管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-28 13:33:59
 

いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。

評判はどうなのでしょう?





[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?

622: 匿名さんからレスが着いた 
[2014-01-22 08:32:06]
もうダメだろ、この会社。
折り返し電話しますと言って、名前と電話番号を聞きながら何もなし。

支店自体がそういう対応をするから、新規に契約するところは止めたほうがいいと思います。

5人社員が辞めて、なおかつ2人の課長クラスが同時に辞めた支店だよ。
623: 入居済み住民さん 
[2014-01-27 08:59:55]
東急傘下になってからは定期清掃などの業者が頻繁に代わり、その内容も疎かになってきた。

理事会との契約単価は変わらず
コミワンが安い業者を探すのは企業努力ではあるが
その仕事内容が粗末になってきていては
単に理事会を馬鹿にしているし、カモにしている様にしか見えない。
624: 匿名 
[2014-01-30 08:17:23]
コ社内からの言い訳と
他社の関係者が述べる悪口や自分のところの宣伝文句の
書き込みが大部分で参考にはならない。
「某社はここまでする。」と言うのは、
それが売上に直結する内容だから行っているのであり、
サービスでも何でもない。
ただし、何もしてくれないよりかは、良いかもしれない。
一般的に管理会社は何もしないと思っていた方が良い。
何かしているときは、裏側から見てみると実情がよく見える。
最低限以上を期待するのは良くない。
一定レベルを維持させるようにさせるべきである。
他社のスレッドを読んでも同じです。
沢山読めばいくらか現状が理解できる程度です。
625: マンション投資家さん 
[2014-01-31 01:21:17]
階段塗装の相見積もりを取った結果・・・

こちらが管理されている、とある物件を購入したところ、丁度階段塗装工事が行われるところでした。
総会で提出される予定のこちらが手配した見積もり価格を見たところ、ちょっと高いのでは?
と思ったので、別の塗装専門店に相見積をとったところ、半額以下でした。
一応、こちらを通じて総会にはその相見積を提出して頂き、工事はするけど、施工業者の選定はペンディングという事になりました。
その後、こちらから連絡があり、この工事には特殊要因があるが、それが反映されていないので、この相見積もりは安くなっている可能性がある。その要因も考慮に入れた上で、この価格が可能か、確認して貰いたいという連絡がありました。
それはそれで一理あると思ったので、そのまま相見積もり先に繋ぎました。

ちょっと不可解だったのが、仮にその相見積もり先に他決した場合、その工事に関する通知や、居住者対応等を、当方でやらなければならないと捉えられる依頼を受けた事です。下記、そのまま引用します。

工事実施の際は
①書面による居住者への工事案内等の通知
②掲示板、エレベーター内への案内書面の掲示
③工事実施時に特別の影響を受ける、または迷惑を被る、などの特定住戸への戸別案内
④居住者からの問合せ、クレームに対応する窓口の設置(連絡先電話番号、担当者の開示)などが必要になると思われます。
 
鉄骨階段塗装工事に係る、居住者からの質疑・クレーム対応全般をおまかせすることとなります。よって④は確実に必要な条件となりますし、最も気を使う部分となると思います。無人の環境で工事を行うのではなく、人が居住しているなかでの工事となることがポイントとなりますので、工事自体よりも居住者対応が面倒な部分かもしれません。
 
以上の点を十分にご理解いただきたくお願いする次第です。

以上の様な対応は、標準的なものでしょうか?二次委託先が他決したとはいえ、私には管理義務の放棄の様にも見えますが、皆様はどのように思われますか?
 
626: 匿名さん 
[2014-02-01 16:22:36]
私のダーリンがいる限り、コミワンは不滅ですね。
でも早く東急コミに戻して欲しいな。
627: 匿名さん 
[2014-02-02 03:02:02]

このように、おかしくなったのは、東急に買収されてからです。

以前のコミュニティーワンは、こんな会社ではありませんでした。
 
628: 匿名さんからレスが着いた 
[2014-02-13 10:12:27]
結局は問題が起こると
その場に居ない人(住人など)のせいにしたり、ウソをついたりして体裁を繕うようになった。
自社のミスも謝罪する事も無く、誤魔化しの文章を掲示してますね。
629: 匿名さん 
[2014-02-13 12:48:11]
東急に買収されてから、コミュニティーワンは変わってしまいました。
630: 匿名 
[2014-03-02 17:20:12]
前の担当者が退職され、昨年から担当が変更。
全然役に立たない担当者です。

うわさではベテラン?と聞きましたが、何もできないバカな担当者〇木。
至急回覧してくれといっても全然やらない仕事やる気なし。
まるで給料泥棒。

議事録も今までの担当者はきちんときてたが全然来ない。誰が理事長だか未だにわからない。

こいつの上司に言って、次回から担当変えてもらうつもり。
まぁ変えてもだめでしょう。できれば管理会社変えたい。
皆さんのところの担当者もこんなのが多いんですね。
631: 匿名 
[2014-03-07 16:59:27]
北関東支店は総会で質問する人には通知を一切行わず
議事録も無し掲示も無し
来ない事を質問するとポストに投函したの一点張り
そのマンションには泥棒がいるからと言うので
部屋のポストに投函するように言っても案内はなし
632: 匿名さん 
[2014-03-10 19:48:56]
親会社の東急コミュニティーは4月から社長が代わるそうなので、コミュワンも良くなることが期待されます。
私としては、本社が五反田から東急コミュニティと同じ用賀に移ることを願ってます。
そうすれば毎日ダーリンと出社、退社できますからね。
634: 匿名さん 
[2014-03-24 20:59:21]
昨日夕方部屋にいたら、玄関から、なにか大きな音がするので行ってみたら回転式床拭き機の音だった。
ドアは開けず、玄関の中にいたら、激しく玄関ドアに機械をぶつける音がした。
(うっかり、コツン、ではない。明らかにガン、ガンという音)
さっき帰った時に見たら、ドアが2か所へこんでいる。
これ、どこに苦情をいったらいいんだろう。
警察は呼べるんだろうか。ちゃんと調べれば、へこみと機械回転部の径や高さはぴったり合うからすぐ管理人がやったとわかるけど、警察でも入れない限り、しらばっくれられそうだ。
(音の感じとぶつけた間隔からいうと、どうみてもストレス解消にガンガンぶつけながら掃除してたと思う。どうせいざとなったらバックれられると踏んでるんだと思う。)
玄関ドアってものすごく高いんだぞ!!!!!
今回は、偶然部屋にいたからそれでもわかったんで、いないときならどうにもならない。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
635: 匿名さん 
[2014-03-24 22:35:33]
>625
管理会社が言う4つの点は至極適切だと思います
工事にかかる配慮は、当然工事業者が行なうものです。
日常の管理とは違いますので、工事に関する管理は工事業者が行なう必要があります
掲示等を管理会社が行なうのであれば、管理会社は工事業者に対して手数料は求めるべきでしょう
管理組合が代行すれば問題ありません

また、アフター対応についての窓口も当然必要となります

ただ、塗装業者であれば居住用住宅を施工するにあたって当然に考えていると思いますので
考えてなければその業者はおかしいです
事前に言ってるだけ親切な担当者だと思います
637: 入居済み住民さん 
[2014-03-25 12:01:58]
最低、最悪など最が付くレスは工作くさいですが・・・(比較するほど各社を見たのかな?)

マンション担当が、現在の管理組合に対して馬鹿にした発言を少しでもしたのなら
提案の押し付け、訪問というか見回りの回数減などカモにするように見受けられます。

管理組合や住人が目を離さないようにしないといけないですね。
639: 匿名さん 
[2014-04-25 10:02:26]
他社と比較しなくても、東急コミュニティーに買収される前と後では、別物のように変わってしまいました。
買収される前は、担当者が変わろうが会社の姿勢は常に居住者側の立場で物事を考えアドバイスしてくれていましたが、買収後は、居住者側の考えは無視に近い状態で、管理会社側の考えを押し付けるようになりました。
640: 匿名さん 
[2014-04-25 23:14:36]
水漏れで14畳のリビングと6畳の洋室のフローリングとクロスと間仕切り壁の工事をする見積りをコミュニティワンが出しました。
見積り金額をみて驚きました。
数百万円でした。
数十万円で一桁違うのかと思いましたが、単位は百万円でした。
数百万円だと土地は別にして小さな家が建ちます。
相見積もりを取って欲しいと言うと、相見積もりなんて後出しじゃんけんと同じだから、安くなるのに決まっているから取っても意味がないとも言いました。
数年前にコミュニティワンで内装工事を行った人の時には、こんな金額じゃなく普通の金額だったのに、今はまともではありませんね。
コミュニティワンとは無関係の他の業者を探して見積りしてもらうことにしました。
今、これが問題となり、リプレイスの話も出ています。
この管理会社は、もうだめでしょう。
641: 匿名さん 
[2014-04-27 11:37:46]
水漏れで14畳のリビングと6畳の洋室のフローリングとクロスと間仕切り壁の工事をする見積りをコミュニティワンが数百万円で土地は別にして小さな家が建つ金額で保険請求していますが、なかなか返事がきません。
こんなリフォーム詐欺のような見積りを作るほうも作るほうですが、そんな金額で保険請求するなんて有り得ないと思います。
しかも、相見積もりすら断るかのような態度は疑いしかもてません。
これは、買収した東急コミュニティーのやりかたなのでしょうか?
642: 匿名さん 
[2014-04-28 13:36:08]
何十万円でリフォームが出来るのが普通の値段なのは誰でもわかっていますから、何百万円の保険請求をするのは詐欺に当たりませんか?
643: 買い換え検討中 
[2014-05-12 15:24:42]
なんか、かえって悪い方!?に変わってないか?
杞憂に過ぎないと良いんだが?

旧建設営業系の人達、どうしちゃってんのかな?
良くも悪くも影響力大きかったのは昔話なのかな・・・
644: サラリーマンさん 
[2014-05-18 17:52:20]
旧体制の派輪原支店長や無資格の幹部は減る奉公・
コンプライアンス無視からお客さんや社員を重視する組織に変わろうとしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる