東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

2051: 通りがかりさん 
[2017-02-13 22:13:47]
>>2042 通りがかりさん
え?(笑)
鵜の木が郊外?大丈夫ですか?
鵜の木は東京都大田区ですよ?都心ですけど?

2052: 匿名さん 
[2017-02-13 23:33:30]
鵜の木っていいよね。知る人ぞ知る穴場という感じです。
2053: 匿名さん 
[2017-02-13 23:51:52]
全国鵜の木祭りの開催地じゃがやぁ
2054: 匿名さん 
[2017-02-14 08:14:17]
これからは鵜の木の時代じゃネ?
駅徒歩圏内に新築と中古の億ションかかえているなんてスゴい。
久が原ってそういうことないし、これからイケイケの話題が発生することも無さそう。
2055: 匿名さん 
[2017-02-14 13:28:47]
郊外にケチをつけるなら、この掲示板に来なくていいですよ。鵜の木も久が原も、郊外を好んで住む人の集まりなので。

それから、あげられている東横や田都や井の頭沿線、武蔵野や三鷹などの多摩東部、山手や新百合などの神奈川の高台エリアはたしかに高級住宅地で、大手企業の重役や著名な方も多いです。
地価もこの辺りよりも高かったり、億ションも当たり前にある地域ですよ。
生活レベルや住民の学歴なども高いはずです。
少なくともこの辺りに住む私達が「庶民的」と言えるような場所ではありません。

2056: マンコミュファンさん 
[2017-02-14 17:35:14]
でも2050さんの評価は、結構的を得ていると思うな。どこも一時代前の場所という感じ。都心から遠すぎるし。
一番東京駅に近い鵜の木のことを郊外と言いたがるのが意味不明。
2057: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-14 17:42:14]
2055さん、郊外という言葉の使い方がおかしくありませんか。23区内の場所に対して、郊外とは言いませんよ。
2060: 通りがかりさん 
[2017-02-14 18:03:48]
新百合とか武蔵野市とかの話ってこのマンション検討してるような人にとっては距離的に遠すぎてどうでもいい話だな。
自分の通勤通学に便利だったり、行きたいところにアクセス良くて治安良い場所ならそれで十分だわ。
この辺りはもともと住んでて住み心地いいからまた近くで探して引っ越すって人が多いよ。
2061: 匿名さん 
[2017-02-14 19:24:31]

>>2060 通りがかりさん
わかります。都心は環境が肌に合わない、下町は論外、他の郊外は土地勘なかったり価格的に手が届かないなど、結局住み慣れたこの辺を選んでしまいます。
しかし高くなりましたね、、、いい物件なんですがこの高騰の時期に重なるなんてね。
もう1割でも安かったらどうにかかき集められそうな気もしますが、きびしいです。
妻にパートでなくフルタイムで働いてもらっていたらよかった。
2062: 匿名さん 
[2017-02-14 19:33:59]
>>2059 検討板ユーザーさん
23区だと郊外じゃないという認識の方がびっくりなんですが…
2063: 通りがかりさん 
[2017-02-14 19:41:44]
近隣に田畑が当たり前のようにあるなら郊外でもいいんですけど、現状そんな事ないですよね。
郊外というの止めましょうよ。
昭和の東京の話をしてるのかと思ってしまいます。
2064: 匿名さん 
[2017-02-14 19:48:49]
>>2061 匿名さん
あと一割って700万くらいでしょ。このローンしやすい時代には誤差みたいなもんじゃないかな。35で割って年20万円の差。
2068: 匿名さん 
[2017-02-15 00:19:32]
郊外って聞くと田舎のイメージではあるけど、街自体賑わってる二子玉川や自由が丘は都心ではなくて郊外だよね。だから久が原は郊外で合ってると思う。
住みたい街ランキング上位の自由が丘、二子玉川、武蔵小杉に自転車でも簡単に行ける距離なんだから立地はいいと思うなー
2069: 匿名さん 
[2017-02-15 00:56:51]
>>2067 マンション比較中さん
久が原が郊外なんて昔も今も当たり前なんだよ。
郊外と言われて恥ずかしく思ってる方が恥ずかしい、いなかもんの証だとわからんのか?

そんなけ郊外が嫌なら、都心にでも住んだらどうだろうか?そんな金がないから無理か?
なら下町でも住んだらいい。湾岸なんてもてはやされてるところもある時代だ、都心も近く便利だろう。
2070: マンション検討中さん 
[2017-02-15 05:57:01]
感覚的には、環八の外側は郊外ですね。
2071: 匿名さん 
[2017-02-15 06:08:02]
東京なんて、地方で仕事にあぶれた人たちが集まってできたところ。(もちろん優秀な人も少しはいるが) そんなところに何代前から住んでいるとか自慢にもならない。

郊外だろうが下町だろうが好きなところに住めばいいのに、他人を馬鹿にしたような発言が多いのは、上記の理由なんだと思うな。
2073: 匿名さん 
[2017-02-15 08:13:00]
>>2069
久が原を売り出した時には「郊外」がもてはやされていて、宣伝文句に使われていたかもしれませんが、今の都心回帰の流れの中で郊外という言葉にポジティブイメージは残っていません。残念かもしれませんがそれが現実なので、郊外を振り回されるとどういう意図で使っているのか首を傾げてしまいます。

[No.2055~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
2077: マンコミュファンさん 
[2017-02-15 08:47:40]
これなんの掲示板ですか?
都内の戸建ってどうですか?って掲示板ですか?
都内の戸建なんて昨今防犯上物騒なのでいりません。
2078: 匿名さん 
[2017-02-15 08:48:42]
>>2070 マンション検討中さん
環七のお間違いでは?

2080: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-15 09:13:14]
[No.2058~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
2081: 名無しさん 
[2017-02-15 10:58:22]
ここのマンションの近くから羽田行きのリムジンバス出てるのありがたいなー
1時間に2本でてたらもっといいんだけど。
2082: マンション検討中さん 
[2017-02-15 11:09:47]
>>都心回帰の流れの中で郊外という言葉にポジティブイメージは残っていません

そうは言っても久が原(鵜の木)は都心でないことは事実で昔から郊外で、その事実は今もかわりません。都心回帰はここ十数年のはなしですし、新しく東京にきた方は郊外のイメージがよくなくとも、以前から東京に住んでいる人にとってはそうではないのも事実です。地方から憧れてくるのは構いませんが、東京の歴史や地元の人の生活や価値観を批判するようなご意見はどうかと思います。


>>東京なんて、地方で仕事にあぶれた人たちが集まってできたところ。(もちろん優秀な人も少しはいるが) そんなところに何代前から住んでいるとか自慢にもならない。

そんなふうに東京そのものを否定するのなら、自慢できるどこか地方にでも暮らしたらいかがでしょうか。もっとも、あなたのまわりの東京人がそうとはいえ、皆が皆そうではないですよ。失礼を存じて申しますが、類は友を呼ぶ、それだけです。
2083: 通りがかりさん 
[2017-02-15 11:56:58]
郊外=田舎 のイメージなんだけど、俺って変?
それで自分の住んでいるところを田舎と言いたがるのは、不思議な感性だね〜〜
2084: 匿名さん 
[2017-02-15 12:45:19]
郊外について一生懸命力説してる人がいるけど、誰にも同意されず、削除もされてるようで、なんかお疲れ様です。
2085: ご近所さん 
[2017-02-15 14:51:54]
郊外の定義なんてどうでも良いです。まー鵜の木って場所はとにかく良い場所ですよ。何もないし、静かだし、平和だし。

真似しないでほしいですが、近所のスーパーや駐輪場に鍵かけずに自転車置いてても盗まれた事ないですよ。
2086: 名無しさん 
[2017-02-15 16:47:27]
ここから御嶽山のイオンスタイルに行く場合、坂道はありますか?
2087: 検討者 
[2017-02-15 17:45:29]
>>2086 名無しさん
坂道といえるような坂道は無いですので、楽に歩けますよ~。
2088: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-15 18:49:56]
まだ鵜の木のライフのオープン日は決まりませんか?
2089: 匿名さん 
[2017-02-15 19:14:08]
通勤圏だし蒲田の東急プラザで買物して帰ろうかな。
東急カード作ってポイント貯めようかな。
たかだか8分だし買物袋持って電車も苦じゃないな。
2090: 匿名さん 
[2017-02-15 19:25:03]
あら!
なんか無意識にまわし者みたいなコメントになってしまったが気にしないで!
ライフでもマルエツでもオオゼキでも
多摩川に散歩ついでにオリンピックでも八百屋でも好きなところで買物してくださいね。
2091: マンコミュファンさん 
[2017-02-15 19:49:06]
蒲田なら成城石井もオススメ!生ハムとかチーズとか充実してる。
2092: 匿名さん 
[2017-02-15 23:14:48]
他地域からこちらのマンションを検討している者です。
ここの学区の、東調布第三小について教えてください。
自分なりに調べた所、クラス数は二クラスでこじんまりとした雰囲気なのかなと把握しておりますが、どのような雰囲気でしょうか?
母親の係や集まりなどはどのくらいありますか?
近隣の方、是非教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
2093: 匿名さん 
[2017-02-16 19:19:38]
郊外って、車じゃないと生活できなくて、やたらデカいニトリとかケーズデンキがあるような所ってイメージ。
2094: 匿名さん 
[2017-02-16 20:41:17]
環状六号の外側が郊外だよ
2095: 匿名さん 
[2017-02-16 22:14:47]
山手線の外側が郊外ですね。なので久が原は郊外です。
2096: 匿名さん 
[2017-02-16 22:40:39]
確かに山手通り超えると格落ちするが、郊外かどうかは別だな。大田区まで行っちゃうと郊外だけど。
2097: 通りがかりさん 
[2017-02-16 23:23:33]
>>2093 匿名さん

>>2093 匿名さん
店名を限定してしまうと、例えばニトリなんかは中目黒や世田谷にもありますから何とも言えませんが、要は駅前でもないところに、ホームセンターや電気屋やでっかいスーパーやショッピングモールがあるようなところですかね?
車生活者のためにできたエリアだから、近くに駅がないか、あってもローカル線(終点くらいしかひらけてない)の小さな駅で、駅前は寂れた商店街、というようなところは、たしかに郊外、それどころか田舎に片足突っ込んでるような感じですね。





2098: マンコミュファンさん 
[2017-02-16 23:32:24]
>>2092 匿名さん
母親の係や集まりというのが何を指しているのかよく分かりませんが、東三はこじんまりとした中でも、PTA活動も活発、合唱団もあり、保護者が集まる機会が沢山あるいい学校です。
人数が少ないので顔の見える関係と言いましょうか、密な関係が築けてる気がします。
2099: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-17 02:31:27]
東三は改築するんですね。久が原3丁目あたりが東三に学区変更になりましたし、このマンションもできたので人数増えそうですね。
久が原小は生徒の半数近くが中学校受験をすると聞きますし、東一も評判の良い学校だと聞いた事があります。東三は勉強面どのような感じかご存知の方いらっしゃいますか?
2100: 匿名さん 
[2017-02-17 06:03:49]
>>2099 口コミ知りたいさん

半数近くが中学受験するということは、地元の中学はレベルが今一、あるいは荒れているんでしょうか?
なんだか心配です。
2101: 匿名さん 
[2017-02-17 06:42:38]
>>2100 匿名さん

普通に考えて、中学受験する率が高いというのは、教育熱心で私学に通わせる余裕のある裕福なご家庭が多いという事。
したがって、その小学校のレベルも高いという意味となり、周りの中学校が荒れてるという事ではないと思うのですが。大丈夫ですか?
2102: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-17 06:58:11]
普通、中学受験率が高い学校は荒れないよ。このエリアは、教育熱心で裕福なご家庭が多い。余裕があるからPTAや地域活動も活発。子供とのコミニュケーションもよくとれてる家庭が多い印象。学区の大森七中も文武両道で大変評判のいい学校。
2103: 名無しさん 
[2017-02-17 07:17:57]
>>2101
荒れているから他に行くのではないか。
裕福では無い子供が集まるのではないか。
と思う人もいてもおかしく無いよ。
中学受験はお金がかかるのも事実。
裕福な人が多く集まる学区は中学受験率が多いから、たまたまその学区に入ってしまった裕福では無い家庭は、子を思い葛藤する事になる。
2104: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:00:54]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2105: 通りがかりさん 
[2017-02-17 08:03:47]
どこの私立中学にも通いやすいという意味でもいい立地です。
2106: 匿名さん 
[2017-02-17 08:39:21]
>>2097 通りがかりさん
それってまさに鵜の木なんですけど…
2107: 匿名さん 
[2017-02-17 08:57:37]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2108: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-17 11:52:40]
>>2105 通りがかりさん
都内でも神奈川方面でも確かに通いやすい。
マンションが駅から4,5分というのもいいね。
2109: 匿名さん 
[2017-02-21 10:03:45]
>>2098 マンコミュファンさん

2092です。教えて頂きありがとうございます。
合唱団などもあるのですね。特にこのご時世、顔の見える関係というのはとても良いですね。
来月からモデルルームが現地にうつるそうなので、実際の部屋を見てから購入を考えたいと思います。
小学校の事を教えて頂きありがとうございました。
2110: マンション検討中さん 
[2017-02-21 18:54:17]
来月から建物内モデルルームができるんですか!
間取り図や説明からでは、今いちよく分からない部分もありますから、実物が見られるというのはいいですね。景色や環八の音なんかも確認できますし。私も行きたいと思います。
2111: ご近所さん 
[2017-02-21 23:36:05]
完売まであと2~3ヶ月ってところでしょうかね。
2112: 匿名さん 
[2017-02-22 00:08:24]
建物内ショールームですか!
早く買わないと売り切れちゃいますね!!
2113: 匿名さん 
[2017-02-23 06:14:41]
ホームページに、3月4日より建物内モデルルームオープンとでてますね。
どのタイプの間取りが見れるのか、楽しみです。
2114: 匿名さん 
[2017-02-24 00:31:17]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2115: 匿名さん 
[2017-02-24 00:51:10]
確かに必死な感じが表れてる…あと2〜3ヶ月とか。残り戸数半分近くあるんでしょ?そんなスピードで売れるならとっくに完売してますね。
2116: マンション検討中さん 
[2017-02-24 11:43:08]
先日モデルルーム行ったけど半分売れ残りってどこの誰情報だよ。バラはもっと沢山埋まってたぞ。モデルルーム行かずにここの情報だけ鵜呑みにするのはどうかと思う。
2117: マンション検討中さん 
[2017-02-24 12:05:19]
>>2116 マンション検討中さん

もう何ヶ月も前から、あと半分って言ってるからね。
減ってることを信じたくないネガも一定数いるんだろうね。

実態はあとどのくらい残ってますか?
2118: マンション検討中さん 
[2017-02-24 12:07:21]
>>2116 マンション検討中さん

確かに。でも、本気で購入検討してる人はモデルルームに足を運んでるでしょうから、残りが少ないことや間取りについて、既にご存知だと思います。
2119: 匿名さん 
[2017-02-24 12:33:27]
竣工して入居間近なのに沢山残ってるんでしょ?
残り少ないなら、何戸残ってるか書けば良いのに。東急は不振のようだから、そろそろ値引きかな。
2120: マンション検討中さん 
[2017-02-24 12:49:41]
>>2119 匿名さん
たくさん残ってるなら、何戸残ってるか書けば良いのに。
ただネガりたいだけだから、たくさんって書いてるの?
2121: マンション検討中さん 
[2017-02-24 12:54:45]
残り戸数はあくまでスルー。やっぱり売れてなさそう、、、
2122: 匿名さん 
[2017-02-24 14:27:03]
薔薇は信じては行けませんよ、お客に売れているように見せる罠です。もしほとんど売れていなくて、ボードがスカスカだったらいかがですか。そのようなものをお客に見せるわけにはいかないでしょう。
また、竣工しマンション内にモデルルームという時点で売れていない証拠です。人気のマンション(大手×人気エリア)というのは竣工前に完売します。住友不動産のように気長に売るスタンスを押し出しているところもありますが、あれもそれなりにという話で負債を抱えたいわけではありません。
それもあくまで住友の話で、東急不動産に至っては、ここのところ業績が悪く経営不振のため、そのようなことはするはずはなく、一刻も早く利益を出したいのが本音でしょう。

第一「早くしないと売り切れる」などと検討者を急かすようなコメントを、誰がわざわざすると思いますか。少なくとも購入に前向きで真剣なお客なら、別の誰かに同じ部屋に要望をされてはたまったものではありません。となると、まともな購入検討者はふつうは黙っているのです。
ではそれ以外の方となると、わざわざ書き込むのは利害関係者。営業、それからマンションや街の資産価値を気にする購入者、周辺住民です。彼らの宣伝行為ととれるのではないでしょうか。
そして、このタイミングでまだ宣伝を行うということは、どういうことか・・・もう皆さん、おわかりですよね。
2123: マンション検討中さん 
[2017-02-24 18:24:29]
2116だけど、残りいくつかなんて聞かれても数えたわけでも写真撮ってきたわけでもないんでわかりません。知りたい人はモデルルーム行くか営業担当に電話で聞いたらいかがですか。
あと安くて残ってる部屋(イーストとか低層階)や良さげな間取りでポツンと空いてる部屋について聞いたらわざと残してるそうです。安い部屋に空きがあれば営業文句で使えますからね。良さげな間取りはモデルルームにする予定だと言ってたような気がします。
ちょっと前の記憶なので間違っていたらすみません。
2124: 通りがかりさん 
[2017-02-24 18:41:23]
こういった大規模マンションが即完売って八王子とかだよね
2125: マンション検討中さん 
[2017-02-24 18:52:32]
即完売はないでしょうが、ここはすでに竣工後…
もう入居開始でしょ。
入居後、棟内モデルルームって、人気のない物件ですよね。
2126: 匿名さん 
[2017-02-24 20:23:45]
自分が先日見に行った時は、イースト・ウエストはほとんどバラついてましたよ。特にイーストは環八沿いなのにあと5戸くらいしかなかったような。やっぱ安いからですかね。
サザンは半分近く残ってました。
2127: マンション検討中さん 
[2017-02-24 20:26:06]
人気がない人気がないと書いてる人は、わざわざここへ何をしにいらっしゃってるのでしょうね。ご自分が購入を検討したい物件のコミュニティへいらっしゃればよろしいのに。

我が家は建物内モデルルームへ行くのを楽しみにしておりまーす!(^^)
人気のある間取りって、どちらでしょうね?
噂の、素敵な中庭を見られるのも楽しみです~!
2128: 匿名さん 
[2017-02-24 21:06:05]
>>2122 匿名さん
全然わかりません。
2129: 匿名さん 
[2017-02-24 21:32:29]
>>2128 匿名さん
切羽詰まってるということでしょうね
2130: 匿名さん 
[2017-02-24 21:34:24]
>>2124 通りがかりさん
八王子ってそんなに人気の街ではないと思いますが。ここ以上に苦戦しているのでは?
2131: 匿名さん 
[2017-02-24 21:44:14]
八王子は高尾山人気でとTVかなんかでやってたけど。
一方、大田区は。。。
マンションに詳しいマンションブロガーによると。。。
≫治安はあまり良くないです。大田区という時点で治安は諦める必要があります。ただ物件周辺は大田区基準から比較すると治安はちょっと良いかもしれません。もちろん文京区と比較したらスラム街にしか見えませんので期待はしないほうがいいです。
http://x1mansion.com/proudcity-ootarokugou
2132: 購入検討者 
[2017-02-24 21:48:23]
>>2131 匿名さん

同じ大田区でも、京急沿線と東急沿線とでは雰囲気違いますよ?
2133: マンション検討中さん 
[2017-02-24 21:50:45]
>>2132
相手にすんなよ
2134: 名無しさん 
[2017-02-24 21:59:13]
納税義務者一人あたり課税所得額
納税義務者一人あたり課税所得額
2135: 名無しさん 
[2017-02-24 22:00:53]
短大、高専、大学、大学院卒業比率
短大、高専、大学、大学院卒業比率
2136: 名無しさん 
[2017-02-24 22:05:33]
>>2134>>2135を見ると、たしかにデータ結果が大田区は八王子市と同じですね。所謂民度とよばれるもの、また東京のはずれ(神奈川寄)というところなど似通っているのでしょう。
どこかのブログで「大田区は城南の足立区」と書かれていましたが、データを見ると足立区とは違いますね。

2137: 匿名さん 
[2017-02-25 00:15:53]
スラム街ってひどい嘘。
東急沿線で歴史のある住宅街ですよ。
2138: 匿名さん 
[2017-02-25 00:16:18]
>>2126 匿名さん
情報ありがとうございます。
サザンが一番残っているんですか。Lタイプ完売のようですが、他の間取りがイマイチなんですかね。
イーストは確かに環八沿いですが、中庭ビューなのとお手頃価格なのが良かったんでしょうね。
2139: 匿名さん 
[2017-02-25 00:37:19]
イーストはバルコニーが中庭向いてて
リビングの形も良いですよ。
2140: マンション検討中さん 
[2017-02-25 00:37:57]
>>2137 匿名さん

文京区と比較されたら、数十年前に開拓された元農村は歴史なんてないも同然でしょう。
ただここはギリギリ崖の上ですし、いわゆる大田区低地におけるスラムとは異なりますよね。
どちらかというとのどかな田舎という感じです。
2141: マンション検討中さん 
[2017-02-25 00:39:44]
>>2138 匿名さん
間取りは家族構成により求めるものが違うので人により良い悪いは様々でしょうね。単にサザンは戸数が多いから残数も多いんだと思います
2142: マンション検討中さん 
[2017-02-25 00:43:10]
>>2131 匿名さん
その、ブログかいてる餅つき名人とかいうの、
千葉出身で城東や城北贔屓の田舎者ですよ。
都心や郊外は高くて家買えずに東に中古買ったから悔しいンでしょ

2143: 名無しさん 
[2017-02-25 00:52:18]
>>2142 マンション検討中さん

わかります。城南に楯突くのは百万年早いですね。
と言ったら満足いただけます?w
2144: 匿名さん 
[2017-02-25 08:16:49]
ここは駐車場が貧弱なのが気になってます。数少ないし。

しかも、もう抽選が終わってしまってるらしいので、車を持ってるとキツイかな?
2145: マンション検討中さん 
[2017-02-25 09:15:47]
駐車場も少ないですが、自転車置き場も少ないです。うちは、子供2台大人1台は使うので厳しい。
中庭も良いですが、実用面が困りますね。せっかく広い土地なのに。
2146: 匿名さん 
[2017-02-25 10:33:36]
駐車場は郊外物件としては非常に少ないですよね。位置も残念だし。。
しかし駐輪場は多くないですが?マンションで一家に3台分って、なかなかきびしいような。
2147: マンション検討中さん 
[2017-02-25 10:49:38]
駐輪場、ここは1家に2台分無いですよね?余程都心でない限り、各家2台分はある所が多いです。
しかも大規模マンションなら土地がある分、駐輪場は多いはずですが。
この辺りだと多摩川沿いとか子供とサイクリングしたりを想像してましたので、1台だと残念ですね。
2148: 通りがかりさん 
[2017-02-25 10:53:18]
駐車場70、駐輪場490で充分だと思いますけど。駅近物件だから、利用されずに無駄なスペースとして残るリスクを考えたら、適正な数。
2149: 匿名さん 
[2017-02-25 11:04:43]
駅近だろうとなかろうと、ファミリーなら駐輪場欲しい家庭は多いと思う。ましてや駐車場が少ないなら尚更。
熟年夫婦やDINKSなら別だけど。
来客用駐輪場も気になる。近隣のママ友なら自転車利用者が多いし。管理組合でよく揉める問題。
2150: マンション検討中さん 
[2017-02-25 13:21:10]
まぁレンタル自転車数台、レンタカー2台が常備されてるだけ上等だと思うけどな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる