マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 11:35:25
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

1207: 匿名さん 
[2018-02-23 12:31:00]
[NO.1195~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1208: 匿名さん 
[2018-02-23 16:42:20]
>>1125 匿名さん
>在日米軍が受信料は租税として扱う課目と判断したのですから、税と同じ、一生払え 笑

政府が支払い義務があるとする米軍が支払い義務がないと言えば、NHKは許すのでしょうか?

だったら、拒否したもの勝ですね。

基地でも軍属さんの自宅でも毎日コツコツ訪ねて契約を促しましょう。撃たれても良いように高額の保険をかけた方が良いでしょうね。

放送法って欠陥法ですね。
1209: 匿名さん 
[2018-02-23 16:51:05]
日本国民と米軍、どちらが日本で権限あるのか理解できない人は書かないほうが良い、恥かく。
日本政府は米軍、合衆国には完全服従。
1210: 匿名さん 
[2018-02-23 17:33:01]
>>1209
>日本国民と米軍、どちらが日本で権限あるのか理解できない人は書かないほうが良い、恥かく。
>日本政府は米軍、合衆国には完全服従。

それが正しい状態ですか?

1211: 匿名さん 
[2018-02-23 17:34:45]
日本は法治国家です。

でも。結局放送法はザルってことでしょう。罰則がないから、無視したもの勝のようですね。

皆さんは払いましょうね。
1212: 匿名さん 
[2018-02-23 17:53:40]
日本は今でも現実は合衆国に支配されている状態
現行の日本国憲法も連合軍GHQが作ったもの
日本に主権などない形式上の飾り物だ
地位協定上米軍は日本の租税を負わないとしている
米軍がNHK受信料は強制であると認識し租税扱いとし
司令官が支払いをしないように軍属に指示している
この米軍の解釈をNHKどころか日本政府も逆らえるわけはない
それ以前に軍属の住宅や学校商業施設がある米軍基地内部は日本の法律は通用しない

日本国民と米軍、合衆国を同列に語ると笑われる

日本国民は日本の法律でNHKを見なくても受信契約義務がある

文句があるならここでグズグズ言ってないで裁判所にでもいってこい無知が


1213: 匿名さん 
[2018-02-23 18:02:43]
っていうか、米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。
英語放送の衛星放送見てんじゃないの。
1214: 匿名さん 
[2018-02-23 18:24:46]
>>1212
>>1213
じゃあ日本の法律、特に放送法は無視しても良いってことですか?

罰則なくても法律は守った方が良いと思いますがね。

1215: 匿名さん 
[2018-02-23 18:27:07]
日本は実質的にアメリカの支配下にあるから、日本の法律は無視して良いって、素晴らしい考え方ですね。

それで、NHKはアメリカのプロスポーツばかり放送するのですね。アメリカの公共放送でしたか?
1216: 匿名さん 
[2018-02-23 18:29:40]
>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。
英語放送の衛星放送見てんじゃないの。

NHK見なければ契約しなくて良いって言うのはだめじゃなかったっけ?受信機がなければ良いということだったと思いますが?

受信契約を受信料を死ぬまで払いましょう。米軍にも請求しましょうね。

1217: 匿名さん 
[2018-02-23 18:31:20]
日本人は日本の法律守らないといかんだろ。
米軍は日本との地位協定に則る、基地の外では勤務中以外は日本の法律。
基地内はアメリカの法律だ。
米軍のヘリや飛行機が民間の敷地建物に墜落しても日本は手出しできん。
なんで米軍と日本の世帯のNHK受信料に支払い義務を一緒にするのか意味わからんわ。
日本人は払うのが義務だ。
1218: 匿名さん 
[2018-02-23 18:31:36]
>>1216
受信契約を ー> 受信契約をして
1219: 匿名さん 
[2018-02-23 18:32:43]
>>1217
>日本人は日本の法律守らないといかんだろ。

アメリカに支配されているならば、アメリカ人でしょうが?

矛盾してませんか?
1220: 匿名さん 
[2018-02-23 18:35:29]
1214、1215、1216、 理解できない知能のようだからお友達の爺さんに聞け

理解できん奴に放送法だ米軍だ~ 無料で教える義理はない 一生無知で暮らせ 笑

下らないのでおまえの無意味な質問には答えない

1221: 匿名さん 
[2018-02-23 18:36:58]
昔の沖縄の人は、本土に行くのにパスポートが必要だった。で、日本の放送法は無関係だった。今も日本全国がその状況だという主張なんじゃないの。

都合の良いように二枚舌を使うんじゃねえよ。放送法が欠陥法なんだろうが。おまえが言うように、放送を見ることがなければ払う必要はねえって言うのが常識的な考えだろうが。

放映権料の高いアメリカのプロスポーツばかり放送して金盗るんじゃねえよ。

1222: 匿名さん 
[2018-02-23 18:39:15]
>下らないのでおまえの無意味な質問には答えない

自己矛盾したこと書いているから、答えられないだけのようね。

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

テレビ放送を受信できる設備を設置すれば契約する義務があることを自ら否定している。
1223: 匿名さん 
[2018-02-23 18:44:08]
NHKの関係者ってアホばかりですね。縁故採用でセクハラする奴が年収2000万とかありえへん∞世界でしょうね。
1224: 匿名さん 
[2018-02-23 18:46:41]
はい次のかた
1225: 匿名さん 
[2018-02-23 18:50:01]
受信料強制的に払わされる恐怖で掲示板で不安をぶつける逃げていた輩ばかり?
意味不明な主張が爆笑もんですね。 どうせ払わされるのにw
1226: 匿名さん 
[2018-02-23 18:51:25]
ありゃ、逃亡ですか?

放送法は欠陥法って納得のようですね。

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

テレビ放送を受信できる設備を設置すれば契約する義務があることを自ら否定し、放送法がいかに不合理なものか、説明ありがとうございました。
1227: 匿名さん 
[2018-02-23 18:53:00]
>>1225
自分で書いたことに責任を持てないようでは、職場でも役立たず丸出しだな。
1228: 匿名さん 
[2018-02-23 18:55:07]
はい次のかたぁ
1229: 匿名さん 
[2018-02-23 18:56:41]
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。
1230: 匿名さん 
[2018-02-23 18:58:13]
無意味なようで次のかたどうぞ~
1231: 匿名さん 
[2018-02-23 18:59:31]
↑反論できない情けないやつ
1232: 匿名さん 
[2018-02-23 19:00:31]
次どうぞー
1233: 匿名さん 
[2018-02-23 19:01:28]
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?
1234: 匿名さん 
[2018-02-23 19:02:38]
ハイ正しい受信料を勉強しようねー 次どうぞ―
1235: 匿名さん 
[2018-02-23 19:03:17]
↑お前もうクビだよ。
1236: 匿名さん 
[2018-02-23 19:04:03]
受信料っていくら?
1237: 匿名さん 
[2018-02-23 19:04:49]
NHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?
1238: 匿名さん 
[2018-02-23 19:06:03]
衛星ないからうちは二ヶ月で2520円
1239: 匿名さん 
[2018-02-23 19:06:50]
あらら、逃亡ですか。情けないやつ。
1240: 匿名さん 
[2018-02-23 19:06:52]
へ~ 2520円
1241: 匿名さん 
[2018-02-23 19:07:37]
受信料払わない人ってどんな人? 貧乏なだけ?
1242: 匿名さん 
[2018-02-23 19:09:21]
人間としての資質に欠けた人格の人だろう
子がいるなら教育上も可哀想
1243: 匿名さん 
[2018-02-23 19:09:45]
NHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。
1244: 匿名さん 
[2018-02-23 19:10:46]
受信料から逃げ回っているとそのうちばれて
その子供はイジメられるかもしれないね
1245: 匿名さん 
[2018-02-23 19:11:40]
NHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。


米軍から逃げ回っているとそのうち
国民は誰も契約しなくなるかもしれないね
1246: 匿名さん 
[2018-02-23 19:12:13]
マンションなんかの集合住宅なら玄関ドアも近くて集金がくると騒々しくてすぐバレルね
1247: 匿名さん 
[2018-02-23 19:13:43]
と言ってるうちに受信料払いたくない変な人が必死に投稿してますねぇ~

一人でやらせときますか (笑
1248: 匿名さん 
[2018-02-23 19:14:05]
NHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。


米軍から逃げ回っているとそのうち
国民は誰も契約しなくなるかもしれないね

米軍基地だと門前払い。どこでも門前払いになるかもしれないね
1249: 匿名さん 
[2018-02-23 19:14:24]
ハイ

次どうぞ
1250: 匿名さん 
[2018-02-23 19:14:56]
>>1247
おまえクビ。アホ丸出し。反論できなきゃ投稿するな。
1251: 匿名さん 
[2018-02-23 19:15:08]






               笑




1252: 匿名さん 
[2018-02-23 19:16:34]
NHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。


米軍から逃げ回っているとそのうち
国民は誰も契約しなくなるかもしれないね

米軍基地だと門前払い。どこでも門前払いになるかもしれないね

米軍からもしっかり徴収しろよ。日本の法人ならば。
1253: 匿名さん 
[2018-02-23 19:16:36]
はい つぎのかたがんばって~



1254: 匿名さん 
[2018-02-23 19:17:45]
>>1251
笑われてるのは一言も反論できないお前だよ。放送法の理念をしっかり頭に叩き込め。
1255: 匿名さん 
[2018-02-23 19:18:49]
知識ない人が必死に受信料のインチキかたってますねー 笑

無知なインチキに反論なんてする人いませんからねー 無視で放置でしょう 笑

次どうぞ~


1256: 匿名さん 
[2018-02-23 19:19:59]
無知な人 必死こいてコピペの連発、間違っている事すら理解できないって 笑える
1257: 匿名さん 
[2018-02-23 19:20:13]
無知なインチキなNHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。


米軍から逃げ回っているとそのうち
国民は誰も契約しなくなるかもしれないね

米軍基地だと門前払い。どこでも門前払いになるかもしれないね

米軍からもしっかり徴収しろよ。日本の法人ならば。
1258: 匿名さん 
[2018-02-23 19:21:08]
はい、自習の時間です、受信料のこと勉強しておいてね~wwwww
1259: 匿名さん 
[2018-02-23 19:21:15]
>>1256
ご自分が書かかれたことを引用されていますが?

無知な人ってだあれ?

1260: 匿名さん 
[2018-02-23 19:23:11]
>>1258

>はい、自習の時間です、受信料のこと勉強しておいてね~wwwww

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

自習しましょう。設備があっても、日本語が理解できないと契約義務がないそうです。

1261: 匿名さん 
[2018-02-23 19:24:01]
なんだ、外国人には契約義務がないんだ。見なけりゃ契約義務がないってことか?
1262: 匿名さん 
[2018-02-23 19:25:22]
二ヶ国語放送ってやってなかったっけ?あれは英語の学習番組か?同時通訳ってすごい費用がかかるんだが、外国人に契約義務がないのに、必要かね?

1263: 匿名さん 
[2018-02-23 19:27:38]
無知なインチキなNHKの関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますって、正気かね?


>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、即解雇だと思う。



一言も反論できない?

金額の問題じゃないのだが?

おまえが、見ても理解できなきゃ設備があっても受信料払う必要がないと、放送法に反した書込みをしていることを指摘しているんだが?

おまえ、米軍は常識的と度々書いていたよ。その通り、放送法は非常識なんだよ。


米軍から逃げ回っているとそのうち
国民は誰も契約しなくなるかもしれないね
米軍基地だと門前払い。どこでも門前払いになるかもしれないね

無知なインチキなNHKの関係者が言うことは間違っています。放送法が非常識でも、政府が言うように米軍も契約義務がありますし、外国人も契約義務があります。

無知なインチキNHK関係者には注意しましょう。
1264: newHK ニュー変態仮面   
[2018-02-23 19:39:10]
「裁判所に行け」の一言で追い返せますが。
1265: 匿名さん 
[2018-02-23 19:42:36]
>>1264
ザル法だと、米軍には通じんでしょう。


1266: 匿名さん 
[2018-02-23 19:48:54]
1267: 匿名さん 
[2018-02-23 19:56:18]
↑照れ笑い。お気の毒です。
1268: 匿名さん 
[2018-02-23 20:09:18]
受信料払ってますか
中卒の集団就職さんも払って下さい
1269: 匿名さん 
[2018-02-23 20:19:55]
非正規もちゃんと払ってくださいね。
1270: 匿名さん 
[2018-02-23 20:21:15]
次どうぞ~
1271: 匿名さん 
[2018-02-23 20:22:34]
米軍もちゃんと払わせて下さい
1272: 匿名さん 
[2018-02-23 20:23:05]
年金者も契約社員もみんな払って下さいねー
生保さんは免除ですよー
1273: 匿名さん 
[2018-02-23 20:24:49]
米軍基地さんは対象外ですよー 払わなくっていいですー
1274: 匿名さん 
[2018-02-23 20:25:31]
各国の大使館さんも対象外ですよー
1275: 匿名さん 
[2018-02-23 20:26:58]
無知なインチキなNHK関係者が、

日本は実質的に米国の支配下にあり、NHKも米国の法律に従いますってカキコしているようだが正気かね?

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんなアホなことを書くやつにNHKは金を払っているんだろうね。自分で何を書いているのか全く理解できないアホ。

政府が米軍も契約義務があるって言っているんだから、日本の法人ならば、それに従って、米軍に契約を迫り、受信料を徴収する義務がある。

もしNHKが見てもわからなければ契約しなくても良い、見なければ契約する義務がないなんて説明すれば、自己矛盾。

米軍から逃げ回っているとそのうち、国民は誰も契約しなくなるかもしれないね。

無知なインチキNHK関係者には注意が必要。
1276: 匿名さん 
[2018-02-23 20:28:08]
>>1274 匿名さん

>各国の大使館さん

と米軍基地は、異なりますが?
1277: 匿名さん 
[2018-02-23 20:28:34]
??? 次どうぞ―
1278: 匿名さん 
[2018-02-23 20:29:19]
>>1273 匿名さん

>米軍基地さんは対象外ですよー 払わなくっていいですー

日本政府は契約義務があると国会で言ってます。
1279: 匿名さん 
[2018-02-23 20:29:28]
日本語読めない人がいるようです~ 次どうぞ~
1280: 匿名さん 
[2018-02-23 20:32:50]
NHKは在日米軍にも契約義務があると考えていてそう主張していますが、まったく相手にされていませんね。

訴訟すればいいのにね。
1281: 匿名さん 
[2018-02-23 20:35:35]
次どうぞ~ですか、非正規さん
1282: 匿名さん 
[2018-02-23 20:39:04]
2007年2月21日 9:40  琉球新報

 【東京】在日米軍が日米地位協定を盾にNHK放送受信料の支払い義務を否定し、30年以上も支払い拒否を続けている。政府は国内法に基づく支払いを求めているが、米側は「受信料は税金」とする認識を主張。NHKの基地内立ち入りを米軍が認めず徴収を行えない状態だ。

政府は20日、「受信設備を設置した米軍隊の構成員等は受信契約を結び、受信料を支払う義務がある」と回答、あらためて米軍の未払いの不当さを指摘した。

 1995年の政府見解によると、米軍人らが支払うべき受信料は78―94年までの17年間で、累計約15億7000万円。これをもとに試算すると、未払いは現在までに30億円近くに上るとみられる。

 政府は64年、受信料は「NHKの維持・運営のための特殊な負担金」であり税金には当たらないとの見解をまとめた。ところが在日米軍司令部は78年、国内の米軍基地に「受信料は一種の税金であり、米軍人・軍属は地位協定により支払いが免除されている」とする指示を出し、双方の見解の相違が表面化した。

 日米地位協定13条は、「米軍隊は日本の租税または類似の公課を課されない」と定めるが、受信料への適用で日米の見解が対立している。





受信料は消費税がかかることから、租税公課にはなりえないようね。

ここの無知なインチキな野郎が、

>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

と書いているが、受信設備があっても日本語理解できなきゃ契約しなくても良いってものではなさそうね。

1283: 匿名さん 
[2018-02-23 20:40:16]
はい、次どうぞ~
1284: 匿名さん 
[2018-02-23 20:43:29]
>>1283

>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

って、どうなの?

日本語理解できなや契約不要?

あんた大丈夫?
1285: 匿名さん 
[2018-02-23 20:45:14]
大丈夫じゃないんです。

非正規なので、低能なんです。
1286: 匿名さん 
[2018-02-23 20:48:58]
>>1285
自分で低能とか、


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

こんな放送法と異なること書くなら投稿止めておいたら。

非正規でも、必ずしも無知なインチキな野郎とは限らないが、書込みバイトだと、無知なインチキな野郎ってことか。

今日はもう止めておいた方が良いと思うよ。体調(脳の働き)不良で。
1287: 匿名さん 
[2018-02-23 20:50:50]
確かにその通りです。

低能な非正規で恥ずかしいです。
1288: 匿名さん 
[2018-02-23 21:00:26]
受信料で次どうぞ~ 荒らしはどうせ削除されますけどねー 
1289: 匿名さん 
[2018-02-23 21:05:47]
はい、次どうぞ~ の非正規でした。
1290: 匿名さん 
[2018-02-23 21:06:58]
>>1288

NHK受信料の営業の人はしつこくて米軍も困らせましょう。

>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない
>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

日本の法人企業ならば日本の法律に従いましょう。
1291: 匿名さん 
[2018-02-23 21:10:07]
>>1290 匿名さん

ありゃ、NHKが放送法に従ってないじゃん
1292: 匿名さん 
[2018-02-23 21:12:32]
次どうぞ―
1293: 匿名さん 
[2018-02-23 21:14:21]
受信料払えなくって必死なのはわかる 次どうぞ~
1294: 匿名さん 
[2018-02-23 21:14:52]
NHKが放送法無視して、誰が放送法守るのよ?
1295: 匿名さん 
[2018-02-23 21:15:07]
一生払ってね、ありがとう
1296: 匿名さん 
[2018-02-23 21:15:36]
次どうぞ~
1297: 匿名さん 
[2018-02-23 21:15:45]
>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ


これ書き込んだ奴はとんでもないインチキ野郎だな。

1298: 匿名さん 
[2018-02-23 21:16:17]
はい、次どうぞ~
1299: 匿名さん 
[2018-02-23 21:18:08]
↑自分のアホさ加減を隠すのに必死だな。
1300: 匿名さん 
[2018-02-23 21:18:32]
はい、アホです。

次、どうぞ~
1301: 匿名さん 
[2018-02-23 21:19:34]
↑アホを認めてます。

>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ


1302: 匿名さん 
[2018-02-23 21:20:42]
はい、間違いなくアホです。

認めます。
1303: 匿名さん 
[2018-02-23 21:21:40]
>>1302

お前はクズだな。
1304: 匿名さん 
[2018-02-23 21:23:33]
はい、どうしようもないクズです。
1305: 匿名さん 
[2018-02-23 21:24:50]
>>1304

お前はここに書き込む資格がないほどマヌケだな。

1306: 匿名さん 
[2018-02-23 21:27:24]
はい、その通りです。
1307: 匿名さん 
[2018-02-23 21:28:31]
>>1306

お前は放送法が非常識だと思っているよな。
1308: 匿名さん 
[2018-02-23 21:31:33]
そうかもしれないし、そうでもないのかもしれません。

いろいろなかんがえかたがあります。
1309: 匿名さん 
[2018-02-23 21:32:11]
>>1308

お前はNHKが嫌いだよな。
1310: 匿名さん 
[2018-02-23 21:33:59]
この人認知能力が欠落しているようね、被保佐人かな。
受信料自体を知らないと思う。 
そっとしておけ、さわるな。
1311: 匿名さん 
[2018-02-23 21:35:41]
>>1306: 匿名さん  [2018-02-23 21:27:24]
>はい、その通りです。

自分で「書き込む資格がないほどマヌケ」と認めるくらいだから、止めておいたほうが良い。

1312: 匿名さん 
[2018-02-23 21:35:45]
もうなにもわからなくなってきました

あたまがわれそうです
1313: 匿名さん 
[2018-02-23 21:36:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1314: 匿名さん 
[2018-02-23 21:38:12]
>>1312

常識があれば放送法があっても、NHKと契約したり受信料を払う必要がないと思っているよな。

1315: 匿名さん 
[2018-02-23 21:42:31]
なにをいわれているのはよくわかりません
1316: 匿名さん 
[2018-02-23 21:46:50]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1317: 匿名さん 
[2018-02-23 21:46:54]
コイツ一人で連投してスレ荒らし放題だな、プロバイダー丸ごとアク禁してくれよ、投稿させるな。
1318: 匿名さん 
[2018-02-23 21:49:03]
>コイツ
って、どいつ?

>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ

の投稿者?
1319: 匿名さん 
[2018-02-23 21:50:25]
消えるよ。頼んどいたから。
1320: 匿名さん 
[2018-02-23 21:52:04]
一人で全部投稿してるのは管理者側はまるわかり、荒らしすぎだ。
1321: 匿名さん 
[2018-02-23 21:56:41]
>>1320
????

あなた誰?どういうお立場?

NHKは不公平なく放送法に則り、受信設備設置者と契約を交わすべきという立場?

だったら、私と一緒だよ。



1322: 匿名さん 
[2018-02-23 21:58:17]
その放送法の解釈が違うだけ。
1323: 匿名さん 
[2018-02-23 21:58:55]
非常識な奴は相手にせん、削除されてから投稿する、消えろ。
1324: 匿名さん 
[2018-02-23 21:59:10]
>>1322
>その放送法の解釈が違うだけ。

どう違うの?

米軍は免除?

1325: 匿名さん 
[2018-02-23 22:00:24]
米軍は免除なんて認めている人はいないと思うが。。
1326: 匿名さん 
[2018-02-23 22:02:02]
>>1325

どう違うか書かなきゃ違いがわかりませんが?

1327: 匿名さん 
[2018-02-23 22:03:36]
さあ、それは各自で判断して、自分が契約すべきだと思えば契約するし、そうでなければ契約しない。

それに対して、NHKが異議があるのであれば、告訴して法廷で決着をつければ、よい。

それだけの話だが。
1328: 匿名さん 
[2018-02-23 22:03:46]
>>1325


>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ

を書いた人?
1329: 匿名さん 
[2018-02-23 22:04:35]
いんにゃ、ちがう。
1330: 匿名さん 
[2018-02-23 22:06:43]
>>1327
>さあ、それは各自で判断して、自分が契約すべきだと思えば契約するし、そうでなければ契約しない。

それは放送法の規定からすると間違っていない?

最高裁判決が出たとおりだと思うが?



1331: 匿名さん 
[2018-02-23 22:08:21]
最高裁判決も各自で判断するべきもの。
1332: 匿名さん 
[2018-02-23 22:09:09]
それでは、米軍が最高裁判決に従って契約するようになるのか?
1333: 匿名さん 
[2018-02-23 22:15:49]
>>1331

>最高裁判決も各自で判断するべきもの。

同じ意見だよ。

>>1332

>それでは、米軍が最高裁判決に従って契約するようになるのか?

ならないよね。

私は、むしろ、

>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ


の考え方が、正しいと思う。放送法に無理があると思う。

1334: 匿名さん 
[2018-02-23 22:18:40]
同感。
だが、最高裁判決に影響されるのは、下部の裁判であって、個人はそんなものには影響されない。

NHKから告訴されたときに裁判で争えばよい。

それだけ。
1335: 匿名さん 
[2018-02-23 22:36:11]
>>1333の続き

しかし、放送法が正しいから、受信機があれば契約しないといけないと言うのであれば、NHKに放送法に従って米軍にも契約を強いる努力をする必要がある。

で、NHKも政府もそれが無理であるとわかれば、放送法を改正する努力をするべきだと思う。

いずれにしろ、公共放送と言うには、料金が高く、BSの内容が視聴者の少ないスポーツ番組に偏っており、視聴をしない受信機設置者には不公平であり、その一方民法の業務を妨害していると思う。、

>>1334

>NHKから告訴されたときに裁判で争えばよい。

契約の自由の方が優先されるべきと思うが、ただ告訴されると、放送法該当受信設備があれば、すでに最高裁判例があるから、一事不再理でよほどのことがないと、上級審までゆくことなく敗訴するしかないと思う。

従って、受信設備があると契約をせざるを得ないし、契約をすると支払をせざるを得ない。しかし罰則がないのであれば、今の放送内容や職員の高賃金や相次ぐ不正を見る限り、受信料金が高すぎることもあり、契約をしないものが多いのは自然の成り行きと思う。

法を守りながらできることは、声を上げて、NHKの企業体質の改善とコスト削減による受信料金の適正化、公共放送にふさわしい放送内容への改善、公平性の保てる課金システムの導入の必要性を訴えることしかないと思う。
1336: 匿名さん 
[2018-02-23 23:06:26]
無知な爺さんの荒らしは終わったか?
何時間も貼り付いて荒らすとかいい歳こいてどうなってんだ家族に変に思われないのかな
最近年寄りが精神疾患で凶暴性が出るのが多いとか、それかもな

1337: 匿名 
[2018-02-24 00:20:28]

2018年版NHK撃退法

たった一言「裁判してください」
https://youtu.be/tNIECMXS9tY?t=2200
1338: 匿名さん 
[2018-02-24 07:31:48]
ここはマンション板だと思うが、そもそもマンションでNHKを「撃退」しないといけないような事態にはなることは少ないと思うが。
新築マンションんだと、数か月に1回ぐらいやってくるが、数回無視するとあきらめてこなくなる。
相手にするのが一番よくない。
1339: 匿名さん 
[2018-02-24 08:01:38]
と言うか、通常不審者には応答しないだろう。
1340: 匿名さん 
[2018-02-24 08:04:34]
だから、放送法は欠陥ということね。
1341: 匿名さん 
[2018-02-24 08:12:21]
>>1336 匿名さん

>>998
>米軍人も個々電話代や光熱費は支払っているからな、常識的なのは米軍、アホは日本の国会議員

>NHKは理解して請求もしていない


>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ

のことか?

無知とは恐ろしい。NHKの味方のふりをした敵だよな。
1342: 匿名さん 
[2018-02-24 08:17:19]
NHKは何回も請求しているけど、知らない無知もいるのね。
1343: 匿名さん 
[2018-02-24 08:24:27]
放送法は、結局、契約して払っているアホの世界だけに存在している法律なので、そういう意味では、米軍は関係ないともいえる。

NHKとしては、米軍には相手にされない。

法律とはそういうものだよ。
1344: 匿名さん 
[2018-02-24 08:31:05]
在日米軍は頑なにNHK受信契約を拒否し、契約が存在しないので、当然のことながらNHK受信料を払っていない。

ここで問題になっているのは、基地内にある軍人の住宅や施設のテレビ受像機についてだ。もともと、在日米軍は協定により、各種の租税を免除されている。しかし、NHKとしては「受信料は税金ではなく、視聴者の負担金である」として契約を求めてきた(NHK受信料が税金ではない根拠の一つとして、消費税を課せられていることが挙げられる)。

地域によっては英語のパンフレットを作成し、契約を呼びかけたので、各基地の軍人からは司令部に問い合わせが寄せられた。それに対する司令部の結論は「契約・支払いは不要」というものであった[1]。アメリカには受信契約を義務付けられた公共放送がなく(National Public Radioや公共放送サービスも受信料徴収はしていない)、契約に対する義務という概念が軍人たちに理解できなかったようだ。

これに対し、NHK側は「特殊な問題」ということで放置しており、時々国会の答弁で語られることがあったものの、マスコミもあまり報道せず、話題になることもなかった。しかし、2000年代以降のインターネットの普及により、この問題が広く世間に知られるようになってきた。

NHK側では、最近「信念を持って契約を拒否している場合、訴訟を起こす」と発表し、現実に勝訴判決を得た例もあるが[2]、訴訟の対象や、何をもって「信念」と解釈するのか詳細が未定であるので、「信念を持って契約拒否している」在日米軍に対して、日本でのNHK受信料にまつわる訴訟について、在日米軍に対して提起するのか、対応がないままで、そもそも在日米軍基地内にある「テレビ受像機が設置されているかの調査」も、できないままでいる(NHKといえ、米軍基地まで容易に立ち入りできないため、集金の訪問もできない)。
1345: 匿名さん 
[2018-02-24 08:45:21]
>>1344 匿名さん

>NHKといえ、米軍基地まで容易に立ち入りできないため、集金の訪問もできない

訪問は強制できないから、原則どこにも訪問できないってことか。自主的な契約者頼りだと不公平。放送法は欠陥法ってことのようね。B-CASによるスクランブルしかないようね。
1346: 匿名さん 
[2018-02-24 08:50:04]
そういう意味では、マンションも同じで、NHKは勝手に侵入できないので「テレビ受像機が設置されているかの調査」ができない。

団地は別だけどね。
1347: 匿名さん 
[2018-02-24 08:54:23]
>>1346 匿名さん

インターフォンのない住宅なんて今時都市部にはない。モラルに頼るしかない。


1348: 匿名さん 
[2018-02-24 08:58:15]
地デジはワンセグ含めて無料。BSはB-CASでスクランブル有料化で良いだろう。

あるいは、租税化だな。放送税を新設すれば良い。
1349: 匿名さん 
[2018-02-24 10:09:31]
現在契約しているアホが

死ぬまで払い続けてくれるから、

いまのままで大丈夫。
1350: 匿名さん 
[2018-02-24 10:51:39]
>>1349 匿名さん
ボランティアをアホ呼ばわりしてはいけません。感謝しましょう。
1351: 匿名さん 
[2018-02-24 10:57:09]
アホに感謝、日々感謝です。
1352: 匿名さん 
[2018-02-24 11:07:47]
>>1351 匿名さん

なら許容範囲か。
1353: 匿名さん 
[2018-02-24 11:10:55]
NHKも政府も工夫すれば良いが、国税庁長官が差し押さえした土地に豪邸建てて、公費でホテルから出勤する国では無理か。税金ですら、節税したもの勝ちの世界だからなあ。アホに感謝感謝。
1354: 匿名さん 
[2018-02-24 11:58:52]
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/9285
NHKも国税庁も体質同じだろう。高給度から行けばNHKの方がひどいようだ。
1355: 匿名さん 
[2018-02-24 12:42:02]
このスレ知恵おくれしかいないなキモチワルゥ
1356: 匿名さん 
[2018-02-24 12:51:09]
>このスレ知恵おくれしかいないなキモチワルゥ

そういうカキコはご自分が知恵おくれの投稿に反論できないことを現しています。知恵のある反論をしましょうね。
1357: 匿名さん 
[2018-02-24 12:54:30]
ほらほら
すぐ反応する知恵おくれw
1358: 匿名さん 
[2018-02-24 12:58:57]
ツイッターやフェイスブックなどのSNSで、他人を揶揄したり罵倒したりして場を荒らしていく人たちを、英語圏では「トロール」という。どんなに言葉をかわしても結局問題が解決せず、トロールたちが喜ぶだけだという経験則から、「トロールに餌を与えるな」(Don’t feed the trolls.)という標語があるほどだ。
1359: 匿名さん 
[2018-02-24 13:01:52]
暇すぎていいがかりをつけてくるタイプは、相手にしてもらうことだけが生きがいのカスなので、黙ってミュートでいいのでは。
1360: 匿名さん 
[2018-02-24 13:08:51]
中身のない誹謗中傷罵倒はスルーしましょう。
1361: 匿名さん 
[2018-02-24 13:18:26]
知恵おくれは掲示板などみずに、言われるがままでしょう。
1362: 匿名さん 
[2018-02-24 13:42:12]
なるほど、このスレ1人しかいないんださすが知恵おくれ
話題はまさかオレ?w
スレチの題材にも知恵おくれがわかる〜
1363: 匿名さん 
[2018-02-24 14:01:44]
テレビ(特に地上は)は誰かのプライベートばかり。モリカケも相撲問題もニュースで少しだけ流せば良いところ半永久的にダラダラ流している。五輪も誰かが金を取ったら災害情報後回しでダラダラ放送。五輪がつまらなく感じるのはテレビのせいでもある。民放・NHK全局でサイマル放送実施して欲しいです。
1364: 匿名さん 
[2018-02-24 14:06:41]
>>1362

>なるほど、このスレ1人しかいないんださすが知恵おくれ

どこがなるほどでしょうか?

>知恵おくれは掲示板などみずに、言われるがままでしょう。

では、「知恵おくれは掲示板などみずに」とあるので、ここを見ていないと言っているのに、どう類推すれば、

・このスレ1人しかいない
・さすが知恵おくれ

となるのでしょうか?

>話題はまさかオレ?w

案外ご自分で認められいる通りかも。

書けば良いってものではないように思います。

1365: 匿名さん 
[2018-02-24 14:10:05]
>>1363

CMを収入とする民放と同じ競技の放送を受信料を強制徴収する公共放送とやらが、同時に中継放送しちゃまずいでしょう。NHKが高い放映権料を払ってオリンピックを放送しなければ、民放が放送するだけの話なのにね。NHKって知恵おくれのアホばかりですかね?
1366: 匿名さん 
[2018-02-24 14:14:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1367: 匿名さん 
[2018-02-24 14:22:30]
テレビ離れは仕方ないよ。
日本人にはテレビを観る余裕も時間もないんだからさ…
オリンピックや生放送はたまにある楽しみ程度だと思ってる私からすればわざわざ露呈させてテレビマン喜べませんと言われてもなーって…
ならナスDみたいに面白い番組作ってほしいけど、最近は規制が煩くて面白いものが作れない。
ドラマもバレエティーもマンネリ化。
面白くもなんともない。
煩いだけだし、電気の無駄。
離れていくのが自然だと思うな…
1368: 匿名さん 
[2018-02-24 14:23:45]
そっとしといたれ、一人で投稿して遊ぶアタマ狂った老害だ。
1369: 匿名さん 
[2018-02-24 14:25:46]
むしろ視聴者が放送日時に縛られないオンデマンドに流れてるのはどう考えてるの?昔の生放送の伝説のバラエティーとかを神聖視してるが、考え方も作り方も時代と共に変化出来ていないから落ちぶれてる。昔に囚われるコンテンツの考え方が変わらない限り、視聴者は魅力あるコンテンツに流れるし、視聴層がネットと共に育ってきた世代がメインに移り変わったとき、どうなるかは今のテレビを見れば明白だな。
1370: 匿名さん 
[2018-02-24 14:25:46]
>>1368
と投稿してますが?
1371: 匿名さん 
[2018-02-24 14:26:32]
むしろ今の方がネットで狙い打ちが出来るから暇が作れるようになったし、そのお陰で外に出ていろいろなモノを見るようになった。
美術館とか風景、建築物、ライブetcとか行くようになった。
昔はこの手の情報も簡単に入らなかったならな。
今はそういう人が増えてきたんじゃないの?
1372: 匿名さん 
[2018-02-24 14:30:05]
まあ、リアルタイムでテレビを見る時代は完全に終了したということでいいようで。

ちょっとICTの知識があれば、windscard.dllとかで、地デジ/BS/CS録画し放題。でも、地デジ各社は見逃し対策とかでオンデマンドで見られるようにしているから、録画する必要もない。

放送法が陳腐化していることは紛れもない。

1373: 匿名さん 
[2018-02-24 14:34:02]
↑winscard.dllだった失礼!
1374: 匿名さん 
[2018-02-25 11:37:06]
>>1319

>消えるよ。頼んどいたから

頼んだって、何を頼んだの?
1375: 匿名さん 
[2018-02-25 14:44:00]
東京都内では6割の契約率というのがNHKの主張だけど、マンションに限るとかなり減るでしょうね。
たぶん、2、3割まで減るんじゃないでしょうか?
つまりこのスレの対象者だと7,8割が未契約者ということになりますね。
1376: 匿名さん 
[2018-02-25 15:46:56]
地方の契約率が高いのは、集合住宅が少ないからとも言えますね。
1377: 匿名さん 
[2018-02-26 10:25:41]
テレビなんか観る人はもう、ほとんどいないという状況で、契約率が低迷するのはしょうがないよ。
1378: 匿名 
[2018-02-26 10:43:14]
町田市議会選挙でNHKをぶっ壊す!が当選w

1379: 匿名 
[2018-02-26 10:48:11]
>>NHK撃退法2018年最新版

「裁判してください」で簡単に追い返せます。
1380: 匿名さん 
[2018-02-26 16:10:59]
裁判終わってますが、どうかしたの?
1381: 匿名さん 
[2018-02-26 16:22:08]
だからマンション担当の営業は疲弊して、みんな辞めていくんですよね。

なんとかしてほしいものです。
1382: 匿名さん 
[2018-02-28 09:20:32]
NHKの営業は大変ですね。
ほとんど誰からも相手にされないのに連日ピンポン鳴らし続けても、無視される。
歩合制だから、結局長続きしないのです。
1383: 匿名さん 
[2018-03-05 11:06:19]
>>711

まさにその通りだと思います。

契約したい人だけが、契約して、払えばいいのです。

それだけのことです。
1384: 匿名さん 
[2018-03-05 11:20:26]

それ裁判で拒否されたの知らないの? 去年暮れの大法廷判決なんだけど。

日本ではテレビあるならNHK見なくても受信契約する義務があるのが確定。

憲法でいう契約の自由よりNHKの公共の福祉が優先されたという事。 払え貧乏人 笑
1385: 匿名さん 
[2018-03-05 11:26:05]

非正規は、収入が少ないのに、死ぬまで払い続けるんですね。ガンバって!
1386: 匿名さん 
[2018-03-05 11:27:36]
>> 206

なるほど。そうですね。
1387: 匿名さん 
[2018-03-05 11:28:38]
>>1309

名前が決まったようです。マサルです。
1388: 匿名さん 
[2018-03-05 14:17:59]
日本中の非正規ビンボーさんも受信料っを払うことが義務だそうです、がんばれよ~
1389: 匿名さん 
[2018-03-05 14:33:17]
米軍さんも受信料を払うことが義務だそうです、がんばれよ~
1390: 匿名さん 
[2018-03-05 15:27:18]
>> 720

いい心がけです。

非正規の身分で大変だと思いますが、死ぬまで払い続けましょう。
1391: 匿名さん 
[2018-03-05 15:30:47]
>> 1076

そうかもしれませんね。

正社員になれなかったカスは、一生***で、老後の不安におびえながら受信料を払っているようです。

悲しいことですね。
1392: 匿名さん 
[2018-03-05 15:32:47]
心配いらないっしょ
全員払わされるんだから
1393: 匿名さん 
[2018-03-05 16:34:30]
>> 352

雇われる人たちも生活費を稼ぐ必要があるから就活をしているのだから
人の足元を見るような会社は、例えバイトやパートであったとしても
なくなって淘汰されてほしいものです。
1394: 匿名さん 
[2018-03-05 17:56:43]
非正規は正社員の半額の値段であることも、
日本では会社の利益は増えていて、
株主に配当される率はどんどん上昇しているが、
非正規にはお金がまわらない。
それでも非正規はチャンと受信料を払っています。

正社員の人も払ってください!
1395: 匿名さん 
[2018-03-05 19:35:29]
NHKと契約するような人は、やっぱり正社員にはなれませんね。そういうことです。
1396: 匿名さん 
[2018-03-05 23:46:19]
年金者もみんな払うんだからしょうがないじゃん
裁判所が決めたににバカがどんだけダダこねてもムリっしょ
1397: 匿名さん 
[2018-03-06 07:56:54]
非正規の派遣だけど、払っています!

正社員の人は、もっとお金がある筈なのに払っていません。

お願いです、みなんな払いましょう!!
1398: 撃退シールマン 
[2018-03-06 11:22:49]
仮にNHKが裁判してきた場合、テレビを捨てることで契約が成立しません。
損害賠償や不当利得は認めないと判断が出てるので過去の分も消滅。

つまり受信料は無料です。

今日NHKに裁判勝ったぞ【判決文あり】これからの
https://www.youtube.com/watch?v=oj_5GDMjel8


仮にNHKが裁判してきた場合、テレビを捨...
1399: 匿名さん 
[2018-03-06 11:37:47]
そうなんですね、とても悲しいことです。

非正規なのに払っている自分が惨めでミジメでたまりません!
1400: 匿名さん 
[2018-03-06 12:17:32]
残念なことですが、貧乏人ほど、受信料を払い続けているようです。

だから貧乏なのかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる