住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-22 21:09:55
 

大瀬小学校の南側、八潮駅徒歩6分の場所に493戸の大規模マンションが建設中です。駅前区画整理も完成に近づき便利になってきました。

住所:埼玉県八潮市大瀬4丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩8分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yashio/index.html
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 18:57:15

現在の物件
シティテラス八潮
シティテラス八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬四丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]

1101: マンション検討中さん 
[2018-04-05 10:24:21]
皆さん、レースのカーテンって普通開けっ放しなんですか?
今うちから見える近所のマンションで開けてる部屋は、1つもありません。

それに、見えるのが気になる人はE、F棟を避ければいいだけです。

今はレースでもほぼ見えないミラーレースカーテンもありますし、マンション買うなら東向きは絶対嫌だったのでE、F棟にしました。
1102: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-05 10:43:36]
レースのカーテンも開けっぱなしだからこういう議論になってるのでは??
このマンションの東向きは大分日当たりが良さそうとのことなので、東向きで検討してみます。
上層階が残ってないなら、写真の様に本当に丸見えだと思うので。
1103: マンション検討中さん 
[2018-04-05 11:03:53]
>>1102 口コミ知りたいさん

東向きは所詮東向きです。
明るいのは明るいかもしれないですが、日が入るかどうかは別です。
まぁ向きはそれぞれの価値観なので何とも言えませんが、私なら絶対買いません。
1104: マンション検討中さん 
[2018-04-05 12:29:21]
なら迷わずAB棟でしょ!!
砂場「...呼んだ?」

どこをとっても微妙ってww
この物件ほんと面白いですねw
まあ、もともと八潮は同じような砂場だらけでしたから無くなるのは時間の問題ですよ笑
1105: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-05 13:12:50]
東側はいま何も無いところに何年後かには何かしらできますよね。
建ぺい率的に同じくらいの高さの建物まで建てられるようです。そうなると目の前の建物との距離感からすると今はある陽当たりも希望は無くなるかもですね
砂場も無くなれば何かはできます。
そういう変化をリスクと取った人が別にカーテンでどうとでもなるしとef棟を選んだのでは?
どちらを取っても東向きもほぼ売れてて南向きefもb棟も低層しか余ってないですが。
1106: eマンションさん 
[2018-04-05 14:10:37]
F棟→E棟って売ってるんだから早期購入者はEFなんだよ。
去年の年末頃で最初のF棟の上層はだいぶ埋まってるんだからしょうがないだろ。しかも早期特典あるからな。
スミフがどこからでもご自由にどうぞって販売すればまた話は違うだろうよ。
かと言って、見えるから見るってのは低モラル者の下品な発想だわな。
基本は見られる側も見えないように考慮するが、同様に見る側も見ないように考慮するもんだ。

無理だとは思うが、見えても影響ないように設計して作るのが価値ある企業だとは思う。スミフはそうじゃないってだけ。
後は、ガラスフィルムを貼るなり、ミラーのレースカーテン使うなり、視界を遮るしかないよな。
通路脇を壁で遮ってやれば見る側も見られる側も何も気にしなくてwin-winなんだがなぁ。
1107: eマンションさん 
[2018-04-05 14:11:03]
すまん、去年じゃなくて一昨年の年末
1108: マンション検討中さん 
[2018-04-05 14:39:42]
見えるから見るってのは低モラル者の下品な発想

↑ここに共感。
本当にそうだと。
部屋ん中覗くって普通じゃないだろ(笑)
正当化してる人ら大丈夫か?
1109: 匿名さん 
[2018-04-05 18:49:56]
ここは大人気ですね。
一般サラリーマンには救世主的な物件だと思います。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180404/biz/00m/010/005...
1110: マンション検討中さん 
[2018-04-05 19:14:03]
ガラスにフィルムはNGですよ笑
マンションの景観を害してみんなの資産価値を落としてしまいます。
重要説明事項で説明されましたよね?
1111: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-05 19:47:07]
>>1110
というより常識ですよね。
まぁ購入者ではないのは確実ですからよしとしましょうか。

時々現れるし上から口調ですぐわかりますが一体何をしたいのか。
最初にefから販売してるからそこが売れてるのは当たり前とか何回も言ってるけどだから何?
上層のいいとこから売っていく→残るは低層→早期購入者が得をする
別に普通のカラクリなので皆重々承知の上かと。
1112: マンション検討中さん 
[2018-04-05 20:38:02]
上から目線で会話する人もそうですが、、
間違ったことに、嫌みを含めた指摘とか。
(笑。とか、説明されたよね?とか。)

なんで、こうみんな優しくできないんでしょうかね。
ネット社会だから?
名前でないから好き勝手言いたいんでしょうか。
みなさん、仕事にストレス感じてるんですか。

昔はもっと親切な方が多かった気がします。
なんか寂しいですね。
1113: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:23:57]
>>1112 マンション検討中さん

だいたいそのような方は、自分の知識を
チラッと出して、優越感に浸る。

会社では普段言えないようなことを
このような場で、自分知識ありますから。
と自慢する方が多いように思えます。

要は小さい人間がこのような
掲示板に記載してるってことです。

自分も含め
1114: 八潮たろう! 
[2018-04-05 22:53:32]
教えてください

リビングのエアコン
何畳クラスにされましたか?
壁の配管のサイズ 分かる人いたら教えてください
1115: マンション検討中さん 
[2018-04-05 23:32:13]
ちょっと指摘されるとすーぐ上からとか言うんだからw
ふてくされない!お母さん昔から言ってるでしょ笑
フィルム張れないのがショックだったのね笑
1116: エクスプレス 
[2018-04-06 06:56:48]
>>1114 八潮たろう!さん

私は20畳程度の200vエアコンをリビングにつけました。配管サイズは分かりませんが一般的なサイズだと思います。
1117: 匿名さん 
[2018-04-06 10:57:38]
うちは14畳サイズです。隣の洋室は六畳用を着けます。
1118: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-06 10:58:50]
ダイキンの14畳用で十分二部屋まかなえます!
1119: マンション検討中さん 
[2018-04-06 21:23:43]
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180404/biz/00m/010/005...

シティテラス八潮の記事をよく見るのは気のせいでしょうか
1120: eマンションさん 
[2018-04-06 23:05:11]
>>1119 マンション検討中さん

金を出してるんじゃ。。。笑
でも、都内のマンションが高すぎるので
本当かもしれませんね。
1121: 匿名さん 
[2018-04-07 05:55:52]
駅力が弱いとはいえ都心の物件の半値程度で買えるので、それは売れますよ。値段の割にマンションも高級感はありますし。
将来、高額な住宅ローンに苦しみたくない堅実なファミリー層がここを選んでいると思います。
1122: 八潮太郎! 
[2018-04-07 07:59:42]
>>1116 エクスプレスさん

ありがとうございます。
特売価格で20畳タイプを買いました
1123: 八潮太郎! 
[2018-04-07 08:01:09]
>>1117 匿名さん

店員さんいわく、14畳でも充分okとのことでした。ありがとうございます
1124: 八潮太郎! 
[2018-04-07 08:03:02]
>>1118 住民板ユーザーさん2さん

ダイキンと日立か迷いましたが、私もダイキンにしました
1125: 八潮太郎! 
[2018-04-07 08:06:34]
>>1119 マンション検討中さん

確かに…記事はお金出すと推薦してもらえることは、業界でよくあることですね!
でも嬉しいです
1126: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-07 12:25:18]
エアコンはオプションで設置する方が多いみたいですが皆様ご自身で量販店などで購入されましたか?
リビング用の14畳程度適用のものだとおいくらぐらいでしたか?
1127: 八潮駅前 
[2018-04-07 12:28:44]
今日も入居する人が多そうですね!

今、駅前にいるのですが
駅前広場で、スマフォで画面を連打してる人が
異様に大勢いて怖いです。

ポケモンGOなのかな?
それとも新手の宗○?

宗○、降伏の価額の勧誘は気をつけて。
毎週、サンマルクの前に立ってるよ。
1128: マンション検討中さん 
[2018-04-07 13:10:52]
エアコンはダイキンが一番ですよ。
そもそも他のメーカはダイキンから室外機とか買ってますから。
リビングはうるさら一卓でしょ!
でも洋室はシスコンで5畳用のを買うとダイキンでも多分除菌機能が着いていものになるので家電量販店で買いましょう。取り付け工事費も安いし。
1129: マンション住民さん 
[2018-04-07 13:14:43]
>>1126 検討板ユーザーさん
こんな板もありますよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15339/
1134: やっちまったなぁ 
[2018-04-07 19:24:10]
[No.1130~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1135: 評判気になるさん 
[2018-04-07 20:54:09]
八潮のマンション2900万円でも人気あるんですね。

つくばエクスプレス開通時は駅前のマンションが1900万円〜売られていたのが
懐かしいです。

地元の人は駅から少し離れれば35坪位の戸建てが2500万円で購入出来るので、
マンション高すぎと思っている人多いです。
1136: マンション掲示板さん 
[2018-04-07 21:18:52]
駅から離れた戸建てとは資産価値が違いますからねぇ
それと駅近マンションを比べられても。
1137: マンションマニア 
[2018-04-07 22:11:23]
>>1135 評判気になるさん

少し離れた( ゚д゚)
少し離れたシティテラス八潮の周りで2500万だと( ゚д゚)

1138: とある住民 
[2018-04-08 00:46:22]
はじめまして、こんど入居する者です。
どなたかフロアコーティングされる方とかいらっしゃいますか?
自分もしようかどうか迷ってます。ご意見等をお伺いしたく。
よろしくお願いします。
1139: マンション掲示板さん 
[2018-04-08 01:27:39]

契約者スレがあるのでそちらでお話しされた方がいいかと。
1140: マンコミュファンさん 
[2018-04-08 13:59:20]
今日、北口でティッシュ配りしてないね。

昨日、警察に捕まったから?
1141: やっしー。 
[2018-04-08 23:23:16]
大瀬は、陣痛タクシーエリア外。

普通のタクシーも無いので、一人でいる時は不安です

1143: マンション掲示板さん 
[2018-04-09 01:07:46]
[NO.1142は前向きな情報交換を阻害する投稿のため、本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1144: やっしー。 
[2018-04-09 07:08:26]
入居するにあたって、火災保険で地震保険をつけるか悩んでます。

シティテラス八潮の耐震等級1となってますが、他シティテラスは耐震等級2となっているところもあります。
1、2の差は、考えようではあまり意味がないのかもしれませんが、先程の島根地震で窓ガラスや壁にヒビが入ることを考えると加入したほうがいいのかな?と思ってしまいます。
皆様は、地震加入されてますか?
1145: 通りがかりさん 
[2018-04-09 07:56:49]
うちは駅からちょっと離れたところだけど戸建4500万で買ったよ。
2500万なんて無理。基本4000万は超えると思われ。
1146: 通りがかりさん 
[2018-04-09 07:57:52]
徒歩10分かからんけど
1147: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-09 09:10:45]
>>1141 やっしー。さん
したの管理人さんに呼んでもらえばおけです!
1148: マンション検討中さん 
[2018-04-09 12:50:07]
なんでわざわざ八潮のしかも駅から離れた物件買うのに東がお勧めなんでしょうね笑
南を温存しときたい営業に砂場を理由に言いくるめられたんだろうけど結局砂場さえ無くなってしまえば大トロはABの上層な訳でしょ?笑
南を東と同じ価格でだすなんて利益圧迫するか、南に本来かかる価格比率が東に依ってるか。住友が身を切るはずがないから後者。つまり砂場さえ無くなってしまえば南がお得。そして名残惜しいが砂場は近々無くなる笑
しかもその様子だと東の空き地に何が立つのか知らされずに買ってしまった様子だねー笑
上は日が入るだろうけどせっかくの抜けがねー。下層は御愁傷様ー
1149: 匿名さん 
[2018-04-09 13:21:05]
もし砂場もなくなったらその後に何かしら建つのは東側と変わらねーだろ
単純にA棟売り出してないのにそこむりやり買うとか無理だし?
現にB棟もほぼ売れてるし?
そもそも購入者がいてこれだけ売れてる時点で購入者はそれで納得してるからあとは低層しか余ってないって状況なのに何をそこまで卑屈になって言いがかりつける必要があるのか。
住人の皆様、住居の周辺を変質者がウロウロしてるようなので気をつけましょう。
1150: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 14:54:00]
>>1145 通りがかりさん
4000万高いですね。
私の兄は、昨年購入しましたが、50坪で3000万ちょっとでした。注文住宅です。鉄筋ではありません。住友より少しだけ駅に近いです。
住友の近くに今建ててる一戸建ても同じくらいですよ。
一戸建てもいいですが、私20代後半ですが親との同居は嫌なのと、価値が下がりにくいマンションにしました。
東向を購入しました。現在妊婦です。
ママとも出来ると嬉しいです。
1151: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 16:21:07]
東向き購入しました。
朝〜昼は今の季節でも暑いくらいの陽射しが入って来るので期待してなかった分喜んで新生活を楽しんでいます。
我が家は日中家族が全員不在、
戸建てだとメンテナンスが中々出来ないようなライフスタイルなので良い家に巡り会えたと思っています。
1152: 評判気になるさん 
[2018-04-09 17:27:44]
駅付近はバブルで高過ぎですね。 
投資目的で購入する人も多いいのですかね。

八潮は電車で都心まで近いですが、車でも首都高や環七利用すれば都心まで40分もしないので車通勤も結構います。



1153: 評判気になるさん 
[2018-04-09 17:33:16]
駅近でなければと八潮市内でも中古マンションや戸建ては探せば1000万以下でもありますよ。
最近は若い世代がローンを組まずにリフォームし住んでる人が増えてきてます。
http://m.s-estate.co.jp/buy/ensen_b_se/stationlist265/stationbkn265040...


1154: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 17:59:30]
>>1148 マンション検討中さん
東の空地に何が建つんですか?詳細知りたいです。
1155: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 18:08:47]
>>1151 マンコミュファンさん
私も東向を購入したので良かったです
1156: 匿名さん 
[2018-04-09 18:40:06]
ピアノを置きたいのですがリビングと通路側の部屋で迷っています
1157: 匿名さん 
[2018-04-09 20:30:11]
出ましたピアノ!
隣接されるお部屋の方、御愁傷様です!
お次はルームランナーですか?笑
1158: 匿名さん 
[2018-04-09 20:31:05]
>>1156
通路側の洋室に一票。
1159: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 20:32:42]
出た、御愁傷様野郎w
あんたが御愁傷様。
1160: 匿名さん 
[2018-04-09 20:45:27]
反応速度www
早速ファンがついたなw
1161: マンション検討中 
[2018-04-09 21:11:02]
集合住宅でピアノとか非常識もいいとこだろ
1162: 匿名希望 
[2018-04-09 21:47:07]
>>1161 マンション検討中さん

>>1157 匿名さん

規約はOKですけど
1163: やっしー。 
[2018-04-09 22:03:02]
>>1156 匿名さん
ピアノを置いもいいですが、サイレンサーしてもらえると助かりますね。

しかし、ピアニカ(死語?)、アルトリコーダーとか子供の頃、自宅で練習してた思い出がありますが
これも周りに響くのでしょうかね?
防音効果が気になるところ
1164: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 22:09:08]
>>1162 匿名希望さん
差し支え無ければで良いのですが、何棟の何階とか教えて貰えませんか?購入の際の参考にしたいので。分かっててピアノのある部屋の近くに買う、なんて事は避けたいので。
1165: 匿名希望 
[2018-04-09 22:37:10]
>>1164 検討板ユーザーさん

なんでそんなこと書かなければならないんですか?
規約には決められた時間内ならOKと書いてあります。
逆にそんな神経質な方が近所の方が嫌です。
では子供が上下左右どこかに住んでいて昼夜問わず足音がうるさかったら?
子供が住んでいる部屋の近くは買いませんか?
どこに子供住んでますか?と聞きますか?
楽器NGのマンションではないですよ。
1166: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 22:49:14]
>>1165 匿名希望さん

もし2つの部屋が同条件で、片方だけ隣が楽器有るって分かったら楽器の隣は選びませんよ。それが普通の心理じゃないですか?
規約を盾にどんな不快な音聞かされるかわかりませんしね。
でも不躾な質問したのは謝ります。
すみませんでした。
1167: マンション検討中 
[2018-04-09 23:16:28]
早速ファミリーマンション騒音トラブル勃発の兆しですね笑
防音対策せずに集合住宅で子供走らせたりピアノ弾いたりとかホント常識はずれもいいところですが、デベロッパーもそのあたりを売りにしてるのでこの手のマンションは走ったもの勝ちピアノ弾いたもの勝ちですよw
ちなみにこのグレードの施工だと間違いなく響きますwスラブ200mmで壁も標準グレード!
特にef、cd下層の安い物件は1165のような自分正当化しちゃうmoンスターギャruママ多そうで怖いですわw
対策としては最上階を押さえるしか無いですね、、、もうA棟しかないですけど、、、
1168: 匿名さん 
[2018-04-09 23:45:05]
最上階なんてどれくらい稼げば買えるのだろうかー
うらやましい、、、
そして最上階が既に満室という事実、、、
もはや最上階以外の部屋は最上階の引き立て役でしかない。
騒音、覗きに悩まされるのはまっぴらだ(>_<)
1169: 名無しさん 
[2018-04-10 00:01:03]
ここの最上階買うなら、TX以外の路線の、駅近物件の方がいいような、、、
駅に近いけど、不自由な路線だと3000前半が限界かな
1170: マンション検討中 
[2018-04-10 00:22:01]
まあココ選んでる方の大半が北千住、綾瀬、松戸辺りで悩んだと思いますよ
私は車もてて、最上階がお安いので八潮とは思いつつつい
1171: マンション掲示板さん 
[2018-04-10 00:48:45]
私は楽器は常識はずれに遅い時間にやってなきゃいいかな。
ついでに子供の泣き声足音も全然構いません。(親の怒鳴り声の方が嫌かも…)
このマンションってどちらかといえば落ち着いて静かに過ごしたい人向きじゃないと思いますし小さい子の足音、泣き声も聞こえると思ってます。
もちろん共同住宅である以上色々なことにモラルは必要でしょうが、神経質な人には向かない物件だと思いますね。
1172: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 01:00:11]
落ち着いて静かに過ごしたい人向きじゃないマンションってどんなマンションだよ(笑)
誰しも家に帰ってきたら落ち着きたいし騒がしいのをわざわざ好むモノ好きなんて逆にいないだろ
勝手に変なスローガンみたいなもの掲げて堂々と騒がれたらたまったもんじゃねーな
1173: マンション検討中 
[2018-04-10 01:24:48]
1171のお子さんが駐車場でサッカーとかやっている姿が目に浮かびますね!
いや、早くもmonsたーファミリーの出現ですねwww
1174: 匿名さん 
[2018-04-10 02:09:22]
部屋でも駐車場でも家族でやってそうだなw
そしてこれ見よがしにお仲間呼んで大勢でばか騒ぎwww
ホント勘弁しろよ**
1175: 匿名希望 
[2018-04-10 05:36:42]
>>1171 マンション掲示板さん
私も同意見です。
ファミリーに優しいマンションだといいですね。
上に書いている人たちのことは気にしない方がいいと思います。
1176: 匿名希望 
[2018-04-10 05:51:08]
>>1172 検討板ユーザーさん
落ち着いて静かに過ごしたい人向きじゃないって子供がいるファミリーが多いマンションってことでしょ?
よくある、中学生以上しか入れないレストランとか、リゾートホテルとか、そういうのではないってこと。
足音だったり、泣き声だったり、楽器の音だったり、子供がいれば多少は仕方ないこと。
そういうの気になる人には向かないマンションだと思うと言っているだけ。
何でそんなに叩かれるんだか分からないです。
言葉を字面だけで考えるんじゃなくて意図するものを汲み取ってほしいです。
1177: 評判気になるさん 
[2018-04-10 07:10:02]
ピアノにしても規定の拡大解釈にならないよう、良識ある品位ある方が住まわれる方を希望したいです。

生活していくなかで、気になる点は必ず出てきます。
目くじら立てず、大人の対応で解決できないかな。

こちらの書き込みの方々は、購入者が大半ですから
発言内容からみると購入層が察知できます。
一部の残念な方の書き込みが目立ちますが…、いずれマンション内でも厄介者扱いされるのが想像つきます。
1178: マンション検討中さん 
[2018-04-10 08:24:08]
言葉を汲み取るって、子供を盾に我が家はやりますよ!
って宣言しているようにか聞こえないんですがw
無配慮に楽器使ったり、部屋で子供走らせたり子供がいるからって全然やっていい理由にならないでしょう。
そんなあり得ない意見に同調しちゃうほうが購入層がっ、、、て感じ。
下層のガキ共が無駄に上層まで上がってきて騒ぎそうで怖いわん
1179: マンコミュファンさん 
[2018-04-10 08:45:43]
だから誰も一言も無配慮になんて言ってないでしょ。
上の方も常識の範囲内でって言ってるし。
上層とか下層とかって区域分けしてる時点でプライド高くて面倒くさそう。
1180: 名無しさん 
[2018-04-10 08:52:52]
安いマンションにありがちですが、マナー悪い人多いですね。
ゴミの分別もですが、深夜1時ごろに掃除洗濯は遠慮していただきたい。
1181: 通りがかりさん 
[2018-04-10 10:12:58]
何なの???
ここ世帯年収1000万超えごろごろ居るみたいなやり取り前になかった?
最近の話の流れ的にまともではない購入層が多いように見受けられるがかなり低所得者層がスレ盛り上げてるってこと?
さすがにマナー悪すぎ
絶対こんなめんどくさい住人達関わりたくない
1182: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 13:02:06]
何百と多い世帯数になれば色んな意見があるのは当然の事だと思います。それぞれの立場で住環境を良くしたいと思ってるわけですから。
ましてこんなネットの掲示板ですから簡単に本音が言えますしね。
それよりもこうやって様々な意見が出てきた時に、低所得者=マナーが良くない等といった偏った目が有る事のほうが気になります。どの意見を低所得者と捉えての発言か判断しかねますが。
1183: マンション掲示板さん 
[2018-04-10 14:34:45]
>>1173 マンション検討中さん
騒音は別として駐車場でサッカー、遊ぶなんてことは無いでしょう。車にボールが当たってキズつけたり、何より事故につながりかねませんから。一応監視カメラが常時見張ってますので大丈夫かとは思いますが。
1184: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 15:57:13]
そんなに騒音とかが嫌なら、防音の
閑静なマンションや、戸建買えばいいのに。。

4000万程度のマンションで、ワガママ言い過ぎ。
それぐらいのマンションしか買えないのだから、
ルールの範囲内なら我慢すべき。
嫌なら、買わなきゃいい。

年収1000万超えって、別に金持ちでもないし、
ただのサラリーマンでは、これぐらいが
限度ってことだけ。

もっと世の中を見ましょう。
そして寛大な心で素敵なマンションライフを。
1185: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-10 16:03:13]
穏やかに楽しく仲良く過ごしましょう
1186: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 16:11:28]
ね、仲良くしましょうよ。
マンションあたりはとても静かでのどかですよ〜
お茶でも飲んで疲れ癒しましょう
1187: 名無しさん 
[2018-04-10 16:24:34]
ほんと静かでいいですよね!
ミストサウナでも浴びて癒やされましょう!
1188: 名無しさん 
[2018-04-10 18:40:53]
>>1179 マンコミュファンさん
なんだか、学校とかでもある
カースト制みたいで嫌ですね
せっかく同じマンションに住むことになったのだから上手く暮らして行きたいですよね

1189: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-10 18:52:09]
1000万超えですが、別にお金持ちでもありません。
共働きなのでこの収入ってだけです。

1人で1500万くらい稼いでいたら、ちょっといいなぁなんて羨ましくなりますが笑

子供を育てていくには、普通の一般家庭だと思っています。
下層上層で、ママ友が別れるのも嫌ですが、ここを読んでいるとそうなりそうですね。
1190: 匿名さん 
[2018-04-10 19:12:02]
タワマンではないので上層、下層とか関係ないと思います。埼玉とはいえ都内にひけをとらない交通利便性があるので、都内の割高なマンションを買う方々よりもここの住民は賢明だと思います。
今は23区のマンション平均価格は7000万円越えですからね。こんなレベルの住宅ローンを組んだら一生住宅ローンの奴隷です。

1191: マンション比較中さん 
[2018-04-10 21:34:37]
>>1144

地震の被害を軽減するなら、免震構造のマンションを選ぶべきですよ。
免震構造のマンションを選ぶ住民は、回りも防災意識が高いから
断水があっても、2重、3重の対策をしている人の割合が多い。

うちのマンションは敷地内に井戸がある。
さらに、部屋に保存水を備蓄している。(2重の断水対策)
さらに、ペットボトルに水を入れて、保管している。(3重の断水対策)
もちろん、浄水器も完備している。

このマンションは、あくまでも
停電が発生しない場合は、対策があるけど、
停電時は、断水対策は無力となる。

備蓄してる人は、殆どいないだろうな
1192: やっしー 
[2018-04-10 23:50:32]
>>1191 マンション比較中さん

あ、すいません。
ここを購入した者です。
地震保険を付けようかつけないか考えているところです。
1193: プー太郎 
[2018-04-11 00:03:54]
ネガティブな発言多いのは、世帯年収1000万円超でも
仕事や私生活でストレスが溜まっているから
パワーを放出したいのかなと感じてます。

いい意味でも悪い意味でもないです。
この場でハケ口になってるいるのかも。

時々、(勝ち)の発言が散見されますが、第三者から見ると
稚拙なのか学会系なのか?とも思えてしまいます。

ある意味、中途半端な層な方がごく一部いることで、
大きく目立ってしまいます。
言葉に責任もてない…利己的な発言は、ストレス溜まっているのではないかと思えてしまいます。

もっと建設的かつ前向きな発言しませんか?
1194: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 01:24:35]
>>1192 やっしーさん

私は地震保険入りました!
火災10年、地震5年で10万ちょいです。
ちなみに、住友以外です。

地震保険は、+α的な感じで加入しました。
火災含めてもそこまで高くなかったので。

逆に入らない人のほうが多いんでしょうか。
1195: やっしー 
[2018-04-11 07:51:24]
>>1194 検討板ユーザーさん
地震保険いれても、それほど大きな金額ではないのですね。
ありがとうございます。とりあえず五年加入しようと思います
1196: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-11 10:46:08]
>>1193 プー太郎さん
学会系と記載していらっしゃいますが、宗教の自由を考えるとこのような場ではお書きにならない方が良いと思います。


1197: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 12:50:28]
>>1196 口コミ知りたいさん

出た。いちいち噛みつく人。
無視すればいいのに。

イラッと思うかもしれませんが、
レス不要なので、あしからず。
1198: 通りがかりさん 
[2018-04-11 14:12:53]
色々意見あると思いますが、みんな仲良くしましょうよ〜
もっとためになるいい話共有しましょう
1199: マンション掲示板さん 
[2018-04-11 16:21:31]
ではプラスの情報も。
管理人さん達、とても感じの良い方達ですよ。
1200: 通りがかりさん 
[2018-04-11 17:13:40]
いまいち地震保険の必要性を感じないですね。
私は付けない派です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる