-15 20:51:39]
そろそろ1月の記載条件が決まる頃でしょうか。2月並み、とはいかないまでも5月くらいになってくれたらいいなぁと淡い期待を抱いています。
93: 匿名さん 
[2015-12-16 08:59:29]
ソニー銀行の金利が結構さがったから、フラットさがるのでは?

長期金利そんなに下がってないのに何故ソニー銀行下がったか分からないんでわかる人教えて頂けませんか。。
94: 匿名さん 
[2015-12-16 09:44:26]
>>93
住信SBIあたりの下げが大きいのでは?
95: 匿名さん 
[2015-12-16 12:56:03]
>>94
住信SBIの長期の住宅ローン金利が12月に下がったってことですか?

96: 起債条件決定 
[2015-12-17 18:20:40]
1月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.85%(スプレッド0.54%)だからおそらく1月の金利は1.54%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2016年01月:0.69?+0.31+0.54=1.54?
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
97: 匿名さん 
[2015-12-18 17:50:54]
長期金利、一気に下がりましたね。黒田バズーカというか、ライフルくらいか。もうちょっと早ければ1月の金利はもっと下がっただろうけど、もともと日程は決まってたから仕方ない。

2月以降実行の人はもしかしたら今回の恩恵を受けられるかもね。1月実行か2月実行か選べる人は悩みどころだね〜。
98: 契約済みさん [男性] 
[2015-12-18 22:45:23]
来年3月に実行なので、せめて今年5月並みの水準で願いたい・・
99: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2015-12-18 22:59:11]
1月か2月か迷いますね。1月でもギリギリ間に合いそうなのですが2月の方が低くなりそうな雰囲気ですね。
100: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-12-19 15:58:22]
私も1月か2月で選べそうなので迷いどころです…半年前くらいのときは今頃もっと上がると思ってたので、あまり変わらなくてよかったはよかったのですが。
101: 匿名さん  
[2015-12-19 17:46:59]
1月で△0.6終わるのも考える必要があると思います。
102: 匿名さん 
[2015-12-19 18:14:27]
>>101
みんな実行日で悩んでいるんだよ。
0.6%優遇枠はもう確保してある。
103: 匿名さん 
[2015-12-30 12:37:34]
1月、96さんの予想通り1.54に。
2月、3月はいかに。
104: 匿名さん 
[2015-12-30 16:50:17]
フラットの金利優遇って、
この1.54から0.6引くってことなの?
とすると0.94ってこと?
それとも優遇した金額が1.54なの?
105: 匿名さん 
[2015-12-30 17:08:47]
>>104
1.54から0.6%引く。
Aなら10年間、Bなら5年間。
優遇が切れたら1.54に戻る。
ただし団信は任意で自己負担。
年齢が若ければ収入保障保険で安く済ませることも可能。
変動が今の金利のままならそれよりも返済額は多くなるが、金利上昇のリスクを消せると考えるなら選択肢としてはあり。
繰上げ返済で実質25年程度での返済を目指すなら、頑張ってフラット20にして優遇期間0.67%、その後1.27%というのもあり。
106: 匿名さん 
[2015-12-30 21:41:46]
来月から銀行の金利がさらに安くなるからフラットを選ぶ人も減りそうだよね。
10年固定0.75は衝撃的だわ。銀行の10年固定よりフラットを選ぶ人は何を考えてフラットにしましたか?
107: 匿名さん 
[2015-12-31 00:13:12]
>>106
金融における2018年問題に対するリスクヘッジかなぁ。
108: 匿名さん 
[2015-12-31 07:59:30]
>>105
とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
109: 匿名さん 
[2015-12-31 08:14:00]
>>107
解説お願いします
110: 匿名さん 
[2015-12-31 08:41:31]
>>109
人の受け売りなんでそんな詳しくは説明出来ませんが、異次元って言われる荒治療なら、副作用も考えとかなって話ですので…
http://www.sankei.com/smp/premium/news/150206/prm1502060004-s.html

業界では例の目黒のタワーも、竣工時期には金利上昇でキャンセル多発するんじゃ?って言われてるそうで。

そうなって欲しくはありませんが、その時は文字通りバブルでしょうね。
物件価格も下がるんでしょうけど。
111: 匿名さん 
[2015-12-31 09:54:37]
>>110
異次元緩和は、物価が上がらないと元に戻せないから、日銀総裁が変わっても経済情勢が改善しない限り、どうしようもないんじゃないの?

政治の方は、安部さんが変わったとしても、安部さん系が後を引き継いだら、安全保障(≒政権維持)のための経済政策をやるはず。金融緩和が政策的に邪魔だと思ったら、政権途中でもやめる人達だよ、あの一派は。第一次政権と第二次政権だと、経済政策真逆だもん。
112: 匿名さん 
[2015-12-31 10:06:23]
>>110
それがなんでフラットを選ぶ理由になるの?
銀行の10年固定でもフラットでも長期金利に変動するから、仮にフラットを選んだとしても長期金利があがればフラットの借入金利も上がっちゃうじゃん。
むしろフラットのほうが長期金利に連動して毎月動くからリスク高いよね。銀行は過当競争になってるから長期金利が上昇してもすぐに優遇幅縮小したりしないし。
俺もフラットで借りるつもりだったけど、ここまで銀行の金利が下がるとフラットを選択する意味が全くなくなったよね。
すでに銀行から借り入れしてる人のセカンドローンか、銀行借入の審査が下りない人向けの商品でしかないと思う。
あとは今検討してる長期優良住宅のマイナス1%っていうトンデモ政策が実現するか。実現したら中古住宅の購入はフラットがマストになると思うね。
113: 匿名さん 
[2015-12-31 11:21:42]
>>112
106さんの質問に対して答えただけなんすけど…
今現時点、フラットを選ぶ理由は何かと言う話であって…
金利上昇した場合は貴方の言う通りですよ。
114: 匿名さん 
[2015-12-31 11:38:17]
>>113
フラットじゃなくて10年固定の銀行ローンを選ばない理由は?2018年問題はフラットを選ぶ理由にならないと思うんだけど…
今10年固定で0.75だよ?10年以降も1%程度。フラットで0.6引いても10年0.95、その後1.3。銀行ローンなら団信もついてるし、フラットを選ぶ理由が本当にわからない。
115: 匿名さん 
[2015-12-31 12:07:50]
>>114
フラット20SAなら0.67&1.27。35Sの場合も優遇後の25〜30年が1.54で確定するから、総返済額が総予算内で確定できるところにメリット感じる人はいるでしょう。
116: 匿名さん 
[2015-12-31 12:23:14]
>>114
えっと…10年固定の定義って以下の内容と違いますか?

固定期間終了後は変動金利になるか、改めてその時点の水準で固定金利を選ぶか、いずれかになるのが一般的です(通常はどちらでも好きなほうを選べます)。

固定期間終了時点での金利って怖くないです?
117: 匿名さん 
[2015-12-31 14:12:12]
当初固定を選んで、銀行に利益をあげる人がいてくれるので、変動で借りやすい
118: 匿名さん 
[2015-12-31 16:04:20]
>>117
お、おう。
119: 匿名さん 
[2015-12-31 22:02:20]
フラットは金利が上がっても35年安心して返したいひと、当初10年固定は10年後に金利が上がったら一括返済できる余裕のある人、変動も同様で金利上がっても耐えられる余裕ある人。

立ち位置違うとおもいますが。

120: 匿名さん 
[2015-12-31 23:28:19]
フラットスレにも変動の変な人が来てるのか。ソニー銀行で借りた人なのかな。
よほど不安なんかな。
121: 匿名さん 
[2016-01-01 08:37:30]
>>115
フラット20Sにすると住宅ローン減税で還付される額が低くなるから俺は選ばないな。
122: 匿名さん 
[2016-01-01 09:35:08]
>>121
金利は低いし団信も安くなるから、住宅ローン減税なんて気にならないけどな。
払える余裕があるならフラット20SAデュエ元金。無理はしない方がいい。
123: 匿名さん 
[2016-01-01 10:14:11]
>>122
そう?住宅ローン減税の減少幅を計算して利息換算すると、4000万借入だと10年0.2パーくらいの金利へのインパクトあるけどね。実質0.87プラス団信の0.2が追加されるから、言われるほどフラット20のメリットないと思うけどね。
124: 匿名さん 
[2016-01-01 10:30:36]
>123

フラット35と20で比較するとどうなるの?やっぱりフラット35の方が得なの?
125: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-03 19:08:47]
フラットを採用した理由。。。
銀行だと返済比率を出す時に金利4%で、一部地銀で3・5%で算出する為にローン額が押さえられるけど、フラットでは1・7~2%で見てくれるので、目一杯借りられました。

いずれ自動車ローンや学資ローンを使うのならば、目一杯安い金利のローンを借りて 余ったら3%位の利回りのある投資信託でも買ってたらと思うのですが。
住宅ローンほど金利の低い借金無いと思うのですが・・・
126: 匿名さん 
[2016-01-05 01:11:18]
ARUHIでフラット35Sの金利優遇枠を確保していたとして、優遇締め切り後の2月以降に、手数料の安い楽天銀行で申し込んだ場合はARUHIで確保しておいた優遇枠は適用されるのでしょうか?
ARUHIは審査が早いそうなので、とりあえず枠を確保してからどちらで借りようか再度検討しようかと思っているのですが、わかる方いますか?
127: 匿名さん 
[2016-01-05 01:18:32]
>>126
優遇は、1月29日までの申し込みが対象では?
128: 匿名さん 
[2016-01-05 08:09:36]
>>126
そりゃ多分無理でしょう。
楽天での申し込みは新規の扱いになるんじゃない???
129: 匿名さん 
[2016-01-05 17:37:14]
さ〜、2月のフラットはどうなるかな〜?10年国債金利は昨年2月に近い水準まで下がったし、もしかしたら20で1.1%台、35で1.4%台まで下がるか?

とりあえず今の状況なら1月よりは下がるのかね。2016年もこのまま低金利が続くのか???あ、でも0.6%優遇はなくなるのか。優遇枠確保している2月実行組が、ここ半年では一番低い金利になりそうだな。
130: 匿名さん 
[2016-01-07 13:04:49]
2月、かなり下がりそうだね。
融資実行、1月じゃなくて2月でお願いすることにします。
あと10日ほど、このまま推移してほしい。
131: 匿名さん 
[2016-01-07 15:57:21]
4月実行ですが、今申請中です。
枠を確保しておけば、実行が後でも大丈夫なはず。
132: 匿名 
[2016-01-07 16:28:35]
>>129
エコポイントに遅れたけどね。
133: 匿名さん 
[2016-01-07 17:22:26]
>>132
地域グリーン化事業対象なので問題なし。
134: 匿名さん 
[2016-01-07 17:29:33]
2015年に拡大傾向だったローンチスプレッドも縮小しそうだね。
1.37の更新・・・は難しいか。
起債条件発表まであと10日くらい?
10年国債金利は0.22まで下がるかもね。
2月実行の身としては楽しみだわい。
135: 匿名さん 
[2016-01-07 17:34:34]
>132
うちも元々エコポイントは対象外。フラットのSAタイプなので、金利が下がってくれれば良い。
136: 匿名さん 
[2016-01-07 17:54:41]
>>131
上がれ、3月から上がれ!!
137: 匿名さん 
[2016-01-07 18:35:16]
ローンチスプレッドがどうやって決まるのかよく理解できないんだけど、教えてエロい人。
138: 匿名さん 
[2016-01-07 19:13:38]
>>137
運だよ、運。
そんなもん知っても知らなくても、月末にここのスレにくれば結果が分かる。
それじゃダメなのかい?
139: 匿名 
[2016-01-07 20:39:41]
>>132
太陽光発電の売電単価も下がったし。
140: 131 
[2016-01-08 15:34:31]
>>136

136さんが虫歯になります様に。
141: 匿名さん 
[2016-01-08 17:58:21]
来月の金利、1年ぶりの記録更新もあるかもね
週明けも債券市場は賑やかになりそうだし、金利がどこまで下がるか見ものだわ
142: 匿名さん 
[2016-01-08 18:57:33]
2月、3月にらめっこだなこりゃ
143: 匿名さん 
[2016-01-08 19:09:59]
>>142
私は1月2月でにらめっこ。そして先日、2月1日での融資実行をお願いした。
あと一週間、せめてこのままでいてほしい。いや、多少なら上がってもいい。

でも強欲だから本音はもっと下がることを願い続けてる。
144: 匿名さん 
[2016-01-08 20:58:01]
>>134
0.22に下がりましたね。
145: 匿名 
[2016-01-08 20:58:10]
>>143
記録更新行けそうですね。
146: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-08 21:05:58]
>>145
そこまで下がりますか?
147: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-09 12:47:23]
2月は下がりそうですね。銀行の基準金利(固定10年)金利もさがりますかね?
148: 匿名さん 
[2016-01-09 13:16:13]
>>132
フラット2月実行、エコポイント、全量売電32円全部取れそう
運が良かった
149: 匿名 
[2016-01-09 15:03:16]
>>148
昨年1月の契約ですね。運がいいですね。我が家は32円ですがエコポイントは付かず金利も今より高かった。最強の勝者ですね〜。
150: 匿名さん 
[2016-01-09 15:39:44]
>>146
昨年2月以下の金利は難しいんじゃないですかね
10年債はかなり最低金利に近づいたけど
30年債の利回りはあの時と比べるとまだ0.1%以上高い
151: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-09 16:01:27]
>>150
やはりそうですか。ありがとうございます。
152: 匿名さん 
[2016-01-09 16:29:37]
>>150
ただ今年になって急激に金利も下げが強まってるし、ローンチスプレッドも縮小している。
あと5営業日で、どこまで下がるか。
昨年2月に限りなく近付く気配だけどね。
153: 匿名 
[2016-01-09 19:13:30]
>>147
上がると思います。銀行最大のライバルフラット0.6優遇がなくなりますので。長期金利が全てではありません。民間ですので競争原理というものがあります。
154: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-09 21:45:51]
>>153
ありがとうございます。競争原理があるから各銀行で優遇金利も違うんですもんね。
155: 匿名 
[2016-01-09 22:22:47]
>>154
私の地域の地銀の場合、10年固定の表示金利が1.5%でここからの優遇になります。最近は1.2%位が相場の様ですが。フラットの0.6%優遇が始まる前は1.4%位でした。銀行にとってフラットは最大の脅威だった様です。今後は複数の銀行の競合で交渉するのが得策と見ます。
156: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-09 23:53:08]
>>155
そうですよね。ありがとうございます。
157: 匿名さん 
[2016-01-10 10:30:37]
>>156
私の場合、昨年春に契約して、実行が来月になりました。
その間、とにかく祈り続けました。
あと、徳を積みました。
そしたら金利が安くなりました。

つまり、良いことをするのです。
世のため人のため、幸せな人生のために。
祈るのです。
祈るのでしす。
158: 匿名さん 
[2016-01-10 10:55:20]
>>157
祈るより、10年国債買って下さい。
159: 匿名さん 
[2016-01-10 14:01:01]
2月以降しばらく優遇措置無いなら今からフラット選ぶ理由無いね
優遇来るの見越して申し込みするのもギャンブルすぎるし
160: 匿名さん 
[2016-01-10 15:12:18]
>>159
そう?
0.3優遇は残るしこのままフラットの金利が低ければ選ぶ人いるんじゃない?
その時の固定金利との比較にもよるとおもうけど。
フラットを選択する人が少なくなる要素はあるけど、ちょっと短絡的かな。
161: 匿名さん 
[2016-01-10 15:39:59]
当初10年が1.0切るかどうかは大きいですからね
変動との差が開きすぎると、金利固定のコストとしても割高感が出てきますね

しかし噂されている省エネ中古住宅で1.0%引き下げってどうなんでしょうね?
売りに出てるのに省エネ性能の高い物件なんてまだレアな気がするんですが
手を加えるにしても気密施工とか逆に割高になるような気がします
162: 匿名 
[2016-01-12 21:30:51]
フラット0.6優遇が無くなりますね。やはり銀行関係者の話ではそれが始まってから10年固定の金利も下がったそうです。フラットに客を持って行かれない様に。優遇が無くなって金利が上がらなければいいのですが。
163: 匿名さん 
[2016-01-12 22:21:44]
>>161
中古物件の住宅診断を義務化するような話もあったから、そこに一定の基準を設けてクリアした物件には優遇を付けるとか?
中古物件の流通を促進したい感じだから、来年度途中からはもしかしたらあるかも。
あとは増税に合わせて、再来年度には新築物件も新たな優遇措置が講じられるかどうか。
でも優遇幅が大きくなったとしても、金利が上昇してきて今ほどの低金利にはならないかもね。
164: 匿名さん 
[2016-01-12 22:24:37]
>>162
あとはゆうちょが住宅ローンに参入してきて、流れがどう変わるかも興味深い。
ゆうちょ独り勝ちにならないように民間も必死になるだろうし、民間の変動&固定は割と低金利が続くんじゃないかという気がする。フラットは・・・今のままでも十分低金利だし、国がどう動くか。
でもまずは中古物件が先になるのかね。
165: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-13 07:37:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
166: 匿名さん 
[2016-01-13 07:49:07]
>>165
>>150読んで。
167: 匿名さん 
[2016-01-13 08:08:48]
>>165
なんで同じ質問繰り返すの?
自分が2月実行で「下がりますよ。羨ましい。」とでも書いてもらいたいの?
過去レスくらい読んでから書き込むのが掲示板のマナー。
168: 匿名さん 
[2016-01-13 19:50:40]
今日も長期金利は下がりましたが、2月のフラット35の金利はどこまで下がりそうですか?
169: 匿名さん 
[2016-01-14 00:44:47]
過去最低金利になりそうですね。
私は変動で返済中なので関係ないですが、固定への借り換えを検討してみようかと思ってます。
170: 匿名さん 
[2016-01-14 08:43:26]
フラット以外の銀行の固定金利も安くなってますからね

店頭表示金利が来月は更に下がりそうなので、有り難い限りです。
171: 匿名さん 
[2016-01-14 08:57:29]
フラット以外の銀行の固定金利も安くなってますからね。

来月の店頭表示金利がたのしみだな。

まぁ2月実行なんでこれ以上下がらなくても良いんですけど。
172: 匿名さん 
[2016-01-14 11:44:44]
これはいよいよ・・・フラット、ヤッベッぞ!!!
173: 匿名さん 
[2016-01-14 12:11:33]
>>51
長期金利、アメリカが利上げしても下がり続けてますねw
174: 匿名さん 
[2016-01-14 14:19:11]
株が下がれば金利下げ
株が上がっても金利下げ

止まらないですね
175: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-14 16:29:27]
止まった!
国債急騰中!
176: 匿名さん 
[2016-01-14 16:44:14]
>>175
急騰ってほどでもないじゃん。
そろそろ下げ止まりだろうから、ここからしばらく上下するだろうね。
ブルフラット化はまだしばらく続くよ。
177: 匿名さん 
[2016-01-14 18:55:56]
0.190で決め売りする人が多かったんだろうね。1年前とは状況が違うから、しばらくは今のまま推移するだろう。
178: 匿名さん 
[2016-01-14 19:07:22]
>>175
来月実行で気が気じゃないのか?
また同じ過ちを繰り返さないでくれよな。
179: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-14 19:13:46]
>>178
はい、その通りです。早く確定しちゃってくださいというのが、正直なところ。
結局、たいした下がらないかもね。
180: 匿名さん 
[2016-01-14 19:25:56]
去年の5月実行くらいになれば十分嬉しい
去年2月実行になった人だって狙って取れたわけじゃないだろう
金利0.6引き下げが適用になったのも偶然ってパターンが殆どだろうし
せいぜい徳を積んで祈るくらいしかできまへん
181: 匿名さん 
[2016-01-14 19:46:12]
>>180
同じく、徳を積んで祈り続けた者です。
でも1月の長期金利が0.32で、現時点で0.1%下がってるから1.45%以下も十分期待できそう。あと数日、このまま持ち堪えてほしい・・・!
182: 匿名さん 
[2016-01-14 20:02:25]
あんまり期待しない方が良いと思いますよ
長期金利下がっててもローンチスプレッド次第だから
期待よりも低い金利になった方が嬉しいしw
183: 匿名さん 
[2016-01-14 20:48:12]
>>182
イールドカーブのブルフラット化も進んでるよ。
184: 匿名さん 
[2016-01-14 21:35:57]
>>183
超長期を見ればこそですよ
今年(今日)の30年債最低金利 1.17
昨年1月の30年債最低金利 1.07

相場に絶対はありませんけど、ここから発行条件決定日までにこれを更新するには、
追加緩和の発表くらいしかなさそう
185: 匿名さん 
[2016-01-14 21:40:42]
>>184
表面利回りは???
186: 匿名さん 
[2016-01-15 09:58:41]
2月のフラット金利、暗雲立ち込めてきたなw
金利急騰、スプレッド急拡大で1月よりも高くなる!?
面白くなってきたぜwww
187: 匿名さん 
[2016-01-15 12:01:49]
1月より高くなることはないわ
188: 匿名さん 
[2016-01-15 12:29:50]
>>187
相場に絶対はないんだよ。
ここから急展開の予感がするね。
189: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-15 17:15:57]
>>170
来月の店頭表示金利が更に下がるというのは本当ですか?2月借り換えでフラット20か固定10年で迷い中です。
190: 匿名さん 
[2016-01-15 17:22:37]
>>189
下がりそうだということだろうな。でもフラットの優遇もなくなるし、固定金利はそんなに下がらないんじゃないかな?

金利という名の魔物は誰にも制御できないからな。今この瞬間、俺達は何をするべきか・・・。


祈るしかないな。
191: 匿名さん 
[2016-01-15 19:12:20]
>>189
ソニー銀行の10年固定は1月と比較して0.002%下がったぞ。
やったじゃないか。
あとはフラット20の金利だが、下げ幅としては固定10年よりは大きくなりそうだぞ。
決めるのはおまえさんだ。
俺はこれ以上何もしてやれないぞ。
いざ、決断の時だ。
192: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-15 22:46:02]
>>190>>191
ありがとうございました。
祈りつつ、2/1を待ち決めたいと思います。
193: 匿名さん 
[2016-01-16 13:48:07]
>>192
そういう俺も、フラット20で2月実行組だ。願わくば1.20%を下回ってほしいところだな。

俺も祈り続けるから、お前さんも祈り続けてくれよな。2月1日にまた会おうぞ。
194: 匿名 
[2016-01-16 22:23:15]
さらばフラット。
195: 匿名さん 
[2016-01-18 10:52:19]
さぁ、いよいよ今週で2月のフラット金利も決まりそうだ。
長期金利の最低記録再更新も期待できそうだし、反動のタイミングさえ外してくれればかなりいい感じになりそうだね。昨年2月までは下がらずとも、かなり肉薄してくれそうだ。予想屋の数字はいかほどかな???
196: 匿名さん 
[2016-01-20 07:40:02]
2月の金利
1.45%でほぼ決まりました。
2月実行者様おめでとうございます。
197: 匿名さん 
[2016-01-20 08:06:56]
>>196
歴代2位の低水準きた〜!!
フラット20は1.18かな??

1月から2月に実行ずらした人も何人かいたよね。
おめでとうございます。
198: 匿名さん 
[2016-01-20 09:19:27]
>>196
本当ですか???銀行関係者の方でしょうか???

本当ならば来月実行の身としては嬉しいのですが。
199: 匿名さん 
[2016-01-20 11:47:43]
>>198
あくまでも予想です。
ご了承ください。
200: 匿名さん 
[2016-01-20 12:07:37]
>>199
予想ならほぼ決まりましたなんて書くなよ紛らわしい。
プンスカプンスカプンプンプーン!!!
201: 匿名さん [男性] 
[2016-01-21 12:52:02]
9割融資で1.47ぐらいかな?
202: 匿名さん [ 30代] 
[2016-01-21 13:14:43]
次回機構債の情報でましたね。
これだと1.48%でしょうか?
203: 匿名さん 
[2016-01-21 13:53:51]
去年3月並かな。
204: 匿名さん 
[2016-01-21 14:49:09]
う〜んフラット20で1.1%台には届きませんでしたが、1月から2月実行にずらして正解でした!!
昨年5月に不動産売買契約を結んでから8ヶ月・・・やっと金利が確定します。

5月以降では最も低金利になるので、万々歳です。

一足早く、私はここを卒業します。
皆さんにも幸あれ!!
205: 起債条件決定 
[2016-01-21 18:51:21]
2月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.79%(スプレッド0.56%)だからおそらく2月の金利は1.48%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2016年02月:0.69?+0.23+0.56=1.48?
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
206: 匿名さん 
[2016-01-25 09:08:46]
>>205
基本的な質問で申し訳ありませんが、一般的に申し込みとは本審査を言うのでしょうか?
0.6%優遇に絡んでの質問です。
207: 匿名 
[2016-01-25 10:45:15]
>>206 申し込みはいわゆる書類提出ですから本審査は2月でも大丈夫ですよ!
208: 匿名さん [男性] 
[2016-01-25 11:41:40]
>>207
嘘つき発見
209: 匿名さん 
[2016-01-25 13:48:53]
>>208
直接金融機関に問い合わせしました。
本審査ベースですね。
お騒がせしました。
210: 匿名さん 
[2016-01-25 18:57:35]
>>208
書類提出時に確認したら、提出さえすれば枠の確保は大丈夫ですって言われたぞ。
211: 匿名さん 
[2016-01-25 19:41:29]
>>210
本審査申し込み、書類一式受理時点だそうですよ。
212: 匿名さん [男性] 
[2016-01-25 22:12:12]
>>210
仮審査は金融機関だから優遇云々のレベルにない。
213: 匿名さん 
[2016-01-26 14:07:24]
フラットで事前審査なんてする奴いるの?
機構がするわけでもないのに事前審査して意味あるの?
214: 匿名さん 
[2016-01-26 19:27:05]
>>213
論点が違いますがな
215: 匿名さん 
[2016-01-26 21:30:38]
締め切りまで時間ないのにわざわざ無駄な事前審査するとか正気か

フラットで仮審査なんて完全に無駄なんだから、書類提出と言ったら本審査だろ
216: 匿名さん 
[2016-01-28 18:45:34]
明日申し込みでフラットSの0.6%優遇は終了ですね。
あとは黒田さん次第で2月にするか3月にするか。
217: 申込予定さん 
[2016-01-28 19:30:57]
2月は1.48%で確定のようですね。長期金利が下がった割には下がらなかったなあ。
218: 申込予定さん [女性 30代] 
[2016-01-28 23:42:45]
>>217
フラット35は来年もありそうですか?
219: 匿名 
[2016-01-29 08:22:48]
フラットに事前審査などありません
220: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-01-29 12:51:15]
マイナス金利きたぁ

221: 匿名さん 
[2016-01-29 14:50:59]
か、神風
222: 匿名さん 
[2016-01-29 15:42:38]
>>220
素人な質問ですみません。詳しい皆さん教えてください。

マイナス金利は、2月分の金利には反映されず3月分から反映になるのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2016-01-29 16:28:13]
>>222
そうです。
224: 匿名さん 
[2016-01-29 19:13:09]
>>223
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね…
2月か3月かで選べるところ、2月を選択してしまいました。金利で結構な差が出たらショックです。
225: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-29 19:17:54]
早速長期金利が過去最低を記録。
まだ丸々1ヶ月あるから分からないけど、3月実行は歴史的低金利になる可能性もあるんじゃないか?
226: 匿名さん 
[2016-01-29 20:42:47]
やっぱり引き渡しを2月から3月に変更してもらった方が良いんですかね?
227: 匿名さん 
[2016-01-29 20:42:58]
2月か、3月選べたら皆さんならどちらを選びますか?
228: [男性 30代] 
[2016-01-29 22:58:34]
早くて引き渡し8月だなぁ。どうなるだろうか。
229: 匿名さん 
[2016-01-29 23:55:33]
>>227
もちろん3月ですね。
230: 匿名さん 
[2016-01-30 06:51:25]
>>224
印紙代惜しまず、決済日を変更されたらいかがですか?
人生の将来設計を左右する大きな買い物ですから、やれる事はやっておきましょう。
231: 匿名さん 
[2016-01-30 09:51:50]
1%切り、神がかっている。
232: 匿名さん 
[2016-01-30 16:21:50]
金利1%切らないかな?来年増税後
233: 匿名さん 
[2016-01-30 21:39:08]
>>232
他の国が実施してるマイナス金利の例でいけば、資産インフレも起きてるから一長一短かも。
さらなる低金利になれば不動産価格も勢いつく。相場陰りが見えてきた中で息を吹き返したと思われます。
234: 匿名さん 
[2016-02-01 20:00:22]
これって来月なら1%を切っちゃうのですかね
10年国債の利回りが暴落してる・・・
235: 匿名さん 
[2016-02-01 20:34:05]
>>234

今のところ、マイナス金利が発表されてから暴落してますが、ずっと続くんですかね?

たいした影響ないなら、今月実行しようかなーと考えてたところなんですが、来月でも可能なんで、悩みどころです。
236: 契約済みさん 
[2016-02-01 21:22:00]
来月実行の人は本当に羨ましい。

新築マンション引渡し日を変更することは理論上不可能ですかね?
どうにか3月実行に滑り込みたい。
237: 匿名さん 
[2016-02-01 22:55:39]
>>236
言うだけタダですから、不動産会社に相談されては?
実際、得られる差は大きいですから。
238: 周辺住民さん 
[2016-02-02 00:09:40]
>>235
とりあえずは、そうそう変わらんでしょ
ただ、経験したことのない暴落なんで誰も予想できないのかな
239: 匿名さん 
[2016-02-02 03:32:15]
金利は下がるが回収費用やらなんやらが変わるのでそこまで安くならないのでは?と素人予想。
240: 匿名さん 
[2016-02-02 07:15:09]
>>239
日経で過去最低を更新する可能性ありって
241: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-02 08:16:08]
>>240
ソースはありますか?
242: 匿名さん 
[2016-02-02 15:36:10]
>>241
日経ですってば。
朝刊の一面っすよ
243: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-02 22:30:11]
今後のフラット金利はどこまで下がるんだろう。
近い将来、長期金利がマイナスになると言うアナリストもいるし。
244: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-03 00:06:25]
3月実行の為、マイナス金利がどのような影響をもたらすか楽しみであり、不安でもあります!
どうか過去最低金利を更新してください!
245: 匿名さん 
[2016-02-03 12:22:13]
五年ほど前にフラット35契約したのですが、借り換えを考えてます。フラットからフラットへの借り換えは出来るらしいのですが、同じ金融機関でも可能なんでしょうか?
246: 周辺住民さん 
[2016-02-03 12:26:19]
長期金利がマイナスになってどういうこと?
借金すると手数料がもらえる?
247: 匿名さん 
[2016-02-03 18:06:40]
>>245
俺もこれ気になってる。
将来的にもっと下がるようであれば借り換えしたい。
248: 匿名さん 
[2016-02-03 22:13:13]
>>246
国債買うとお金取られる。
249: 匿名さん 
[2016-02-04 09:34:11]
だから募集は中止
250: 匿名さん 
[2016-02-04 17:48:09]
昨年2月の実行組は今をどう見てるんだろう…
251: 匿名さん 
[2016-02-04 20:29:48]
去年の3月だけどまあ仕方ないよね。その時に欲しい物件が今買えるわけではないので。
今までと比べたら十分低かったし、皆さんがお得に買えるようになればいいかなと思ってます。
252: 匿名さん 
[2016-02-04 21:01:26]
>>251
0.6%優遇も終わるし問題ない。
可哀想なのは0.6%優遇開始直前に借りちゃった人だな。
253: 匿名さん 
[2016-02-04 22:55:25]
いや、もっとかわいそうなのは、10年1%優遇(残り5年間)がありながら2015年2月が底だと判断し、手数料払って借り換えして現在1.37の僕達!?
254: 匿名さん 
[2016-02-05 05:33:08]
来月、借り換える!
255: 匿名さん 
[2016-02-05 12:33:14]
マイナス金利を導入した欧州では
銀行が支払う金利コストの為に
一般の住宅ローン金利にその分のコストを上乗せした為、
住宅ローン金利が上昇した国が有るみたい。
金融機関の収益が悪化すれば日本でもそうなるだろうね。

256: 匿名さん 
[2016-02-05 12:33:31]
3月と4月選べるならどっちかな…
257: 匿名さん 
[2016-02-05 12:36:51]
マイナス金利を導入した欧州では
銀行が支払う金利コストの為に
一般の住宅ローン金利にその分のコストを上乗せした為、
住宅ローン金利が上昇した国が有るみたい。
金融機関の収益が悪化すれば日本でもそうなるだろうね。

258: 匿名さん 
[2016-02-05 12:48:46]
>>257
そしたら何のためにマイナス金利にしてるか本末転倒だね。
259: 匿名さん [男性] 
[2016-02-05 12:59:18]
来月借り換えするかどうかはローンチスプレッド次第?金利何パーセントが底と見るか…
260: 匿名さん 
[2016-02-05 13:00:06]
住宅ローンは住宅を買うためだけの、だからなー

四月実行だけど、毎年三月の方が低い気がする。
年度末だしねー
261: 匿名さん 
[2016-02-05 13:06:41]
デンマークでは変動金利で住宅ローン組むと毎月、銀行から利子が振り込まれるらしい。
262: 匿名さん [男性] 
[2016-02-05 13:19:42]
長期金利が過去最低を更新。一時0.035%
263: 匿名さん 
[2016-02-05 14:38:53]
>>261
住宅ローン減税みたいなもの?

日本だと0.5%程度の金利で1%減税で戻ってくるから
マイナス0.5%

264: 匿名さん 
[2016-02-05 16:35:28]
0.025%…
目が離せない…
265: 匿名さん [男性] 
[2016-02-05 18:27:06]
長期金利、今月中にマイナスもあり得るな。
266: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-06 06:21:27]
『マイナス金利決定後、一週間で株も為替も元に戻った事から、日銀が次回会合で早くもマイナス幅拡大など追加緩和を実施する可能性を意識して一段の長期金利低下が見込まれる』って言ってるアナリストがいたな。
267: 匿名さん 
[2016-02-07 21:34:44]
>>266
次回会合は確か、3月8日あたりでしたか?
予測織りこみで2月下旬に低金利ピーク来てくれないかな…

3月実行確定組より。
268: 契約済みさん 
[2016-02-08 08:42:56]
そもそも建て売りやマンションを購入してる時点で負けだろ。ここの住人に多そうだな。
金利で一喜一憂して不満を抱えてるやつ(笑)
269: 匿名さん 
[2016-02-08 08:51:02]
いやー最低金利がでるかもってことで、
ドキドキしてますー
270: 匿名さん 
[2016-02-08 12:55:43]
>>267
3月14日、15日てす。
271: 匿名さん 
[2016-02-08 15:36:18]
>>268
お、おう
272: 匿名さん 
[2016-02-08 16:46:21]
来月、0.2位下がんねぇかなぁ。。
273: 匿名さん 
[2016-02-08 17:46:27]
>>272

そうなったら嬉しいです^_^;
274: 匿名さん 
[2016-02-08 17:54:33]
そんなことにはなってほしくない。
あっと驚く大どんでん返しを、貸し手側は用意している。

ヒント
フラットの金利は長期国債だけで決定されるものではない。
275: 匿名さん 
[2016-02-08 19:26:39]
>>274

長期国債だけじゃないのは知ってるけど、いきなり爆上げなんてないですよ。
それこそ、他の商品とのバランスが取られなくなります。
276: 匿名さん 
[2016-02-08 21:01:10]
>>275
間違いなく下がるよ。
国債が販売停止になってるくらいだから、債券金利下げても売れちゃうんだし。
277: 匿名さん 
[2016-02-08 21:06:45]
>>274
んと、みんな知ってるし。
したり顔は恥ずかしいよ
278: 匿名さん 
[2016-02-08 22:40:59]
明日は株安債券高だな。
279: 匿名さん 
[2016-02-09 10:50:05]
0.0パーセント。

狂ってるねー。
280: 匿名さん 
[2016-02-09 10:53:31]
長期金利0.005。いよいよ史上初のマイナスが見えてきた。
281: 匿名さん [男性] 
[2016-02-09 13:35:28]
ついにマイナス!
282: 匿名さん 
[2016-02-09 15:33:59]
今後、どのタイミングで反動が出たり是正措置が講じられるか。このままの異常な低金利が続いていれば、来月は借り換えの絶好のタイミングにはなりそうだな。でも今の状況だと、機構側の金利上乗せ分を上げる=思ったほどフラットの金利は下がらないってことはないのかな???
283: 匿名さん 
[2016-02-09 15:49:47]
>>282
多分銀行はそうだろうけど、公庫は違う気がする。
284: ビギナーさん 
[2016-02-09 15:49:53]
素人でごめんなさい。
全くわからないのですが。


契約したフラット35Sの金利が2.13%なんですが、借り換えした方がいいですよね?
285: 匿名さん 
[2016-02-09 15:54:25]
>>283
そうか、最低金利でフラットを扱う銀行は減るかもね。
どうなることやら。
286: 匿名さん 
[2016-02-09 16:11:14]
>>284

借りている銀行に相談でオッケー
287: ビギナーさん 
[2016-02-09 16:45:49]
>>286さん


ありがとうございます。
早速相談してみます。
288: 匿名さん 
[2016-02-09 17:29:29]
>>285
金利は最低金利だけど、手数料の額や率を上げる可能性は十分あるわな。
金利は下がっても、トータルだとそこまで下がらないというケースは出てくるかもね。
289: 匿名さん 
[2016-02-09 18:11:57]
>>288
それでも1.3%割れの可能性は大きくなった。
ドキドキするわぁ
290: 10月実行済み 
[2016-02-09 18:17:50]
0.6優遇も使えるんですよね?裏山!!
291: 匿名さん 
[2016-02-09 18:20:48]
マイナス金利導入は、バブル崩壊の総量規制並みに歴史に名を残す日銀の大失策になりそうな予感。
数年後の反動が怖い。
292: 匿名さん 
[2016-02-09 18:26:28]
>>290
0.6%優遇獲得組はもはや変動並か…
すげ。
293: 3月 
[2016-02-09 22:01:14]
35で1.28くらいにならないかー
294: 匿名さん 
[2016-02-10 00:10:28]
>>293
ドイツの国債も荒れてきたし、このままマイナス圏を維持しそうだけど。

ゆくゆく資産インフレ(ハイパーインフレ?)も起きれば、まさに今家を買い、良質な借り入れが出来たものが勝ち組になるやも。

夢のまた夢…
295: 匿名さん 
[2016-02-10 01:27:41]
0.6%優遇獲得済み。5月実行予定。
下がれ下がれ!
せめて保て保て!
296: 匿名 
[2016-02-10 09:08:29]
正直、今、この時期にフラットを実行した人達がうらやましいです
297: 匿名さん 
[2016-02-11 18:59:54]
明日も激しくリスクオフな1日になりそ…
為替激しすぎ…
298: 匿名さん [男性] 
[2016-02-11 22:45:02]
明日は、債券買われるだろうな。しかし金融市場めちゃくちゃだ。為替こんな感じだと近々、政府日銀の介入ありそぉだな。
299: 匿名さん 
[2016-02-11 23:44:45]
今日は世界各地で株下げているから、明日はさらに株安円高が進みそう。これで不動産に資金が流れ始めたら、バブル崩壊の再来になるんじゃ?
300: 匿名さん 
[2016-02-12 08:21:01]
>>299
資産インフレ始まるよ!
301: 匿名さん [男性] 
[2016-02-12 12:51:52]
長期金利、下がんねぇな!
302: 匿名さん 
[2016-02-12 15:39:31]
今日になって国債急落したな。日銀も何かしら手を打ちそうだし、こりゃ3月も思ったほど下がらなそうだな。週明けの月曜日がポイントになりそうだ。まぁでもあと一週間ほど持ちこたえてくれれば2月よりは下がるだろうけど、如何せん初めてのことだから株も債券市場も大混乱でどうなることやら。
303: 匿名さん 
[2016-02-12 17:57:40]
金に流れたかぁ…
304: 匿名さん 
[2016-02-12 19:31:18]
>>300
理論的にはそうなるはずですが、どうですかね
ちょっとすべてが大混乱してるんで
305: 匿名さん 
[2016-02-12 21:53:55]
今日の黒田安倍会談で日銀が緊急の政策決定会合を開きマイナス金利政策の効果をもう一度話し合うのでは?みたいな憶測から債券売られたとか言ってたけど、マイナス金利やっぱり止めます‼とかあり得ないよね?
306: 匿名さん 
[2016-02-12 22:04:48]
>>305
長期金利がマイナスにならない程度で異次元緩和継続します。
がいいと思う。
307: 匿名さん 
[2016-02-12 22:12:21]
>>305
黒田は完全にギャンブル脳になってるだろうな。
負けた額を取り戻そうと更に突っ込むみたいな。
この前の貴闘力のしくじり先生を、会合前のランチタイムにでも見せるべきだな。
308: 匿名さん 
[2016-02-12 22:53:18]
為替介入するんじゃないの?
309: 匿名さん 
[2016-02-12 22:57:49]
時既に遅し・・・安全と言われてきた日本国債も終焉の時を迎えたな。
激しく乱高下しながら、徐々に下落していくだろうな。
310: 匿名さん 
[2016-02-12 23:51:56]
>>309
2月中まで今のレンジ保ってくれりゃ、わしゃ逃げ切れる。
311: 匿名さん 
[2016-02-13 00:05:34]
ドイツ銀行破綻きっかけによるリーマンショック以上の世界的な金融危機もありえるね。
ドイツ銀行がそうなれば、ドイツが救済措置に出るだろうが、
他の国の銀行の場合は、救えない銀行も出てくるだろうな。
既にイタリアでは破綻してる地方銀行もあるらしいし。

マイナス金利の影響で銀行の投資部門は当分赤字だし、
日本の銀行はマイナンバー制度の設備投資に、
多額の費用を使わないといけない状況なので更に深刻かも。。

リーマン・ショック以上の危険性を秘めるドイツ銀行の危機回避を阻む複数の要因
http://hbol.jp/82434
312: 匿名さん 
[2016-02-13 00:11:48]
日銀 臨時会合あり得るな。
313: [ 20代] 
[2016-02-14 16:19:50]
質問1
フラットってどんなに下がっても1%ジャストもしくは1%切るって絶対に無いの?
35sの0.3%も考慮してるから1.2位が限界なんでしょうか?

質問2
0.6%優遇って再募集する可能性ありますかね?
良くてオリンピック終了の何年か後?
314: 匿名さん 
[2016-02-14 16:58:48]
>>313
優遇なしなら現実的に1%切りは難しいのでは。

次回はおそらく一定の条件を満たした中古住宅で1.0%優遇(5年?)

早ければ来年度にもあるんじゃないか。
315: 匿名さん 
[2016-02-14 18:04:47]
来春の消費税増税時期を意識して導入されそう
316: 匿名さん 
[2016-02-14 18:21:44]
まずいな、これ3月の金利も下がらなそうだぞ・・・。明日の発表を祈る気持ちで待つしかない。
317: 匿名さん 
[2016-02-14 18:25:57]
>>316
なぜでしょうか?
318: 匿名さん 
[2016-02-14 18:40:57]
>>317
12日長期金利が上がってきたからでしょ。
市場が混乱してるからこのまま波風たてずに行ってくれたらいいんだけどね。
刺激策が劇薬になりかねない。
319: 匿名さん 
[2016-02-14 19:09:53]
1.3%台ならまぁ十分よ。
マイナス金利発表前までは1.5%台も覚悟してたし、0.6%優遇もあるし。
320: 匿名さん 
[2016-02-14 19:16:15]
>>319
来月実行でしょうか?

優遇あるならよかったですよね。羨ましいです。
321: 契約済みさん 
[2016-02-14 21:19:31]
>>316
明日ではないぞ!
322: 匿名さん 
[2016-02-14 21:33:36]
>>321
何が?
まさか起債条件だとか思ってないよな?
明日でほぼ3月、あるいはそれ以降の金利もほぼ見えてくるで。
323: 匿名 
[2016-02-14 21:48:05]
長期金利は金曜日に上がる傾向がありますよ。
324: 匿名さん 
[2016-02-14 21:59:30]
>>322
明日?しかも3月以降までほぼ見えるって、何者だよ。
325: 匿名さん 
[2016-02-14 22:06:40]
>>322
明日、見えた段階で教えてね。
326: 契約済みさん 
[2016-02-14 22:08:44]
>>322
お前は何者?
分かりやすく解説してくれ。
327: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-14 22:13:51]
明日はソニー銀行の金利発表日ってことで、それで3月の見通しもある程度わかるってことではないの?
328: 匿名さん 
[2016-02-14 22:14:57]
>>316
明日の発表ってGDPの事か?
329: 匿名さん 
[2016-02-14 22:17:11]
>>327
ただ3月以降も分かるらしいぞ。
330: 契約済みさん 
[2016-02-14 22:29:38]
>>322
早く解説してくれ。
それともホラ吹きか?
331: 匿名さん 
[2016-02-15 07:59:56]
>>326
すまなんだ、何者かは明かすことはできない。
ただ先週のアベクロ会談の内容について、もしそれが現実になれば長期国債やフラットの金利は早ければ3月からでも跳ね上がる可能性があるということだ。
そしてそれは根本的に4月以降も続くということ。

ただそれが実現するかどうかは分からない。
そうならないことを願う。
332: 匿名 
[2016-02-15 08:05:45]
とりあえず、見えたら早く教えて下さい!お願いします
333: 契約済みさん 
[2016-02-15 08:18:54]
>>331
今日でいいんだな。
お前が自分で断言したんだから、今日中に3月と4月以降の流れを書き込めよ。
334: 匿名さん 
[2016-02-15 10:48:04]
>>333
3月実行者か?何もないことを願おう。
335: 匿名さん 
[2016-02-15 11:19:18]
今日も長期金利上がってんじゃねぇか。3月大丈夫かぁ?
336: 匿名さん 
[2016-02-15 11:30:33]
>>335
実質1ー2日で0.1%も上がったってことか。マイナス金利は明日からの導入なんでしょう?3月実行の身としては気が気じゃないのだが、、、思ったほどは下がらないのかな?
337: 匿名さん 
[2016-02-15 11:38:50]
>>331
マイナス金利もしくは異次元緩和見直しとか?
収益圧迫して破綻する銀行が出れば、不良債権処理のときみたいに税金投入しないといけなくなるし、日本郵政も上場株価割れしちゃって、第2弾の上場出来ない状態だし。
338: 匿名さん 
[2016-02-15 11:54:27]
マイナス金利見直しは、わりとあり得る。
339: 匿名さん 
[2016-02-15 12:01:19]
マイナス金利導入発表の余波でこれだけ混乱しているところを見ると、それ自体を取り消すか、もう一発サプライズ政策を仕掛けてくるか・・・本当にどうなるんかな。
340: 匿名さん 
[2016-02-15 13:01:21]
2月か3月選べるんですが、迷いますね…
341: 匿名さん 
[2016-02-15 13:01:44]
ほぼ見える人は、どぉしたんだ?まだ見えないのか?
342: 匿名さん 
[2016-02-15 13:42:13]
今日は国債下落しているけど、そんなに大きな動きはなさそうだけどな。
何事も起こらないことを願う。いや、金利が下がってくれる分にはウェルカムだが。
343: 匿名さん 
[2016-02-15 16:47:00]
マイナス金利実施日である明日でマイナス向いてもらえんかな…
19日から25日にマイナス付けてくれてたら最高だったのに。
株価も為替も一息ついちまったし…。
正直拍子抜け。

3月実行組より
344: 契約済みさん 
[2016-02-15 21:33:14]
>>331
おい!まだかよ。
待たせ過ぎだぞ。
あと、二時間半で書き込めよ。
345: 匿名さん 
[2016-02-15 21:40:59]
>>344
安心してください、下がりますよ!!
346: 匿名さん 
[2016-02-15 21:45:15]
>>344

大丈夫、下がるわよ!
347: 契約済みさん 
[2016-02-15 22:18:03]
>>331
あと、二時間切りましたが、明日早いので寝ます。
言ったことは守ってくださいね。
348: 匿名さん 
[2016-02-16 00:45:22]
借り換え審査だけ通しといたけど、三月はイマイチぽいな。四月以降にするわ。
349: 匿名さん 
[2016-02-16 00:55:40]
ソニー銀行も10年0.1下げてきたね
350: 匿名さん 
[2016-02-16 04:10:37]
>>348

四月が三月より低くなったことが、
あまり無い気がして、四月実行の自分はもやもやしてますが。
351: 匿名さん 
[2016-02-16 08:42:21]
勘違いしてたって言えばいいだけなのに。
352: 匿名さん 
[2016-02-16 09:15:14]
>>351

ごめんなさい。勘違いでした。
353: 匿名さん 
[2016-02-16 16:01:27]
よし、長期金利下がっておるな。
354: 匿名さん [男性] 
[2016-02-16 17:03:33]
長期金利0.02か結構さがったな。明日あたりまたマイナスになんないかなぁ。
355: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-16 19:42:03]
よこからすみません
フラットじゃない
銀行の全期間固定35で 1.2~1.3%
のような商品今後出てくると思いますか?
356: 匿名さん 
[2016-02-16 19:59:36]
今三菱東京UFJで、35年1.6ですかね。
ここからさらに-0.3か…ないと思いますがね。
てか、すごいなUFJ
357: 匿名さん 
[2016-02-16 20:11:38]
>>356
団信込みならかなりいい線だと思う。
3月下がるなら一考の余地ありかもね。
358: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-16 20:33:49]
>>356
ありがとうございます。金利低いですね!
参考にさせて頂きます。

3月の流れで他銀行と比べて検討してみます。
359: 匿名さん 
[2016-02-16 20:45:37]
3月下がると思います?
360: 匿名さん 
[2016-02-16 21:07:41]
三菱だと保証料が別途かかるっしょ
361: 匿名さん 
[2016-02-16 21:12:37]
確かに。
1000万を35年借りて、20万くらい。
2000万なら40万。
362: 匿名さん 
[2016-02-16 21:52:14]
>>361
ちゃんと計算してないから断言出来ないけど、三菱の純粋な手数料プラス保証料と、フラットの取り扱い手数料って借りる金額で分岐点ありそな気がするけど間違い?

ただ三菱東京UFJの方は、団信が金利に含まれてる分、繰り上げ返済派にとっては魅力的ではないのは確かかな?

しかし携帯会社の乗り換えを狙ったようなプランだね。感心するわ。
363: 匿名さん 
[2016-02-16 22:15:33]
>>362

繰り上げで返ってくるのは、保証料ですけども。
364: 匿名さん 
[2016-02-16 22:34:51]
最後5年変動になるけど、当初30年固定1.37%
団信込みだから、迷う
365: 匿名さん 
[2016-02-16 22:38:58]
>>363
フラットの団信って、繰り上げしたら翌年から支払い減るんじゃ?
東京三菱の方は団信金利折り込みだから、返ってこない。保証料が一部返戻。
これって間違い?
366: 匿名さん 
[2016-02-16 22:46:36]
>>364
どこのプランですか?
367: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-16 22:48:53]
俺、リスク細分化で安くて収入保障保険に入れてるからおそらくフラットのがお得だわ
368: 匿名さん 
[2016-02-16 23:00:56]
>>367
いいな30代…
369: 匿名さん 
[2016-02-16 23:51:17]
満30歳で4000万円借入

フラット35S(1.48%):51,173,947
当初30年固定(1.37%):50,307,435
差額:866,512(月額2,063円)

保険料の安い女性で
・保険(払込)期間:60歳満了
・保険金額:月額15万円
・非喫煙者健康体の保険料:月額3,000円
30年間×月額3,000円=108万円

なので、男性で65歳まで払込の場合、団信の方が安いようです。
満30歳で4000万円借入フラット35S...
370: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 00:04:05]
あ、俺10年 -0.6だよ
あと残り5年1.045ってのは・・・
371: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 00:09:03]
あと、収入保証保険は生命保険料控除の対象になるけど、団信はならない
372: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 00:31:13]
収入保障保険は返済の目処がたってきたら切ってその分を積み立てりゃいいしな
373: 匿名さん 
[2016-02-17 00:33:42]
>>371
他に保険入ってないのかよ?
374: 匿名さん 
[2016-02-17 01:17:08]
収入保証保険、料金いくらなの?
375: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 01:25:47]
>>373
嫁が働いてて嫁の方で申告してる。
376: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 01:27:06]
>>374
月18万 65歳迄の保障で免除特約付けて年5万
377: 匿名さん 
[2016-02-17 01:31:55]
年5万×35年=175万
といった感じですか?
どちらの保険会社の商品ですか?

検討してみたいと思います。
378: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 01:34:38]
>>377
マニュライフ
多分、上手く返済出来たら50歳くらいで切るけどね
379: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 01:37:19]
もしくは定期保険に切り替えるかも
色々状況に応じて新しい保険に組み換えられるのが団信と違って良いところ
380: 匿名さん 
[2016-02-17 03:07:15]
>>365

そのこと言ってんのかな?とは思ったんですが書いちゃいました。
それはそうですよね。

まぁ、自分は団信入らないんですが。
381: 匿名さん 
[2016-02-17 09:44:04]
>>375

?何の為に収入保障に入ってたんですか?
住宅ローンが早く終わりそうになったらやめるって。
382: 匿名さん 
[2016-02-17 09:47:15]
>>381
そりゃ残債少なくなったら入ってる必要なくなるわね。
383: 匿名さん 
[2016-02-17 10:03:14]
>>381
団信の代わりに入っていたら、ある程度返済の目処がつけばやめてもいいんじゃない?
そういう場合は別の死亡保険にも入っていたりするんだろうし。
何のためって、そんなの人それぞれだと思うけど。
384: 匿名さん 
[2016-02-17 10:05:22]
http://www.manulife.co.jp/kodawari-syunyu
マニュライフ、65歳迄の保険料5700月々

240万円程度になりますよ。
さすがに団信無料よりは多くなる。
マニュライフ、65歳迄の保険料5700月...
385: 匿名さん 
[2016-02-17 10:09:03]
>>382

だってこの方、住宅ローンのために収入保証に入ってたわけじゃないから。
386: 匿名さん 
[2016-02-17 10:09:51]
ある程度返済の目処がつけば、金利が割高な固定金利にする必要も無いと思う。
387: 匿名さん 
[2016-02-17 10:16:49]
>>386

ある程度の返済の目処がつけば、金利が割高でも利息の差は微々たるもの。
388: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 11:34:12]
住宅ローンの為に入った収入保障保険を最後まで払い続ける奴なんていないよ。リスクが高い時に入って、リスクが低くなったタイミングで普通は辞める。
リスクヘッジの方法はいくらでもあるし。
だから効率的でいいんだよ。
389: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-17 11:43:01]
あと、解約しないにしても繰り上げ返済したら住宅ローンの支払い以上の保障が受けられるからね。
返済状況や家族構成、収入状況、退職金の状況、税制上の優遇
遠い未来の事なんてわからないから、フレキシブルに対応出来る。
万一、急激なインフレなんて起こっちゃえば借金なんて怖くないんだから保険やめてもいい。
団信だと選択肢がない。
390: 匿名さん 
[2016-02-17 11:45:12]
>>388

その場合はそうでしょう。

ただこの方、奥さんが資格持ちの前出の方ですよね。
団信代わりに入ったわけではなく、
若いうちから、元々入っている収入保証保険でしょ。
391: 匿名さん 
[2016-02-17 12:33:23]
>>390
その場合はそうならそれでいいんじゃないの?
いちいちなにこまかい突っ込みしてるの
392: 匿名さん 
[2016-02-17 12:50:56]
>>386
その時の金利次第でしょ
393: 匿名さん 
[2016-02-17 12:58:50]
>>390
勘違いしてるようですが、
その方は機構団信のデュエットさんでは?

割高で値上りリスクもある機構団信なんて無駄
収入保障保険のほうが安い
394: 匿名さん  
[2016-02-17 13:17:51]
収入保障保険は定期保険にコンバージョンできるのがいいよね
395: 匿名さん 
[2016-02-17 15:38:10]
>>393

じゃ、違う人ですね。すみません。
資格持ちの方と結婚した20代の頃に、
収入保証保険に入った方かと思ってたので。
396: 匿名さん 
[2016-02-17 15:43:34]
>>391

ちょうどいい保険に、若い時に入っていて、
羨ましく思っていたので、50代でそれをやめちゃうのかと、
突っ込んじゃいました。
397: 匿名さん 
[2016-02-17 17:07:16]
若いときは、支払期間が長くなるから
総額は、払込期間が短い歳をとってからと大差無い

50代後半~60代こそ保険が役にたつ年頃、
解約するのは、どうなんだろ
398: 匿名さん 
[2016-02-17 19:52:37]
394さんも書いてますが、
保険の乗り換え的な事も考えてるみたいで、
興味深いです。

自分も、フラットで団信に入らず保険を考えているので。
399: 匿名さん  
[2016-02-17 19:54:26]
いま死んだら家族が路頭に迷うから保険は必要だけど、残債が減って退職金やら定期保険やら貯蓄やらで支払える目処がたてば要らないと思う
なにかあったらほんとにどうにもならないくらい困る時に入るのが保険
保険貧乏ってそういうのが分かってない
だから
400: 匿名さん 
[2016-02-17 22:46:32]
きたー1.25!
401: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-18 01:09:36]
マジすか?
402: 匿名さん 
[2016-02-18 03:07:28]
ぬか喜びをさせて、後々がっかりさせたい人でしょ。
2月に1.45!って言ったのと同じ奴だよ。
403: 匿名さん 
[2016-02-18 07:55:21]
実際はどのくらいの金利になるんですかね…
404: 匿名さん 
[2016-02-18 08:18:48]
1.30から1.35だと予想
405: 匿名さん 
[2016-02-18 08:44:31]
>>404
それだけ下がってくれれば十分ありがたい
406: 匿名さん 
[2016-02-18 14:24:01]
なんで1.2%を切ったのか不思議ですね
407: 匿名さん 
[2016-02-18 14:32:52]
素晴らしいですねー
408: 匿名さん 
[2016-02-18 14:42:43]
>>406
3月は35で1.2切るんですか!?
フラット20で0.6優遇取れている人は当初10年0.3%台!?
凄〜い!!!
409: 匿名さん 
[2016-02-18 15:38:42]
>>407
いいかげんな連投おつかれ
410: 匿名さん 
[2016-02-18 15:54:17]
いや、特にニュースもないんで適当に相づちしてあげてるだけ。
自分は4月に実行だから、ドキドキばくばくしてる。
411: 匿名さん 
[2016-02-18 16:31:16]
>>408
どういう計算ですか?
412: 匿名さん [男性] 
[2016-02-18 22:12:43]
起債いつ?
413: 契約済みさん 
[2016-02-18 22:15:36]
明日にははっきりするが、1.30切るかもね。
414: 匿名さん 
[2016-02-18 22:19:26]
>>413

マジですか‼︎
本当なら楽しみです。
415: 匿名さん 
[2016-02-18 23:25:06]
>>413
つまんないわ
416: 匿名さん  
[2016-02-19 00:25:55]
長期金利0.01か。またマイナス金利あるな。
マイナス金利拡大でもない限り、3月が当面の最低金利になる可能性あるかも。
417: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 00:35:30]
良くても1.40くらいじゃないか?
418: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 00:38:16]
なんだかんだ言っても2015.2月には届かなそう
419: 匿名さん  
[2016-02-19 01:41:43]
いや、貸出先がなくて資金がダブつくから過去最低金利を更新するのは間違いないよ
420: 匿名さん  
[2016-02-19 10:24:53]
長期金利0%
いい時期に下がったな
三月は爆下げだ
421: 匿名さん 
[2016-02-19 12:19:39]
9年ものまでマイナス突入中だから10年も時間の問題か?

http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
422: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 12:32:10]
3月は1.2%台突入じゃないか?
423: 匿名さん 
[2016-02-19 12:52:13]
住宅機構のHPが開かなくなってますね…
今日起債条件が決定してそうですね。
今日の0金利なら本当に夢の1.2%台?
424: 匿名さん 
[2016-02-19 12:59:39]
起債条件決定さんからの情報を待つしかないか…
425: 匿名さん 
[2016-02-19 13:03:30]
本当だ
サーバーダウンしとる
426: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 13:24:02]
長期金利マイナス0.005だぞ!
427: 匿名さん 
[2016-02-19 13:27:14]
いつもHPダウンしてたっけ?
428: 匿名さん 
[2016-02-19 15:08:56]
なんなんだよアノニマスってよぉ!怒
429: 匿名さん 
[2016-02-19 15:19:05]
住宅金融支援機構の貸付債権担保証券(RMBS、第106回)の発行条件が19日、決まった。発行額は1717億円で、クーポン(表面利率)は0.54%。
430: 匿名さん 
[2016-02-19 15:50:08]
ということは35年で1.2%台!?
すげ・・・
431: 匿名さん 
[2016-02-19 16:08:31]
条件決定時の金利がマイナスだったら1.1%台にならないか!?
とんでもねーな!!
432: 匿名さん 
[2016-02-19 16:42:45]
1.23%~1.25%あたりか!
433: 起債条件決定 
[2016-02-19 16:45:15]
3月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.54%(スプレッド0.54%)だからおそらく3月の金利は1.23%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2016年03月:0.69?+0.00+0.54=1.23?
2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
434: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 17:00:33]
去年2月の0.6優遇と来月の0.3優遇最終的にどっちが得かな?
435: 匿名さん 
[2016-02-19 17:49:39]
>>434
3月実行組は大概0.6確保でしょ
436: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 17:57:10]
>>435
そーなんですね、羨ましい!
437: 匿名さん  
[2016-02-19 18:22:10]
0.3優遇だとしても35年なら明らか来月のが得
438: 匿名さん 
[2016-02-19 19:33:09]
いいなー。羨ましいです。
いい時期に購入できましたね!
昨年3月です。
439: 匿名さん 
[2016-02-19 20:28:55]
本当に1.23なら当初10年0.63ですか!もともと2月引き渡し予定で遅れて3月に延びたけど、良かった!
440: 匿名さん  
[2016-02-19 21:29:28]
まず間違いなく近い将来に新規も借換えも手数料の値上げが談合的に起こる
借りるなら今のうちだな
441: 匿名さん  
[2016-02-19 21:31:10]
最近借りた人たちが厳しいな
一年空けないと借換できないから
一年先の金利、手数料はわからん
442: 匿名さん 
[2016-02-19 21:53:37]
マイナス金利、1年くらいは続くでしょ。ねぇ?
443: 匿名さん  
[2016-02-19 22:07:05]
マイナス金利は続くだろうけど、銀行の構造が完全に手数料型に変ると思う。
日銀に預けるだけで貰えてた利益を代わりの何かで工面しなきゃな訳だし。
あと、フラットの優遇が終わるかも。
444: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 22:15:46]
去年2月でこれ以上ないと思ってたのでびっくりです。
445: 匿名さん 
[2016-02-19 22:54:55]
さて借り換えるか。
446: 匿名さん 
[2016-02-19 22:59:38]
今日の昼間、住宅金融公庫のホームページがダウンしていたのは、やっぱりアクセス集中していたからかー。
でも、まだマスコミは、ニュース化してないね。
今頃、日本中の金融機関の担当者は来月の変動金利の優遇幅に頭悩ましてるだろうなあ。残業たいへんだー。
>>433さんのいうようにローンチスプレッド0.54bpsだから、
来月3月の金利は面白いことになりそうですね。(機構の抜き幅増やされたら、ガッカリだけど。)
長期金利のチャートが12月下旬から1月上旬にかけても、トレンドがゆっくり上に動いてたから、
まあ、金利が1.54から下がることはあっても上がることはないだろうと思い、
しかも▲0.3優遇が1月末で予算使い果たすってニュース見たから、
1月中旬になって急遽、当初予定していた0.625の変動金利からフラット35に乗り換えてよかった。
まさか、トレンドを破壊するくらいの上げがマイナス金利で起きるとは想像もしてなかったから、10割幸運ですが。
でも、これから本当に怖いのは、インフ・・
ま、我が家は、これで完全にリスクヘッジできたので、これで35年、安心して寝れますわ。
黒田総裁ありがとう!
同じく3月実行の人、おめでとうございます。
これから新規で借りることを検討している人も、借り換えの人も、
どんどん金利が安くなるでしょうから、おめでとうございます。

マイナス金利が北欧のように0.5%以上に突っ込めば、
10年債利回りも、さすがに-0.2%くらいにはなるだろうから、
その場合は、▲0.2+0.54+0.7=1.04%(35年固定)
長期優良住宅なら、ここから10年間、▲0.3%でしょ。
住宅ローン控除もあるし。もうねー。呆れる価格。金利のバーゲンセール。
今ですら、家を買えば、住宅ローン控除で、手取り年収プラスなのに。どうなっちゃってるの。
こうなってくると、北欧のように変動金利がマイナスっていう、住宅ローンを借りると、
逆にお金が貰えるって時期が日本でもやってくるのかなあ。
北欧はそれで、住宅価格が高騰したから、これから家を買う人は、本当にタイミングが重要ですね。
447: 匿名さん 
[2016-02-19 23:06:44]
昨年2月からの1年間。金利を気にする日々がようやく終わりました…正直しんどかった。

448: 匿名さん [男性] 
[2016-02-19 23:14:22]
安い金利でローン組めるのはいいけど会社が不安定なら意味ないね。
会社が潤ってて今の金利でローン組めるのが理想だね。
449: 匿名さん  
[2016-02-19 23:33:30]
先例ではマイナス金利になってローン金利が下がると代わりに不動産価格が上がるからな
結局は支払える額で家を買うことにより受給で決まるから
450: 匿名さん  
[2016-02-19 23:34:44]
1、2月に買っちゃった人が気の毒
451: 匿名さん 
[2016-02-19 23:44:31]
今価格表示されてる物件を今の金利で買うならかなりお得。
逆にこれから価格設定されるものはある程度上乗せされるはず。需要が見込まれるから。
焦らせるわけじゃないけど早めの選択が必要。
かといって望まない家を買うのは本末転倒なので家買うこと決めたならしっかり選択しなきゃね。
去年購入者ですが今欲しい物件がある人が羨ましいです。
452: 匿名さん  
[2016-02-19 23:55:58]
戸建て買うなら良い形、良い大きさの土地の物件がいいと思う
新築より中古なんかのがいいかも
総額に占める土地価格の比率が高い物件
上物はどうせ二束三文だが、こういう状況になると土地は裏切らない
453: 匿名さん 
[2016-02-20 12:15:37]
>>446
アノニマスからの攻撃を受けていたから。
ニュースにもなってたよ。
454: 匿名さん 
[2016-02-20 12:18:21]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000055-zdn_ait-sci

昼の時点でニュースになってた。
455: 匿名さん 
[2016-02-20 13:35:11]
3月までは、既存システム継承だからバーゲンセールになるが、4月からの金融庁がらみでどうなるか興味ありますね。
456: 匿名さん 
[2016-02-20 14:25:15]
来月の金利が気になるー
457: 匿名さん 
[2016-02-20 14:48:16]
>>433にもう結果出てますよ。35年で、1.23±0.02%くらい。20年以下だと、1.03±0.02%くらいですね。
もう少し頑張って20年以下を0.99%に持ってくると、機構としてもインパクト出せると思うけどなあ。
20年でフラットが1%切ったってなったら、ニュースで報道されまくって、広告宣伝費かけずに、広告できる。


458: 匿名さん  
[2016-02-20 16:32:53]
マイナス金利で銀行の収益力が厳しくなるから他行協調で利ザヤ部分を上げてくると思うよ
それが来月かどうかはわからないけど
フラット金利って談合丸出しだから
459: 匿名さん 
[2016-02-20 16:40:15]
>>458
銀行が関与出来るのは手数料だけですが?
フラットに関しては銀行はノーリスクです。
460: 匿名さん  
[2016-02-20 16:44:11]
取扱金融機関の手数料 = 利ザヤ
だよ。何言ってんの。
461: 匿名さん  
[2016-02-20 16:46:03]
ほれ

>フラット35の金利は、3つで構成されています。
(A)MBS(資産担保証券)を購入した投資家に支払う利息(債権の金利分)
(B)機構が事業運営するための費用(フラットのローン金利)
(C)取扱金融機関の手数料(いわゆる利ざや)

このうち取扱金融機関の手数料の率はそれぞれの金融機関が独自に設定しているため、金融機関ごとに金利が違います。
462: 匿名さん 
[2016-02-20 20:44:01]
>>461
ノンバンク一人勝ちになるだけやん。
手数料を利ザヤと表現してる時点でセンスないわ。
三菱東京UFJなんて面倒だし手間ばかり掛かるからフラットそのものの扱いがないんだぜ?
銀行にしてみたらフラットなんて利ザヤどころかお荷物でしかない。
463: 匿名さん  
[2016-02-20 23:40:51]
苦しい言い訳はいいよ。
利息と利ザヤを混同してただけでしょ。
464: 匿名さん 
[2016-02-20 23:59:50]
>>463
いや、銀行は談合してフラットの手数料上げるなんてアホなコメントは否定するだけだよ。
465: 匿名さん  
[2016-02-21 00:02:44]
論点ズラすな
466: 匿名さん 
[2016-02-21 00:21:43]
>>465
458が元ネタでしょズレてないよ
467: 匿名さん  
[2016-02-21 00:30:04]
俺が間違いを指摘してるのは、利ザヤに対しての

>銀行が関与出来るのは手数料だけですが?

このトンチンカンなレスについてのみ
ズラさなくていいから
468: 匿名さん 
[2016-02-21 00:41:14]
469: 匿名さん  
[2016-02-21 00:49:31]
だからズラすなって
しつこいな
取扱金融機関の手数料 = 利ザヤ
だから
答えは出てる
470: 匿名さん 
[2016-02-21 01:04:47]
>>469
で利ザヤは上がるの?
471: 匿名さん  
[2016-02-21 01:08:28]
間違いは認めた訳ね
すぐにはなくとも可能性は十分あると思ってるよ
収益力が低下する分を何らかの形で補わなきゃなんない
472: 匿名さん 
[2016-02-21 01:21:13]
>>458
フラット金利が談合で上げられるって意味が分かんないな。
マイナス金利の影響で
(A)MBS(資産担保証券)を購入した投資家に支払う利息(債権の金利分)
は下がるんだから、
(C)取扱金融機関の手数料(いわゆる利ざや)
はそのままでも、フラット金利が下がることで借りる人も増えるし問題ない。
むしろ、銀行で談合できるなら、変動や当初固定の方を上げるだろ。
473: 匿名さん  
[2016-02-21 01:30:38]
そもそもフラットの金利は事実上協調されて

マイナス金利で銀行収益のポートフォリオが激変する訳だから過去なんて根拠にならんよ
すでに預金金利は下がり始めてる
次は手数料収益の見直し

銀行は営業力と信用力があるからノンバンクよりも高い出来上がり金利でも競争できる訳よ
そこをノンバンクは金利の安さで競争してる訳だけど、銀行が利ざやを増やしてきたらそりゃノンバンクも一定の金利差を保って連れ上がりすると考えるのが普通

寝るわ
474: 匿名さん  
[2016-02-21 01:35:07]
日銀に預けて何もせずに得られた収益のロスを何で補うのかという視点が抜けてるよ
低利になれば単純に貸出量が増えるなんて単純なもんじゃない
貸せる先がないから資金がダブつく
本格的な景気回復が伴わないとその理屈は成立しない
475: 匿名さん 
[2016-02-21 01:43:24]
>>473
凄く乱暴な人だってのはわかった。
早く借りたらいいよ。
おやすみ
476: 匿名さん  
[2016-02-21 01:43:51]
マイナス金利で住宅販売戸数が増える、フラットの総貸出量が増えるなんて絵空事だから
増えるのは借換件数、借換手数料だけだ
それも一定期間で落ち着く
477: 匿名さん 
[2016-02-21 09:16:47]
借り換え相談に行ってきます。
478: 匿名さん [男性] 
[2016-02-21 11:33:18]
フラットからフラットの借り換え審査出した。銀行の固定と変動のミックスを強く進められたが、断った‼
479: 匿名さん 
[2016-02-21 15:14:13]
>>478
フラットの手数料は同じ銀行でもバカ高い。
同じ銀行の固定や変動の借り換えなら、手数料数万円で済むのに。
480: 匿名さん 
[2016-02-21 19:05:04]
以前フラットからフラットに借り換えたことがあるけど、
銀行にとってうまみが少ないからか、扱いはひどかったよ。
某銀行では休日ローン相談会はフラットは対象外で相談は電話のみとか、
なるべく自分の銀行のローンを借りさせようとしているみたいだった。
銀行にとってメリットが少ないということは、裏を返すと借りる方にとっては
メリットが大きいということだと思うのだけど。
481: 匿名さん 
[2016-02-21 21:13:30]
正確な3月金利を早く知りたい…
1.23%でちゃんと納まってくれえぇ。
482: 匿名さん 
[2016-02-21 21:25:05]
フラット35S
3月金利1.23%-優遇0.6%=当初10年0.63%
まいう~
483: 匿名さん [男性] 
[2016-02-21 21:58:26]
フラット20なら当初10年0.4%くらい?
羨ましすぎです。
484: 購入検討中さん 
[2016-02-21 22:00:11]
団信料上乗せ考えたら
変動の方が良くないか?は
このスレでは愚問か…

485: 匿名さん 
[2016-02-21 22:14:20]
>>478
自分もこないだフラットからフラットの借り換え申請しに行ったら銀行のローンめちゃめちゃ勧められた。変動で借りる気ないって言ってんのにしつこい事。てか、来月、借り換え凄い事になりそうだな。
486: 匿名さん 
[2016-02-21 22:18:49]
>>484
そこは触れない事
487: 匿名さん 
[2016-02-21 23:55:32]
相変わらず変動さんも気になるフラットスレw
488: 匿名さん 
[2016-02-21 23:57:24]
しかし、フラットより高い金利で借りてる変動さんは、たまったもんじゃないな。
489: 購入検討中さん 
[2016-02-22 00:56:29]
12月に申し込んで-0.6確保、今年の年末実行予定の者です。
金融機関の手数料なんかは申込時に聞いてた額でOK?実行時に手数料上げられるなんてことは無い?
本審査通ってるといっても契約を結んだわけではないから、ちょっとよくわからなくて。
490: 匿名さん  
[2016-02-22 01:03:48]
>>489
そりゃ実行日時点。手数料改定が起こりうることは規約に書いてあるはず。
申し込みで未契約の場合、手数料が納得できないなら契約しない選択も出来る訳だし。
491: 匿名さん 
[2016-02-22 01:16:28]
488
ダンシンコミデソンナヤツイナイダロ
ドンナシサンシテンダ
492: 匿名さん 
[2016-02-22 01:51:35]
しかし、ほんの数年前は団信抜きでも変動と1%以上の開きがあったのに、
今は団信入れてどうこうしか言えないくらい金利差がなくなってきたな。
マイナス金利が本格化すれば、団信入れてもこのスレが気になる変動さんの借りてる金利より低くなるのは時間の問題。
493: 匿名さん  
[2016-02-22 02:39:25]
マイナス金利本格化って、マイナス金利がこれ以上拡大するとでも思ってんの? 無理無理
494: 匿名さん 
[2016-02-22 07:40:32]
今年中は何回か最低金利更新って話題になりそな気がするよ。
わたしゃ3月でお先ですが。
495: 匿名さん  
[2016-02-22 10:26:02]
最低金利の更新はあっても小幅
大幅更新ならマイナス金利拡大があっての事だろうけど、まぁあり得ない
496: 匿名さん 
[2016-02-22 10:56:34]
>>495
あり得るんだよなぁ
497: 匿名さん  
[2016-02-22 11:34:56]
ねーよ。
これ以上やったら預金に手数料がかかる。
そして副作用が指摘されてる。
そもそも導入も5対4の僅差。
ありえんよ。
498: 匿名さん 
[2016-02-22 12:07:28]
>>497
反対してるのは銀行側の委員。
入れ替えちゃえば済む話だし。
499: 匿名さん  
[2016-02-22 12:17:10]
そんな簡単じゃねえ(笑)
技術的には可能なんてコメントしてる時点で黒田が難しいの自覚してんじゃん
500: 匿名さん 
[2016-02-22 12:36:22]
黒田は去年はマイナス金利なんてやらないって言ってたがw
今のマイナス金利はお試しだから、本格化するのはこれから。
黒田の独裁を止められるのは、センテンススプリングくらいしかないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる