名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

221: 匿名さん 
[2016-01-10 19:35:15]
>>220
結論だけ。ホント、可哀想な奴だね
で、ここは名古屋の将来のある場所を語る掲示板なわけだが貴様の書き込みがどれほどズレてるかわかってるのかな?笑笑
222: 匿名さん 
[2016-01-10 22:29:48]
話を「名古屋の将来性ある場所・・・」に戻そう。
223: 匿名さん 
[2016-01-11 02:27:14]
このスレの答えは御園座タワーの一択でしょ
224: 匿名さん 
[2016-01-11 07:11:53]
>>223
東区民ですが、近所の飲み屋で聞いた限り名駅・伏見を挙げる人はゼロでございます。
勿論、私の周りが平均とは思っておりませんので、色んな考えがあるのは承知しておりますので
遭遇しましたら改めて報告させて頂きます。

今のところ、ジモピー、転勤族共に誰も伏見は視野に入ってないのですが、
今後は御園座も私から振って反応をみてみます。


例えば千種区、昭和区、名東区育ちの人は地元を捨ててまで伏見に引っ越すとか憧れるんですかね?
225: 匿名さん 
[2016-01-11 09:28:13]
>>224
そらそこに住んでる連中は、昭和区の八事あたりか、落ちても覚王山とかになるんだろうが
名古屋市の220 万人のうち、30万人もいないだろ?
そこには

名古屋の西側の半分の100万人を考えると、伏見あたりにタワマン20本はいりそうだという話になってくるだけで
226: 匿名さん 
[2016-01-11 10:01:53]
東側の人間からすると住まいとしては泉一丁目までがギリギリの線かな。
ただし新栄は無し。
それより西は仕事か買い物するところ。

そして西側の人間が御園座みたいな高級物件は買えないイメージなんだけどね。
港区に出来るパークシティLaLa港明?なんて需要がありそうだが。
227: 匿名さん 
[2016-01-11 11:28:49]
コンパクトシティ化が進むと栄一丁目が泉一丁目のような雰囲気になるといいなと思うわけで。
今の伏見に住みたい人が多いわけではなく、御園座はその先駆け、シンボルとして期待されているのではないかな?
228: 匿名さん 
[2016-01-11 12:42:07]
名駅、伏見は繁華街のイメージなので住環境はイマイチ。これは将来も変わらない。住むなら栄の東側ですね。
229: 匿名さん 
[2016-01-11 13:27:32]
>>226
野村総研の資産家マップをみると、西側にかなり金持ちいるよ。西側のほうが東区より圧倒的に多い
東区に取り残されてる住民なんて、数で言えば小数勢力だよ
そもそも名古屋市内より、周辺のほうが金持ち多いんだから。資産家マップによると

その大多数の周辺部の金持ちが、東区なんて遠すぎるから無いわぁという考えもあるからな。で、名駅も無いわぁという考えも強い
伏見は伸びるだろね
230: 匿名さん 
[2016-01-11 14:40:33]
>西側にかなり金持ちいるよ。

勿論、それは分かってるよ。西側にも周辺にもお金持ちがたくさんいる事はわかってる。
分かった上で西側の人は一般的にどの辺に住みたいのかね?
例えば結婚して親もまだ若くて夫婦だけで決めるとすると高畑あたりが人気なのかね?


231: 230 
[2016-01-11 14:44:04]
あっ、こりゃいかん
>>229は「高級物件は買えないイメージなんだけどね。」これに反応してたのか。

自分、>>226とは別なので念の為。
232: 匿名さん 
[2016-01-12 19:31:39]
181は私です
233: 匿名さん 
[2016-01-13 08:14:10]
>>229
西側の人間は伏見辺りでストップしてくれたら、それはそれで良いかもね。
若い頃に家賃が安いからと西側に住んだけど、結構カルチャーショックを受けた。
街の雰囲気が違う~。

という訳で、東西に関係なく都心が好きな裕福層は御園座か納屋橋タワーの高層階、一般庶民は低層階で良いんじゃない?
234: 匿名さん 
[2016-01-13 09:56:29]
>>233

それって低層階の住人が息苦しくない?
235: 匿名さん 
[2016-01-13 11:01:29]
>>233
納屋橋タワーはないでしょ
富裕層は低層階の御園座にもいっぱいいますよ
236: 匿名さん 
[2016-01-13 16:27:29]
なんでタワマン買えるほどちゃんとした人が納屋橋?って思うけどな
男一人とか川沿いの店の店長とかならまだ分かるけどねえ

マンション自体は立派なマンションだと思うけど、それは分かるけど
それでも嫁さんや子供がいて納屋橋に引っ越すって凄い選択だよね
237: 匿名さん 
[2016-01-14 11:19:11]
>>236
千種区や名東区、昭和区など、そんな東の僻地に住めんよという現状があり。
ファミリー層にとって、名駅に一番近くて地盤や水害に強いとこというと、堀川より東側になる

なやばしや伏見
なっちゃうよね
238: 匿名さん 
[2016-01-14 11:21:44]
覚王山や八事より、市外のみよしのほうが平均年収が150万ほど高く、学力も県内トップで学区のレベルも高く治安もいいといっても、ブランドあると三河の人だけだよねってのと同じだろう

大半の西側住人や、名駅に集まる市外の人にとっちゃ
千種区や名東区も遠いよね、地縁ないよねって話になってくるよ
239: 匿名さん 
[2016-01-14 11:24:39]
逆に名駅以外の名古屋市に仕事がある人間にとっちゃ、地下鉄沿線(トヨタ系列も取引あると名鉄豊田線)

これは絶対にはずせないので、名駅まで~分
というJR沿線や、私鉄沿線は全く価値の無いものになる
デベロッパーがよく失策するのもこれ。名古屋市全域に仕事がある人にとっては、市内を自由にまわれる地下鉄沿線にころ価値がある

240: 匿名さん 
[2016-01-15 06:40:57]
>>237
伏見は駅交差点が水没、納屋橋はもっと酷く、大雨の度に商店も土嚢詰んでますよ。
納屋橋は地下鉄駅がないから報告が無いだけで国際センターから南北のラインのお店も
大雨予報の度にマジで土嚢詰んでますよ。

http://matome.naver.jp/odai/2137571598362903401
http://matome.naver.jp/odai/2137571447962351801
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000021/215...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる