名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

827: 匿名さん 
[2016-05-16 01:01:32]
定量的にとかいいながら、何を評価基準として30番手とかも書かない奴がいますね。
最近定量的って言葉を覚えたのかな?

面積、人口、経済規模、etc
人に定量的を求めるなら、何を基準にしているかや出展を明示してほしいものです。
828: 匿名さん 
[2016-05-16 01:32:09]
>>827
首都圏を人口で最大って書いてあるから、
そこからの文脈で人口基準と読めるだろう。

君は最近文盲から脱却したの?

因みに出典マニアに付き合う気はないことを
あらかじめ言っとくわ。

>>825
821が824の説明たり得ているか??
そんな理由で坪600万オーバーの地域に
居住できる輩がどんだけいるんだよ?

さらに言えば、
名駅、栄だけ抑える云々を全く受けてないじゃん。
頼むよ。
829: 匿名さん 
[2016-05-16 01:53:12]
人口ランキングだと70位以下だから聞いたわけで。
行間読めないゆとりさんですね。
830: 匿名さん 
[2016-05-16 02:01:02]
>>829
ん?都市圏でそんな下なの??
もう一度調べてみ??
30位には入っていたと思うよ?
831: こちらからは以上です 
[2016-05-17 07:58:02]
誰か>>828の後段の解説を頼んます
賛成反対じゃなくて言いたい事を理解しようと思ってますが
難しくて理解できません。


>>824
>世界最大の人口を有する都市圏で、その中心にいないと対応できないことって何?

822はたぶん、出来るできないで言えば出来ないわけじゃないけど
首都圏の場合、規模が大きいのでカバーすべきエリアが広くて大変なので
いっそ中心部に住んでしまえ、という行動になる。
更に中心部に住んでても、中心部自体も規模が大きくて街がいくつもある。

それに対し、名古屋の場合は栄と名駅だけ対応出来れば良いので
自分までがその中に入っていく必要がない、とかそんなニュアンスだと思いますよ。

(違ってたら訂正願います)


こちらからは以上です。
832: こちらからは以上です 
[2016-05-17 08:32:35]
追記)

これを仕事や飲み会で考えると名古屋はコンパクトなんで仕事もコンパも栄・名駅でやるし、
クラブ活動は錦なんでそこだけ対応可能なところに住んでおけばよいと。
市内に限らず周辺地域、もっと言えば三重や岐阜に住んでても対応可能だね、と。
要するに実家付近に住んでても大丈夫だよね、と。
ま、他の地域へ転勤の場合はしょうがないね、と。

でも首都圏だと東京駅だけ抑えておけば事が足りるって訳じゃなくて
あちこちに行く必要があったり、転勤も大阪、札幌とかじゃなくて
都内や首都圏・関東圏内でも頻繁にあったりして実家付近に家建ててもしんどいので
いっそ、中心部に住んじゃおうか、という選択肢にもなりやすいよね、と。


こんな感じが>>821、822あたりの主張じゃないかな?(違ってたら訂正願います)
私自身、若い時に江古田と葛西に住んでて色々大変だったので割と共感しますけどね。
もし今も東京ならもう車も諦めて、高いけど都心部の方がいいなって思いますしね。
その点名古屋は楽でいいわ~って思ってます。
しかしみんなの内容を読み解くのも中々難しいね

あと、825は私で~す



こちらからは以上です
833: こちらからは以上です 
[2016-05-17 08:33:04]
うわ、なが!
834: 匿名さん 
[2016-05-17 11:20:41]
>>832
それなら名駅~栄で住めばいいじゃんと思ってしまうな

子供いたら別だろうけど

DINKSならありだね
835: 匿名さん 
[2016-05-17 13:40:37]
>>832
丁寧にありがとう。

まず、葛西なら勤務地が東京駅周辺。
というか大手町なのかな?
商圏としての東京駅は決して大きい訳じゃない。

仕事の飲み会ならバランス的に勤務地周辺が相場。
で終了だよね。

家族という単位なら、電車で15分も移動すれば、
大抵の大きな商圏にぶつかる。
それ以上かかるなら、どこ住んでるの?
みたいな印象。

自宅から微妙に通えてしまう距離の転勤。
そうした環境の会社は住宅手当が充実している。
なので、焦って持ち家に走らない。
というのが自分の周り。

城南、城西‥等。
実家がどの辺にある前提か分からんが、
電車で30分も揺られれば、かなりの距離を移動できる。
だから、実家の距離も大概折合いはつく。

横浜、川崎、千葉、さいたま。
起点が都内じゃなければ、池袋、新宿、渋谷。
いずれかで集まりゃよくね?
というわけで対応可能。

そもそも、あちこち行くシチュエーションって、
どんな想定?

好みや嗜好に応じて、幅広い選択肢がある。
画一的なことを魅力的と思うか、
つまらないと思うか。は人それぞれ。

高いけど首都圏の中心部に居を構える財力があるなら、
それは重畳じゃない?
と思ってしまう。
836: マンション検討中さん 
[2016-05-19 12:16:39]
↑どういうこと?頭の良すぎる人が書く文章は難しすぎるぜよ
本人さんは何かに反論してて、感情的にならずにその理由を丁寧に説明してくれてるのだと思うけど
その結果どんな答えになったのか、どなたか賢人が解説してくれたら嬉しいY
恐らく本人さん的にはMAX分かり易く説明してくれてると思うんだけどまだ難しい
837: [男性 30代] 
[2016-05-19 21:06:17]
>>836

回答といわれても困るけど、単純に意見が対立しているだけかと思います。
対立しているというと語弊がありますね。考え方が2つあるというところでしょうか。

Aさん
 東京は人口いっぱい。町もでかいから、端っこのほうに住んでるのはだるい。
 だから、真ん中に住んだらどう?

Bさん
 名古屋は町もコンパクト。だから、真ん中に住んでなくてもいいじゃん。

単純にそれだけです。
私は名古屋でも、東京でも真ん中に住みたい派なのでコンパクトだら真ん中じゃなくてもいい理論には同意しかねます。
この点については個人の趣味嗜好の話なので一生意見が一緒になることはないと負います。

私は中心街のほうが何かと便利ですから、購入できるのであれば中心部がいいです。
関東にも住んでいましたが、関東の場合には地価が高すぎて手が出ないので購入できない人が多いです。
名古屋はまだ地価が安いので中心部に住むこともできます。
最近のタワーマンションでも坪300万円くらいでありますからね。
838: [男性 30代] 
[2016-05-19 21:16:09]
あ、そうそう。
私には名古屋人の理解できな行動があります。

1.車がないのは、人としてどうなの?という態度。
2.駅から遠いところでも平気で買っちゃう人。

私は車を持ってません。これを言うと「何で持ってないんだ」、「買うべきだ」みたいな話を何度となく言われます。
トヨタのおひざ元だからなんでしょうね。きっと・・・
まあ、これは本題とはちょっと違うのでどうでもいいです。そういう国民性なのでしょう。


次はこのスレに関連する話です。
駅から遠いところでも平気で買ってしまう人たちがいます。
関東では駅から近いところを好んで購入する傾向にありますが、名古屋はそこまで駅からの距離にこだわりがないという気がします。
ゆとりーとラインの駅からちょっと行ったところに家を購入したなんて話を聞くと、内心「この人大丈夫か?」と思ってしまいます。
まあ、ゆとりーとラインはいいとしても、白壁なんて駅からも遠いし、何がいいのか私には理解できません。
名古屋城からは近いから、馬を飛ばせば・・・なんて時代には一等地だったとしても、今となっては何がいいんだろう?と疑問だらけです。

名古屋に住んで結構時間がたちますが、いまだに名古屋人が理解できないです。
839: マンション検討中さん 
[2016-05-19 21:58:37]
ちょっと思い込みが激しいタイプっぽいね
840: 匿名さん 
[2016-05-19 22:31:26]
駅なんか必要ない人が住むんだよ。
そういう人がそこ買うんだよ。
利便性が全てなの?じゃあそうしたらいい。価値観なんて人それぞれ。
841: 匿名さん 
[2016-05-20 01:09:11]
>>838
細かいけど、国民性じゃなくて県民性だよね。

名古屋は昔から車社会だし、東京ほど交通機関が発達してないから、車は必要なのが当たり前という固定概念があるんだと思う。

駅から遠くてもいいって言うのもその関係もあるんじゃない?あとは土地があるからそこに住まわざるおえないとか。

ちなみに個人的には自分も東京でも名古屋でも中心部に住みたい派。
842: 匿名さん 
[2016-05-20 09:22:13]
私は中心部に住みたい派では無いけど、駅近くには住みたい派です。
車は持ってるしドライブも好きだけど、車が無くても大丈夫な地下鉄駅から徒歩圏内には住みたい。

駅から遠くても良いって人は、名古屋市外に住んでるか戸建て住宅派なんじゃないですかね。

私が中心部に住みたいと思わないのは、なかなか住むには適した場所が無いと思ってるからです。
栄三丁目へ行けば主な服屋は揃ってるし、休日に行くのは好きですが住みたいとは思わない。
名駅はビジネスか県外や三河地方の人が遊ぶ街だし、伏見は特に魅力なし。
843: マンション検討中さん 
[2016-05-20 10:08:09]
北海道 車社会
東北 車社会
中部 車社会
四国 車社会
中国 車社会
九州 車社会
北関東 車社会
23区内 ほぼほぼ車無しOK

日本のどこに行っても基本車社会
844: マンション検討中さん 
[2016-05-20 10:16:22]
>>838
大体その手の事をいうのは埼玉県民
間違いない
845: 匿名さん 
[2016-05-20 11:11:48]

>>834
>それなら名駅~栄で住めばいいじゃんと思ってしまうな

でもねえ、一般的に名古屋人にとってその中で辛うじて住むに値するのは栄だけで
まだまだ名駅に住むとか基本的に頭に無いんだよね

転勤族を中心に徐々に名駅に住んでもらって将来「名駅に住むのも有り」ってならないとね
今の時点ではよっぽどの物件でないとメリットがないのでまだまだ先だと思うよ

男の独り者ならどこでもいいんだけどね
846: 匿名さん 
[2016-05-20 11:52:40]
838さんの意見に賛成です。まあ私は都心に車持って住みますけどね。
名古屋市も地下鉄駅近くの駅そば生活を推進していますよ。これは超高齢社会を目前にして、生活利便施設を集約したコンパクトシティ化を進める必要があるからです。
名古屋がコンパクトというのは間違いで人口の割にだだっ広い平野に人口密度が低いと思いますよ。となると、白壁くらいなら駅から遠くてもまあ許容範囲なんでしょうけど、資産価値の視点から見ても名古屋市郊外のマンションは買うべきではないでしょうね。
今後次第に人口が減って郊外ほど売れなくなりますよ。車があるからいいし永住するつもりと思ってても、数十年の単位でみたらたとえば街が多摩ニュータウンのようになっていくのでは?
名古屋人はいつまでもトヨタ中心の固定観念から脱出したほうが良いと思いますよ。
847: 匿名さん 
[2016-05-20 12:07:14]
ちょっと何言ってるか分かんない
848: 匿名さん 
[2016-05-20 13:50:53]
>>845
となると名駅はまさに将来性のある場所ってことだね
849: 匿名さん 
[2016-05-20 14:33:15]
>>848
ところが、世の中そう単純な話じゃなくて
商業地域としての将来性はあるけど駅前の住居用としては行政ももう諦めてるから
名駅に可能性があるっていっても実際は名駅裏とか笹島ライブとか亀島とかなんだよ
そういう従来より解釈を広域にした名駅って事なら可能性あるよ
実際に一部エリアは住民も増えたりしてるし。

だから駅前ブリリアは憧れても駅裏ブリリア、亀島プラウド、笹島パークハイツ的なものが
どこまで喜ばれるかは分からん
岐阜・三重とか中川区民からは一定の人気出るとは思うけどね
850: 匿名さん 
[2016-05-20 15:11:48]
>>849
オフィス、商業利用を押し退けるだけの資力。
貴殿の仰る元来の名古屋人に足らんのですわ。
851: 匿名さん 
[2016-05-20 15:12:29]
>>849
だから金持ちは御園座なんじゃないの。
852: 匿名さん 
[2016-05-20 15:17:37]
>>849
駅西の将来性は名古屋市の計画からしてもだいぶ先、もしくはなし、だよね

駅東は徐々に充実してきてるけど

ファミリーまでってなるとまた別の話だね
853: 匿名さん 
[2016-05-20 16:24:23]
>>852
駅裏もワンルームとかは増えてるみたいだし、今後も増えると思うけどね。
栄や名駅に複数店舗持ってるオーナーとかは名駅に住んでも
果たしてリーマンだとどうだろうかとは思うね。

転勤族じゃなくて名駅に勤務して名駅に住むって魅力あるかね。
次男坊で子無しの40、50代タイプならあるのか?
854: 匿名さん 
[2016-05-20 17:02:57]
名駅勤務で名駅住まい・・ない
栄勤務で名駅住まい・・・あり得ない
名駅勤務で栄住まい・・・ないこともない
栄勤務で栄住まい・・・・ないこともない

栄か名駅かは大きく違う
855: 匿名さん 
[2016-05-20 17:18:27]
名駅は地震や水害の心配があるから、住む場所としては避けたい。
と名古屋市民なら普通に考えるよね。

ノリタケ跡地も免震マンションぐらいじゃないと買わない方が良いよ。
856: 匿名さん 
[2016-05-21 00:14:42]
将来性を語る上で他県や郊外の動向をみてない時点で視野が狭いし、これ以上議論しても発展性なさそうだね
857: 匿名さん 
[2016-05-21 00:59:48]
>>856
ざっとみたところ、どこどこと同じように~、いや、どこどこと違って~ってニュアンスの書き込みは
見受けられますが、何かおかしいですか?

それとも>>856さんがほとんどその片方の主張で皆から反論されてる感じなんですか?
例えば「東京と同じように名古屋もこうなる」的な書き込みはほとんど>>856さんがされてるんですか?
858: 匿名さん 
[2016-05-22 11:20:54]
>>857
856ですが、東京と同じように名古屋もこうなる的な発言は自分ではないです。

東京と名古屋は全く違うと思ってるので。

ただ将来性を語る上で名古屋市民の価値観?に限定してしまうのは違うのかなと思います。

東京ほどでなくても、人口減少に伴いこれから他県や名古屋市近郊から名古屋市内に移住される方が増えてくると思うので、その人達が求めてる事は何なのかも大事ですよね。

せっかく住み慣れた地元を離れるわけなので、多少は都会的な生活や利便性を求めるのではないかなと自分は思います。

だからマンションが売れ残る昨今において御園座だけじゃなくて、立地的に不利なはずの納屋橋が名駅と栄の間ということもあって完売してるのではないでしょうか。

この数年で完売してる物件とそうでない物件の違いを追うと少なくとも現時点でのニーズは見えてきそうですね。
859: 匿名さん 
[2016-05-22 12:04:26]
将来性があるのは栄から数駅以内の駅近で静かなところ。
860: 匿名さん 
[2016-05-22 12:22:10]
>>858
その通りだと思います。ここの人たちは視野が狭い。トヨタの力が残っていたとして名古屋は工業都市として生き残れど、いずれ東京と同じようになるでしょうね。
つまり郊外の金持ちは利便性を求めて都心部へ。
八事、長久手、緑区などに買っちゃった人が必死なんでしょう。
ただ、納屋橋が売れたのは莫大な広告費のお陰ですから余裕の御園座とは違うと思います。
861: 匿名さん 
[2016-05-22 12:29:12]
この前も思ったんだけど>>858>>860は一見似た主張のようで話を聞いていくと結構考え方が違うんじゃないのかな。
今の時点ではわかりにくいけど割と隔たりありそうな気がするよ。
862: 匿名さん 
[2016-05-22 12:55:22]
>>859
その根拠は?
863: 匿名さん 
[2016-05-22 12:56:19]
>>861
隔たりあってもいいでしょ
864: 匿名さん 
[2016-05-22 12:57:49]
>>860
広告費あってもやっぱり需要がなければ完売はしないんじゃない?
865: 匿名さん 
[2016-05-22 13:06:16]
>>862
根拠を求めるのは、
コミュ力、理解力不足で片付けられるから不毛だよ。
866: 匿名さん 
[2016-05-22 15:02:15]
今別スレでコミュ力って言われてる人なら
俺もコミュ力不足に同意するよ。
ここで名駅だ伏見だ、いやそれはないとか
ワイワイやるのとは別次元でなんか怖いんだよね。
867: 匿名さん 
[2016-05-22 15:26:23]
あの人は書いた文章をそのまましか受け止めれなくて、
文章から察するとか相手の考えを汲むとかそういうことできないみたい。
868: 匿名さん 
[2016-05-22 15:40:58]
>>867
そもそもの文章が正しく理解できない輩に、
察するとか汲み取るとか曰われても困惑するだろ?

野良犬に講釈まで垂れされて、
コッチまで恥ずかしくなるわけ。

どう?
汲み取れる??
869: 匿名さん 
[2016-05-22 15:51:57]
>>868
お大事に!
870: 匿名さん 
[2016-05-22 15:57:21]
相当こじらせてんな
871: 匿名さん 
[2016-05-22 16:08:20]
>>869
おう、気にすんな!
872: 匿名さん 
[2016-05-22 16:55:36]
別スレにまで沸いててワロタ
873: 匿名さん 
[2016-05-22 17:19:42]
何が何だかわからないけど。。。862以降の人たちは中身のある話はできないのかね?笑
874: 匿名さん 
[2016-05-22 21:36:04]
中身が無くてその場の体面だけつくろう人たちだから本当の話はできません。この私も。
875: 匿名さん 
[2016-05-22 21:55:15]
>>874
なんでこの板見てるんですかね、、。
876: 匿名さん 
[2016-05-23 22:13:04]
将来性のある場所の話に戻してくれませんかねえ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる