住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-31 14:43:33
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

1451: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 08:08:24]
>>1447 住民板ユーザーさん3さん

多少許容されるべき、だと思うならそれを伝えたらどうでしょうか。
許してくださいの関係性なら誰も言わないと思う。

無音で食事してる最中、周りから騒々しい音がしてたら毎日涼しい顔して美味しく食べれますか?

「また、あいつか」となるのが貴方のいう、ごくごく一般的な感覚だと思います。

エントランス前でも貼り紙までされて「どうせ同じ人が立ち話してるんやろ」となるのと同じ。

お宅のように、引き戸にはソフトクローザー。
テーブルの椅子にはフェルト付け。
模範的家庭なんだと思いますね。

引き戸は使い方が乱暴な家が経年で立て付け悪くなると益々ガタガタいうからそれはそれで下の家は被害者となるから先手売って言ってるんだろなと思う。

原因作ってるのはそっただろと。
この時期に来客5人も来てたらその家自体、やはり価値観がどうかと思う。
1452: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-15 08:15:43]
>>1443 マンション住民さん

昨年とは違い企業や学校は経済活動してる中の疎開なので、特別な事情だとお察しします。

下からや斜め上の家からの反響音は少なからずあるとは思います。

一人暮らしなら耳をすませば下からの反響音も聞こえると思います。

いっそお互い自宅にいる時間と音がした時間、一週間日記つけて交換してみたらどうでしょうか。

お互い知らない間に気づくこともあると思います。
1453: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 08:20:49]
>>1448 マンション住民さん
1442です。NURO光のご報告ありがとうございます。少し問題もあるようですが、早いですね。羨ましいです。まぁうちの問題は嫁の説得ですかね…。ありがとうございました。

1454: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-29 18:10:29]
おい
ゴミ箱やら哺乳瓶のダンボールやらを畳まんと置いたやつ今すぐ畳みに行けよ
んでから畳みもせんのになんでカゴ台車に置くねんな
次の人間にどないせいと
その程度のことも出来んやつが子育てとか笑わせたらあかんで
マトモな人間が育たんねんから辞めとけよ
最低限のルールも守れんのになんで集合住宅住もう思ったんや
なんか色々間違っとるで
1455: 匿名さん 
[2021-04-29 21:30:13]
生活音でクレーム受けた方いらっしゃいますか?先日下の階の方から子供の走る音がうるさいと言われました。注意しても言う事のわかる年齢では無いのと(押さえつけたら良いのかもしれませんが)深夜ではなく通常誰もが起きてるであろう時間帯で、遊んでいたのも数分の事なので、極力気をつけようとは思いましたが、今後生活していくのが怖くなりました。
1456: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-30 01:36:59]
マンション住んでたら自分以外の生活音は聞こえないもんやと思い込んでる人が多いのと、自分も音を出してる側になることがあるってのを想像できない人が多すぎるんです。戸建で2階のこどもの音が聞こえてもイライラするんでしょうね。たいがい戸建の方が防音劣ると思いますけどね。許容できない残念な方が多いです。ゴミは監視カメラくらい無いと抑止効かないかもですね。これも残念です。
1457: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-30 09:24:00]
まあそうは言っても騒音はご近所トラブルのもとですからね、大東市の事件みたいなこともあること考えれば極力気を付けようと思いましたよ
1458: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-30 14:05:26]
>>1455 匿名さん

フローリングの上に防音カーペット等敷くとある程度、下階への音は軽減できるかと思います。
既に対策済みかもしれませんがご参考まで。
1459: 匿名さん 
[2021-04-30 14:39:00]
>>1458 住民板ユーザーさん7さん
アドバイス有難うございます。今もマットレス引いてますが、また言われるのも怖いので更に分厚い防音効果のあるマットレスを買いました。。。これで音が軽減する事を願います。
1460: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-04 10:41:53]
B棟C棟バルコニー前の太陽光発電パネルの反射光はすごくまぶしい。
1461: マンション住民さん 
[2021-05-06 12:33:09]
>>1453 住民板ユーザーさん1さん
1448です。
説得頑張ってください!!
ちなみに、普通に申し込むと、いろいろオプション付けてこようとします。
月々5000円超と言われました。(25000円のキャッシュバックあるかからと)
そんなのつけなくとも10000円キャッシュバックあるのでつける必要ないと
言った方がいいですね。
月々2,090円で安く長く使いたいですし。 人数減ると値段上がるので。。。
1462: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 19:15:34]
>>1461 マンション住民さん
申し込みですが、説明会には参加していない者です。
説明会で何か重要なお話ってありましたか???

1463: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 19:16:23]
>>1462 住民板ユーザーさん1さん
申し込みはしましたが、です。
脱字失礼しました。
1464: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-08 22:10:36]
この時間帯ちょくちょく回線重くなりますね…いま4Mほどです。nuro導入待ちですが、早くこのストレスから解消されたい。
1465: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-11 09:58:15]
>>1456 住民板ユーザーさん3さん

戸建で2階のこどもの音が聞こえてもイライラするんでしょうね。


過去に戸建て住まいの方はわかると思いますが、家族だと騒音とはなりません。
何してるか見えない他人だから、騒音になります。

二階の子供がうるさい、と思ったら注意したらいいだけです。
「夜勤でお父さん疲れてるから、静かにしよう」「隣の家の赤ちゃんが寝てるかもしれないから、静かにしよう」
自分の家族なら言えますよね。

他人か上階で騒いでたら、ただの非常識です。
全く違いますよ?

1466: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-11 17:06:57]
>>1455 匿名さん

大丈夫ですか?

足音が響くと言うことは、それ以外の扉の音も聞こえてるので早めの対策をオススメします。

八王子の話ではないですが新築でもそういう木材だったりします。

これからお子さんが大きくなると益々響くと思われるのと、訴えられたらその方が面倒くさいので早い方がいいです。

相手が納得してくれず5年くらい裁判した話も聞きました。マンション名は言いませんが同じような大規模マンションです。

貴方を責めてませんが、「通常誰もが起きてる時間帯」は個人の物差しであり、近隣に当てはまるとは限りません。

夜勤、終日介護、育児(夜泣きの日中寝不足?)

想像すると色んな仕事や事情があり世の中が動いてます。

まだお子さんが小さければ本当に親の言う事聞くようになるのは10年くらい先の話です。

「昼間くらい騒いでもいい」のは、親御さん同士が友人関係の場合だと思います。

それ以外は赤の他人。
付き合いもない家が昼夜騒がれたら不快感ですよ。

エレベーターの貼り紙見てたら、親が野放しなのか大人がそもそも無神経なのか複雑です。
1467: マンション住民さん 
[2021-05-12 02:43:06]
苦情を言う人は、たまたま自身の下の階の方がおおらかに考えてくれていて苦情を言ってこないだけで、自分も騒音を出していないだろうかと、考えているのでしょうか?うちはある程度の生活音は気にしていません。張り紙にあったような、毎日・毎晩DIYをしているような騒音は論外ですが、ドアの開閉や歩く程度、もしくは子供だろうなと思われる小走り音は共同生活の範疇と思っています。お互い様かと。

けど、何かしらの一定の評価基準があればいいですね。
法律とまではいかなくても、社会通念上もしくはマンションとしての基準とか。
それを管理組合を挟んで、騒音計や振動計などで再現測定などを行って、
上下宅で双方で確認できればいいですけどね。
もちろん、お互い前向き・建設的な立場に立ってが肝心ですが。
まぁ、心情的には難しいでしょうけど。決めつけや、ケンカ腰だと。
1468: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-12 18:32:18]
>>1467 マンション住民さん

大阪市では測定の貸出は一般人にはありませんが、市によってはありますね。
管理組合も100軒あれば100通りの生活スタイルがあるので精査できない事案ですよね。
 
今だけ(子供が小さいうち)だと辛抱する家と、
365日も我慢する(してあげてる)筋合いない家とこれも生活スタイルにもよると思います。

特に夜勤の仕事ある人に昼夜の騒音は気の毒ですよ。

「通常誰もが起きてるであろう時間帯なのに、なぜうちが?」と言う人もいますが、近隣に医療関係者が住んでいたら?など思わないか、そんなの関係ねえの考えか。

まあ、苦情言われてる中でお互い様だの逆ギレしてるような家主なら改善する気はないでしょう。

多くの住人は何かしら扉や壁や時間には気をつけてると思いますよ。あれだけ警告されてたら。
1469: 入居済みさん 
[2021-05-13 00:34:50]
うちは2ヶ月留守にしている時に、下階から苦情が入ってました。構造って複雑なんですね。うちじゃないと思いますよと言ったけど、まだたまにピンポンされます。
1470: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 10:11:59]
>>1469 入居済みさん

不在が多いなら、それ伝えました?

2ヶ月不在ということはお一人住まいでしょうか。

もしお宅の隣の家からならその真下は更に聞こえてます。

下階の隣同士で一度話し合ってもらうよう、丁寧に説明し、その結果教えて下さい。
1471: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 21:21:19]
粗大ゴミ、かれこれ1ヶ月以上あのままですけど、未だ住んでる方なんでしょうか?
もしそうだとしたら普通の方ではないですね。

最終的に管理費から捻出など断固反対です。
1472: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 10:36:35]
監視カメラで前足を追跡調査して欲しいよね。
1473: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 09:17:53]
特定できるそうですが、刑事事件ではないので訴えるのは難しいと思います。
警察呼べば可能ですが。

話逸れますが、駐車場ゲートの下り坂を利用しスケボーしてる男子グループがいました。
通報されたのか管理人さんらしき方に追いかけられて逃げてました。

あれはマンションのお子さんですか?
ゲートは通行禁止と以前に注意がありました。
来客対応時はともかく、二度と遊ばないよう話し合ってください。
1474: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 20:57:25]
とにかくゴミ庫やそれに続く廊下などに鮮明に映る防犯カメラの設置を切に願います。
管理組合に意見できますかね?
1475: 入居済みさん 
[2021-05-18 02:36:11]
警察へ訴えるまではいかなくても、当事者の特定と対処をさせて、マンション内で自浄しないと、こんな逃げ得がまかるようでは、今後、模倣する方が増えても仕方ないと思います。今のままでは不法投棄を許しているようなものです。たくさんつけている防犯カメラも、ついているだけでは意味も抑止力も無いのと同じになってしまいます。炎上させる必要は無いので、淡々と対処させるように実行力のある対応をお願いしたいです。ほとんどの人が、不法投棄を見て、ストレスを感じていると思います。
1476: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 18:29:50]
カメラなんかなくても、うちの清掃の方々はプロなんで誰よりもマンション住民のこと知ってると思います。
段ボールにしろ、目星ついてると思いますけどね。
1477: マンション住民さん 
[2021-05-19 14:51:07]
それはとても頼もしいのですが、目星がついている住民に対して、また、実際に廃棄されたモノに対して、適切に処理させる実効力をどうやって整備するか、そこにこれからの課題があると感じます。今の不法投棄粗大ごみの量からすると、処理費は少額でしょうが、今後も同種事項に対してマンション全体の管理費から捻出し続けるのは、やはり真っ当ではないと思います。
1478: 匿名 
[2021-05-21 14:00:50]
日中は仕事で不在ですので、帰宅後就寝するまでの18:00?20:00の間にうるさいと思われた様です。子供が小さいので寝てしまえばそれこそ音を立てない様に生活してますので、今は休日と起きてる時間はとにかく気を付けてます。マットレスの上に更に防音マットも敷いたのでそこそこ効果はあるのかな?と思っています。苦情を言われた方はコロナの事もあってか仕事で外に出ていない様で、家で静かに過ごされてる事が多いのか音が気になった様です。一応在宅時間をお伝えして防音対策と気を付けて生活する事をお話しし、まだうるさい様でしたら言って下さい。とお話ししてあります。
1479: 入居済みさん 
[2021-05-21 21:43:36]
うるさいと思うのは個人差がありますからねえ
話し合いされてるならまだいいんじゃないでしょうかね
家もベランダ越しに聞こえる隣の声がうるさく感じていますね
ため込むと良くないんでしょうがいかんともしがたいものがありますね
1480: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 12:56:44]
極論的に言えば、管理会社は波風立てたくないでしょうし処理費に関してもどこが払おうが管理会社側で負担する物ではないので、管理会社側職員に期待しても何も変わらないし始まらないでしょうね(騒音に関しても言えるとは思います、最終的には他人事だと思います。ご自身に置き換えてみればわかると思います。事を荒立てたくない、責任が降りかかるようなことはしたくない、波風は立てたくない、と思いますよ。自分でもそう思います。)
お掃除して下さっている方にとっても、自分以外なら誰の負担金でも良いのでとっとと片付いてくれればそれで良いでしょう

お掃除員さんの立場に立って考えてみれば、目星はついていたとしてもひょっとして間違っているかもしれないし口は災いの元にもなるので自身に関係がない限り公には黙っているでしょう

上の方も仰っているように自浄努力をして今後続かないように出来る手段は全て取るべきだと思います
1481: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 22:19:14]
ごみ置場、カメラ付けるみたいですね。防犯カメラというより、監視カメラになってしまいますが、仕方ないですね。騒音について、お掃除ロボットの音すら気にする方がいるとは、正直驚きです。シャボン玉の件といい、頻度にもよるかと思いますが、許容レベルが低い方が多いような気がしますね。
1482: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 23:36:12]
加減を知らないバカは増えたおかげで許容される範囲も狭くなったんだと思うよ
1483: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 06:58:29]
ここ数年で、リモートワークや在宅時間が増えたことと、家族の人数も増えお子さんの力加減がセーブできなくなってきた為、騒音の頻度が増えたんですよね。

シャボン玉はおかしいと思います。タバコも。挨拶兼ねて一言詫びるならまだしも、布団やセーターを干したまま外出できないですね。
1484: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-05 16:20:34]
10階に住んでます。うち2ヶ月の赤ちゃんがいまして、特に寝室で昼寝の時、同じ10階に住んでる隣りさんの子供達(男の子)が帰宅の途中か出かけるか、廊下で大声で叫んだり走ったり、うちの赤ちゃんをいきなり起こしてしまって泣き始めちゃうことが何回もあったんです。このスレを見たらお子様に一言をお伝えて下さるとありがたいです。急に赤ちゃんを起こしてしまうならお母さんが大変です。
1485: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 14:21:43]
6月12日土曜日お昼ごろ
家でゆっくりしていましたが、子犬の鳴き声でしょうか?
ずっとキャンキャン甲高い声で鳴いていませんか?
よく聞く鳴き声の持ち主ではありますが、虐待されてはいないかと心配で
虐待ではないのであればしっかり躾て欲しいところです
恐らく皆さんも同じ鳴き声を聞いているとは思うのですが
1486: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-12 16:35:19]
>>1484 住民板ユーザーさん5さん

階は違いますが、似たようなことあり我が家も言いに行きました。
子供の走る足音や声は聞こえてると思ってないようでしたよ。
1487: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 17:33:24]
十三筋のライフの向かいにドラッグストアとマクドが出来るみたいですね。
まだテナント募集されてるみたいだから、王将と吉野家に一票。
1488: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 12:29:40]
2棟716戸のプラウドタワーでも問題があるんですね。野村不動産の安心感が裏切られますね。うちのところも遮音L40の信憑性はいかがなものか。昼夜の足音は気をつけた方がよさそうですね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...
1489: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 22:34:16]
お隣さんが夜にベランダでタバコを吸われています。
以前はベランダに肘をついて眺めながらでしたが、その時、私に見られてたから部屋側にしゃがみこんで吸っています。
ライターの音や臭いもするので、ほんとに困ります。
なかなかお隣りなので言いにくくて。
1490: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 20:01:12]
吸っている時に管理人に言えばいいんじゃないんですか?
現行犯なんですから

とは言え南棟のバルコニーならなかなか現認は難しいですが
1491: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 01:54:50]
深夜に河川敷でバカ笑いしてる人達って何なんでしょう?

河川敷とはいえマンションの真ん前。女性の甲高い笑い声、楽しそうな会話、盛り上がってイエーイとか言ってるの、窓を閉めていても聞こえてきます。
1492: 匿名さん 
[2021-06-22 14:35:36]
NURO 光の工事ってどうなってるんでしょう。
もう七月になりますけど。
1493: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-23 04:32:46]
>>1492
我が家はシーズンのB棟ですが
先日キントウンさんから連絡あり今月末にやっと工事するそうです
使えるようになるのは7月上旬だとか。
棟ごとに話が進んでるそうなんですが、うちの棟はなかなか話がまとまらず工事に取り掛かれなかったそうです
1494: 匿名さん 
[2021-06-24 23:27:41]
>>1493 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。
我が家はシーズンCなのでB棟の後でしょうか…。
相方が楽しみに待っていて「まだかまだか」と聞かれるんですが連絡が無くて困ってました。
この分では8月位かな?

1495: 住民板ユーザーさん4  
[2021-06-25 00:21:27]
>>1493
4月ごろに1度、いつ頃工事できるのかをキントウンさんに問い合わせたことがあったので
それで今回わざわざ連絡をしてくれたんだと思います。
(その時は5月中旬には工事開始とのことでしたが笑)
一度問い合わせてみるのもいいかと思います。
1496: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 20:47:43]
ねえ…
このキャンキャン鳴いてる音は本当になんなんですか…
ご存知の方いらっしゃいませんか
1497: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 16:45:39]
ベランダに風鈴をつけるのも辞めていただきたいです、、
昼間はいいですが夜までチリンチリンと参ってしまいます。
1498: 住民板ユーザーさん9 
[2021-07-03 19:40:34]
シーズンテラスでnuro光の宅内工事完了された方にお伺いしたいのですが
家のどのあたりに回線引きましたか?
ベランダ側の電話線付近に引いてもらおうと考えているのですが
業者から場所の指定などあったりするのでしょうか?
1499: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 14:29:09]
シーズンズテラスでNURO光にされた方、速度どうですか?今日、工事してもらったんですがSUISUIと変わりません。
シューズボックスの前だと速度出るんですが、リビングとか他の部屋だとSUISUIと変わらずて、そんなものでしょうか。
1500: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 17:06:13]
1499です。
その後色々試してみて、無線は既存のwifiとの干渉、有線は端末側の制約によってそれぞれ速度が出てないことが分かりました。対処してwifi(5g)で300Mbps、有線で700Mbps位出ました。
端末の置き場はシューズボックス固定のようです。リビングでwifi使うには厳しいポジションなのでnuroの端末はwifiオフでダイニングのルーター側でwifiを飛ばすようにしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる