旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス日暮里ウエストレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. アトラス日暮里ウエストレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2018-08-16 10:16:49
 削除依頼 投稿する

山手線の駅近物件ですね。場所も静かで良さそうですね。皆様、情報交換をお願いします!

所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩3分
常磐線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京成本線 「日暮里」駅 徒歩3分
都営日暮里・舎人ライナー 「日暮里」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.52平米~71.57平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社 菱サ・ビルウェア

[スムログ 関連記事]
アトラス日暮里ウエストレジデンス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2510

【物件情報の一部を追加しました 2016.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-28 16:57:09

現在の物件
アトラス日暮里ウエストレジデンス
アトラス日暮里ウエストレジデンス
 
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

アトラス日暮里ウエストレジデンス

1: 匿名さん 
[2015-09-28 20:00:27]
こちらの物件って、HPがないようなのですが?
購入検討中さんは、どこで情報を確認したのでしょうか?
地元の方でしょうか?
2: ご近所さん 
[2015-09-28 22:50:26]
既存の建物の解体をしていましたね。

ちょっとわかりづらいですがホームページです。
http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nippori-west/index.html/
3: 匿名さん 
[2015-10-04 20:48:48]
部屋の中に柱が食い込んだ間取りばかりで、残念ですね。
4: 購入検討中さん 
[2015-10-04 23:46:23]
価格は3LDKでいくらでしょうか?
5: 匿名さん 
[2015-10-05 22:37:37]
駅近で小規模なのに駐車場が無駄に多いですね。

維持費は大丈夫なのだろうか…
6: 匿名 
[2015-10-09 15:32:53]
「駐車施設等の設置(条例12条)(規則9条)」で算定すると、このような台数が必要となるのではないでしょうか。
+αは機械式駐車場のパレットと費用の兼ね合いかと。
7: 匿名さん 
[2015-10-09 21:30:01]
【アトラス日暮里ウエストレジデンス】
総戸数56戸 駐車場17台(附置率30%)

【オーベルアーバンツ日暮里】
総戸数62戸 駐車場11台(附置率18%)

この差は??

駅から近いので、駐車場は少ない方が良いと思います。

地権者の要望なのでしょうか?
8: 匿名 
[2015-10-10 06:12:54]
敷地の割合はわかりませんが、ウエストレジデンスの敷地は一部商業地域、一部準工業地域です。
一方、オーベルの敷地は全部商業地域です。

準工業地域地域は商業地域の3倍の台数が必要となるのでこの差があるのかと・・・。

ただ、これだけ山手線の駅に近い場所で乗用車を必要とする人は限られるでしょうから
利用者がいない場合は、住民で協議し廃止に持っていくしかないと思います。

条例も大事ですが、用途地域が同じでも交通利便性は大きく異なるので
荒川区も柔軟に運用していただきたいですね。
9: 匿名さん 
[2015-10-14 09:43:01]
山手線沿いなのはかなりポイント高いです
駅からも近いというのはよさそうですが、デメリットとしては、高価格、騒音、駐輪場や駐車場が少ないということくらいでしょうか。
単身者にはよさそうかなと思いました
10: 匿名さん 
[2015-10-14 11:46:16]
単身者やディンクス向けだから、駐車場は多過ぎると思う。
11: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-16 14:26:33]
問いあわせましたら、3LDKが半分近くを占めるそうです。
駐車場が埋まらなければ大変だから、逆に駐車場を埋める為に駐車料金を安くしてもらえれば、車所有の我が家としては駅近ですし、理想的です。
そもそも駐車場が少ないと検討候補から外す人も多いと思います。結局、駐車料金次第ですかね。
12: 購入検討中さん 
[2015-10-21 15:11:40]
旭化成だけど大丈夫でしようか?
13: 匿名さん 
[2015-10-22 10:30:39]
ニュースで見ました。1件がこうだと、他の物件もそうなんじゃないかと売り上げが落ちそうですよね。
14: ご近所さん 
[2015-10-23 18:27:11]
この時期に、購入しようとする方の考えがわからない。
15: 周辺住民さん [女性 20代] 
[2015-10-29 14:11:36]
よく散歩で前を通り、何ができるのかなと思っていました。あのニュースからタイミングが良すぎるくらい、ちょうど先週から杭打ちが始まったようですよ。

ファミリータイプのマンションだと分かり、うちも資料請求しようかと思いましたが、駅前タワーマンションの真裏にあり、日中は高層マンションの影で日差しが入らない地区なのでやめることにしました。
東向のベランダのようなので朝は日差しが入るのかもしれないですね。

アクセスは抜群です。コンビニ、スーパー、銀行、不便しないと思います。

あとファミリータイプなのでご参考までに…日暮里地区の保育園は募集枠も少なく数年前から激戦です。
もしかしたら販売員さんは一昨年のデータで荒川区の待機児童が少ないことをプッシュされるかもしれませんが、他区からの転入とファミリーマンション増加を受けて子供が急増し、待機児童が今年は48人、来年は100人をこえる可能性があると区役所で言われましたよ。せっかく購入して待機になってしまったら悲しいので…ご購入前に情報収拾おすすめします。
16: 匿名さん 
[2015-10-31 09:06:43]
杭打ちは旭化成建材なんですかね?旭化成建材だけが危険ということもないでしょうけど資産価値にマイナスになりそう。
17: 匿名さん 
[2015-10-31 10:56:42]
旭化成は有名になりすぎたよね…悪い意味で
18: 匿名さん 
[2015-11-02 14:06:10]


そうじゃないのならデベ側からさらりとアピールはあるんじゃないでしょうか、モデルルームに行った時とか。
逆に今なら大丈夫であるのなら徹底的にアピールがあるのか。
駐車場、多いのはふつうに良いなと思いますが、やはり余ってしまいそうな感じも・・・?
ここだと車使う人ってどうなんでしょうね。
多いのかどうか全く見当がつきません。
19: 匿名さん 
[2015-11-02 16:00:37]
プラザタワーは駐車場の稼働率が悪いこともあって、管理費が上がりました(涙)
20: 匿名さん 
[2015-11-03 18:46:25]
「アトラス」ブランドは今後どうなんでしょうか?

【旭化成ブランド、危機に直面…株価が約2割下落】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00050136-yom-bus_all
21: 購入検討中さん 
[2015-11-04 15:53:34]
逆に安くなりますかね
22: 匿名さん 
[2015-11-06 09:12:03]
今ニュースで取り沙汰されているからこそ、
いい加減な作業はされない、できないだろうと思います。
なので購入する側としては逆に安心して購入できる感じもありますが、
旭化成ブランドの名前が大きく出ているので
今後の資産価値には多少なりとも影響するのではないかなと心配ですね。
23: 匿名さん 
[2015-11-12 20:07:44]
大丈夫だとは思うけど、資産価値はマイナスだろうね。いくらで出す気だろうか。
24: 匿名さん 
[2015-11-29 20:28:59]
「アトラス日暮里イーストレジデンス」というマンションも建てるみたいですね。

こんなに建てて大丈夫なのだろうか・・・
25: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-29 23:21:14]
旭化成の企業規模を考えれば、そのあたりの売主よりは断然安心感はありますね。

日暮里駅前の高層マンションも旭化成が分譲したんですね。中古で内見しましたが、驚くほど高かった。
なんだかんだいっても場所が良ければ価値は下がらないもんですね。

このマンションの価格が早く知りたいとこですね
26: 匿名さん 
[2015-11-30 00:02:08]
旭化成のマンションなんてもう誰も買いたがらないでしょ

中古も値段さがるだけ。
27: 匿名さん 
[2015-11-30 01:00:04]
こんなニュースもありますね。

【旭化成G:市ヶ谷の新築マンション販売延期、広告・宣伝自粛で】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000029-bloom_st-bus_all


(ブルームバーグ):子会社によるくい打ちデータ偽装問題が10月に表面化した旭化成グループが、都内で予定していた新築マンションの販売時期を延期したことが明らかになった。広告・宣伝の自粛が延期の理由。

旭化成ホームズの広報担当の岩本教孝氏が9日、ブルームバーグの取材に答えた。対象物件は「アトラス市ヶ谷」(東京・新宿区)で、売主は旭化成不動産レジデンス。総戸数48戸、販売開始予定は11月下旬だった。岩本氏は「販売開始時期は現在は未定」と述べた。

データ偽装は旭化成子会社の旭化成建材が行った。旭化成ホームズの岩本氏によると、アトラス市ヶ谷のくい打ち工事は、旭化成建材が担当ではないという。
28: 匿名さん 
[2015-12-01 08:11:29]
杭打ち業者が旭化成建材でなくとも販売延期ですか。
旭化成というブランド全てにマイナスイメージがついてしまったので、しばらくインターバルを設けてそれらを払拭する戦略でしょうか。
11月下旬に販売予定であれば、既に何件かは要望書が出ていたかもしれませんよね。
29: 匿名さん 
[2015-12-10 22:59:31]
安く出して即日完売ならイメージも良くなるけど、高く売りたいからほとぼりがさめるのを待つ。ただ、横浜マンション問題が報じられる都度思い出されるね。
30: 匿名さん 
[2015-12-26 22:59:58]
待機児童が少ないこれはお母さんにとっては安心要素ですね。仕事も大変なのに子育ても、少しでもストレスの無い場所で生活できたらいいですきっと。学童保育はどうでしょう。日本のお母さんがぶつかる壁はいくつもあります。小児科は?塾は?高校は?お稽古は?悩みは尽きませんね。
31: 匿名さん 
[2016-01-04 22:49:24]
柱ががっつり食い込んでいますね。
32: 匿名さん 
[2016-01-04 23:25:15]
>>31
それで検討を断念しました。
33: 匿名さん 
[2016-01-06 10:57:14]
駅に近くて魅力ある物件なのですが
売主を見て、ちょっと躊躇うという人は多いように思います。
大丈夫という保証はどこもないといえばそれまでですが。。。
34: 匿名さん 
[2016-01-16 21:11:41]
坪320らしいです
35: 匿名さん 
[2016-01-19 19:11:52]
>>34
それって、日暮里は妥当なの?それとも、安め?
36: 匿名さん 
[2016-01-19 23:08:11]
場所的にはそれぐらいしてもおかしくないけど、間取りが残念過ぎる。。。
37: マンコミュファンさん 
[2016-01-20 17:06:11]
アトラス日暮里を基準にしての、ウエストレジデンス、イーストレジデンスなのかな。
ノースレジデンス、サウスレジデンスのような気もするけど。
もしや、ノースやサウスも、これから出てきたりして(笑)

名前の付け方、もっとあっただろうに。
38: 匿名さん 
[2016-01-26 22:57:24]
日暮里で320ってどうなんだろう。
山手線の駅・駅徒歩3分と考えればそれくらいはしますか。

間取り、残念ですかね?
よくある田の字タイプと、
あとは居室それぞれにキチンと窓があるように配置されたタイプという風に
分けることができると思います。
収納は少ない印象。
39: 匿名さん 
[2016-01-26 23:09:01]
間取りは柱の食い込み具合が酷くて、実際に家具を配置すると狭く感じそうです。

日暮里は新築マンション供給ラッシュですよね。

駅近のものでもアトラスウエスト、アトラスイースト、オーベル、グリーンパークetc

不動産市況が不透明な中、急いで決めなくても良いのかなと思っています。
40: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 20:49:38]
最近の値上がりを考えると、やむを得ない値段設定ですかね。
立地がいいだけに、悩みますねー。もう1割くらい安いといいんですが。。。

この一ヶ月の株安を含む、経済状況をみると、マンション価格の下落が進みそうですが、
そうなると高値掴みになる可能性が、、、。

買いたいときが買い時ですかね。
第一期で完売するのですかねー。
41: 匿名さん 
[2016-02-15 01:23:06]
今のタイミングは本当に判断が難しいですね。
駅からは遠くなりますが、イーストレジデンスの発表まで様子見しようかな。
あっちはここが完売してからの発表ですかね?
42: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-02-15 01:46:16]
で、結局いくらなの?プラウドよりも坪単価、高くはないよね?
果たして、駅近だから10年後の価値はいくらになるか気になるなー。
43: 匿名さん 
[2016-02-16 16:39:09]
将来の資産価値、ということを考えると本当に難しいと思います。
高掴みは誰しも嫌ですが、このあたりの判断はいろいろな考え方がありそうです。
決断する、ということも一つの選択肢だと感じます。
44: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-02-23 23:01:27]
金利などを考慮すると、お買い得物件ではないですか?
徒歩3分は大きな武器かと。もう少し若ければ買いたかった~
うらやましいですな、このタイミングで買えるかたは。

日暮里も変わってきますねー
45: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-28 15:38:11]
売れ行きはいかがですか?

間取り、日当たりが微妙???
けど、山手線3分にしては、安い!!そして、グレードも高い。
お買い得感はあると思うのですが。

どんなもんかしら。
46: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-28 17:48:04]
昨日モデルルーム行ってきました。
山手線3分でハイグレード、柱めり込みの間取りがちょっと残念な感じですが、確かに比較するとお買取物件ですね。
ただ狙っていた2LDKは全て申し込み済みのようでした。1LDKは検討外だし3LDKだと割安感ないので一歩遅かったですね。。。
アーバンツも見てみることにします
47: 匿名さん 
[2016-03-05 10:42:12]
今日から申し込み始まりましたね。
売れ行きが気になります。
48: ビギナーさん [女性 20代] 
[2016-03-05 17:58:28]
田端~日暮里の間で、マンションの購入を考えているのですが、
今後の参考のために、こちらの物件について、感想を共有、交換させていただきませんか?

◎駅近
◎周辺環境(スーパー、郵便局、銀行)
○値段
○グレード
○角部屋
○食器棚
○値段(2LDK)

×間取り
柱食い込み
リビング狭い
窓小さい?

私の感想はこんな感じです。

角部屋が多い割りに、窓が小さい?と思うのですが、どうでしょうか!?

特に、2LDKの窓小さそうじゃないですか?
バルコニーが広いタイプの部屋は、特にせまそう。折角バルコニー広いのに。
この窓のサイズで外の景色よく見れるのでしょうか??

けど、立地がいいし、近くのアトラスも外見がすてきなので、ここは気になります。

まだ間に合うかなぁ(><)

みなさんの感想も教えてください。

イーストも楽しみ♪


49: 匿名さん 
[2016-03-05 21:48:32]
1階の店舗ってなにが入るのですか?

店舗が何かでマンションの印象はかなり変わると思います。

近くのアトラスは店舗が入っていないからあまり参考にならない気がします。
50: 匿名さん 
[2016-03-06 08:59:07]
>>49
1階に店舗が入るのは近くのオーベルだと思いますよ。

ここは町内会の集会施設が入るみたいで、
たまにしか使われないそうです。
51: 匿名さん 
[2016-03-07 09:40:27]
そうなんですか!情報ありがとうございます。
町内会の集会施設ならば、音やにおいなどについて気にしなくても大丈夫そう。
それに安定して入ってくれるテナントとなってくれるのかな?
マンションのイメージも崩れなくていいんじゃないでしょうか!?
52: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-07 09:52:37]
>>48

私の感想は
◎駅近
◎グレード
◎周辺感想(谷根千エリア)
◎内廊下
◯値段
◯比較的閑静な場所
◯角部屋
×柱食い込み
×旭化成建設評判の資産性

といった感じです。

日当たりに関しては南にはタワーがあるし、山手近い分、建物もすぐ近くにあるんで低階層は期待できなそうですね。。。

窓はスミフの物件とかに比べると小さそうですけどまぁ普通な感じもしますね。
53: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-07 16:52:47]
オーベルのほうは、下に調剤薬局が入るらしいです。

アトラスを見に行った私の感想としては
やはり
◎駅近
◎グレード
◎食器棚
◎内廊下
でしょうか。
54: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2016-03-11 13:08:18]
隣がりっぱなビルのりそな銀行。道路をはさんで、そのほぼ正面に古い3階建ての三井住友銀行があります。このビルが立て替えで、高層ビルになったら、日当たりも景観も没ですよね。
どなたか、この三井住友銀行さんの敷地の将来をご存知でしたら、教えて下さい。予想でもOKです。
よろしくお願いします。
55: 匿名さん 
[2016-03-11 13:18:29]
>>54

三井住友銀行は真南ではないし、
この場所で完全な眺望や陽当たりを期待するのは無理があると思いますが。。。
56: ビギナーさん [男性 40代] 
[2016-03-11 15:16:57]
私も知りたいです。
景観ではなく、「この三井住友銀行さんの敷地の将来をご存知でしたら、教えて下さい。予想でもOKです。
よろしくお願いします。」
私もよろしくお願いします。
57: 匿名さん 
[2016-03-12 16:11:41]
将来はそもそも決まっているのかどうかと思いますが…
ただもう街は変化するものなんで、何かできるだろうという可能性は頭の隅に入れておいたほうが良いと思います
ここは日当たり・眺望というものよりも、駅までのアクセスの良さに優位性がある場所ですので
営業さんが知らなかったら、恐らく他の人達も知らないのではないかと考えられます
58: 匿名さん 
[2016-03-12 16:28:51]
>>57
公表になっているものは何も無いのではないでしょうか?
ちなみに荒川区の別の場所では三井住友銀行がたちのいた後マンションが立った例はあります。
59: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-03-12 18:52:50]
まだ、販売物件ありますかね?
それとも、もう完売の終了ですか?
60: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-12 19:02:57]
確か今日抽選でしたよね?
さすがに1LDKと3LDKはあると思うのですが。。。
61: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-03-12 19:12:47]
>>60
日を改めて、営業さんに電話してみます。ここも、近くのオーベルも甲乙つけがたく、ともに魅力的ですね。
62: 匿名さん 
[2016-03-13 08:49:18]
>>58
三井住友が撤退はないんじゃない?
三菱UFJが駅から遠いとこにあるし、
三井住友としては移転の必要なさそう。
63: 匿名さん 
[2016-03-13 21:49:10]
>>61
ココは早くしないと無くなるよ。

オーベルはガラガラだから、そっちにしたら?
誰か買わないと可哀想だしね。
64: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-03-13 22:41:21]
>>63
ありがとう!部屋タイプは異なりますが、両方とも、ひと部屋ずつ購入することにしました。
65: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-15 20:08:28]
価格表持ってる方いませんか?
66: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-03-20 23:16:23]
>>65
えっ!いいのですか?ここの売主は、あのマンション傾いた事件の関連企業ですよ。
一度あることは、二度、三度ありますよ。冒険できる価格は、家電品までですなぁ!
67: 匿名さん 
[2016-03-21 23:36:09]
価格表って貰えたりするのでしょうか。
してもらえるのであれば、シェアをしあえれば良いのですが…と思いつつ、
むずかしいのかな。
そういうのを嫌だと思われる方も中にはいらっしゃるのかなぁ、なんて感じました。
自分の家がいくらだったかという風に書かれてしまうのと一緒ですので…。
68: 匿名さん 
[2016-03-22 11:32:55]
>>66
家電品程度しか冒険できない方は日暮里では買えないよ。
69: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2016-03-23 00:43:31]
5000万円、6000万円、7000万円のマンション購入が冒険とは、勉強になりました。
子供達にも、そのように指導します。
高校教師より。
70: 購入検討中さん [男性 70代] 
[2016-03-23 01:05:01]
>>69
いわくつき物件を、冒険とは言わない。夢があるものを冒険といい、その方々を冒険家といいます。
71: 匿名さん 
[2016-03-23 01:24:03]
>67

価格表は渡してくれるデベと、見せるだけのデベがある。販売時になったら販売価格は広告するのだから、見せるだけってどういう理由でそうしてるのかよくわからない。
72: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-24 10:17:59]
ここの最上階ってどうですか?
南のタワー以外は眺望抜けますよね。
価格も上がるんだろうけど。。。
73: 匿名さん 
[2016-03-24 14:35:54]
アトラス、販売好調のようで、最上階も第1期の販売分に入っている部屋のタイプはおそらく希望が入っていたでしょうから、そこは販売済みでしょうね。(もしかしたら部屋のタイプによりまだ空きがあるかもしれません。)
眺望については、ギャラリーに行けばパソコンで確認はできます。すべての部屋のタイプが確認できるかどうかは分かりませんが。
74: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2016-03-24 19:00:45]
>>73
業者の方ですね。親切なアドバイスに感謝いたします。
75: 匿名さん 
[2016-03-24 19:34:17]
>>74

いえ、違うのですが(笑)業者じゃありません。以前こちらの物件を検討していた者です。業者のコメントに見えましたか?すみません。収集した情報をそのまま話しているだけです。最上階の事書かれた方がいらっしゃったので。

まさかこのような事を言われるとは思いませんでした。
76: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-24 21:53:10]
>>75

ありがとうございます!
やはり結構売れてるのですね。。。
ちなみに、以前検討されてたということはお止めになったということだと思うのですが、宜しければお止めになった理由を教えていただけませんか?
77: 匿名さん 
[2016-03-25 08:24:22]
2019年までに売る投資目的でした。新築の場合、目標物件がバラツキます。しかし、中古は、目標物件が定まります。そうすると、徹底的に調査します。どこを調査するかというと、利点ではなく、弱点です。
弱点を突いて、値切ります。中古車と同じです。その中で、売主と施工会社は大きな比重を占めます。中古車なら、メーカー、リコール歴を調べるのは当たり前。高級中古車ほど念入りに調査します。
参考になりましたでしょうか?
78: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-25 14:20:58]
>>77

ありがとうございます、勉強になります!
やはり柱事件の影響は大きいんですね。。。
将来的なリセールも考えているので参考にさせていただきます。
総じてお買得な気がしていたのですが。。。
79: 匿名さん 
[2016-03-25 21:05:55]
>>78
お得と感じられたらのは、プロの売主が、「それ」を理解しているからです。
したがって、「お得」に努力していますよね。
永住するなら、確かに「お得」です。
80: 物件比較中さん [女性] 
[2016-03-25 22:12:39]
事件の影響があると仮定すると、三井や住友、三菱もダメということになりますけど。ほとんどのマンションが買えなくなっちゃいますね。

このマンションも1期の部屋は全て売れてしまったようなので、結局は価格次第ってとこですかね。
81: 匿名さん 
[2016-03-25 23:56:40]
>>80
事件の内容が問われます。あやまって済むもの、賠償金で済むもの、示談で済むもの、大規模で建て直すものなど。犯罪や過ちには重し付けが必要です。
82: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-26 09:56:05]
ま、このマンションを検討してる方はその辺理解してるでしょう。

ちなみにイーストレジデンスも情報出始めましたね。向こうの方が規模大きいですし、高級感ありそうですね〜。

こっちはどんなデザインになるのかいまいち分からないんですよね。。。アトラス日暮里みたいに素敵な感じになるんですかね。本気で購入を考えてるので気になります。
83: 匿名さん 
[2016-03-26 15:26:09]
>>82
外観はイーストのほうが素敵ですね。
とりあえず、イーストのほうは外廊下(こちらは内廊下ですが)だという情報だけは得ています。
84: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-26 16:59:47]
>>83

確かに外観はイーストの方がクオリティ高いですね。ウエストは土地も狭い分シンプルぽいですよね。

ただこの立地とグレードで内廊下はポイント高いです
89: [男性 30代] 
[2016-03-28 11:03:48]
日暮里って昔と大分イメージ変わりましたけど、世間的にはまだまだチープな印象ありますよね。これからも変わっていくんでしょうか。

安いとはいえ、それでも都心価格だったので好調と聞いてちょっとビックリです。
90: 通りすがり 
[2016-03-28 11:08:06]
すぐ近くに東大合格者数日本一の開成高校がありますよ。
ぜんぜんチープではありません。
91: 周辺住民さん [女性] 
[2016-03-28 13:08:34]
駅近、しかも山手線。資産価値は高いです。日暮里はアクセスも良いですしね。隣の西日暮里駅の再開発の計画もあるので、この辺りも変わってくるのでは、と思います。
この物件は駅近3分なので、ここまで駅から近い物件はあまり無いというところで、これくらいの価格になってくるのではないでしょうか。
92: ビギナーさん [女性 50代] 
[2016-04-03 09:09:03]
駅から、近いです。スーパー、病院、飲み屋、そして、ラブホ。なんでも近くにありました。
93: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-03 15:15:38]
逆に近くにラブホがない山手線の駅ってある?
目黒くらいしか思いつかないけど。。。
94: ビギナーさん [女性 50代] 
[2016-04-03 17:49:18]
だから、近くにラブホがあった方がいいってことです。なんでも、揃って便利。
95: 購入検討中さん 
[2016-04-04 14:58:44]
山手線の駅なので、駅周辺にあるのは仕方ないかもしれませんね。こちらは、広い通りを渡りますし、マンションの周辺になければ良いのでは?

ホームページによると、1期2次では4戸販売のようですね。(1LDK.3LDK)

【一部テキストを削除しました。管理担当】
96: 物件比較中さん 
[2016-04-04 17:02:39]
他の物件の実名によるネガティブ表記は、ルール違反です。このサイトの品が低下するので止めましょう!
97: 匿名さん 
[2016-04-05 23:53:18]
4戸しか売らないってどんな感じってことなんでしょう?売れてるの?微妙なの?

2LDKはなかったけど売れてしまったのかな?
98: 購入検討中さん 
[2016-04-06 11:50:10]
>>97
1期分はほとんど売れてしまったようです。特に2LDKは人気です。1期で販売分の残りを1期2次で販売するということなのでしょうか…?そこは分かりません。(御存知の方いらっしゃいましたら…)
私が説明を受けた時、見た感じでは2期分も何戸かあったかと思います。3LDKも。(表を見たときの記憶です。詳しい戸数は覚えていません。)
99: 匿名さん 
[2016-04-06 13:08:55]
>>98

ありがとうございます。
なるほど、2LDKいいかと思って迷ってたんですが遅かったようで。

日暮里て治安もイメージもイマイチですけど、売れてますね。まあ利便性は非常に高いから資産的にもいちのかもしれないですね。
100: 物件比較中さん 
[2016-04-10 17:34:18]
最近、どっと静かになってこのスレも終了ですね。 
お疲れ様でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる