住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-31 14:43:33
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

121: 契約済みさん 
[2017-08-15 16:44:36]
住まいサポート10は、保険料金に
みあいそうになかったのでやめました。
ほとんどそうじゃないでしょうかねー
122: 契約済みさん 
[2017-08-21 15:52:34]
私も、ガラスコーティングをします~
初めはUVコーティング志向だったのですが、
ツヤツヤ過ぎはちょっとあれかなと思い、
微美艶で落ち着いた雰囲気な空間にします。
123: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-04 03:25:03]
通報してないけど、午前三時前に歩道の坂にクルマ突っ込んでるフラフラしたおっさんがいたよ
側溝にタイヤがはまってる
124: 入居済みさん 
[2017-09-06 10:42:13]
商店街入り口のパチンコ屋さん、ドラッグストアになってくれればと内心思ってます。
125: マンション比較中さん 
[2017-09-06 13:41:44]
ですよね~
せめてどちらかひとつでも!
126: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-10 22:18:51]
ドラッグストアと、牛丼やバーガー系などのファストフードチェーン店が揃えばより暮らしやすくなるかなと思ってます!
商店街もすこし栄えてくると嬉しいですね。

ところで、キッズルームやスタディルームが使いたい時に使えない時があり
やや不便に感じています。
わりと最近引越してきたのですが、これまでその点が議論されたことはないですか?
スタディルームなんかは、ゲストルームに宿泊客がいても
使っても問題なさそうに思うのですが。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-13 12:13:44]
オプションのノンタッチキーのお値段ってどれぐらいですか?
説明は聞いたのですが値段を聞くのを忘れてしまいました。
お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください!
128: 入居予定さん 
[2017-09-13 15:30:49]
確か1万円と言ってたような・・・。営業の方が雑談の中で言ってた記憶程度なので違っていたらすみません。
129: 購入経験者さん 
[2017-09-13 16:26:16]
ノンタッチキー欲しいですよね!
けど、あれはまとめて作るようで、
また募集時期が来れば管理組合?から案内が来るようですよ!

1~2万くらいです。

個別で注文も出来るようですが、そうなると高くなるようです。

多くまとめてスケールメリットを活かして、
1本あたりの単価をおさえるような感じです。

私も欲しいです。

130: 購入経験者さん 
[2017-09-13 16:28:12]
2街区の入居者説明会や内覧会も
あったようですし、そろそろまた
ノンタッチキーの募集があるのでは
ないでしょうか?

駐車場の再抽選の様に。

131: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-13 21:19:05]
128さん 129さん 130さん
ありがとうございます!!
募集時期もあるのですね!
教えていただきありがとうございます!
132: マンション入居予定 
[2017-09-14 12:04:55]
1本追加で1万8千円ぐらいで聞きました。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-17 11:48:13]
すいません、いつでも注文出来そうです。
入居引き渡しの際に説明があります。
色んな種類がありますが、1本14000円です。
134: やま 
[2017-09-25 10:59:00]
2街区購入者です。
来月以降、内覧会があるのですが、立会い時同行業者を連れて行かれた方はいらっしゃいますか?
諸先輩方のご意見をよろしくお願いします。
135: 入居済みさん 
[2017-09-25 20:25:50]
見たことないです。
136: 入居済みさん 
[2017-09-26 08:50:29]
鍵を差し込んでしか開けれない駐車場の
扉って、どうにかならないのでしょうか?
せっかくの非接触キーや、ノンタッチキーが
意味ないし、みなさん面倒じゃないですか?

あそこは電源が引っ張れないの?

137: 入居済みさん 
[2017-09-28 09:42:25]
部屋の引き戸について
ソフトクローザーが入っていなかった
ことに入居後に気づきました(*_*)

後付けでソフトクローザーつけれそうなので
良かったですが…

このあたりの設備や、トイレ、ふろ場の棚など
若干ショボイですよね

求めだすとキリが無いでしょうけど。

新築賃貸でも付いているような設備は
付いていて欲しかったです。

138: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-28 18:17:20]
>>136 入居済みさん

多分ですが、機械を動かすので安全上の配慮じゃないでしょうか?
139: 名無しさん 
[2017-09-30 08:04:00]
いや、駐車場の操作扉じゃなくて、
駐車場や駐輪場からマンションに
向かう途中の通路の扉のことです。
140: 入居予定 
[2017-10-02 15:09:46]
駐輪場の抽選結果ってどのように発表されましたか??
141: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-06 12:38:57]
ウォークインクローゼットの中に付いているハンガーを掛けたりするパイプや上部に物を置けるようになっている板はオプションなのでしょうか?
通常設置されているものと思っていたのですがシスコンのパンフにオプションで上記があったのでもしかするとオプションなのかと思いご質問させていただきました。
宜しくお願いします。
142: 通りがかり 
[2017-10-06 13:09:24]
住民ではないのですが、たまたま目についたので投稿失礼します。
私は、昨年と6年前、過去2回、業者に依頼して内覧会に同行してもらいました。
結論からいうと必要ないと思います。
私の場合、ひとりで内覧するので、他の目があった方がいいと思ってのことです。
何人かで内覧するのでしたら、ネットでチェックポイントを見とかれると良いと思います。
マンションなので、大きな不具合はあんまり考えられなく、同行業者のチェックも隙間とか汚れとかが大半でした。
6か月点検なんてすぐにきますし、住んでからの方が気づくこともあると思います。
少しでも参考になればと思います。
143: 匿名さん 
[2017-10-07 22:06:28]
ウォークインクローゼットの話、
オプションじゃないと思いますよ
144: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-10 10:15:31]
>>143さん

ありがとうございます。
安心しました。
145: 購入経験者さん 
[2017-10-10 14:32:05]
ただ、オプションでクローゼットの中身を
ある程度カスタムできるようですけどね!
購入後の取説を集めたファイルにカタログが
ありました。少なくともパイプと棚はデフォルトです。
146: 購入経験者さん 
[2017-10-10 14:47:26]
駐輪場の抽選結果、まだ聞いていません~
2台目の抽選申し込みについては
問合せがきましたよ
147: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-11 09:14:56]
>>145さん

カスタムもできるんですね!
カタログをいただいたら見てみます!
ありがとうございました。
148: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-12 20:23:26]
駐車場区画、上旬発表って掲示しときながらどれだけ待てば良いのやら。。。
事前に遅れると言ってもらえれば納得できるが、
今週出せると言ってた住友の担当者は言った事に責任持って仕事して欲しい。
管理室の人ではないです。
149: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-13 19:35:04]
>>146 購入経験者さん
駐輪場の問い合わせをしたものです。
まだ決まってないんですね(^^;)
教えて頂きありがとうございました(*´ω`*)
150: 入居済みさん 
[2017-10-15 11:42:10]
こんだけ人がいれば、いろんな人がいて
いろいろと大変なのでしょう。

2街区の内覧・確認会もあるし、
新規引っ越しもあるし、

駐車場の発表くらい大目に見ませんか?

今、置けないのなら分かりますが、
暫定で置けてるのでしょ?

いいじゃないですか~

151: 入居済みさん 
[2017-10-17 09:00:55]
駐車場等の正式決定通知来ましたね!
何故、自転車は一度仮置き場に
移すんでしょう?整備するから?

車は、移行期間中に、移動先に
まだ前の方が駐車していることは
無いのでしょうか??

152: 匿名さん 
[2017-10-19 06:55:55]
検討版の掲示板で皆様の騒音問題を見させて頂き
同じ悩みの方がこんなにいらっしゃるのだなと
少し心強くなりました。
我が家も本当に何カ月も悩んでいるので
こちらに書かせて頂きます。

毎朝6:30頃から始まりそれで起こされ
全く静かになるのは夜中です。
引っ越した当初は引越しの片付けや
部屋の配置換えとか色々あるから仕方ない
と何カ月も我慢してましたが、もう一年以上にもなるとさすがにストレスの限界も…。

管理人室に相談してもやはり全体的なポスティングのみ。直接は行かないで下さい。
もうどうすればいいのか心底悩んでおります。

皆様のこんな風にして改善したとか
何かあれば教えて頂けると嬉しいです。
153: マンション住民さん 
[2017-10-19 07:13:40]


うちは、朝7時前後と 夜の8時ぐらいから22時に リビングいると聞こえます。

上の入居者が引っ越してこない時は、100%静かでした。

音がするので気にはなっています。

土日も一日中在宅して確認していますが何かしら音します。しない時もあります。
154: マンション住民 
[2017-10-19 07:30:23]
うちも同じく悩んでおります。
一日中、特に朝と夕方から夜までがひどいです。
騒音のないお部屋の方のお話しが
心底羨ましいです。
ごく稀にお出かけされているのか一日
音がない日があると本当に心が休まり
こんな生活を毎日送れたらストレスがないんだろうなと思います。

管理人さんには該当するであろう部屋にダイレクトにお願いして頂けるとありがたいです。
ポスティングだとまさか自分のことが言われているとは分からないと思います。
自分も騒音で悩んでいるので気をつけて生活しているつもりですが、もしかすると下階の方にご迷惑かけている音があるならダイレクトにお知らせ頂かないとまさか自分がと思ってしまいます。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-19 07:50:39]
うちも朝6時過ぎからでまだ続いており
眠れません。ほぼ毎日これで起きます。
みんなが住みやすいマンションになれる様
お互いの少しの気遣いで変わると思うんですがね。
管理人室にもう少しそういうお手伝いして
頂けないもんなんでしょうかね。
156: マンション住民さん 
[2017-10-21 16:48:24]
うちも毎日ひどいです。
ボーリングの玉でも床に
落としているのかのな音が今してます。
157: 入居済みさん 
[2017-10-21 17:18:04]
確かに あの音は何なのでしょうね

普段静かで音のしない住居人からは、信じられないと思います。
沸点が100としたら80の時もあるので、怒りたいけど怒れない日々が続いております。

158: マンション住民さん 
[2017-10-21 17:22:17]
検討の掲示板で上層階の方は
騒音がないようで本当に羨ましいです。
こちら中層階で本当に悩んでおります。
違う棟の方で同じフロアの方も悩んでおられました。
それを嫌がらせや嘘だと思われると本当に悲しいです。
騒音がない方にしたら信じられないかもしれませんが、毎日騒音で悩んでいるものにはひどいストレスだということをわかって欲しいです。
管理人さんには対応をして頂きたいと私も本当に思います。
159: 匿名さん 
[2017-10-22 00:08:23]
私は騒音は無いですが、もし仮に
おっしゃるくらい毎日あったなら
きっと行動に移すのですが、
我慢できてるってことなのでしょうか?
真偽、確かめるのは難しいですね。
嫌がらせと、面白がりも多少なりと
含まれてるでしょうからね。
160: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-22 00:18:50]
>>158 マンション住民さん
騒音の発生元や何をしている音なのか判明しているんですか?自身は、騒音被害を受けていないのですが、もし自分が発生元になっていたらいけないと思うので、何をしている音がそんなに響くのか知り、気を付けたいと思っています。

騒音は本当に辛いですよね。発生元が間違いなく明確であるのなら、管理会社などが間に入って音の録音やdb値の測定など、客観的な情報を基に抑えるようお願いしていただくなど、何かプロとしての対応をして欲しいものですね。
161: マンション住民さん 
[2017-10-22 00:20:06]

最初は静かだった。正直文句を言っていいものか?。
こちらは中途半端なコツコツ音とスマフォを床に落とすような音 滅茶苦茶 音凄かったら文句言います。
弁護士に相談して解決する問題でもないですよね。
費用相手持ちならわかるけどわざわざ問題の初期段階で相談費用はかけたくないです。
162: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-22 00:34:38]
今も本当にめちゃめちゃ静かなんですけどね。
あー、上の人が友達とかなら、いろいろな音を出してもらってそれがウチにどう響いているのか確認してみたい。ある日突然下の階の方が怒鳴り込んできたらと思うと怖いです。どんな解決方法が最善でしょうかね…。
163: マンション住民さん 
[2017-10-22 09:20:56]
騒音の発生元が必ず真上のお部屋なのか
(上から響いているとは思いますが…)
左右、上階左右のお部屋もあり得るのでどこなのか
確かめる術がなく困っております。
それが確実にどのお部屋と分かれば
管理人室にいくら止められても我慢の限界なので
お願いさせて頂くという形でお話に伺うのですが…

また何をしている音なのか
一体何をしたらこんな音が毎日出るのかと
疑問に思う音なので困っております。
引戸をすごい勢いで開け閉めして遊んでいるのか?という音は何となく検討がつくくらいです。
同じフロアでお困りの方も一体何の音なのか…
と同様の悩みでした。

161さんの弁護士のお話分かります。
悩みますよね。

我慢は出来ないので管理人室に深刻に悩んでいる旨伝えお願いしております。
他の方が相談されているのもお見かけしたことがあるので、我慢出来ず悩んで相談されている方はいると思いますよ。

今までマンションに住んでいてこんなにも
毎日激しい音が響くのは初めてです。
今すぐには難しいですが…主人と引越しを
本気で検討しているくらいのストレスを
感じております。


164: 名無しさん 
[2017-10-22 10:09:26]
引っ越しとか、そこまで考えてるのに、
上と左右に訪問されないんですね。
不思議です。分譲賃貸ですか?
みなさん大袈裟に書く割には
(弁護士とか録音とか)、まず普通の
事、しないんですね。
別にちょっと様子見たり、声かけに行くくらい
良いんじゃないですか?
いきなり根拠もないのに怒鳴り込むのも
普通じゃないけど、かといって
管理人管理人ってばかり言ってて
結局自分で何もしてないの変ですよね。

静かって書いてる人は、ほぼ間違いなく
マンション住民でしょう。
騒音は確度は不明ですね。

ちょっと管理人室に、どんな状況か聞いてきます。
自分の下の階から苦情がないかも聞いてきます。
165: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-22 11:16:06]
>>164

録音で拾える音だったらいいですが、ピアノの音も 音が聞こえるレベルだとそこまで大きく聞こえないですね。

弁護士に相談しても、解決しないですよ。
文書送るだけです。

ピアノの音の問題で 相談に乗られたことあります。

本当に、爆音が続くのであれば、近隣や会社に相談するでしょうし、鳴り止むなら 様子見るでしょうし。
一進一退だと自問自答で、日々がしばらく過ぎる状況かな。



166: マンション住民さん 
[2017-10-22 12:10:04]

>>164 名無しさん
気分を害したら申し訳ないですが
左右の方とはお話しはしていますので、
違うとは思いますが、
だからといってら必ず上階の方と確定できる訳ではないので。

また165さんがおっしゃって頂いた通り
録音で拾える音はやはり難しいです。
こちらも生活しているので自身の部屋の生活音の方がやはり録音には入ったり
鳴った時にすぐに録音が出来ないことがあります。
こちらとしてもその他にも色々とやってはみているんです。

左右の方はお会いすることがあるので
顔見知りなのでお話し出来ますが
上階の方へ直接訪問は管理人室に絶対にやめて下さい。管理人室に言って下さい。
と言われておりマンションのルールに則ってまず管理人室に相談している次第です。
ご近所の方も同じ様に悩んでる状況です。

167: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-22 12:26:49]
166さんと同じ様な状況なので
お気持ち分かります。
直接訪問していいのなら
お願いという形で行きたいです。
意識して頂けるだけで0にはならなくても
多少は騒音レベルが減ると思います。
ただ管理人室に言われていること
を守らず何かトラブルになった時や
昨今の住人トラブルニュースを見ていると
直接訪問は悩むところですよね。
168: 匿名さん 
[2017-10-22 14:31:48]
検討版へも書かせて頂きましたが
先程、管理人室で騒音について
相談されている方お見かけしたので
本当に悩んでいる方は深刻な問題で
いらっしゃると思います。

騒音が全くないお部屋もあると思いますし
騒音で本当に悩んでいるお部屋もあると思います。
うちも騒音はありますが共働きなので
家にいる時間が少ないのでまだ耐えれるレベルです。
子供が出来れば仕事を辞める予定ですので
その時に一日中家にいるとストレスになるのかと思うと、今のうちにきちんとした対応や対策を考えて頂けること祈ります。
169: 匿名さん 
[2017-10-22 17:27:08]




なんとか収まる方法はないものか?

チラシのお知らせや掲示板掲載、エレベータに注意喚起を掲載とか 見ない人は見ないのですよね。


170: 匿名さん 
[2017-10-22 17:29:07]

>>直接訪問は悩むところですよね。

音の主も ビクつくには違いないけど、後で我にかえり険悪なムードになるかもしれない。

本人が気付いてくれれば一番なのです。

171: 匿名さん 
[2017-10-22 19:00:40]
うちは今日は昼過ぎから今まで続いてます。
録音試みましたがやはりこの音は
録れないですね。
注意喚起のポスターやポスティングして頂いても全くそれで改善されていないからご本人は自分のこととは思っていないんでしょうね。
172: 匿名さん 
[2017-10-22 19:18:15]
>>171

旦那さんが、日曜大工好きで工作作業や作品作りなど趣味に集中していたらわからないものです。
こういうケースは、家庭内の嫁さんが夜を一夜明けても布団を干していたり大雑把な注意力の意識がないケース多いからなあ。

173: マンコミュファンさん 
[2017-10-22 19:34:26]
けどさー、別にこのマンションに限ってじゃない
話であって、特別防音対策が無い訳でもなく、
騒音に弱い訳でもなく、
フローリングも防音タイプみたいだし、
どこのマンションでもある話なんじゃ
ないですか?

ただ、困ってた人が多くて、それが今回
噴出してるんでしょうねー

まぁ、正直、どーにかしてやりたいですが、
当事者が管理人どまりまでしか考えてないなら、
どーもしてあげれないです。

まずは、理事会に出て、陳情ですかねー

住んでる限りでは、そんな非常識な人達は
今まで見たこと無いですけどねー

ついてないですねー
174: 入居済みさん 
[2017-10-22 19:41:32]
>>住んでる限りでは、そんな非常識な人達は
>>今まで見たこと無いですけどねー

本人が気付いていないのですよ。
極端な例でDVD見て飛び跳ねてエアロビクスする人もいますから。

175: 匿名さん 
[2017-10-22 20:39:58]
知人のマンションでの話ですが
上階の方に騒音がひどいのでお話しに行ったら
高齢のご夫婦で走ったりしていないし
激しい運動もしてないから自分達ではない。
とご立腹気味。
騒音が後日解明されれば
ゴルフのパター練習を床でしていたそうです。
全く自覚症状がなくこれ位の音がまさか
階下にはそんな響いているとはということが
あったそうです。
騒音の当事者が気付いていないということがあるので、直接話し合いを持つ機会を管理人さんが入って後々もめない様に作ってあげればいいのにと思います。
今は騒音問題がなくても
上階の方が現在未入居で後に入居されたり
もしくは引越しで別の方になり
騒音で急に悩まされる日がくるかもしれないので
同じマンションでの事、他人事ではないなと私は思います。
対応策がきちんとあればいいなと思います。

176: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-22 22:55:13]
自分なら、言われたら立腹する前に
どれが原因か時間帯とか聞いて
気をつけますけどね。

なかなか立腹なんてしようとも思いません。
よっぽど喧嘩腰で無い限り。

騒音で困ってる人、逆に下の方から言われたら
立腹します?
177: 入居済みさん 
[2017-10-23 07:48:43]

立腹もおかしな話ですよね

騒音を注意したら カッとなるのは怖いです。

178: 匿名さん 
[2017-10-23 10:51:38]
自分なら申し訳ないと思って
怒ることなんてないと思います。
しかしそのトラブルは私も知人の話で
聞いたことがあります。
低姿勢にお願いというお話で行ったにも関わらず…
後に嫌がらせもされ引越したそうです。
なので自分の家が騒音で困ってもまずは
直接訪問は避けると思います。
179: 購入経験者さん 
[2017-10-23 12:04:13]
騒音が音が聞こえる時は、ドスンだし、聞こえない時は聞こえないし。
いつも一定の時間帯でドスンドスンであれば、管理人さんに言いますが、まあいいかとなってしまいます。
不満はありますが。
180: 匿名希望 
[2017-10-24 23:04:45]
騒音に関して我が家も悩んでおります。

昼夜問わず聞こえます。確実に上の階の方が越してからですし、それまでは音はありませんでした。お子さんがいらっしゃるなら引っ越し時に挨拶する等しての配慮はほしかったなとも思いますし、走っているような音やコンコンコンコンっと金槌で叩いているような音が聞こえます。

管理人さんへはまだ言ってはいませんが、対応方法も当事者へは全く意味がなさそうですね。
181: 匿名さん 
[2017-10-25 00:04:24]
我が家も同じく昼夜問わずです。
同じように走ってる様な音や飛び跳ねて床に着地してる様な音や金槌の様な音!!
あとはボーリング玉でも転がしてるのか?という様な音で本当に何やってるの?と思ってます。
管理人さんに言っても仕方なさそうな対応ですが…何件も騒音苦情が出れば対応策をもう少し考えてくれるかもですね。
今度言いに行ってみます。
これだけの方が困っているんですからね。
182: 契約済みさん 
[2017-10-25 07:51:13]


マンションは、太鼓現象あるそうです。

二重床でなくても縦に発生するのか?


http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=10202

「マンション管理コンサルタント」の小西です。

最近は、床・天井とも二重構造が一般的ですが、遮音性が
低いです。

二重天井
コンクリートと石膏ボードの間にグラスウールなどを
充填すると、遮音性(特に軽量床衝撃音)はアップします。

二重床
コンクリートとパネルの間にグラスウールなどを挟むと、
遮音性がアツプします。

戸境壁のコンクリートの厚さは現在180mm~250mmが一般的で、
ビニールクロス等の仕上材を直接貼る方が遮音性そのものは
優れています。
GL工法は、間柱を立てる二重壁よりさらに隙間が狭く、
両側の隙間の空気が共振して音が伝わりやすく遮音性能
が劣ります。
したがって、現在ではGL工法は戸境壁にはまず使われません。
しかし、ごく稀ですが、戸境壁にGL工法で石膏ボードを
貼っているマンションがあります。
このようなマンションは必ず遮音性の問題で悩まれます。

音の問題は非常に複雑ですので、素人判断ではなく
施工業者等の専門家に調査を依頼し、適切な補修方法の
提案をしてもらってください。
183: 契約済みさん 
[2017-10-25 07:53:51]
小西吉弘
経営・法務・労務管理コンサルタント/マンション管理コンサルタント
住所: 〒614-8101
京都府八幡市川口浜19-17
TEL:075-983-4844 FAX:075-983-4844
メールアドレス: y.konishi1141@maia.eonet.ne.jp

184: 匿名さん 
[2017-10-26 00:03:45]
ここ2.3日格段と騒音が減ったので
上階の方がこの掲示板見て気をつけるようにしてくれたのかと思いきや…
そんな期待はもう終わりました。
こんな時間でもまだ大きな音がします。
でも束の間の数日、騒音が少ないとこんなにもストレスがないんだと改めて思いました。
管理人さんには我が家も言いに行こうと思います。
声がたくさん上がればあちらもいい加減
対応策を考えてくれることだろうと願います。
185: 匿名さん 
[2017-10-26 00:45:45]
>>184 匿名さん
そうですね。声がもっと多数上がらないと動かない管理人なんでしょうから、うちも再度言いに行きます。
あのエレベーターの小さな文字の騒音に対する注意喚起見て愕然としていました。
チェーンに対する注意喚起位大きく書いてくれればいいのに、管理人室として騒音に対してはこんなレベルなんだなと思いました。
186: 契約済みさん 
[2017-10-26 08:06:49]


>>あのエレベーターの小さな文字の騒音に対する注意喚起見て愕然としていました。



各戸 強調文面のポスト投函して 徹底すべし。

入居者は、管理人(管理会社)にお金を支払っているのだから、その程度はできるはず。


187: 匿名さん 
[2017-10-26 09:35:52]
確かに、階段の途中についていたチェーン(鍵)
については結構な文面での注意喚起でしたよね。

また、雨の日の当日に、傘を格子枠に
濡れた傘を掛けていた際の注意書きの投函。
確かに悪いことですし、反省していますけど、
何日も掛けていた訳でもないのに
騒音に対するスタンスや動きと、あまりにも違いすぎる。
(清掃の方が投函しているのかもしれませんが。)

騒音問題は、下手に触って矢面に立つと管理人へのクレームが
入ったりして、点数とか雇用継続や配置継続など
自分たちへの評価に係るから、ほぼ無視状態なのでしょうか。
触らぬ神に祟りなし的な。

だけど、触らないならば、触らないことに対する
クレームを多く入れて、ちゃんと真っ当に真摯に
管理人業務に向き合うように申し入れをしていきたいですね。

まともなことを出来る管理人を望みますし、そうなって欲しいです。
その分の費用は負担してますから。

問題の解決や緩和に向けた方向性としては、
騒音で困っている人が多いという意思表示と、
管理人が間に入るという業務を履行すべきだと
しっかりと皆で主張することだと思います。

また理事会はそのために存在すると思います。

感情的にならずに、きっちりとやっていきましょう。
皆の良い暮らしのために。
188: 匿名さん 
[2017-10-26 11:39:25]
私も思いました。
チェーンの注意喚起だとこんな大きな文字で強調しているのに、こんなにみんなが困っている騒音はとりあえず書いときました。的な感じで。
うちも何度か真剣に困っていること伝え相談していますが、直接お願いはNG、管理人室へとだけ。それがあの張り紙では改善されることはもちろんないです。

187さんの傘の件、分かります。
もちろん自分が悪いんですが
ずぶ濡れだったのでしばらく新聞受けの下に置いてたら、すぐに注意書ききますよね。
騒音に対してもそれぐらいすぐにリアルタイムで直接そのお部屋に動いて下されば、改善されると思うんですが。

本当におっしゃられる通り
まともなことを出来る管理人を望みます。
費用は私たちが負担しているのに
自分の損得で動く動かないは困ります。

せっかく気に入ってこの場所に引っ越して来たんですから、みんなが気持ちよく住みやすいような環境にしたいですね。
騒音問題は少し気をつけるだけで
随分と変わると思うので。
189: 匿名さん 
[2017-10-26 17:02:42]
同意見です。

チェーンの件だとあんなに強調した
誰もが目にとまるような文面。

歴然の差で騒音に関して
管理人のやる気のなさを感じました。

そうなんです。
我々は彼らの給料を支払っているんですから
まともな管理人を望みます。
現段階の問題でこのやる気のなさだと
今後北棟入居された時、何かがあっても
対応しきれないだろうなと思いました。
190: 通りがかりさん 
[2017-10-26 20:09:47]
入居予定者です。
階段のチェーンとは何でしょうか?
良ければ詳しく教えていただけないでしょうか?

また傘は外の格子に引っ掛けてはいけない決まりになっているのですか?
現在住んでいるマンションでは普通にみんなやっているので…
191: 匿名さん 
[2017-10-26 20:27:13]
車、バイク用の入り口を人が通っては行けないというチェーンゲートだと思います。

家の扉の外には一切何も置けません。
格子にかけるのではなく凹んだ自分の家の扉に立てかけていてもすぐに注意の張り紙されます。

今日はうちの上も夕方から騒音がまだずっと続いています。どんな生活をしたらこんな音が長時間続くのか。数回なら生活音で処理できますが長時間非常識な音には疲れました。

管理人の件、分かります。
費用は私たちが払っているのに
あちらが困る事にはあの様なデカデカと強い注意喚起。
住民が困っていることは小さな文字で弱い注意喚起。
まともな管理人を置いて欲しいです。
優しい方もたくさんいますが対応が出来ないのはトップの方がそういう考えなんでしょうかね。
192: 匿名さん 
[2017-10-26 20:32:12]
私も思いました。
以前のマンションの管理人さんは
もっと親身になって対応策を考えたりしてくれたましたが、ここのある特定の方だけですが…
冷たい感じがしました。
出来ません。
終わりです。それで。
優しい方も本当たくさんいらっしゃるので
残念な気持ちになりました。

193: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-27 00:36:13]
チェーンの件は、リモコンで上げ下げする駐車場の入り口のチェーンのところを、歩いてそこから出ないでくださいという注意書きのことがありましたが、それとは別で、階段の途中の柵部分にU字ロックのような鍵が取り付けられてたのを、外してくださいと、写真付きで注意喚起してあった、という話です。

要は、大したことないことなのに、それは大きな声で注意してきたって話です。

まだ駐車場のチェーンの話は、危ないので理解できましたが、階段のチェーンは呆れました。

注意喚起は必要ですが、騒音との温度差が。

私は騒音被害にあってないので、何ともいえませんが、実害を感じてる方なら、やるせないでしょうね。

理事会で発議したらいいと思います。
194: 匿名さん 
[2017-10-27 01:50:26]
あの温度差のある注意喚起には
驚きましたよね。
前々から管理人の対応に関して
思うところは多々ありましたが…
今回の様に管理会社が困る事と
住人が困る事とで対応の温度差を感じていました。

私はまだギリギリ我慢している騒音状況ですが、いつ怒りの沸点に達するか分からないので
今限界にくる程困ってる方の気持ち考えると
お怒りになる気持ちは分かります。
195: 入居済みさん 
[2017-10-27 07:27:12]
>>私はまだギリギリ我慢している騒音状況ですが、いつ怒りの沸点に達するか分からないので
>>今限界にくる程困ってる方の気持ち考えると
>>お怒りになる気持ちは分かります。

こちらも静観していますが、まさに同じ心境で日々過ごしています。

196: 通りすがり 
[2017-10-27 07:56:41]
住民ではありませんが、最上階角部屋でも何処からか物音はします
家族が帰省して一人残った静かな夜に、コトコト、どんっ、バキッと物音がします
特に押し入れから音がするのは面白いですよ
197: 匿名さん 
[2017-10-27 14:00:11]
>>195 入居済みさん
同じく今のところ静観している状況ですが
最近特にひどいのでそろそろ限界にきそうです。
これ程皆様がお困りとは少し心強くもなり
また管理人には呆れました。
住人が管理人の費用を支払っているのに
住人の問題点には出来るだけ触らず過ごす感じ。まともな管理人に変えて欲しいです。
お気遣いのある方も本当にたくさんいるんですが。
対応がこれでは管理人室の責任者の問題ですね。


198: 匿名さん 
[2017-10-27 17:17:03]
いつも読ませて頂いていただけですが
激しく共感したので私も書かせて頂きます。

騒音と別件ですが、マンション内の他の方のマナーの悪さで困っていて管理人さんにクレームでなく相談に伺いましたが、はぁーという感じで終わりました。その後もその方の対応にはいつも不快感の様なものを感じていました。
(とても良い方はたくさんいるのでその方達には本当に申し訳ないのですが。)
今回の事を読ませて頂き、管理人さん達が困らない事には対応はそんなもんなんだなと改めて思いました。
管理費を支払っているのがバカらしくなりますね。
管理人室の責任者が変わらないと結局変わらない体制なんでしょうね。

199: 匿名さん 
[2017-10-27 19:15:56]
子供が寝てたのに起きてしまうほどの
激しい音が今続いてます。
何をしたらあんな大きな音を立てれるのかわかりません。
本当に困ってます。
管理人さんから何故注意というか状況把握に行って頂けないんでしょうね。
ご本人自覚がないからこんな音を毎日立ててるんだと思うんですよね。
注意喚起してもらえれば今のこの音がそんなに階下に響いているんだと自覚されれば変わると思うんですがね。
200: 匿名希望 
[2017-10-27 19:45:04]
先ほどまで綿棒かなにかで床を叩くような音が20秒ほど続いたり、止まったりをしていました。今までで1番大きい音でテレビの音と一緒に録音しました。今まで管理人さんへは何も言ってきませんでしたが、お話しにいこうかと思います。

自分たちも気をつけてますが不注意でものを落としてしまったりなどもあるので、正直どのくらい音が響くのか不明ではあるのですが^^;
201: 匿名さん 
[2017-10-27 19:58:16]
分かります。
何かの嫌がらせでわざとしてるのかな?
と思う程大きな音で生活音でこんな音出ないと思うレベルです。
202: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-27 20:10:34]
騒音でお困りの方はどの棟のどのあたりの階層なのでしょうか?
もしかすると無意識に自分が出しているかもしれませんし、参考までに教えて頂けませんでしょうか?
203: 匿名さん 
[2017-10-27 20:12:48]
>>198

>>騒音と別件ですが、マンション内の他の方のマナーの悪さで困っていて管理人さんにクレームでなく相談に伺い>>ましたが、はぁーという感じで終わりました。その後もその方の対応にはいつも不快感の様なものを感じていました。


同感です。

極々少数の方のマナーの悪さが、マンション全体のイメージにつながっていきます。
本来、わずか少数の方がマナーただせばいいだけです。


204: 匿名さん 
[2017-10-27 20:54:04]
本当に。
ごく僅かなマナーの悪い方のイメージが
マンション全体のイメージになってしまいますよね。
私もちょうど来客の時にその様な現場に出くわし
何だか嫌な気持ちになりました。
せっかく新居お披露目だったのに
イメージの悪いマンションと思われてそうで…
205: 匿名さん 
[2017-10-27 21:02:44]
管理人もこの掲示板読んでるようですね。
エレベーターの張り紙がいきなり
ここで書かれている事をふまえたかの様に
チェーンの強調した注意喚起を剥がし
騒音に関しての自分たちは行動しているという
弁明の様なものになってましたね。

読んでいるならきちんと真摯に受け止めて
対応をして下さい。
我々が管理費を皆で支払っているんですから。
これからもっと住人が増えるんですから
今の段階で対応出来ない様なら先が思いやられます。
206: 匿名さん 
[2017-10-27 21:28:29]
>>205 匿名さん
私も思いました。
あからさまな張り紙の変更は失笑でした(笑)
207: 通りがかりさん 
[2017-10-27 22:54:07]
入居予定者です。
チェーンの件教えていただきありがとうございます。
騒音の件や管理人さんについてもだいたい理解できました。
入居が楽しみです。
旦那さんが、不当なことや理不尽なことには相当厳しい態度を取る人なのでどうなりますやら…
208: 匿名さん 
[2017-10-27 23:08:45]
私も本日エレベーター内の張り紙を見て
管理人さんの自らを守るのに必死だなと思いました。自分達はやってます!という弁明。
チェーンのあの張り紙も
あんなに強調していたのにもう外してあるし。
そんな事する前にきちんとした対応をすればいいのにと思いました。
住人も管理人さんもお互い過ごしやすいマンションになることを願います。

209: 匿名さん 
[2017-10-28 02:03:01]
私もこちらの掲示板読ませて頂いていたので
本日エレベーターの張り紙の変わり様を見て
管理人さんも読んでいらっしゃるんだなと思いました。
読んでいらっしゃるならどうか皆が住みやすいマンションになる様、お力添えして下さればと願います。管理費は私たち住人が支払っているんですから。
私も別件で相談に伺った事がありますが対応が…
以前住んでいたマンションの管理人さんと
こちらでは対応の冷たさが歴然で頼りにならないと思いました。皆さまがおっしゃられる通りとても良い方が多いんですが。
騒音に関して今は我慢しているところなので
今後我慢出来ない程になった時あの張り紙だけでは…と思いました。
210: 匿名さん 
[2017-10-28 19:40:55]
私もエレベーター張り紙拝見しました。
騒音が日に日にひどくて今日は苦痛レベルです。
うちも主人が様子をもう少しみようということで
まだ管理人には言ってませんがそろそろ限界が近づいてきてます。
211: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 10:12:53]
いつもこちら読ませて頂いてました。
今回の騒音トッピクスでは共感ばかり。
同じ悩みの方がこんなにいる事に
少し勇気をもらいました。
週末が特にひどいですが
騒音でお困りの方いかがですか?
212: 匿名さん 
[2017-10-29 11:52:20]
こちらは、上からも横からも、
騒音がなく、感謝しています。
上も横も入居されています。
SB棟の方、ありがとうございます。

音を出してしまっているみなさん、
自覚少しはあると思います。
ほんと、気をつけようよ!
お互いに!
213: 匿名さん 
[2017-10-29 14:12:53]
こちらSB棟ですが
雨だからなのでしょうか…今日は特にひどいです。
お子様が家で暴れているのかと思う程の
通常ではあり得ない音が続いております。
このレベルの音を常識ある人間がこんな長時間出して平気だとは考えれない騒音です。
212さんが羨ましいです。
マンションは本当部屋の当たり外れで天国と地獄ですね。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 14:29:57]
私も非常識な住人にはエレベーターや駐車場で何度か不快な思いをしました。ただ日本人じゃなかったので、仕方ないのかもしれません。チェーンゲートも犬を連れた日本人じゃない方が最近も通ってました。
215: 匿名さん 
[2017-10-29 19:17:53]
わかります。
私もそういう方にお会いすると
すごく嫌な気分になります。
一部の方のマナーがなってないことで
残念な気持ちになりますよね。
勝手に騒音がひどいとこういうマナーのなってない方が上階に住んでいるのかなと思ってしまいます。
生活音ではあり得ない大きさ時間の長さ。
213さん同様に今日はひどいです。

216: 匿名希望 
[2017-10-29 21:27:27]
SB棟上層階ですが上からの騒音に困ってます。
横の方は静かなので、大丈夫ですが、、、

分譲マンションに住むのが初めての為、どの程度まで我慢すべきか、またうちも下の階の方へご迷惑をおかけしていないかと不安になることはあります。今の所注意の紙は入っていたことはないですが、、、
217: 通りがかりさん 
[2017-10-29 23:16:58]
入居予定者です

日本人じゃない方とありますが、具体的にどの方面かわかりますかね?
中韓なのか東南アジアや中近東、欧米や南米などなど
もしその騒音の元が異国の人なのであれば、対応も変わってくるかなとは思うのですが…
以前、自動車工場の街に住んでいた時はブラジル人が多く、とにかく音楽爆音にして大人数でサンバしてました(笑)
彼らにとっては当たり前のことなのかもしれませんね
騒音の主も宗教的ななにかをしているのかも知れませんし…
218: 中古マンション検討中さん 
[2017-10-29 23:17:43]
ないですか
219: 匿名さん 
[2017-10-30 00:26:11]
>>216 匿名希望さん
注意の紙が入っていないなら
216さんは大丈夫だと思いますよ!!

騒音でお困りなら管理人さんに一度困っているお話しされた方がいいですよ。
私も初めてマンションに住んだ時
どの程度で言っていいのか分からずに我慢していましたが、限界になり相談しました。
もっと早く相談すればこんな無駄なストレスためなくて済んだのにと思いました。
そのマンションは管理人さんがしっかり対応してくれた話ですが…
ここは掲示板読んでいると管理人さんが動いてくれなさそうですが…でも言うだけは言っといた方がいいかと思います。今後ひどくなった時にいつからずっと困ってるという履歴になるので。

220: 匿名さん 
[2017-10-30 10:14:38]
これをきっかけに、しっかりとした
管理体制になれば、このサイトでの
膿み出しも価値がありますね!

けど、理事会等も健全に機能して
そこでもきっちりと吸い上げられると
いいですね!

みなでよいマンション管理をしていきたい
ものです。

息苦しく堅苦しくなく、だけども、
みなが自然に暮らせるように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる