三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

44401: 匿名さん 
[2019-10-11 09:22:07]
>>44397 匿名さん
粘着質できもい
44402: 匿名さん 
[2019-10-11 09:38:44]
>>44399 匿名さん
てか、それ法律には触れません?

44403: 匿名さん 
[2019-10-11 09:48:22]
オリンピックが決定してから、地元の不動産業者に、旅行業者から、中国人や台湾人旅行客に
不動産を紹介する依頼が入り始めたそうです。

ちょうどその頃、二丁目はクロノの中古が大量に出回っているのとティアロ新築を売り出しているのとで、アジア系の方に紹介するにはうってつけの舞台となったのかもしれません。

今回のパークタワー晴海もディズニー風味で中国人の心を掴んだのでしょうか。
ひょっとして、中国人の間で、同朋がたくさん住んでいる地域として「晴海二丁目」がブランド化していたりする?
44404: 匿名さん 
[2019-10-11 10:06:43]
>>44403
世界中の中華街や華僑みてれば分かるだろ?彼らは基本群れる。
まあ日本人街みたいなのも少なくないし不慣れな海外で群れるのは人間の本能かもな、
中国人は数が尋常じゃないから目立つだけでさ。
決定的に違うのは日本人は郷に従うけど、彼らは異国でも支配したがるというか我を押し通す。
先手先手で法律(規約)を整備して徹底させるしかないね、もちろん不埒な日本人も同じ。
日本人特有のお互い様みたいな概念は外国人相手には危険だし通用しない。

仰る通り、爆買いや五輪のタイミング、豪華な湾岸タワマンとの親和性等、
彼らに刺さる部分は多々あったと思うよ。
予告というか既に兆候は出てると思うけど、今後は学校が大変なことになるだろうね。
PTAや学校行事等面倒なことには非協力的だし都合悪くなると日本語話せないフリするからw
それでも受け入れるしかない公立や先生方は大変だと思う・・・
44405: 匿名さん 
[2019-10-11 11:44:29]
このマンション、駅から遠いい都心のマンションって特に1LDKのニーズあるのだろうか。まだ完売していないあたりが資産価値は見込めないだろうな。安いマンション、怖いw
44406: マンション掲示板さん 
[2019-10-11 12:43:13]
ブランズタワー豊洲も大量の1LDKあります
44407: 匿名さん 
[2019-10-11 15:39:06]
>>44406 マンション掲示板さん
駅から近いからw
44408: 匿名さん 
[2019-10-11 16:18:33]
>>44400 住人さん

初心者マークさんの粘着投稿、か。
44409: マンション検討中さん 
[2019-10-11 17:31:37]
どちらもファミリー向けタワマンだよ
1LDKの需要は少ない。
44410: 匿名さん 
[2019-10-11 20:06:50]
中国人もうマンション買ってないし、むしろ売りに出してキャッシュに変えてるよ
晴海、今後の資産価値大丈夫かなあ
44411: 匿名さん 
[2019-10-11 20:50:25]
>>43741 マンさん

そうですね
そうですね
44412: 匿名さん 
[2019-10-11 21:28:29]
>>44411 匿名さん
今帰りなんですが、セブンってまだなんか残ってます?
44413: 匿名さん 
[2019-10-11 21:30:05]
>>44412 匿名さん

なぜ住民板で聞かない
44414: 匿名さん 
[2019-10-11 21:33:05]
唯一のウリはディズニー風味だが…

もし高潮で水没したら…
44415: 匿名さん 
[2019-10-11 21:52:20]
>>44414 匿名さん
その時は皇居より東側が川。

44416: 通りがかりさん 
[2019-10-11 22:37:25]
>>44396 匿名さん
上も横も中国人なんだけど。。。
44417: マンコミュファンさん 
[2019-10-11 23:43:12]
初心者マーク3連発。お元気ですね。
44418: 通りがかりさん 
[2019-10-12 00:09:43]
>>44414 匿名さん

ランド(イマジネーション)がシーになる

44419: 匿名さん 
[2019-10-12 04:44:55]
>>44418 通りがかりさん
アンダーダー シ!

44420: マンション検討中さん 
[2019-10-12 07:36:17]
スバラシー
44421: 匿名さん 
[2019-10-12 08:26:21]
高潮って、どうなったら海がかさ上げされるのかね
JR水没なんて歴史上あるのかな
44422: マンション検討中さん 
[2019-10-12 19:25:34]
ほぼ売れてましたね、やっぱり 資産価値が下がりにくいと思いますので、今度 抽選 頑張ります、
ほぼ売れてましたね、やっぱり 資産価値が...
44423: 名無しさん 
[2019-10-12 19:28:22]
いよいよ最終期ですね、さすが 三井
44424: 通りがかりさん 
[2019-10-12 20:32:36]
>>44422 マンション検討中さん

資産価値を気にして駅遠マンション買うなんて、正気とは思えません。
実需なら良いけど、資産価値気にするなら、他を買った方が良い。
44425: 匿名さん 
[2019-10-12 21:17:05]
>>44424 通りがかりさん

ま、駅遠と言っても都心近接エリアであれば大崩れの心配はないよね。
郊外の駅遠だよ。あぶないのは。
44426: 匿名さん 
[2019-10-12 21:42:02]
>>44425 匿名さん
プラス思考!
44427: 匿名さん 
[2019-10-12 22:29:25]
植栽がまたダメになりましたね。複数の倒木が発生しています。このエリアは大型台風が来ると恐怖が倍増しますね。
44428: 匿名さん 
[2019-10-12 22:41:23]
>>44427 匿名さん
植栽位で、恐怖は感じないけど

それより、BRTの囲いがやばい
44429: 匿名さん 
[2019-10-12 22:50:56]
>>44427 匿名さん
植栽は保険の対象外?
44430: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:03:24]
>>44427 匿名さん
多摩川氾濫で浸水してしまった武蔵小杉や二子玉川に比べたら、植栽の倒木など軽微な方でしょう。

https://mobile.twitter.com/mareguti21/status/1183014569754550277
44431: 匿名さん 
[2019-10-12 23:06:21]
>>44429 匿名さん

対象内です。
44432: 匿名さん 
[2019-10-12 23:16:42]
>>44431 匿名さん
そうなんだ。対象外の契約多いのに、珍しい。
44433: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-12 23:26:13]
>>44430 マンション検討中さん

こういう際に振り切って遊べる精神が大事なのかも。

https://mobile.twitter.com/sei84s/status/1183017423600906241
44434: 匿名さん 
[2019-10-12 23:56:03]
警察の方も大変ですね…
警察の方も大変ですね…
44435: 匿名さん 
[2019-10-13 00:32:57]
植栽やっぱり倒れたのか
直したばっかりで、すぐに台風が来るとはついてないな
44436: 匿名さん 
[2019-10-13 00:41:43]
どうせ保険から出るので、業者もウハウハで誰も損しないでしょう。
44437: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 04:14:14]
シンボルツリーが完全にアウトですね
44438: 通りがかりさん 
[2019-10-13 06:28:34]
>>44436 匿名さん

最近のマンション用の保険は保険を使えば、保険料上がるように変更されてますので、次回の保険更新時に住民の管理費に反映されます。

保険会社はボランティアじゃないからね。
44439: 匿名さん 
[2019-10-13 07:12:48]
>>44438 通りがかりさん

もしそうなったとしても、大規模マンションのメリットとして1戸ごとの負担金額はさほど変わらない。だからこそこのような大規模植栽が実現できているわけですね。
44440: 通りがかりさん 
[2019-10-13 08:03:14]
>>44439 匿名さん

それ保険関係ないね。単なる大規模物件のメリット。
誰も損しないって書いてた人がいたから、負担するのは住民って書いただけ。
44441: 匿名さん 
[2019-10-13 08:05:34]
>>44440 通りがかりさん
弁護士ユーチューバーが台風被害の法律の説明しています。

44442: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 08:08:10]
長野や新潟に比べたら
蚊に刺された程度。
ここは安全です。
44443: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 08:11:56]
シンボルツリーが折れたというのは不吉だし、精神的ショックが大きいですね。保険じゃどうにもならない所だし。
44444: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 08:21:19]
これだけ川に囲まれていて浸水しないのだから
ここは安全です。
木はまた植えればいいし
44445: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 08:24:20]
隅田川は安全です。
44446: 匿名さん 
[2019-10-13 08:25:07]
>>44444 住民板ユーザーさん1さん

高潮で浸水した場合の管理費負担はやばそうだね。立地の問題だから対策もうてないし。
44447: 名無しさん 
[2019-10-13 08:27:21]
>>44443 マンション掲示板さん

住民と一緒で根付いてないんだよ。
晴海に昔から住んでる人は存在しないから。
44448: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 08:31:10]
管理費安いですよ。
修繕費も普通ですよ。
44449: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 08:42:40]
住民のアピールが痛々しいな。
良いものは営業が頑張らなくても売れるんだよ。
悪いものは営業が頑張って売る。これが真理。
44450: マンション検討中さん 
[2019-10-13 08:51:45]
>>44449 マンコミュファンさん

でも買ったらいいものだってわかるのもあるし、営業が何もしなくても売れるからってあぐらかいてることもあるよね。あっ私住人じゃないからね。
44451: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 09:01:22]
>>44450 マンション検討中さん

営業が対応悪くても、良いものは売れる。良くないものは営業が丁寧な対応とかで必死に売る。
まぁこんな被害が出てるマンションをこの時期に買う必要はないね。
内陸買った方が値段高いけど、リスク低い。
44452: 匿名さん 
[2019-10-13 09:25:06]
昨日夕方大潮満潮時近くの晴海運河の水位を動画でアップして頂いています。
これを見ると、台風通過時は防潮堤外の遊歩道は浸水するかもしれないけれど、高潮で2.5メートル潮位が上がっても防潮堤で十分対応出来る事がわかりましたね。
https://twitter.com/toyosumap/status/1182918993692131329?s=21

まあ、ちょっと海に近すぎるので好き嫌いはあると思いますが。
44453: 匿名さん 
[2019-10-13 09:26:47]
>>44443 マンション掲示板さん

いや、普通に保険適用範囲ですよ。
44454: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 09:28:17]
>>44446 匿名さん

逆に今回の規模で直撃食らっても浸水しなかったんだから、高潮の不安はそこまでないってことが、わかったよね。
44455: マンション検討中さん 
[2019-10-13 09:45:26]
>>44451 マンコミュファンさん
できればほっといても売れるいいマンションを丁寧な営業まんに売ってもらいたいな。何処かな?
44456: 匿名さん 
[2019-10-13 10:05:16]
ここ、マンション総合保険の保険料っていくら払ってるのかな?
今住んでいるマンションは年間1,000万払ってるから、ここは規模を考えても2,500万くらいは行くのかな??
44457: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 10:56:33]
>>44455 マンション検討中さん

自分で見つけなさい。考えが甘い。

44458: マンション検討中さん 
[2019-10-13 11:06:42]
>>44457 マンコミュファンさん
あんたになんか聞いてない!
いちいちうざっ
44459: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 11:17:44]
>>44458 マンション検討中さん

おじさんですかね。
このマンションと違って、反応がキモい。
44460: マンション検討中さん 
[2019-10-13 11:38:43]
>>44459 マンコミュファンさん
あんたこそきもすぎ。なんで上から書き込んでんの?いつもおじさんに上から意見言われてるのかな?
44461: マンション検討中さん 
[2019-10-13 11:38:53]
86Aen 1億部屋 36階

極上部屋を最後に出したな。
坪単価390万! ブランズタワー並
44462: マンション検討中さん 
[2019-10-13 11:42:01]
10月26日で最終期終了

完売は11月中だね

ネガさん終了
44463: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 11:50:24]
>>44460 マンション検討中さん

しつこいおじさんって相当キモいよ。
44464: マンション検討中さん 
[2019-10-13 11:58:34]
>>44463 マンコミュファンさん

おまえもな!
44465: 匿名さん 
[2019-10-13 12:00:48]
晴海で1億部屋って、冷静に考えてすごいな。
なんだかんだ、よくここまで売り切ったね。
44466: 匿名さん 
[2019-10-13 12:08:54]
有明でトラックがひっくり返っていたね
湾岸は、強風がダイレクトに吹き付けるのだな
44467: 匿名さん 
[2019-10-13 12:10:24]
とうとう、最上階南側の106㎡が賃貸に出されちゃいましたね。まあ、この部屋を買えるくらいの人は、ここには住まないか。。。
44468: 匿名さん 
[2019-10-13 12:13:52]
最上家の賃貸ですか
値上がり待ちなんでしょう
貴重な部屋だから、借りる人だかれいるでしょう
44469: マンション検討中さん 
[2019-10-13 12:28:19]
湾岸をかなり研究してる人のブログ
結構、参考になる
https://yukiojimusho.com/
44470: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 12:49:21]
>>44464 マンション検討中さん

おまえとか言って恥ずかしいおじさんですね。
44471: マンション検討中さん 
[2019-10-13 12:49:31]
>>44469 マンション検討中さん

この前も自分でいろんなところにかいてましたよね?やめて!
44472: マンション検討中さん 
[2019-10-13 12:52:57]
>>44470 マンコミュファンさん

しつこいね。お ま え
44473: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 13:07:14]
>>44472 マンション検討中さん

おまえがな。
44474: マンション検討中さん 
[2019-10-13 13:44:17]
>>44473 マンコミュファンさん

ホントしつこい。ハイハイ先にやめますね。
あなたの勝ちー
44475: 匿名さん 
[2019-10-13 13:48:43]
二子玉川や武蔵小杉の惨状を見て、湾岸エリアを選ぶ人、増えそう。これから、スーパー台風とか、温暖化にともなう異常気象とか、ますます増えていくだろうし。
44476: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 13:58:30]
>>44474 マンション検討中さん

二度とくんじゃねーぞ。キモいおっさん。
44477: 匿名さん 
[2019-10-13 14:24:38]
>>44476 マンコミュファンさん

おっさんとおっさんのやりとり見苦しいのて両方とも他でやって下さい。
ここは検討板です
44478: 匿名さん 
[2019-10-13 14:55:13]
>二子玉川や武蔵小杉の惨状を見て、湾岸エリアを選ぶ人、増えそう

レミングスですか
44479: 買い替え検討中さん 
[2019-10-13 15:34:44]
武蔵小杉ではタワーの一階が浸水した様ですがどのマンションでしょうか?
ヘリから泥を被っているのが分かったらしいですが、、、
ある意味地下が浸水したらやばく無いですか?
小杉の資産価値暴落でしょう。
44480: 匿名さん 
[2019-10-13 17:17:02]
>>44478 匿名さん
湾岸もさんざん高潮注意ってテレビで連呼されましたから、皆さん水気のない所を探されるんじゃないでしょうか。

特にここはは防潮堤より低いし、武蔵小杉が浸水したからと言って、有利になるとは思えないなぁ。
44481: 匿名さん 
[2019-10-13 17:31:16]
>>44479 買い替え検討中さん
一か月トイレ利用禁止って厳しいよね?
44482: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 20:34:41]
>>44479 買い替え検討中さん
パークシティの様ですね
ただ駅に降りる地下通路まで冠水する程の被害だから、何処の物件というより「武蔵小杉が水没した」という風評被害でエリア全体で影響ありそうですけどね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191013-00146686/

駅改札口水冠水
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20191013002402.html?ref=yaho...

駅へ向かう地下通路冠水
https://mobile.twitter.com/law_one_/status/1183170721612099584

消えた河川敷
https://mobile.twitter.com/YokohamaNoHito/status/1183225246519676928
44483: マンコミュファンさん 
[2019-10-13 20:42:37]
今は良くも悪くもSNSの普及で知れ渡るのも秒だし、ずっと残るもんなぁ、、。これは数年は影響あるかな?何より水害に弱いという事が周知されちゃったし、大きな台風や大雨の度に思い出される。

https://mobile.twitter.com/kosuginow
44484: 匿名さん 
[2019-10-13 21:36:02]
地震での停電、断水は板マン、一軒家でもあって、広範囲の被害が想定されるから、トイレ使用禁止1か月はあるよ。

44485: 匿名さん 
[2019-10-14 00:24:20]
やっぱり武蔵小杉や二子玉川や湾岸など、水が近くにある所のマンションは、当たり前だけど水害リスクが高いね。

子供でも分かることだけど、水害リスクを避けるには水が無く高さがあるところに住めばよいだけ。低地、埋立地、海や川の近くは当たり前だけど水害リスクは高くなる。

そしてハザードマップもチェックしよう。
44486: マンション検討中さん 
[2019-10-14 00:36:33]
今回は大丈夫でも、今後台風が来る度に怯えて暮らさないといけないのは嫌かな。また台風は耐えられたとしても津波や地盤沈下だと当然アウトですので、それも含めて埋め立てはどうしても住めない。今回の台風で再評価される事はない。以上。
44487: 匿名さん 
[2019-10-14 02:12:10]
>>44486 マンション検討中さん

そうそう、今回の台風で大丈夫だったのは湾岸!大勝利!みたいな無理ポジが多いけど、他の地域も声がでかくないだけでほとんど無傷。
44488: 匿名さん 
[2019-10-14 02:21:15]
っていうよりタワマンはトイレ禁止令が出ることが判明した。これが今回の台風の教訓
44489: 匿名さん 
[2019-10-14 05:35:09]
>>44488 匿名さん
停電リスクもね、ただし一戸建ては2階まで浸水してるが......。

44490: 匿名さん 
[2019-10-14 05:49:52]
あれだけ浸水リスクのある城東地区でも今回は目立った被害がない中、湾岸大勝利とかは違和感ありまくりですよね。ここは倒木が多発していますし、城東地区より危険だった認識です。
あと、台風の怖さを経験した中国人が減ればいいですね。ここは3割も中国人がいるので自治が効いていませんから台風以上に怖いです。
44491: 匿名さん 
[2019-10-14 06:16:30]
>>44490 匿名さん
区役所や図書館に行って調べて水害の過去を知った方がいい。

44492: 匿名さん 
[2019-10-14 06:24:23]
倒木なんてありませんよ。
被害も出てない台風で、無理やりネガらなくても良さそうなものだ。

44493: 名無しさん 
[2019-10-14 07:40:43]
>>44490 匿名さん
ここって城東地区でしょ…
44494: 職人さん 
[2019-10-14 09:17:32]
>>44492
何本も思いっきり倒れてたぞ。
15号で倒れて直したのも、また倒れてた。
クロティアに比べて、大きい木を植えたのが原因だろう。
44495: 匿名さん 
[2019-10-14 09:26:55]
もう台風シーズンが完全に過ぎるまで植えるのやめたらどうか。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622504/res/10713/
44496: 匿名さん 
[2019-10-14 11:28:48]
それより北側車両基地の仮囲いパネルが倒れて、フェンスが曲がり、作業小屋がひっくり返っているのが衝撃でした。
仮囲いのパイプは風速20m位の強度しかないそうなので仕方ないとしても、あそこはビル風の通り道になっていると思われ、北側都有地に建物を建てるのは怖いです。
思わぬ盲点でした。
44497: マンション検討中さん 
[2019-10-14 17:03:29]
1億の部屋は抽選必至でした。
敢えて最後に目玉として残した部屋。
44498: マンコミュファンさん 
[2019-10-14 17:32:52]
>>44490 匿名さん

大勝利というとどこかに勝ったみたいな言い方になるからおかしいけど、まあ、これだけの規模の台風が直撃してさしたる被害もなかったことは、湾岸の安全性の高さを示しているとも言えるね。
中国人どうこう、は完全に印象操作だから気にしなくてよし。
44499: ご近所さん 
[2019-10-14 22:29:19]
>>44498
今回城東に雨が少なかったから、油断はできんぞ。

44500: 匿名さん 
[2019-10-14 23:07:31]
武蔵小杉がどうのというより、地下に電気設備を持つ事が多いタワマンの弱点を晒された感じです。自家発電設備も地下にあったら笑えない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる