三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

32401: 匿名さん 
[2019-07-02 07:59:09]
セカンドマーケットで1割超値下がりしていたら、手付け放棄は経済的に妥当な判断じゃないの?
32402: 匿名さん 
[2019-07-02 08:08:31]
あの控え目な三井が、眺望もない囲まれ低層階の部屋を15%値上げ再販するのは、インパクトでかいよね。
32403: eマンションさん 
[2019-07-02 13:06:02]
>>32402 匿名さん
攻撃は最大の防御!
ということですか?

32404: 通りがかりさん 
[2019-07-02 13:26:28]
このキャンセル住戸は条件が悪いですが、それでも公式には 15%の値上がり評価額なんですね。
これを逆手に取るならば、中高層階なら部屋次第では、20から30%は含み益があるという一種のお墨付きを、三井が与えた格好となりました。

転売ヤーさんは三井の値付けを参考にして、もう少し控え目にしないと売れないと思いますよ。
32405: 匿名さん 
[2019-07-02 13:28:15]
>>32401 匿名さん
はいはい、暴落暴落。オーナー涙目。手付け放棄も妥当ですね。
他人の不幸を見ると幸せですか? 人生エンジョイしてくださいね。
32406: 匿名さん 
[2019-07-02 21:57:45]
手付け放棄はハワイの投資家だと思う。逃げるのも早いなあ。置いていかないで欲しい。
32407: 匿名さん 
[2019-07-03 10:59:39]
ここで投資失敗した人なんているのかな?
32408: 匿名さん 
[2019-07-03 15:57:00]
>>32407 匿名さん
この板にはいると思いますよ。
買えなかった恨み、買う決心のつかなかった後悔、の方々。
32409: 匿名さん 
[2019-07-03 17:31:52]
投資に失敗した約80の方々かと思われます。マンション売れなくなったね。

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
32410: 匿名さん 
[2019-07-03 17:46:33]
少し前に三井のレジデンスファーストに掲載されていた 85㎡ 65万の賃貸、狙ってたのに誰かに先越されてる、、、悔しい
公式サイトにもあと12部屋しかないし、困った
32411: 匿名さん 
[2019-07-04 21:50:33]
竹芝に高級ホテル JR東日本がマリオットと組む狙い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46498370U9A620C1000000/

竹芝にアトレが入るみたいですね。ホテルもかなり高級路線のようです。
32412: 匿名さん 
[2019-07-04 21:58:19]
転売中古、ついに「新価格」表示の部屋が出たね...
32413: 匿名さん 
[2019-07-04 22:24:33]
メズム東京か。
少し前に話題になったね。
マリオットのラグジュアリー路線。
ヒルトンのラグジュアリーシリーズのコンラッドと切磋琢磨して、エリアバリューをさらに高みに導いて欲しいものだね。

別に浜離宮恩賜庭園周囲にこだわる必要はないけど(というか空きはもう無いのだが)、こうやってハイクラスホテルに選ばれ続ける立地って、やはり良いものだね。
32414: 匿名さん 
[2019-07-04 22:48:03]
最上階のこのお部屋、もう半年以上さらしもの状態。

今の相場で新築パークコートタワーの最上階が坪700台なんて、他じゃ考えられないくらいの安値だと感じるんですが、なんで売れないんですかね。
最上階のこのお部屋、もう半年以上さらしも...
32415: 匿名さん 
[2019-07-04 23:03:42]
浜松町に坪700ってバブルかな。。。
32416: 匿名さん 
[2019-07-04 23:05:09]
本当は売ってないから。問い合わせてみなよ。
32417: 匿名さん 
[2019-07-04 23:20:16]
本当は売ってない部屋があったり、やっぱり浜松町はあやしいのかな?
32418: 匿名さん 
[2019-07-04 23:22:07]
ここのプレミアムフロアは 坪1000の世界です
悪条件の狭小部屋になる程 安くても高くても 富裕層の食指は動きません
無論これは 不動産の常識
センスのない転売ヤーは痛い目を見るべきでしょう
32419: 匿名さん 
[2019-07-05 07:10:26]
>>32418 匿名さん

プレミアムフロア、キャンセルが出てそのまま先着順で売れ残ってますよ。

低層に山のようにある30平米部屋など、どう見ても富裕層向け物件ではないかと。

プレミアムフロア、キャンセルが出てそのま...
32420: 匿名さん 
[2019-07-05 07:43:01]
つい一ヶ月前出たよね。キャンセル住戸。
3億 4億 の世界は、よくわからんね。
もう一つキャンセル住戸出てたけど、三井にしては異例、およそ2000万の値上げ販売。
囲まれた低層階だけど、これはインパクトでかいよね。
地権者の低層階 狭小部屋が大量に売りに出てるけど、条件悪い部屋は金持ちには響かないだろうから、あまり欲張らずに、三井の公式発表程度の値上げ(20%)くらいにしといた方がいいと思う。
32421: 匿名さん 
[2019-07-05 07:50:56]
>>32420 匿名さん

切り上げしたいのはわかるけど、14180→15800でほぼ10%しか上げてないよ。最上階は元のまま。低層でプラス10%、高層階は値上がりなしが相場と三井が認めてるってこと。
32422: 匿名さん 
[2019-07-05 08:15:53]
三井が、値上げ再販すること自体が異例なんだよね。
たぶん、初めてじゃないかな。
他にどこかあれば、純粋な興味として教えてほしい。
32423: 匿名さん 
[2019-07-05 08:28:30]
>>32422 匿名さん
パークシティ武蔵小杉ガーデンズ

32424: 匿名さん 
[2019-07-05 08:35:19]
>>32422 匿名さん

別に、武蔵小杉とかでも普通にやってたよ。
32425: 匿名さん 
[2019-07-05 08:35:27]
>>32419 匿名さん

これを見ると、狭小部屋ばかりの団地風味ということがよくわかりますね。
確かに富裕層が手を出すような物件ではありません。

かと言って、プレミアムフロアのキャンセルも売れていない。
この御時世、数年前の販売価格のままで売り出せば売れなきゃおかしいところですが、グランディオーソの方でも捌けなかったんでしょう。
32426: 匿名さん 
[2019-07-05 08:37:51]
たしか川崎でも。
普通三井の都心タワマンはキャンセル出ても水面下でさばけるから、郊外の例ばかりになるけど。
32427: 匿名さん 
[2019-07-05 08:40:48]
30平米のワンルームが半数近くを占める賃貸仕様のマンションで、「パークタワー浜松町」にするところを、無理矢理パークコートにして販売したからこんなチグハグなことになるんですよ。

まぁでも一応山手線内側、ブランドアドレスではないながらも一応港区の免震タワーが坪500で買えたんですから、そういうのに憧れる人たちには刺さったでしょう。
32428: 匿名さん 
[2019-07-05 09:12:31]
なる程。
他にもあるんだね。
2016年販売ここでも上昇余地は20%弱から部屋によっては3割もだけど、まだまだ上昇局面だという状況証拠足り得るのかもね。
32429: 匿名さん 
[2019-07-05 09:57:14]
以外と安い部屋も多かったんだな、ここ。
どうせ高いと諦めてMR行かなかったが、とりあえず行っとけばよかったかな。
32430: 匿名さん 
[2019-07-05 10:42:44]
>>32428 匿名さん

? 上昇余地の根拠がないな。期待はわかるが。三井も10%と言ってるのに。まあ下がってないからいいか。
32431: 匿名さん 
[2019-07-05 11:59:33]
売れ残りが多くてさばくの大変そうですね。掲示板でしか売れないおかしな物件ですね。
32432: 匿名さん 
[2019-07-05 12:07:54]
売買履歴と三井不動産の値上げ措置を考えると
控え目に評価して、今の段階では
低層階は10%、中層以上は20%、角部屋とプレミアムフロアは30%、の値上がり率となっています

ここからの上昇余地は、根拠も何も、経済情勢次第という点と、あとは再開発完成待ちでしょう

2020年春 ウォーターズ竹芝、メズムコレクション、竹芝東急(SOFT BANK 本社 等)、劇団四季ミュージアム
2020年末 浜松町駅前再開発 南棟完成
2026年 貿易センタービル建て替え完成
2030年 浜離宮ー築地跡地 一帯再開発 完成

ざっくりと、まとめました。
32433: 匿名さん 
[2019-07-05 12:15:18]
>>32432 匿名さん

低層10%は合ってるけど、プレミアムフロアはキャンセル部屋がまだ定価で残ってるから正しくは+0%ですね。
32434: 匿名さん 
[2019-07-05 12:25:44]
>>32433 匿名さん
私は、レインズを参考にして値上がり率を計算しましたので、キャンセル住戸の話は、知りません
32435: 匿名さん 
[2019-07-05 12:46:31]
こんな立地じゃ、10年も経てば短期居住目的ばかりになるでしょう。賃貸マンションの扱い。それは以前からさんざん指摘されてた事。そこそこの賃料取れるんだから契約者も賃貸に出せば良い。転売価格は分譲価格よりもだいぶ下がるだろうけど仕方ない。
32436: 匿名さん 
[2019-07-05 13:38:29]
はいはい、価値のない土地、価値のない建物、暴落暴落、買った人は後悔、不幸のそこへまっしぐら。
他人の不幸はうれしいですか? 人生エンジョイしてくださいね。
32437: 匿名 
[2019-07-05 13:55:46]
東京駅、リニア品川駅、羽田空港、成田空港
それぞれの拠点へのアクセスを考えれば、ビジネスマン世代にとっては都内の高級タワーマンションでNo.1の立地だと思う
32438: 周辺住民さん 
[2019-07-05 14:53:57]
ここはとっくに完売して入居も始まっていますよね。なのに検討板が続いているのですね。
32439: 匿名さん 
[2019-07-05 15:18:46]
パークコートタワーのスレって、どこもこんなもんだよ。

パワカ(笑)には手が出ない世界だから、妬まれ易い。
32440: 周辺住民さん 
[2019-07-05 15:24:41]

まだ売れ残りがあるみたいですね。
32441: 匿名さん 
[2019-07-05 16:00:52]
>>32439 匿名さん

郊外のパークシティに妬まれる笑笑
32442: 匿名さん 
[2019-07-05 16:08:24]
前のスイーツ屋さん、このハイクラスタワーレジデンス特需のせいか、繁盛してますね。
32443: 匿名さん 
[2019-07-05 16:13:18]
それはそれは良かったですね。
32444: 匿名さん 
[2019-07-05 16:49:09]
この値段で手が出せないのはパワカとは言わない。

むしろ、狭小部屋が多過ぎて敬遠されるだけ。
30平米台が約半数を占めるわけですからね。
そんな高級マンションが他にあればご教示いただきたい。
この値段で手が出せないのはパワカとは言わ...
32445: マンション掲示板さん 
[2019-07-05 17:19:52]
>>32444 匿名さん

今見ると凄い安いですね。
ここを荒らしにくる目黒線沿線のパークシティと坪単価が同じですね。
これじゃ悔しがるわけです。納得。
32446: 匿名 
[2019-07-05 17:26:45]
汐留?浜松町ラインにエッチな雰囲気を出せるカウンター席のおすすめ店ありますか?
コリドーから女性をお招きするルートを探しておりまして
32447: 匿名さん 
[2019-07-05 17:27:34]
上が高級、下が中の上くらい、という2グレード構成はよくあることだけどね。
賃貸だけどすぐ近くにある(上がラトゥール、下がアクティ)。
32448: 匿名さん 
[2019-07-05 18:08:34]
ブランズ麻布狸穴町はもっと安かったね。やはりバブルかな?
32449: 匿名さん 
[2019-07-05 18:19:02]
知らないマンション名を出されましても…
昔のマンションですかね。
仙石山レジデンスとかパークコート六本木とか、安かったです。
32450: 匿名さん 
[2019-07-05 19:17:02]
売れ残ってるのに売れた売れたと宣伝活動たいへんですね。事実はただ一つ、リアルマーケットで売れ残っているか、人気があって売り物が少ないかのどちらかですよ。明白ですけどね。笑

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
32451: 匿名さん 
[2019-07-05 19:59:51]
ダブり無視の at home は、ネガの三種の神器化してきましたね。
Park Court 浜離宮 the tower に関するレインズの売買履歴を見れば、値上がり率を把握するのは、比較的容易なことです。

レインズを見られない方は、パークコートのスレッドにいらっしゃるくらいですから、三井のプレミアムマンションレポートくらいは頂ける属性の方だと、愚考します。

取り急ぎ。
32452: 匿名さん 
[2019-07-05 20:10:20]
>>32451 匿名さん

まずは公式サイトの売れ残りがさばけないとね。
32453: 匿名さん 
[2019-07-06 09:06:01]
まだ公式サイトやってるんですね。いつになったら完売するのでしょうか?クレストタワー芝もそうですが、このエリアはマンション販売には向かないですね。
32454: 匿名さん 
[2019-07-06 10:38:44]
はいはい、マンション販売に向かないしょうもない土地ですね。
他人のものにケチ付けて幸せですか? 人生エンジョイしてくださいね。
32455: 匿名さん 
[2019-07-06 10:48:00]
クレストタワーは2007年竣工ですね。今でも絶賛発売中です。
32456: 匿名さん 
[2019-07-16 03:57:35]
athomeの売出し物件情報

面積 価格 ㎡単価 階
30.02㎡ 5,180万円 172.56万円 5階
35.02㎡ 5,500万円 157.06万円 6階
35.02㎡ 5,880万円 167.91万円 5階
33.83㎡ 5,980万円 176.77万円 12階
36.29㎡ 7,200万円 198.41万円 11階
47.71㎡ 8,350万円 175.02万円 18階
44.55㎡ 8,800万円 197.54万円 15階
52.00㎡ 10,460万円 201.16万円 15階
64.11㎡ 11,380万円 177.51万円 9階
61.95㎡ 12,880万円 207.91万円 30階
61.95㎡ 12,930万円 208.72万円 31階
61.95㎡ 12,980万円 209.53万円 32階
61.16㎡ 14,500万円 237.09万円 37階
80.39㎡ 15,800万円 196.55万円 27階
76.90㎡ 16,200万円 210.67万円 16階
78.03㎡ 17,300万円 221.71万円 26階
85.49㎡ 17,980万円 210.32万円 12階
85.49㎡ 18,000万円 210.56万円 13階
76.05㎡ 18,500万円 243.27万円 25階
76.05㎡ 18,500万円 243.27万円 27階
84.31㎡ 18,500万円 219.43万円 12階
86.43㎡ 18,700万円 216.37万円 26階
32457: 匿名さん 
[2019-07-16 13:39:06]
専門家の半年前の予想通りになってきました。10年後が楽しみです。
32458: 匿名さん 
[2019-07-16 13:43:35]
最上階の部屋、売りに出てから8ヶ月…!
61.16㎡ 14,500万円 237.09万円 37階
坪単価200を超えるとなかなか厳しいですね。
32459: 匿名さん 
[2019-07-16 13:44:10]
順調に値上がりしてますね。
10年後は再開発が完了して街が成熟している頃でしょうか。今から楽しみですね。
32460: 匿名さん 
[2019-07-16 16:57:44]
平米単価ですけどね
32461: 匿名さん 
[2019-07-16 18:29:51]
中古のことより、公式サイトの部屋が売れ残ったままだと、いつまでも完売にならない。
32462: 匿名さん 
[2019-07-16 18:53:59]
>>32459 匿名さん
浜松町駅周辺の再開発はここに恩恵ないとあれ程言っているのに・・・
イメージでしか不動産を判断できない人には理解できないのかも。
32463: 匿名さん 
[2019-07-16 19:32:28]

今年の路線価も、順調に値上がりしてましたね。
32464: 匿名さん 
[2019-07-16 20:50:12]
>>32463 匿名さん
都内の他の場所並みの値上がりでしたが・・・。
32465: 匿名さん 
[2019-07-16 22:31:26]
>>32464 匿名さん
そっとしておいてあげよう、夢見たいんだから。

32466: 匿名さん 
[2019-07-16 22:55:54]
はいはい、ここは何の恩恵もない不毛な土地で、高値で買った人は馬鹿見て涙目ですね。
自分に関係のない他人のものにケチ付けて幸せですか? 人生エンジョイして下さいね。
32467: 匿名さん 
[2019-07-16 23:04:31]
再開発完了前としてはまずまずの値上がりでしたね。
余り熱くならず、ゆったりまったり超都心の変貌を見下ろしつつ、のんびりと楽しみましょう。
32468: 匿名さん 
[2019-07-16 23:55:13]
>>32467 匿名さん
池乃めだかw
32469: 匿名さん 
[2019-07-17 00:45:25]
誰も住みたがらないアドレスの方が伸び代は大きい。
浜松町はもともと便利な場所なのに、何となく住むイメージではないという理由だけで敬遠されてきたからね。
もちろん、本当の富裕層はわざわざ浜松町には住まないんだろうけど。
32470: 匿名さん 
[2019-07-17 15:34:35]
>>32469 匿名さん
>>誰も住みたがらないアドレスの方が伸び代は大きい。

ものは言い様ですね。
本拠として誰も住みたがらないから、現在のアドレスの評価なのです。
低地が変わるわけもなく、長く安心して快適に居住できる街にはなり得ないのです。

何となく住むイメージではないという理由だけで敬遠ではなく
ビジネス、旅行の一時滞在、短期賃貸の街で、長く居住できる街ではないです。
32471: 匿名さん 
[2019-07-17 16:01:27]
ここ、何でまだ売れ残ってるんですか?
スレが立ったころの過去スレでは
早期完売間違いなしと書き込んだ人がいたはずですが。
32472: 匿名さん 
[2019-07-17 17:35:44]
2017年 完売
先月、キャンセル住戸2戸 あり
これを売れ残りと言うなら、もう何も言うまいて
32473: 匿名さん 
[2019-07-17 20:57:46]
パークコートタワーなら普通竣工前に水面下ですぐさばけるからね。ここみたいに竣工後も販売、建物内モデルルーム公開中というのは珍しい。
32474: 匿名さん 
[2019-07-17 21:10:47]
ポジの強がりに「参考になる」が複数つく気持ち悪さは
32475: 匿名さん 
[2019-07-17 21:27:09]
はいはい、ポジって必死で気持ち悪いですね。
ポジはこれから含み損抱えて不幸のどん底に転落確約でざまぁみろですか?
他人の不幸は待ち遠しいですね。 人生エンジョイして下さいねw
32476: 匿名さん 
[2019-07-17 21:50:49]
ネガさんしつこいね

モデルルーム見に来いよ
感動すると思うけどな

営業さんが言うには、2割も価格を乗せていないらしい
市況より安めでしょ

私は、エントランスをくぐるたびに、感動している
良い気分だね

多くの住人は、この掲示板を見ておらず、楽しく暮らしているぞ
出ていく高級車を見ながらそう感じた

ここを1期で購入しなかったのが、よほど悔しいのかな
南側高層が坪500万円前半で買えたのに
芝離宮とレインボーブリッジの眺望も最高だよ

ネガさんも根本的に思考パターンを変えたほうがいいよ
32477: 匿名さん 
[2019-07-17 21:59:06]
>>32476 匿名さん
お父さんあの時わがままでお父さんの忠告に耳をかさずごめんなさい。自分が親になってあの時のお父さんの言ってたことが分かってきたわ。
32478: 匿名さん 
[2019-07-17 22:04:23]
送迎車らしきロールスロイスが並ぶ朝の光景は、圧巻ですね。
32479: 匿名さん 
[2019-07-17 22:06:38]
人気物件なら
キャンセル待ちする人達が大勢いるはずなので
キャンセル物件はその人達が買ってしまって消えるはずだわ。
32480: 匿名さん 
[2019-07-17 22:21:19]
>>32479 匿名さん

だからチャンスだから見に来いよ

出るかわからないキャンセルを、待っている人いるのかな
既に確実な他の物件購入済みだと思うけどな

定価販売ならキャンセル待ちの意味があるけど、価格が上がったら
販売中の他物件と選択し直すしかないよね
三井も販売中のマンションとの兼ね合いで、価格を上げざる負えないからな

1億円超える物件は、そんなに動かないでしょ
チャンスかもよ
32481: 匿名さん 
[2019-07-17 22:38:43]
>>32478 匿名さん

狭小30平米のワンルームが約半数を占める現実から目を背けるしかないのでしょうね。
32482: 匿名さん 
[2019-07-17 23:34:15]
なんのこっちゃ
32483: 匿名さん 
[2019-07-17 23:41:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
32484: 匿名さん 
[2019-07-17 23:55:10]
ここは、一部上場役員・機長・医師、などの実需世帯が中心とのことです。
経営者の方を始めとしたエグゼクティブ、あるいはTVに出演されている方もいらっしゃいますので、高級送迎車はそちらの方々でしょう。
彼らのプライバシーを守る為にも、余計な詮索は不要かと思います。
32485: 匿名さん 
[2019-07-18 01:06:59]
機長?
32486: 匿名さん 
[2019-07-19 00:46:48]
ここは狭小部屋が大半を占めるマンションです。
最近の役員は30平米のワンルームに住んでいるとおっしゃるのですか。
嘘を重ねれば重ねるほど苦しくなりますよ…老婆心ながら。
32487: 匿名さん 
[2019-07-19 01:41:50]
流石に役員はそれとは違う部屋を狙うだろうね。
おそらく浜松町に本社を移した資生堂とかソフトバンクの人達かな。
ここは場所柄、エグゼの人もいるから無粋な詮索はやめた方がいいかもね。
32488: 匿名さん 
[2019-07-19 13:24:58]
50平米にすら満たない部屋が過半を占めるマンションに、

> ここは、一部上場役員・機長・医師、などの実需世帯が中心

などと書き込めることが信じられません…
32489: 匿名さん 
[2019-07-19 13:37:31]
はいはい、ここは狭小の鶏小屋マンション。しょぼいですね。
自慢げに語るやつはムカつくので言い負かせてやりたいですね。
他人のものにケチつけて憂さを晴らす人生は楽しいですか?
人生エンジョイしてくださいね。
32490: 匿名さん 
[2019-07-19 19:27:55]
>>32488 匿名さん
駐車場でも見に来いよ
住民でないやつが断言するほうが信じられないけど
32491: 匿名さん 
[2019-07-19 19:48:58]
>>32490 匿名さん

坪500だからそれなりの方がお住まいなのは分かりますが、上から目線のため口の気性が荒い人も居るのはやっぱり浜松町だからでしょうね。
32492: 匿名さん 
[2019-07-19 19:51:27]
そう来るのか
ずらしてくるのね
32493: 匿名さん 
[2019-07-19 20:15:09]
沖式だと平米単価210か。

約 20%弱の値上がりで、ござい。
32494: 匿名さん 
[2019-07-20 02:30:25]
レインズには㎡単価150万円台が3件、160万円台と170万円台が1件ずつ登録されていますね。
レインズには㎡単価150万円台が3件、1...
32495: 匿名さん 
[2019-07-20 08:39:49]
沖式時価の平米210は眺望の確保できる20階以上とかでしょ。
場所柄、パークコートの狭い部屋は高値では売れないよ。
32496: 匿名さん 
[2019-07-20 09:43:56]
80平米弱の、このマンションとしては広めの部屋は、平米170円万台の高値で成約しているね。
32497: 匿名さん 
[2019-07-20 10:28:50]
>>32487 匿名さん
なんで大手企業の役員が、わざわざ会社の近くに住むと考えるのだろう・・・。役員ともなれば、他社へ移ることも多いし、移動は車だし、浜松町に住むメリットなんてないでしょう。

32498: 匿名さん 
[2019-07-20 10:30:03]
>>32496 匿名さん
分譲価格から上がってないよね笑
32499: 匿名さん 
[2019-07-20 17:13:04]
その平米170の部屋は60平米台の2LDK、しかも眺望が悪い部屋でしょうね。
安値放置する三井不動産レジデンシャルですら、先日 80平米のお部屋は 2000万弱値上げして、キャンセル住戸を再販したくらいですから。
32500: 匿名さん 
[2019-07-20 17:51:26]
>>32499 匿名さん
三井不動産は別に安値放置しないよ。前も既に出てたけど、川崎とか武蔵小杉でもキャンセル住戸値上げして売ってた。都心で例がないのは、そもそもキャンセル待ちがいるのでそんなことしなくても売れてるから。あと、2000万弱の値上げって、率でいうと10%程度ね。以上事実ベース。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる