住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-22 21:09:55
 

大瀬小学校の南側、八潮駅徒歩6分の場所に493戸の大規模マンションが建設中です。駅前区画整理も完成に近づき便利になってきました。

住所:埼玉県八潮市大瀬4丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩8分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yashio/index.html
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 18:57:15

現在の物件
シティテラス八潮
シティテラス八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬四丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]

1201: 匿名さん 
[2018-04-11 18:21:35]
自分も地震保険は付けませんでした。5年しか保険期間が無いのも何だかなと思ったからです。
必要を感じたら後付もできますし。
1202: プー太郎 
[2018-04-11 20:52:21]
>>1199 マンション掲示板さん

管理人さんが良い人で安心しました。
これからの入居が楽しみですね!
1203: プー太郎 
[2018-04-11 22:28:07]
これ読んだら地震保険の加入について
なるほど…と思えました。
勉強不足痛感(>人<;)
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20130507
1204: マンション検討中 
[2018-04-11 23:49:09]
>>1203 プー太郎さん

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
1205: プー太郎 
[2018-04-12 08:06:45]
昨日、A棟を近く歩いてたら上層階に住まわれてる部屋がありましたね!!
賃貸か分譲かは分かりませんが、全棟に住まい開始するのも良いですね!
1206: 通りがかりさん 
[2018-04-12 15:44:25]
3.11地震の時は八潮市内は大して被害はありませんでしたが地震の備えは重要ですね。
八潮市はハザードマップ出しているので参考にどうぞ。

https://www.city.yashio.lg.jp/smph/kurashi/bohan_bosai/bosai/jishin_ma...
1207: 通りがかりさん 
[2018-04-12 17:22:39]
>>1205 プー太郎さん

A棟上層階は分譲だと思いますよ
以前聞いた時にもう売れてると言ってました。

1208: マンション比較中さん 
[2018-04-12 20:49:43]
>>1203

そもそも耐震だから、損壊の危険性が高いんだよ。
免震構造なら、文字通り 地震の揺れの直撃を免れる。
東日本大震災でも、全壊や半壊のマンションは、多くあるけど
免震構造のマンションって、半壊以上になった建物て、
どれぐらいあるか調べてみ?

Yahoo不動産で、仙台市内の新築マンションの構造を調べてみ?

耐震構造が何棟あって、免震構造が何棟あって、どっちが多いと思う?

だから、地震保険よりも免震構造が大事なんだよね。
家財だって、そもそも倒れないから、損傷もない。
建物自体も、そう。











1209: 通りがかりさん 
[2018-04-12 21:46:40]
↑だからなに?
じゃあ貴方は免震買えばいーだけの話じゃないの?
ここは耐震でも納得した人が買ってるわけで耐震の物件に対して免震じゃなきゃ意味無いとか言う方が意味無い
1210: 匿名さん 
[2018-04-12 23:09:35]
免震構造も長周期地震動などに対するリスクが無いとは完全には言えませんし、
何より免震構造のタイプや施工状態、その後のメンテナンスなど、様々なリスクがあります。
また、建物と地盤それぞれの固有周期も考慮しないといけませんよね。

まぁ何が言いたいかというと、大事な地震への対応については、こんな匿名掲示板の
コメントで判断しない方が身のためですよという事です。
実際に問題発生した時に、ここでコメントしている人が責任をとってくれる訳ではありませんので。
1211: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-12 23:27:42]
ミスティイイイイイイイ!!!
さ、みなさんミストサウナでリフレッシュしましょ!
荒んだ心もミスティー!が癒してくれますよ。
思いの他使用コスト高いですけど。
1212: プー太郎 
[2018-04-12 23:37:45]
>>1211 住民板ユーザーさん1さん
どうしたんですか(笑)
1213: マンション検討中さん 
[2018-04-13 00:55:13]
すでに住んでる方に聞きたいのですが、
suisuiネットは使われてますか。
また、速度的なものはどんな感じでしょうか。
1214: プー太郎 
[2018-04-13 09:12:49]
>>1213 マンション検討中さん
今は速いかもしれませんが、490世帯が入居すれば超絶遅くなりますよ。

WiMAXは必須です
1215: マンション検討中さん 
[2018-04-13 09:26:56]
>>1208 マンション比較中さん

都内近郊でここと同価格帯で免震構造のマンションってあります?地震に対して 免震>耐震 はわかりますが、免震構造のマンション数は少なく、価格は1割増し、修繕費も上がります。ここは検討スレですので、可能であればここと比較可能な免震構造のマンションを挙げてもらえると助かります。
1216: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 11:00:59]
私もスイスイ気になってるんですが、無線LANルーターは自分で用意しないと無いですよね?
1217: マンション検討中さん 
[2018-04-13 11:35:43]
>>1216 検討板ユーザーさん
有線で使うなら直にさせばつかえますよ
無線なら必要です

人が少ない内は速いだろうけど、たくさん入居してきたらどの程度速度が出るかはまだわからないですね
1218: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 14:28:54]
>>1217 マンション検討中さん
そうですか。
ありがとうございます!
1219: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:54:15]
>>1215

そこまで知ってるなら自分で調べたんでしょ?
提示する必要なし。

金が掛かるから選択肢から外す、というなら
何を言っても無駄

命は金では買えない
1220: 通りがかりさん 
[2018-04-13 21:37:09]
>>1219

>>1215さんは選択肢から外すなんて一言も言ってないのでは?
免震の比較対象物件も答えられないならそんな偉そうに言わなきゃいーのに
1221: マンション検討中さん 
[2018-04-13 21:56:10]
>>1219 マンション検討中さん

私はただ免震についての一般的に言われている費用について言及しただけで免震マンションについては調べておりませんので検討の参考にしたいのでご教授いただけないでしょうか?
お金がかかるから選択から外すなども申しておりませんので勝手に結局付けられて困惑しております。
1222: 通りがかりさん 
[2018-04-13 22:26:16]
八潮駅に豊洲から有楽町線を延伸させる構想がありますよ。
もし実現すればマンション価値は上がるでしょう。
八潮市内だと八潮駅〜八潮市役所付近〜八潮団地付近が駅の設置予定地です。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京直結鉄道
1223: マンション検討中さん 
[2018-04-13 22:52:30]
ローンが払い終わる前に来てくれたらいいですね
1224: マンション検討中さん 
[2018-04-14 02:05:44]
>>1214 プー太郎さん

WiMAXが必須な意図が知りたいです。
個別に光の契約ってできないんでしょうか。

1225: 通りがかりさん 
[2018-04-14 08:30:05]
1226: プー太郎 
[2018-04-14 14:21:27]
>>1224 マンション検討中さん
スマフの他のマンションの掲示板をみていると、タワーマンションや大規模世帯となると500Kbps〜2.3MBぐらい。
YouTubeの再生も粗くなったり、フリーズします。
かなりストレス溜まりますよ。

WiMAXなら配線関係なく3日間10GB制限あるものの、ストレスなくネットや動画をみることができます。この内見時にCとの上層部で20〜60MBと安定して出てましたので、WiMAXをオススメします。

最近、テレビもネットストリーミングで観る家族が多いこと、おもにキッズテレビとかで常時接続となると本回線の負荷率も高まります。常に渋滞…してる感じです。

分かりづらくてすいません。
1227: プー太郎 
[2018-04-14 16:48:58]
>>1224 マンション検討中さん

すいません、1つの質問回答できてなかったですね。
結論から言えば、個別に光の契約できます。

ただし、NTT系の光は、NTT系光回線(フレッツ光、ドコモ光などの光コラボレーションも)は、分岐数が非常に多いのが特徴です。
残念ながら、自宅まで光回線が一本の光ケーブルで繋いでいるわけではありません。
シティーテラス八潮に対して一本の光ケーブルがきており、そこら各プロバイダーへ枝分かれとなってます。分岐数、最大で32分岐となります。

現状、家庭内の電源タップで言えばタコ足状態になっています。
大元が一本のなので、大混雑することが分かりますね。

だから、光を頼らないWiMAXがおススメとなります。月々のランニングコストもほとんど変わりません。
1228: マンション検討中さん 
[2018-04-14 19:17:53]
騙されないように。
WiMAXとフレッツ光なんて、比較にならないぐらいWiMAXはクソ遅いです。
1229: マンション検討中さん 
[2018-04-14 21:50:25]
A棟も高層階であれば、砂埃は大丈夫ですかねー?高層階、他の棟は埋まってきてますし悩んでいるうちにタイミング逃しました( ; ; )
1230: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 21:53:41]
高層でも排気ガスの煤や埃でバルコニー、窓、網戸は真っ黒になりますし上だから砂がこないとは自分は思えませんけどね
ましてや真正面でしょ
それなら他の棟の下層のがマシ
1231: 購入経験者さん 
[2018-04-14 23:00:15]
自分は8階ですがほとんど埃はないですよ。てか排ガスってそこまで車通らないしw
排ガス気にするなら大通りになる予定の道路のほうが気になるはずです。
ただ、日曜日以外はシャベルとブルドーザーの音がうるさいです。
まあ近々立ち退いてくれますが
1232: マンション比較中さん 
[2018-04-14 23:09:57]
>>1231

>まあ近々立ち退いてくれますが

とうとう、ウソで誹謗中傷が始まったね。
このマンション住民って、皆 こうなの?
1233: プー太郎 
[2018-04-14 23:28:57]
>>1228 マンション検討中さん

まぁ、本来の光に比べれば遅いんでしょうね。
騙すつもりは毛頭にないです。WiMAXの速度計測したのですが、秒速50MBであれば私は十分に満足です。

では、あなたの間違いないネット環境を維持するできる環境を教授してください。人を愚弄する言い方をされるのあれば、相応の意見をいただきたいです。
1234: マンション比較中さん 
[2018-04-14 23:35:02]
>>1221

あなたの情報が少なすぎるから、的確な答えは無理だね。



1235: プー太郎 
[2018-04-14 23:38:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1236: マンションマニア 
[2018-04-14 23:54:47]
>>1233 プー太郎さん
知ったかさん…
400Mbps出るの?
エビデンス出してよ…
1237: マンション検討中さん 
[2018-04-15 00:01:27]
>>1234 マンション比較中さん

どのような情報があれば的確な答え(検討可能であるマンション)を教えて頂けますでしょうか?

予算4500万まで(理想は3000万後半)
3LDK
東京駅まで50分以内(乗り換えは1回まで)
東京または埼玉
新築

他に必要な情報はございますか?
1238: マンション検討中さん 
[2018-04-15 00:29:29]
>>1231
A棟の8階なの?身バレするけど大丈夫です?(笑)

近々立ち退くという情報はどこからきてるんですかね。
1239: 匿名さん 
[2018-04-15 01:02:26]
>>1233 プー太郎さん
通信規格が違うので、そもそもWiMAXがフレッツに通信速度で勝てることは出来ません。
もう少しお勉強なさってから発言された方がよろしいかと思います。
1240: プー太郎 
[2018-04-15 07:28:02]
>>1236 マンションマニアさん

私の知識不足で勘違いなら、先に謝ります。
秒速50MBと前回書き込みましたが、400Mbpsの速度単位Mbpsと同じと認識してます。その場合なら400MBも出るとは一言も書いてないです。

大瀬付近のエビデンスは、前の書き込みにありますので、ご参照にしてください。
1241: プー太郎 
[2018-04-15 07:36:23]
>>1239 匿名さん

本来の通信環境であれば、規格が異なるので
100%勝てませんし、話題にもだしません。
私が言いたいのは、大規模世帯でのsuisui速度や他光を導入されたマンション掲示板での情報収集してあまりにも遅いとの書き込みが多くあるため、回避方法としての参考意見を述べたまでのだけです。

恐らく、このマンションでもネット通信環境が遅くなると話題にならのは想定されます。

勘違いされないよう、私ももう少し勉強させてもらいます。ご指摘ありがとうございます。
1242: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 20:45:40]
>>1238 マンション検討中さん

安定して喰らいついてきますねw
心中お察ししますが時代の流れで土地の模様は変わり行くものなのです。

スイスイは2年縛り切れるタイミングで解約してucomの1Gとかに組合で切り替えちゃいましょう。
1243: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 20:50:01]
>>1235 プー太郎さん

カーテン掛かってても掛かってなくても勝手に他人の住宅をさらしていることになるので仮に住民の方であっても写真は控えたほうがいいですよ。
1244: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 21:12:35]
>>1242 マンション掲示板さん
横からすみません、気になったので質問させて下さい。
現時点ではまだ立ち退く予定は無いという事ですか?
suisuiの2年縛りとはどういう事ですか?

1245: プー太郎 
[2018-04-15 21:19:38]
>>1243 マンション掲示板さん
了解です!管理人さんに、削除申請しました。
1246: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:44:28]
>>1242

根拠なく発言したことは素直に謝罪しましょう
資産価値を落とす行為は謝罪すべきです
1247: eマンションさん 
[2018-04-15 22:57:57]
>>1242
決まってもないことを決定事項かのように発言することが問題だと言ってるんですが。
時代の流れで移りゆくなんて何のエビデンスもないですよね。
1248: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 23:15:15]
1242ではありませんが、
掲示板レベルをそもそも信じる方が危ないと思いますよ。

掲示板に嘘書いても問題ではないし、こんなとこに書いた所で
資産価値が落ちるようじゃ、この日本は終わってる。

1249: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 23:21:22]
さ、みなさん、醜い言い争いはやめミスティーを浴びて心を浄化しましょう!
そして素敵なマンションライフを送りましょう!
1250: マンション検討中さん 
[2018-04-15 23:22:13]
>>1244 検討板ユーザーさん
横からです
去年の秋モデルルームに行った時の説明では、
砂山の会社の社長さんはトラブルになる様な事は避けたいので水を撒いて砂が風で飛ばないようにするような「配慮」はすると言ってるとおっしゃっていました

しかし、契約書を交わしたわけでもないので本当にやるかどうかはわからない
と説明されました

去年の秋の時点では立ち退くという話は一切ありませんでしたよ

そのためにトラブルにならないようにA棟の販売は竣工後に実際部屋を見てもらって納得いただいてから販売すると言っていました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる