東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

2801: ご近所さん 
[2017-08-14 02:00:15]
>>2800 口コミ知りたいさん
東調布第三小は、今年度、一年生は3クラスに増えました。こじんまりとしたアットホームな雰囲気は変わってませんのでご安心ください。

2802: 匿名さん 
[2017-08-14 09:03:18]
大森と言えば、三井の山王物件も気になりますね。久が原が良いと思う人は山王も興味あるでしょうね。こちらは70㎡中心とやや狭めですが、山王はどうなんでしょう?
2803: 匿名さん 
[2017-08-14 11:37:43]
2798さん2802さん

ふわっと投げ込んでくるけどマンション名称おしまず書いてくれないと、皆語れないよ。

2804: 匿名さん 
[2017-08-14 12:28:55]
>>2803 匿名さん
2802ですが、(仮)山王二丁目計画について
というスレがたってますけど。
こちら検討してる方ならすでに知ってるかと思いましたが。
大森駅徒歩2分、山王アドレス、魅力的です。
2805: マンション検討中さん 
[2017-08-14 14:31:55]
三井の山王物件は価格がもう一段、二段上がるでしょうね。ここのように7,000万程度なら買えますが、確実にそれ以上になりますね。庶民には手が出ません。
2806: 匿名さん 
[2017-08-15 00:04:39]
こちらにも9000万円ほどの住戸もあるので、鵜の木でそれならもう少し予算上げても、山王にした方ががいいと思いそう。
2807: 匿名さん 
[2017-08-15 05:34:08]
(仮)山王2丁目計画はスレたっているけど、公式情報が全くないアレだね。
工事の看板写真はあるけど本当にマンションたつんだろうか。
2808: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-15 12:21:37]
>>2801 ご近所さん
ありがとうございます。
3クラスくらいがちょうどいいと思っていたので聞けてよかったです。

山王二丁目にマンション建ったら高そうですね。駅近みたいだし山王小学区なら尚更人気でそう。うちも大森山王地区で物件探していた時期がありましたが、あの辺りは坂道だけでなく、道が狭い場所も多いため、車をほぼ毎日使う主人がストレスたまりそうと嫌がりやめました。
その点、この辺りは道が広くていいですね。
2809: 匿名さん 
[2017-08-15 16:49:22]
ブランズシティのテレビCMを見たが、女の人が砂漠を歩くというシーンだった。そりゃ「奇跡の森」の木を99%も切り倒せば、砂漠化するわな・・・
2810: 匿名さん 
[2017-08-15 17:31:13]
ディライトガーデンの緑も生え揃って、いい眺めになりましたね。
2811: 匿名さん 
[2017-08-15 17:40:44]
ディライトガーデン、眺めても見事ですが、昼間は蝉、夜は鈴虫や蟋蟀の鳴き声に風流を感じ、癒されます。四季折々の樹木が配されているそうなので、これから訪れる秋冬の様子も楽しみです。
2812: 匿名さん 
[2017-08-20 09:32:49]
スレだけでなくモデルルームも盛り上がってませんね・・・。
2813: 評判気になるさん 
[2017-08-20 15:43:16]
ちょいちょい部屋がなくなって行ってますね。
わざわざ久が原を選ぶ理由がある人は少ないでしょうから引き続き長期戦にはなるでしょうが。

2814: 近隣住民さん 
[2017-08-20 17:10:56]
今日も引越のトラックが停まってた。最近、週末ごとに停まってるような。販売も先着順となり、もう終盤かな。
玄関脇の百日紅の花が咲いて一層華やかさが増しましたね。
2815: 匿名さん 
[2017-08-20 17:25:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
2816: マンション比較中さん 
[2017-08-20 17:35:19]
2814さん
このマンション、今売り出し中なのが先着順販売なだけで、いまだに売り出していない部屋が50ぐらい残ってる。東急も長期戦を覚悟していると思う。
2817: 近隣住民さん 
[2017-08-20 19:41:24]
>>2816 マンション比較中さん

そうなんですか、あと50ぐらいあるんですね。買いたいと思いながら予算面で手が出ず、最後の最後なら値引きもあるのかなと少し期待して見守らせていただいてます。本当にいいマンションですね。
2818: 匿名さん 
[2017-08-21 09:21:16]
先着順ということはもう最終ですね。
値引き待っていると売れてしまうね。
2819: 匿名さん 
[2017-08-21 09:44:27]
竣工後8カ月でまだ売り出してもない部屋が50戸もあるんですね…
2820: マンション検討中さん 
[2017-08-21 12:20:02]
そんなに残ってると、業者にバルク売りして賃貸に出されたり、安く販売されたりしないか気になる所。
イニシア池上と山王2丁目の動きを見ながら、もう暫く様子見かな。
2821: マンション比較中さん 
[2017-08-21 12:35:13]
ここ最近更にマンション価格が上がってきて、売り出し当初の割高感が薄れてきた。東急は叩き売らずに、じっくり待って良かったと今思ってるじゃないかな。
この先も安売りせず、しかも売れていくと予想します。
東急は嫌いだから癪ですがw
2822: 匿名さん 
[2017-08-21 14:09:37]
確かではないけど先着順にしてから値下げてないですか⁈以前聞いていた価格と今売り出された価格で同じものがないんですよ。
以前の価格ではすでに5358万の部屋なんてないはずだと思うのですが。
2823: マンション比較中さん 
[2017-08-21 15:57:49]
先着順になってるのは、一回価格公表しているから値札は変えない。
(ただ個別の値段交渉は当事者しかわからないので応じてるかもしれない)
数戸づつ小分けに売り出してるので、(元々の予定価格はあるが)その都度値段を決めて売り出してる。
ということを理解して価格を確認するといいですよ。
2824: 匿名さん 
[2017-08-21 18:19:53]
こんな安マンション、値引きを待つ必要ないよね。
気に入れば買うし、気に入らないなら買わないだけ。
2825: マンション検討中さん 
[2017-08-22 00:06:59]
ここにきて済判が押されていた物件がちらほら出てきてましたね。
2826: 匿名さん 
[2017-08-28 16:54:26]
かなりわかりやすい状況になっている…ということですものね。雰囲気を見てから買うことが出来るという所は良いのではないでしょうか。
住民の方たちの雰囲気を知って買うことができるのは良いと思います。
駐輪場の様子とか、共用通路の様子で
どういう感じなのかなというのもうかがい知ることができますから。
管理会社が今入っているところがきちんと仕事をしているのか、というチェックも出来ますね。
2827: 匿名さん 
[2017-08-28 19:05:34]
>>2822 匿名さん

1期の時から5358万円ありました。昨日久しぶりに価格表引っ張り出したら、あった。
2828: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-04 23:21:12]
そろそろ値引きが始まりそうですかね?もう少し売れ残りを様子見て、値下げが始まったら、話を聞きに行こう。
2829: マンション検討中さん 
[2017-09-05 20:34:42]
サザンの高層階が売れているようですね。
先日モデルルーム見に行ったらかなり減ってる印象でした。
2830: マンション検討中さん 
[2017-09-06 04:31:20]
先日 マンション前の白山神社と商店街のお祭りが本格的でびっくりしました。神社の舞台上イベントも盛況でした。なかなか趣味の良いエントランスで、中庭も撮影に使いたいくらい素敵。コンシェルジュもいらして中々のグレードの高さを感じました。クレヴィアと迷っていますが、セキュリティ面、中庭の雰囲気等考えるとこちらかな~と。どこも高いですが、こちらもお値段が...。
2831: 匿名さん 
[2017-09-06 06:49:15]
>>2829 マンション検討中さん
あと何戸残ってるんですか?前は4〜50戸位残ってるとの事でしたが。
竣工後8〜9ヶ月も沢山残ってると、人気がない物件と思われリセールにも影響すると思いますが。
2832: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-06 11:40:41]
>>2831 匿名さん
数えたわけではないので正確ではないですが20も残ってなかったと思います。


2833: 匿名さん 
[2017-09-06 15:26:03]
ちょっと古い情報になりますが、7月頭の段階では、売り出し前物件含めて50個ちょいで残ってました。
ただ、「分譲済み」になっていたところも、9月現在まだ入ってないところがわりとあるようです。
(入居済みと思って挨拶に行ったら、室外機なかった・・・)

ちなみに、値下げ交渉は玉砕しました。
2834: マンション検討中さん 
[2017-09-06 16:14:00]
三井、住友、東急は値引きなかなか難しいと思います。体力があるからね。ローンが通らなかったり、家が売れなかったりでキャンセルになってんじゃないかと。買いたいと思っている人は多いってことだね。なんせ280もあるし。資産性を考えるなら東京でも東側 又は港区なぞが良いと思います。が、いつかくる大地震を想像するとこの物件いいかな~。お財布と相談中です。
2835: 匿名さん 
[2017-09-06 19:39:19]
>>2832 口コミ知りたいさん

残り20だから先着順やっていると見た。間も無く最終期発表かな。足かけ2年竣工済販売やるのは、かなりカッコわるい。
2836: 匿名さん 
[2017-09-06 20:02:42]
今までなかなか売れなかったのに、7月に50戸あった物件が1〜2か月程で急に30戸も売れる?
業者にまとめて売ったり、値下げした?
2837: マンション検討中さん 
[2017-09-06 20:31:19]
売れる時は売れますよ。元々物件の魅力はあるし、他の物件との比較で一周回って買うって人もいるんでしょう。
2838: マンション検討中さん 
[2017-09-06 23:29:25]
2837さん
はい
5周くらいして、結局こちらに決めました。
2839: 匿名さん 
[2017-09-07 13:55:53]
>> 2838

決め手は何でしたか?
2840: マンション検討中さん 
[2017-09-07 20:27:54]
>>2839 匿名さん
バランスの良さですね。駅近いし、残ってる部屋の中にも変な間取りが少ないのが良かったです。
2841: 匿名さん 
[2017-09-07 21:52:13]
私は欲しかった間取りがローンアウトで空いたので即決めました。高すぎかと思いますが、値下げも出来ず・・でも満足です。
2842: 匿名さん 
[2017-09-08 19:46:54]
この借りやすい時代に、6〜7000万円のローンを断わられる人がいるんだね。
なかなか完売しない訳だわ。
2843: 匿名さん 
[2017-09-11 19:06:39]
親が春頃ここのマンションを買いました、最上階とA、Gタイプの角を、一緒に全て見ました。
購入金額は約1億超えで個人的にはこの広さで高いなとは思いましたが、たまに遊びに行くと緑があるからか鳥や虫の鳴き声がとても心地よく東京とは思えない感じで癒されます。環境もいいしいいマンションだと思います。
2844: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-12 00:26:21]
>>2843
80㎡超のお部屋ですよね?いいな!
私も角部屋やルーフバルコニー付欲しかったのですが、価格に撃沈しました。
結局70㎡ちょいのとこにしたのですが、それでも大変満足です。収納大きくて助かってます。
前にどなたか書かれてましたが、バランスが良くて気に入ってます。
田舎出身なので緑があるのが落ち着く...



2845: マンション検討中さん 
[2017-09-15 23:38:58]
バランス良いですか?無理のある細長い3LDKの部屋が多く、環八に面してる。なんというかお洒落な巨大団地のように感じてしまって悩んだ結果購入止めました。ゴミ置き場までのルートが面倒であったり、バスが空白域なのも残念でした。環境は好きです。
このマンションに限った事ではないですが、マンションって管理費・修繕費・税金等々連帯責任に感じちゃいます。破綻しそうな年金。考えすぎでしょうか?
2846: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 11:21:39]
>>2845 マンション検討中さん
ここが団地に見えるならタワーマンションか50戸程度の小規模マンションでしょうね。
あと後段の話はスレチですね。
2847: マンション検討中さん 
[2017-09-16 11:45:05]
私もバランスは悪いと思います。せっかくの広い土地に無理矢理詰め込んだ、狭い細長い部屋。環八沿いで鵜の木なのに、久が原価格。高級感を売りにするなら、広目の部屋をメインにするものかと。1戸建や低い建物が多い中、要塞の様な高い大きな外観。
バランスの悪さが売行きの悪さに反映されてると思ってましたが?
2848: マンション比較中さん 
[2017-09-16 13:22:56]
>>2847 マンション検討中さん
低い建物が多いのは用途地域の関係からではないでしょうか。
2849: 通りがかりさん 
[2017-09-16 14:07:44]
>>2848 マンション比較中さん
用途地域をどうしたのか、立たないはずの高層マンションが立ってる。近隣と揉めたのはそれもある。
でも私はマンション自体はとてもいいと思いますよ。
2850: マンション検討中さん 
[2017-09-16 15:24:48]
似たような70平米~の細長い部屋ばかり。上層階はもう少し広く高級感を出し1億超えにしてメリハリを出したら良かったように思いました。無理矢理詰め込んだ感じは否めないですね。
もしここの住所が田園調布なら、ブランズシティ田園調布!としたのでしょう。久が原ではなく。
必要以上に、ご近所に気をつかいながらの車運転するのも結構面倒です。
2851: 匿名さん 
[2017-09-16 18:23:21]
同じ多摩川線沿線でブランズ田園調布(ブランズシティの格上ブランド)は億ションでしたが、築5年の今は8000万円台~です(実勢価格はさらに安い)。

久が原の地名でブランズにするのは無理、ブランズシティではお手頃にせざるを得ずスペックは庶民的で大田六郷とバッティング、土地取得費用が重荷になって大田六郷とは価格競争できない・・・いろいろと中途半端で、残念な販売結果なのでは。
2852: マンション検討中さん 
[2017-09-17 01:06:30]
もう少ししたら中庭の緑が紅葉して来るんですかねー。楽しみです。
2853: 通りがかりさん 
[2017-09-17 15:31:37]
皆さん、どんな立場で何を残念がってるか不明ですが、中庭の紅葉は楽しみですね。バーベキューもシーズンだし。これから楽しみですな。
2854: マンション検討中さん 
[2017-09-18 01:02:35]
2853さんは東急の方かな? このマンションを購入検討する立場で、すべて悪いと思わないが、ちょいちょい残念な物件、と感想を述べています。中庭はまぁまぁ...。 バーベキューは住人の皆さんの視線が気になりお品の良い集いに。イーストの低層のお部屋の方に、これまた気をつかいニンニクや玉葱なんて焼けません。
2855: 通りがかりさん 
[2017-09-18 07:57:14]
>>2854 マンション検討中さん
2853です。私も購入検討者です。
住戸絞り込みの段階で、陽当たりのよい南向きと、眺めのよい西向きで迷ってます。

ニンニク、タマネギ、皆、気にせず焼いてますよ。戸建てでも、バルコニーでバーベキューしてますが、近隣お互い様ですね。
ここはバーベキューができることを承知で契約してますから、気にしなくていいのでは。
品よくワイワイ集って楽しんでますよ。
2856: 匿名さん 
[2017-09-18 08:41:36]
>>2855 通りがかりさん
>>品よくワイワイ集って楽しんでますよ。
って、検討中の方なのに随分とお詳しいんですね。
2857: 匿名さん 
[2017-09-18 08:44:12]
>マンション検討中さん

大田区は福祉が悪いので、分譲マンションは人気が下がり、値下がり傾向なのですよ。
住友不動産の大森西が、ブランズシティ久が原と同スペック以上で4998万円~に値下げ。野村不動産のプラウドシティ大田六郷が4100万円台から。高級感が欲しいならば(他の東急不動産物件同様に騒音問題や景観問題を引き起こしたため、近所づきあいは微妙すぎますが)築浅中古の8000万円台~のプラウド田園調布もありますが、ブランズシティ久が原同様に地元の買い替え派が皆無で完売までに3年ほどかかり、中古の流動性も悪いです。
2858: 匿名さん 
[2017-09-18 08:50:38]
大田区、世田谷区、目黒区、品川区あたりは、待機児童や高齢者施設が不足してますね。
2859: マンション検討中さん 
[2017-09-18 09:23:50]
池上線の生活名所企画、面白いですね。観光名所は少ないけど生活名所は沢山有る、久が原の生活名所も続々発見されていますね。
https://seikatsumeisho.com/
2860: 通りがかりさん 
[2017-09-18 10:38:35]
>>2856 匿名さん
毎週末、現地モデルルームへ行ってますんで。
行く度に、すれ違う住民の方が笑顔で挨拶してくださり、海外の高級リゾートホテル滞在中を彷彿とさせます。滞在者同士、レストランやエレベーターでこのように爽やかに譲合いの精神で挨拶を交わしたなぁと。早く仲間入りしたいです。
2861: 匿名さん 
[2017-09-18 11:18:44]
>>2860 通りがかりさん
毎週末って何回行かれてるんです?そんなにお気に入りなら2回位の訪問で購入決意するのでは?逆に何でまだ購入されてないのかな?
褒め方が営業トークですね。
2862: 通りがかりさん 
[2017-09-18 11:59:59]
>>2861 匿名さん
既に書きましたが、分からないようなので再度書きますね。

>住戸絞り込みの段階で、陽当たりのよい南向きと、眺めのよい西向きで迷ってます。

最近、秋めいてきてからは、南向き住戸はかなり午前中から午後の陽射しがリビングに入るようになりましたね。
ここでゴロゴロし、さらに床暖房を使えば至福の時でしょうね。
しかし、多摩川や富士山の眺望のある西側高層階も捨てがたい。
担当には何回でもお越しくださいと言われてますよ。
2863: 名無しさん 
[2017-09-18 16:12:13]
>>2862
それが、もとからこの地に住んでいる人たちにとっての日射しや眺望が犠牲にされてできたものだっていう認識はお持ちかな…? このマンションができた経緯を考えると、やっぱり微妙なんだよね。。
2864: 匿名さん 
[2017-09-18 16:36:29]
>>2863 名無しさん

法的に何の問題もないから建築許可降りてるだろ。微妙だと思うなら買わなければいい。私は買う。
2865: マンション検討中さん 
[2017-09-18 16:47:44]
>>2864 匿名さん
完全に売る側の考え方w
2866: 匿名さん 
[2017-09-18 17:18:43]
>>2865 マンション検討中さん
購入検討者にとっては、ごく普通の思考でしょ。微妙だと思ってる物件の購入検討板に、どうしてわざわざ、微妙だと書き込みに来るのか。
ワーワーさわいでる反対運動の人みたいなことおっしゃらないでください。ここは購入検討板ですので。
2867: 匿名さん 
[2017-09-18 17:23:13]
ついにみずほ不動産からも売り出しが始まったね・・・未入居ってことなので、業者間売買?新古品?
2868: 匿名さん 
[2017-09-18 17:31:31]
>>2867 匿名さん
業者にバルク売りしたのでは?
やっぱりそうなったんですね。買わなくて正解。
2869: マンション検討中さん 
[2017-09-18 17:51:30]
>>2866 匿名さん
2853さんが、皆さんどんな立場でこの物件が残念なのか?と聞いているから、色々答えてるんでしょう。
竣工後9カ月でこの売れ残り、狭く細長い間取り、周りの相場に見合わぬ高い価格、近隣との争い、周辺と調和しない外観、自慢出来るのは中庭とBBQくらい。
一度検討してやめた人が書き込むのもよくある事。
前向きな検討者だけが書き込むとは限らない。
2870: 匿名さん 
[2017-09-18 17:59:23]
>>2868 匿名さん
7月から、2627のコメントで既出の情報だよ。みずほ不動産が方角つけ間違えてるが、イースト棟の南寄り住戸だね。 

現地モデルルーム、予約とれないくらい賑わってるから、バルク売りする必要ないだろね。

2871: マンション検討中さん 
[2017-09-18 18:08:33]
みずほ不動産の売っている12階、56.4m²・5,590万円って、売却価格とほぼとんとんなので、手数料等引いたら完全に損失計上の価格だけど、購入者の投げ売り? 
2872: 通りがかりさん 
[2017-09-18 18:13:46]
>>2868 匿名さん

取引態様 媒介 1件だけ。
単なる不動産売買。バルク売りの事実はない。
2873: 通りがかりさん 
[2017-09-18 18:45:37]
バルク売りの場合、完売後に続々売り出されると聞きますので、まだ分かりませんね。
2874: マンション比較中さん 
[2017-09-18 19:04:09]
ここは今年の7月までは期販売をやっていた。(第一期第7次まで)
その時点で60~70戸残っていた。
その後しばらくはっきりした売り方を明示しないままやってきて、最近先着順のみという売り方を始めた。
ここまでは事実。
どういう経緯でこうなったのかは知りたいところ。
もう期販売はやめたんだろうか?
この2か月で何があった?
2875: 匿名さん 
[2017-09-18 19:06:16]
マンション成約率が再び70%を切りました。それでも即日完売する物件はしている。デベさんはこんなところで油を売っている場合ではない。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/299/s201708.pdf
2876: 匿名さん 
[2017-09-18 19:23:42]
>>2870 匿名さん
モデルルームがそんなに賑わってて多数見学してるのに沢山売れ残ってるってことは、逆に物件の魅力に欠けると思われる。
2877: 匿名さん 
[2017-09-18 19:39:41]
>>2876 匿名さん
残念ながら、たくさん売れ残ってないよ。
2878: マンション検討中さん 
[2017-09-18 19:46:28]
>>2877 匿名さん
2874さんの言われるように7月頃まで60〜70戸残ってたのに、今少なくなって期分け販売しないなら、バルク売りの可能性は充分に考えられますね。
とりあえず完売後に沢山安く出てきたらもう一度検討しよう。
2879: マンション検討中さん 
[2017-09-18 21:48:45]
先週モデルルームにいったものですが、残り20戸程度でした。
ウエストの7,000万前後の部屋が一気に無くなっていて、私はやめました。
他物件と悩んでいる間に狙っていたゾーンが売られてしまいました。まぁ縁ですね。
2880: 匿名さん 
[2017-09-18 22:05:53]
>>2878 マンション検討中さん
それ、何情報?
70戸残ってるって、2月に販売員から聞いたけど?
2881: マンション検討中さん 
[2017-09-18 22:27:30]
最近行きましたが、値段表から推測すると80位残っているのでは、室外機とか置かれてない部屋が結構ある感じでした。普通のマンションですよね。値段が普通じゃないけど。
25年30年ローンが終わる頃には、多分この辺り3軒に1軒空き家になるんじゃないかと。修繕費は2倍くらいになっているのかな?
2882: 匿名さん 
[2017-09-18 22:32:50]
>>2880 匿名さん
2344さんのコメントで、5月半ばの販売状況が
(分譲済/全戸数)
 ・イースト 28/32
 ・サザン  83/135
 ・ウエスト 88/112
と、詳しく書かれていますが。
2月で残り70戸っていう情報はあやしいですね。
2883: 匿名さん 
[2017-09-18 23:21:46]
>>2882 匿名さん

その情報こそ、あやしいね。
ここ、全戸で278戸だよ、大丈夫?
2884: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:48:14]
スレの情報から推測すると、5月に残り約80戸、7月に残り約70戸。
その後、販売済になってた部屋が売りに出されてるという情報もありましたので、キャンセル住戸が出たと考えられる。
そうすると最近行かれた2881さんの情報のように残り約80戸位というのが、一番辻褄が合うと思います。
いくらなんでも残り20戸はさすがにないですね。それこそバルク売りしかない。
竣工後9か月で残り80戸…大丈夫?
2885: 匿名さん 
[2017-09-19 06:56:19]
竣工前は久が原という高級ブランド感があって気になってたけど、完成してみたら環八沿いの普通のマンションだった。
予想外に大きい。
イメージ戦略は現物があると難しくなると思った。
2886: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 20:11:11]
ここってなんでこんなに盛り上がってるんですか?笑普通のマンションだの、高いだのずーーーーとしてませんか。笑
皆さん、完売するか心配とみた笑
2887: 匿名さん 
[2017-09-19 21:24:38]
>>2886 検討板ユーザーさん
予算が足りないので、ネガやって、値下げを期待してるんですよ。
それだけ魅力的な物件ということでしょう。おかげで、週末のモデルルームの予約がとれなくて困ります。

2888: 匿名さん 
[2017-09-19 21:43:15]
>>2887 匿名さん
毎度ステマ大変ですね。
2889: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 23:24:33]
>>2887 匿名さん
そうなんですかね〜安くなると言ってもその間別のとこに家賃払ってるなら微々たる差かと・・
買えない理由考えるなら、別を探すか買う理由作ればよいのに・・

純粋にかなり前に竣工済で、マイナーな場所なのになんでこんなアンチと好意的な人がいるのか気になった次第です。
2890: マンション検討中さん 
[2017-09-20 01:01:53]
いつまでもネガがいるってことはいい物件ってことの裏返しですよ。
買いたいけど高くて買えない人が値下げの希望半分、妬み半分でいつまでもかきこんでるんでしょう。それとたまにでてくる近隣住民って感じかな。
もうほっといてほしい。
2891: 匿名さん 
[2017-09-20 04:06:17]
良い物件なら竣工後9か月も残ってないよね。
ツッコミどころ満載のバランスの悪い物件だから売れてないんだよ。
ネガってる人も、ここが欲しくて値下げ狙ってる感じはしないけど。高過ぎるってほど高くないし。物件の価値に対してかなり割高だとは思うけど。
周辺と争ってまでわざわざ建てられた物件が、周囲から浮いた異様な外観で、人気がなく売れ残ってるんだから周辺住民もさぞ残念だろう。
2892: マンション検討中さん 
[2017-09-20 10:07:09]
>>2891 匿名さん
早朝からご苦労さまです。


2893: 匿名さん 
[2017-09-20 14:27:28]
悲しい。私は住民ですが皆で仲良くしましょうよ
2894: 匿名さん 
[2017-09-21 01:36:52]
高くて買えないからネガ頑張ってるんですね。
2895: 通りがかりさん 
[2017-09-21 08:40:09]
ここ、高いですか?買えないっていう値段じゃないよ。かなり割高だとは思うけど。
2896: 匿名さん 
[2017-09-21 15:44:25]
>>2895 通りがかりさん
高いです!!ただ買いました・・
まぁいつも時代もネガテイブ情報先行なのでえいやで決めました
2897: 通りがかりさん 
[2017-09-21 22:03:15]
こちらも検討してましたが、予算より少し高くて断念しました。結局近くのマンションに決めましたが、少し高くてもブランズシティにしておけばよかったかなぁと思っています。
素敵なマンションですよね。住めている方が羨ましいです!
2898: 通りがかりさん 
[2017-09-25 03:01:11]
7000万以上でも予算内であるような人がわざわざ久が原や鵜の木でマンション購入するって珍しいと思ってしまう。この地域戸建てが多いし7000万台ならこのマンションくらいの広さで駐車場付きの建売戸建は買えるし。
絶対にマンションがいいっていうならまた別の話だけど。
2899: マンション掲示板さん 
[2017-09-25 22:11:47]
>>2898 通りがかりさん
いやいや都内で駅近の立地で7,000万で戸建は建ちませんよ。まぁオープンハウスみたいなところであれば出来なくはないんでしょうが
2900: 匿名さん 
[2017-09-25 23:23:33]
>>2899 マンション掲示板さん
そうですかね?駅近、住所が久が原でなかなか良さげな物件も6580万でありますけど。

https://www.athome.co.jp/smp/kodate/1010707028/?DOWN=2&BKLISTID=00...
2901: 名無しさん 
[2017-09-26 00:17:53]
>>2900 匿名さん
そりゃこのレベルのハウスメーカーならね笑
まぁどうしても一戸建てがいいって人はいいと思うけどね。

2902: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 14:03:34]
>>2900 匿名さん
賃借権(旧)、旧法20年
土地が所有権じゃないですね。借地
2903: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:52:51]
>>2899 マンション掲示板さん
7000万じゃ駅近は難しいかもだけど、7500〜8000万とかなら所有権の駅近建売それなりにあるんでは?
2904: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:59:33]
2898,2903です。
7000万台以上なのでブランズの価格帯の8000万台も含めて言ってました。久が原エリアで8000万とか予算内ならマンションより戸建を考える人の方が多いんではないのかなーと思いました。
2905: 通りがかりさん 
[2017-10-02 22:03:49]
こちらのトイレの蓋は自動開閉でしょうか?
2906: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 22:20:37]
部屋によるのかもですが、うちは自動開閉ではなかったです。オプションで40万円くらいと聞きました。80㎡以上の部屋は自動開閉が標準と聞いた気がしますが、違ったらすみません...!
2907: 匿名さん 
[2017-10-03 00:01:10]
>>2905 通りがかりさん
我が家は自動開閉でないです。
私はそれよりトイレットペーパーホルダーが今のご時世に会ってない面倒な仕様にストレスです・・
2908: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 09:12:37]
>>2907 匿名さん
すごくわかります!
あれ面倒ですよね...
あそこだけ付け替えたい

2909: 通りがかりさん 
[2017-10-03 14:20:48]
2905です。
ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。
今住んでいるマンションが自動開閉ではなく、次に住む家は自動開閉のマンションがいいと思っているんです。
80平米以上のお部屋は経済的に無理そうなので
+40万円で付け替えていただきたいです。

エントランスがすごく素敵なマンションですよね!迷っているうちになくなってしまわないか心配です。。
2910: マンション検討中さん 
[2017-10-03 16:55:08]
あのー、どうでもいいけど、TOTOやパナ、LIXILなどの最新式タンクレス(自動洗浄・開閉など)に交換しても、すべてこみこみで30万以内、基本機能タンクレス(自動開閉付き)なら20万ぐらいで、交換から処分までやってくれるよ。ただのタンクレスならもっと安い。引き渡しの日に工事してもらうように頼めばいいし。なんでトイレに+40万も払うのかよくわからん。オプションは、やるとすればあとから出来ない、あるいは困難なものに限った方がいいよ。

トイレットペーパーホルダーだって、おしゃれな機能的なものはいくらでもあるしそもそも高くない。付け替えなんて日曜大工以下の簡単さだと思うが・・
2911: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 17:18:20]
2906です。
参考までに、自分の場合はですが、別途外注すると、東急のアフターサービス対象外になってしまうので、できれば保障内で付けたいなーと思って、オプションでの見積もり取得していました。
ただやっぱり40万は割高なので、結局つけずに今後リフォームの時に自動開閉入れようと思ってます。

またトイレットペーパーホルダーですが、単純に壁につけるホルダーでしたら、日曜大工でできそうですが、茶色い木棚?にステンレスが埋め込まれているタイプなので、どうしようかなーと悩んでいました。
(丸ごとスポッと抜ければよいのですが、サイズがあわなそう?)
もしこの部分リフォームされた方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください~
2912: 匿名 
[2017-10-03 17:29:54]
↑ そんなもん、外せるよ。 あと東急のアフターとか言ってるけど、取り付け業者のアフターの方が長いよ。 まあ、好き好きだけど、こういう人達がいるから利益のっけられるんだけどね。
2913: 匿名さん 
[2017-10-04 00:20:24]
>>2908 マンコミュファンさん
共感ありがとうございます。私は子供にこんな面倒なものもあるのだと、学んで欲しいのであえてこのままにしておく予定です笑
次回取り替え時には総取っ替えします
2914: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:08:00]
まぁ、好みもありますが、東急系は、だいだい野暮くさい。モデルルームを見学させて頂いて、あまりの安っぽさにガッカリ(゜◇゜)しました。
2915: 匿名さん 
[2017-10-06 22:51:36]
いよいよ最終期だね。
2916: マンション比較中さん 
[2017-10-07 01:19:19]
ここはもう期販売なんかしてないよ
2917: 匿名さん 
[2017-10-07 07:37:02]
物件概要に書いてありますが。最終期

10月下旬より最終期1次販売開始
2918: 匿名さん 
[2017-10-07 07:58:15]
グッドデザイン賞とったんだって

http://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000730.html
2919: マンション比較中さん 
[2017-10-07 12:09:48]
>>2917 匿名さん
確認しました。書いてますね。失礼しました。
最終期1次20戸ですね。
今の先着順10戸と合わせて30戸以上は残ってるってことか。
1次ってことは2次以降もあるはずだから、やはりまだ50戸以上残ってると推測される。
2920: 匿名さん 
[2017-10-07 15:55:17]
ずいぶん多めの推測ですね。

エントランス前にあった販売用の旗も最近見なくなったし、販売終了の雰囲気になってきた。
2921: 匿名さん 
[2017-10-07 16:02:18]
竣工後10ヶ月。「最終期」ってどういう意味やねん。スミフか?ww
2922: 匿名さん 
[2017-10-07 21:06:51]
年内に片付いて良かったね!
2923: マンション比較中さん 
[2017-10-08 02:15:49]
片付くかな?
2924: 匿名さん 
[2017-10-08 05:53:39]
最終期っていうから目処が付いたんでしょう。
もし完売後に賃貸や中古に出されるようなら、業者に売ったのかもしれませんが。
竣工10ヶ月。ブランズは世田谷中町も苦労してるし、南荻窪は反対のぼり立てられてるそうだし、最近良いのあまりないですね。
2925: 匿名さん 
[2017-10-08 09:29:43]
需要に対して巨大すぎるから業者も手を出しにくい。30%引きくらいなら売れるかな。
2926: 匿名さん 
[2017-10-08 17:18:46]
グッドデザイン賞すごいな。純粋に見に行ってみたい。
2927: マンション検討中さん 
[2017-10-08 18:41:49]
ここと西馬込のヴィーク、インプレストだとどちらがお勧めですか?
2928: 匿名さん 
[2017-10-09 07:54:44]
西馬込が最寄の物件は、西馬込始発だけが売り文句。

西馬込駅も汚いし、駅周辺もパッとしない。暮らして楽しそうな感じはしないね。その分か、少し安めなので、それがメリットと思う人はいいんじゃないですか。
2929: 匿名さん 
[2017-10-09 08:03:37]
最終期とはいい響きですね。
売れない、売れない、と憂さ晴らしの投稿を見なくて済むようになると思うとホッとします。
2930: マンション検討中さん 
[2017-10-09 23:42:59]
同じ7千万ならパークホームズ山王二丁目 ザ レジデンス 大森駅3分を考え検討中です。山王アドレス八景園の跡地です。抽選かな?
2931: 匿名さん 
[2017-10-10 00:20:32]
あそこは7000万円だと70平米いかないのでは?
駅まで高低差あるし、いいかなぁ?
2932: マンション比較中さん 
[2017-10-10 00:45:45]
パークホームズ山王はここより1000万高いよ。
価格帯が違うから比較にならないよ。
2933: マンション検討中さん 
[2017-10-10 05:16:49]
価格帯は違っても、ここも8000万以上の部屋があるし、少しプラスしても山王は魅力的ですね。駅近だし、駅周辺もお店が沢山あるし、交通利便性がこちらより断然良い。
完成販売みたいですが、すぐ完売しそうですね。
2934: マンション検討中さん 
[2017-10-10 07:21:05]
>>2933 マンション検討中さん
ここの8,000万の部屋ってごく一部だし、平均は6,500万くらいですよ?
明らかに価格帯違うのにこちらより断然良い。って大丈夫かしら。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2935: 匿名さん 
[2017-10-10 09:49:48]
山王の価格はまだ予定価格。ここもそうだったけど、価格は予定価格より下がる事が多い。
74㎡南西角が8400万らしいけど下がるかもしれないし。
同予算で広い部屋や角部屋を諦めるかして検討する方もいる。比較にならないって事ないよね。
2936: 匿名さん 
[2017-10-10 12:19:57]
8千万円出してやっと70平米か。

しかも高額出すわりに周辺環境は高級感が感じられない残念な物件ですね。
2937: 名無しさん 
[2017-10-10 12:36:49]
この周辺はもっと高級感ないですけどね
鵜の木って感じ
7〜8千万なのに
2938: 匿名さん 
[2017-10-10 15:13:23]
>>2937 名無しさん
いや、7千万超える部屋の方が少ないわw
勝手に価格帯の違う山王引き合いに出して無茶苦茶だな

2939: 匿名さん 
[2017-10-10 15:39:19]
山王買うくらいなら、コスパのいい久が原買う。

または、代官山とかもっとはっきりと高級立地の物件買う。

どっちつかずで微妙な物件です。
2940: マンション比較中さん 
[2017-10-10 15:42:23]
パークホームズ山王って、ここよりずっと高いのにここより残念な物件に感じる。
2933さんは、ネガと見せかけて久が原アゲなんですよ。
他と比べたら、ここはまあまあなのかなーと思わせる作戦w
知らないけどきっとそう。
2941: 匿名さん 
[2017-10-10 19:35:13]
竣工後10ヶ月も沢山売れ残る物件の方が残念な物件だと思うけどね。
2942: 匿名さん 
[2017-10-10 20:44:14]
??な物件比較だったけど、お陰様でブランズシティ久が原の良さが改めてよくわかりました。

もうすぐ完売で、憂さ晴らしもできなくなりますね。
2943: マンション検討中さん 
[2017-10-10 22:31:08]
ここの板で鵜の木なのに〜、久が原が〜とたまにあるのですが、どっちも5分圏内じゃないですか?
そんなに久が原が高級住宅街で鵜の木は庶民の街なんですか?
私は全く土地勘がなく、どなたか教えて頂きたいですm(_ _)m
2944: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:39]
まだ50戸以上あるので完売は値引きしない限り当面無理。最終一次が大幅に(10戸以上)捌ける等、突然減りが早まったら値引き始めたと見て良さそう。
2945: 匿名さん 
[2017-10-10 23:01:30]
どちらも落ち着いた雰囲気で、暮らしやすい町ですよ。

この板では、一部の人が鵜の木をバカにしたように言いますけど、なんでか分からないです。
2946: 匿名さん 
[2017-10-10 23:32:10]
完売まで時間がかかるのは今のマンション販売市況からしょうがないところ。しかもここは300戸近いのだから、ある意味当然。ネガのネタにも本来ならないんだが、他に欠点がないということなんでしょうね。
2947: 匿名さん 
[2017-10-10 23:42:29]
↑残りすぎでしょwww

 良い物件なら今の市況でも、なおかつここより高くても完売しているでしょ。
2948: 匿名さん 
[2017-10-11 00:11:50]
いやいやマンションの完成在庫が急増しているのは常識なんだけどね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

2949: 匿名さん 
[2017-10-11 00:44:38]
そう、つまり、良い物件は完売し、その他は完成在庫が積み上がる。ここは、その代表例としてなんどか記事にされたよね。もちろんマンション名が伏せられた書き方が大半だけど。
2950: マンション比較中さん 
[2017-10-11 03:15:16]
この価格帯だと小規模な物件を除くと、どこも完成在庫で延々と売ってる印象だけどな。
このぐらいの価格帯である程度の規模で竣工前に完売した物件って、最近だとブリリア東神奈川ぐらいしか思い浮かばないんだけどほかにある?
2951: 匿名さん 
[2017-10-11 05:21:51]
ここあと2か月で竣工1年だよ。まだ50戸も残ってるなら完売遠いな。どんだけ人気無いんだよ。
価格が高過ぎたんだろうね。東急は世田谷でも定借なのに高い値付けで失敗してるし、値段の読みが上手くないのかな。欠点がないとか笑える
。竣工後こんなに残るのはバランスが悪い物件って事だよ。
2952: 匿名さん 
[2017-10-11 06:53:55]
山王持ち出してきたリ、このレベルの規模・価格帯で完成在庫あることをあげつらったり、無茶苦茶ですね。
具体的に指摘できないからバランス悪いで済ませてるし。
2953: eマンションさん 
[2017-10-11 07:40:39]
立派はとてもいい物件だと思います。ただ、価格が少し高すぎません?
2954: 匿名さん 
[2017-10-11 08:32:53]
確かに購入希望者のフトコロ具合と物件価格のバランスは悪いかも。
適正値付けですけどね。
2955: eマンションさん 
[2017-10-11 08:42:42]
適正だったら、もっと売れてるでしょ。
2956: 匿名さん 
[2017-10-11 10:03:23]
>>2952 匿名さん
パークホームズ豊洲は693戸竣工後1ヶ月で完売、パークシティ中央湊は410戸竣工前に完売、どちらもこちらより大規模で価格帯も高い。
価格帯は低いけど、ガーデンズ東京王子は800戸超が竣工1年前に完売しそう。
適正価格のいい物件ならいくら戸数が多くても売れるということです。
2957: 匿名さん 
[2017-10-11 10:30:46]
しっかり利益乗せて竣工1年ぐらいで売り切れば万万歳なんじゃないすか、デベとしては。
2958: 匿名さん 
[2017-10-11 10:34:23]
この地域の価格としては違和感無いから、単純に物件の魅力が欠けてるだけだと思う。大規模中高層と久が原の雰囲気がミスマッチ。4階建くらいなら大規模でも良いけど。環八沿いは言わずもがな。近隣と揉めてた事も、久が原のムラ社会的にデメリット。竣工後もこれだけ売れ残りだと資産価値も不安。イロイロ考えると他を待とうとなるかな、、
2959: 匿名さん 
[2017-10-11 12:22:50]
>>2952 匿名さん
欠点を具体的に指摘しなかったのは何度も出てるから。
環八沿い(しかも駅や小学校まで環八を渡らないといけない危険もある)、ベランダ開口部が狭くやたら細長い間取りで廊下が長く損、床ボイドスラブ27センチ(ボイドスラブは30センチ必要と言われる)、価格の割に仕様が普通、あとは2958さんも言われてる周辺雰囲気にそぐわない高層建物、近隣住民に訴訟起こされる物件は敬遠される点など、欠点多し。
アドレス鵜の木にしては価格が高過ぎる点が売れない原因だと思う。
2960: 匿名さん 
[2017-10-11 12:37:01]
ようするに、この物件が気に食わないということで、欠点は後づけですね。
立派ないいマンションだけに、どういう背景の人たちかわからないけど、妬みを買ってしまったということでしょうか。
2961: eマンションさん 
[2017-10-11 14:44:51]
ネガも必死やな。
2962: 匿名さん 
[2017-10-11 17:49:06]
竣工前は、久が原という高級住宅街のイメージで売れたけど、
竣工後は現実が丸見えだから仕方ない。
2963: 匿名さん 
[2017-10-11 17:51:57]
良いところは、価格はぼったくりというわけではないこと。間取りもまだ選択肢がある(田の字ばかりですが)。鵜の木、久が原の二駅利用可能。大規模ならではのスケール感。ソツなく押さえた仕様。子供居なくて(環八沿いなんで)一戸建ての階段がしんどくなってきた地元の老夫婦にオススメできる。
2964: 匿名さん 
[2017-10-11 19:12:25]
大きな中庭は緑が多くて癒されます。都心のビル街の億ションでは得られないメリットですね。
2965: 匿名さん 
[2017-10-11 19:56:03]
どちらかと言うと完成してからの方が良さが伝わるタイプのマンション。
2966: 匿名さん 
[2017-10-11 20:02:02]
住んでて全然、環八沿いは意識しないですね。

静かなものですよ。
2967: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 23:29:36]
ネガ、ポジともにずーと盛り上がってますね笑
私はもう住民になりましたが、定期的に見に来てしまう笑
周りが褒めようが、けなそうが自分で決めたので何でもよいです♩鵜の木、久ヶ原も過ごしやすくて引っ越して良かったです。
2968: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:55:56]
確かに、東急ローカル 地味な場所なのに盛り上がってますね。

ブスなのにモテるタイプのマンションか?美人なのに何故か捨てらフラれちゃうタイプマンションなのか興味あり。
2969: 匿名さん 
[2017-10-12 08:07:57]
性格が悪い(近隣と揉める)暑化粧(要塞のような異様な大規模)の勘違い(鵜の木なのに久が原)オタサー(大田区の辺境)の姫って感じ。
2970: 匿名さん 
[2017-10-12 08:46:18]
ネガは言い方に構ってられなくなったみたいですね。本質ついてないし、品位に欠けています。
2971: 匿名さん 
[2017-10-12 08:57:34]
そうかな?2969さんは上手い事端的に表してると思ったけど。
ただ外観がドシンと構えてる感じなので、姫という表現が似合わないかな。
2972: 匿名さん 
[2017-10-12 12:15:06]
このマンション、町の価値を一段二段格上げしているように感じます。
あの建物がないと、ちょっと寂しい街並みと思います。

タワマンが建ったわけではないのだから、要塞とか言うのは過剰反応でしょう。
もっと懐の深いところ見せて欲しいものです。
2973: 匿名さん 
[2017-10-12 18:10:27]
>>2972 匿名さん

同感です。
夜道、このマンションのベランダからもれる灯りが、明るく暖かく見えるようになって、町が明るくなりました。帰り道、ほっこりします。
2974: 匿名さん 
[2017-10-12 19:35:41]
名前をブランズシティ鵜の木にして欲しかった。
売る方は売りやすいだろうけど、
正直恥ずかしい。
2975: 匿名さん 
[2017-10-12 20:23:09]
久が原駅から、フラットアプローチ4分は正直、羨ましい。
エントランス横の巨大なガラス越しに見える中庭の植栽も見事だね。このマンションの購入検討者なのか、最近、まじまじと見てる人を見かける。
2976: 匿名さん 
[2017-10-13 08:38:55]
蔑みと怒りの目かもしれません
2977: 住民さん 
[2017-10-13 20:07:24]
>>2974 匿名さん
なんでですか?それいつも疑問なのです・・
住所が鵜の木なのに久ヶ原だからですか?
田園調布じゃないのにつけちゃうみたいな感覚ですか??
2978: 匿名さん 
[2017-10-13 21:02:09]
駅周辺にパチンコ屋が無いのもいいよね。山王の大森駅には確かあったはず。
2979: 匿名さん 
[2017-10-13 22:39:24]
>>2978 匿名さん
そうだね。パチンコ屋さんがあると、その周辺一帯タバコくさいもんね。
2980: eマンションさん 
[2017-10-14 04:25:21]
ネガもネガですが、ポジもポジ。いい物件かどうか、価値のある物件かどうかは売れ行きが全て物語るでしょう。皆さん現実に向き合いましょう。
2981: 匿名さん 
[2017-10-14 06:18:14]
来週土曜から最終期登録が始まるから、もう迷っている時間は無いですね。
2982: eマンションさん 
[2017-10-14 07:18:39]
ここまでくると値下げもありそうですね。
2983: 匿名さん 
[2017-10-14 08:12:11]
どこの大手デべもじっくり売って値下げはしない。ここなんか早く片付いた方じゃない?
2984: eマンションさん 
[2017-10-14 08:16:39]
とある物件では値下げの話がそうそうにありましたよ。
どこと比べてますか?竣工して1年たったら、中古扱いになるのでは?
2985: 匿名さん 
[2017-10-14 08:34:50]
大手デべで値下げですか?

中小ならあるかもですけど、メジャー7なら、後学のため具体的な物件を知りたいものです。
2986: 匿名さん 
[2017-10-14 08:37:33]
まさか予定価格が実際に販売始まって下がったとかじゃないよね。
2987: eマンションさん 
[2017-10-14 08:45:07]
住不以外はありうるのでは?
2988: 匿名さん 
[2017-10-14 09:12:38]
すみふも値引きしますよ。某川向こうや湾岸に行けば分かる。時期にもよるだろうけど。
2989: eマンションさん 
[2017-10-14 09:14:12]
なるほど。
2990: 匿名さん 
[2017-10-14 09:35:00]
ふわっとした情報ありがとうございます。
2991: eマンションさん 
[2017-10-14 09:36:11]
アトラス品川中延の方がよくありませんか?
2992: 匿名さん 
[2017-10-14 09:48:23]
ディスポーザーないらしい
2993: 匿名さん 
[2017-10-14 09:48:47]
「残りまだたくさん」とか「値下げありそう」とか、掲示板は言ったもの勝ちだからね。

それに惑わされず、最終期で残り少ないことは間違いないのだから、他物件と比較して欲しいと思ったなら、営業さんと早めに価格交渉しないと。

交渉余地ないと思うけどね。
2994: eマンションさん 
[2017-10-14 09:55:49]
ディスポーザーあると維持管理費にはねるからなあ~。あれば必ずしもいいとはいいきれないような気がします。事実、私には不要です。
2995: 匿名さん 
[2017-10-14 10:11:48]
有名商店街が集積って売り文句は、どうかな。谷根千か。使えるスーパーがある方が大事だよね。13階で敷地の周りを囲んで住戸があるという形は似ているけど、ここの縮小再生産という感じでグレード感なし。購買意欲わかず。

アトラスなんちゃらっていう名前も、いまいち何千万も出して買う気がおきないマンション名。
2996: 匿名さん 
[2017-10-14 10:52:24]
目くそ鼻くそ。どちらも微妙、、、時期が悪いのか悩ましい。中古かなぁ。
2997: eマンションさん 
[2017-10-14 11:00:51]
なら買うのはやめた方がいいと思います(苦笑)使えるスーパーはたくさんありますよ。アトラスは中目黒の物件で知ってる人は知ってます。
2998: マンション検討中さん 
[2017-10-14 11:17:20]
ここの購入者は、自分のマンションは褒め称えるのに、他の検討物件を例に出すと思いっきりボロクソ言いますよね。そういう所が感じが悪くてネガられるんだよ。
他スレでは比較する際、あそこも良いマンションだと思いますがこちらの方がより〜という、やんわりとした表現なんですけどね。他物件を残念なとか買う気がしないとかやたら反感を買うような言い方が目立ちますね。
2999: 匿名さん 
[2017-10-14 14:12:10]
ここをネガっている人もよく、残念な、とか微妙な、を連発しているから、ある意味ブーメランじゃないですかね。やんわりネガっている人はいませんけど、他物件に対してだと何で上品さを要求されるんですかね。
3000: 匿名さん 
[2017-10-14 14:27:37]
ここのマンションに対するネガは無理やり難癖つけてる感じがするけど、他物件に対する意見はそういう感じがしない。
気にくわなくてケチをつけてる、ここのネガの方がタチ悪いと思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる