三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田町
  6. パークホームズ船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-10 00:38:41
 削除依頼 投稿する

パークホームズ船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1401/

所在地:千葉県船橋市行田町347番1他(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.33平米~83.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-16 15:35:14

現在の物件
パークホームズ船橋塚田
パークホームズ船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田町347番1(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩5分
総戸数: 107戸

パークホームズ船橋塚田ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2015-11-28 21:23:35]
確かにHPの音楽は不要ですね。
このマンションって最寄り駅が野田線なのですね。
野田線沿線は凄い田舎だと聞いていましたが。
生活環境はのどかでいいのかもしれませんが、生活利便施設などは遠いですね。
23: 匿名さん 
[2015-12-01 10:43:55]
日々をのんびりと静かに暮らしたい人にとっては
とても良い場所ではないかなと思います。
人混みの多い場所で仕事して、帰宅後も…となると疲れますから。
でも、買い物はちょっと大変かも?
24: 匿名さん 
[2015-12-14 10:07:49]
買い物は僻地ですよね。一番近いスーパーだと東鉄ストアでしょうか。
駅を通り過ぎて徒歩12分は評価分かれそうです。

子供の成長に合わせて部屋を変えていくなら一番良いのはHタイプかなあと。
ウォールドアがきっちり収納できるというのはポイント高いです。
出っ張りとなるタイプだと気になっちゃいますしね。
25: 匿名さん 
[2015-12-14 16:30:30]
>>23
だとしたら、わざわざ乗り換え必須の野田線になぜマンション検討するの?不思議ですね。
26: 匿名さん 
[2015-12-27 17:29:30]
ローカルでも乗り換えでも駅が徒歩5分なのは便利なのではないかと思います。
駅までバスとか10分以上歩くより少しは楽かなと。
価格は皆さんの予想より安かったのでしょうか。
間取りとしては価格の安い部屋はそれなりに狭そうな気がしなくもないです。
でも、収納はけっこう充実しているようにも思えます。
インフォメーションデスクは早々にお休みに入ってるみたいですね。
27: 匿名さん 
[2016-01-09 22:24:59]
ファミリー世帯が多く入りそうです。やっぱり収納はたっぷりあったに越したことは無いでしょう。高台で日当たりや通風もよさそう。
28: 匿名さん 
[2016-01-21 11:19:05]
南向き中心という触れ込みですが、詳細を見てみると南向き住戸/総戸数107戸中59戸と、意外と少ないのでは?
当然ながら南向きが一番高くそれ以外は割安になっているのであれば、あえて南以外を選ぶという選択肢もありでしょうけど。
29: 匿名さん 
[2016-02-02 17:36:33]
南向き以外だと西向きと東向きがあるようです。
現地案内図を見る限りでは、道路に面しているのは北側ですから、
もしかして西側も東側も南側も?建物に隣接しているのでは?と思ったりしますが、
現地を知っている方のご意見などあるとありがたいです。
デザインのCGでは、周囲に何もないすっきりした空間が描かれているので、
実際に行って見たらがっかりということにならなければ良いと思います。
30: 周辺住民さん 
[2016-02-03 09:34:30]
周りは静かですっきりしていますよ~塚田周辺ではかなりいい立地かと。

個人的にソライエよりこちらの方が立地良いと思います!

実際線路のこちら側の方が駅近い物件はなかなか出ません。

線路の向こう側(坂が多い夏見台寄り)は結構出てるんですけどね…
31: 匿名さん 
[2016-02-16 08:48:30]
駅から近くて立地が良いのであれば資産価値も良いのではないでしょうか。
野田線沿線はローカルで閑静だと聞いています。
マンションの外観デザインもスッキリとした感じですね。
提供公園予定地は誰が管理するんでしょう?
32: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 00:11:26]
ソライエよりは地盤が良さそうですね。
ただ、道路1本隔てたら崖のようになってなかったでしょうか。
塚田ってなにもないですよね。新船橋の開発が塚田まで波及するのか。旭硝子の跡地は、どうなるのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2016-02-22 00:18:16]
千葉県のローカル線で資産価値求めちゃだめでしょ。
それに投資用で買うようなところじゃないからあくまで居住用で考えたほうがいいですよ。
賃貸に住むより買った方が得だったらいいかというレベルで十分と思います。
周辺の賃貸はどうなのかな。調べてみます。
34: 匿名 
[2016-02-22 07:52:43]
旭硝子跡地は
2ha取得して2021年度目標に小学校開校。バス通プラウドの子も受け入れ。
残りはマンションかな?

ちなみに国家公務員宿舎跡地に2026年度目標に中学校開校。
行田中学校の校庭も拡張。
中学校が2校隣接するようです。
35: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 12:43:28]
34さん
早速のご回答ありがとうございます。
学校施設と住居ですか。
商業施設は期待できないのですね。
36: 匿名 
[2016-02-22 16:20:16]
34です。
マンションかな?は私の想像です。
小学校が出来ればこの辺りの学校問題が解決されるので、より建てやすくなるかなと思いまして。
37: 匿名さん 
[2016-02-22 23:20:20]
恐らく小学校と保育園とマンションですね。ただ、塚田にはスーパーがないのでスーパーやかコンビニ隣接の可能性はありますね。
新船橋にイオンモールがあり隣にも8㌶位の土地があるし、塚田は駅から離れてるので大規模商業施設はできないでしょうね。
38: 購入検討中さん 
[2016-02-23 23:43:18]
>34,37
ご回答ありがとうございます。
学校も保育園も近くに入れなければ大変ですので重要ですね。
塚田も新船橋のように資産価値が上がるような発展をしてくれればよいのですが、、、
駅前が混み入りすぎてますよね。駅前再開発はなさそうですが、ロータリーとかできませんかね。
39: 購入検討中さん 
[2016-02-23 23:51:03]
すみません。
>33さんから、ローカル線に資産価値求めたらダメと言われてましたね。失礼しました
40: 匿名さん 
[2016-02-24 00:48:42]
塚田なんかに資産価値を求めたらダメですよ。それなら別のとこを県とした方がいいですね。
塚田のマンションでいいところは価格が安く、低所得者のマンション購入受け皿となれるところです。それ以外は見当たらないですね。戸建の町です。
41: 購入検討中さん 
[2016-02-24 07:44:27]
今度の土日に登録ですね。
まだ迷ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる