マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-20 07:55:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

過去スレ
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184126/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191622/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196594/

====================================================
IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2015-10-01 11:29:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4

874: 匿名さん 
[2020-03-01 23:33:51]
歳は取りたくないね。
若くてよかったわ。
875: 匿名さん 
[2020-03-01 23:49:19]
>>873 匿名さん

その人は間違いなく病気だと思います。
876: 匿名さん 
[2020-03-01 23:55:58]
貴女は躁病治さんと。
877: 匿名さん 
[2020-03-02 00:30:34]
>>873 匿名さん

トイレットペーパー買い占めに走るタイプか?

でもズボラだからIH派だったりするんだろうね。
878: 匿名さん 
[2020-03-02 17:17:51]
今朝も海苔炙って孫に怒られた?
879: 匿名さん 
[2020-03-04 16:12:10]
>>878 匿名さん

皆が毎日海苔を炙るとは限らないが、直火を使いたい時は年に数度はある。

わざわざカセットコンロを出すのは面倒だから、やっぱりガスが良い。
880: 匿名さん 
[2020-03-05 19:49:27]
情弱専用ガスコンロ。
何もかもIHが勝っていますよq
881: 匿名さん 
[2020-03-05 19:55:05]
>>880 匿名さん

具体的に何が勝ってるの?

海苔すら炙れないこと?

停電時に調理器具が、カセットボンベがなければどうしようもないカセットコンロしかなくなること?
882: 匿名さん 
[2020-03-05 23:30:10]
海苔炙りさん、姿見さんは、同じ人だよね。
しかも相当頑固な。
883: 匿名さん 
[2020-03-06 11:42:47]
普通に住宅サイトでガスコンロを勧めているようですよ。

姿見さんって誰?
884: 匿名さん 
[2020-03-09 00:19:28]
885: 匿名さん 
[2020-03-09 00:25:39]
ムサコを見ればガスコンロだろう。
886: 匿名さん 
[2020-03-09 22:07:22]
みりんべでアルコール飛ばしたり、アタリメあぶったり。
ガスしかできないよ?
887: 匿名さん 
[2020-03-10 18:27:38]
餅とかスルメいいですね。
888: 匿名さん 
[2020-03-11 14:31:00]
焼き肉も網で直火が旨い。
スルメや海苔は炙らないと食えんし。
889: 匿名さん 
[2020-03-12 09:06:00]
>>888 匿名さん

焼き肉は自宅ではあまりしないなあ。

Panasonicのけむらん亭を愛用しているので、どれもできないことはないが。それだけに、停電対策で、高くてもガスを入れたよ。

https://panasonic.jp/roaster/products/NF-RT1000.html
890: 匿名さん 
[2020-03-14 16:27:28]
IHは年寄には抵抗あるわ。
891: 匿名さん 
[2020-03-14 19:52:08]
そりゃそうだ。ガスで調理してきた人には火加減が難しい。

IHは味にこだわらないズボラ向き。
892: 匿名さん 
[2020-03-14 23:47:04]
お婆ちゃんの海苔炙り。
焦げ臭い臭いと煙が、朝の風物詩。
893: 匿名さん 
[2020-03-15 01:32:11]
>>892 匿名さん

IHって火力がないから焦げない?

焦げ目のついた料理ができない?

気の毒に。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる