東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

1551: 匿名さん 
[2016-10-23 02:49:50]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1552: 匿名さん 
[2016-10-24 11:01:04]
反対運動の品位という投稿はユニークだと思いました。
確かに場所によっては戸建の家の壁に手書きの看板が掲げられていたり
幟がひしめきあっていたりと見ていて不快になるものがありますが、
品のいい反対運動というものは存在しないのではないでしょうか。
1553: マンコミュファンさん 
[2016-10-28 11:30:57]
反対運動も負けた場合の出口戦略が必要ですね。

本件のブログ更新やめて別の件の反対ブログを立ち上げるくらいしか、思いつきませんが。
負けましたという宣言は、絶対にしないでしょうからね。
1554: 通りがかりさん 
[2016-10-30 09:57:33]
マンション住人さんご近所さんともなかよくしたい。
みなさんと安心で楽しい地域にしたいな。
1555: 匿名さん 
[2016-10-30 10:34:49]
まあ、目の前の貴重な広い森が無くなってコンクリートの壁が出来たら、嫌だわな。
1556: マンション検討中さん 
[2016-10-30 11:14:24]
行って見ればわかるけど、コンクリートの壁というのは誤誘導。
近隣の家と距離あるし、たった13階建だし。
建物がそびえ立っているという感触は全く無い。

それに周辺をかなり緑で覆って、素朴な風合いのあるタイルが外壁だから圧迫感無いですね。
1557: 匿名さん 
[2016-10-31 09:19:04]
マンションのベランダの前に、マンションと同じ敷地の広さの広大な森が広がってたら、良いでしょ?
元々あったそれが急に無くなってしまったんだから、不満に思うのはわかるよ。
他人の土地でもね。
1558: マンション掲示板さん 
[2016-10-31 15:06:39]
広大な敷地に管理されていない緑がいっぱいだった、というのは怖い気がします。夜とかけっこう怖くなかったですか?
緑の間を歩けた訳でもないんですよね。他人の土地だから。
1559: 匿名さん 
[2016-11-02 23:15:10]
>>1548 匿名さん
由緒由緒と言いますが、ただの農家ですよね。。
このあたりだと、誇れる歴史はそのくらいなのか。
1560: 匿名さん 
[2016-11-03 00:27:43]
>>1526 eマンションさん

うーん。
いいマンションだと思うのですが、調布エリアだからという言い方は、どうかと。

失礼ですが、田園調布の街を歩いたことがありますか?このあたりとはまったく街並みが違いますよ。

そもそも東横線沿線と池上線や多摩川線沿線では知名度も格も便も周辺土地価格も雲泥の差で、住民の層も異なります。同列に語るべきものではないですし、どうにかしてあちらの仲間入りしようとする根性は恥ずかしいのでやめませんか?


1561: 評判気になるさん 
[2016-11-03 07:04:40]
緑の伐採でたたこうとして不発だったので、だいぶ昔の盛り上がらなかった
コメントをダシにするしかネガ展開がなくなってしまったようですね、残念。

まあそれだけガツンとくるネガの無い良物件ということなんでしょう。
1562: マンション検討中さん 
[2016-11-03 13:51:54]
東横線や田園調布にとても近いのはれっきとした真実。
ハザードマップ見てエリア的にはまとめていい。
日本有数の富裕層が住む素敵過ぎる街並みと、
同列になんて誰もしていないのに1560のわきまえろ的な過剰反応で、
余計この物件が魅力的になってきた。
1563: マンコミュファンさん 
[2016-11-03 14:05:58]
蒲田にも川崎にも近いし便利でいいですよね!
1564: 匿名さん 
[2016-11-03 15:38:13]
田園調布は昔住んでましたが、近くにコンビニもなくて、日常のちょっとした買い物が不自由でした。その点、この立地なら、すぐそばにコンビニもスーパーもあるし、駅も近いし、そこそこ美しい町並みだし、バランスがとれていて良いなと思います。
1565: 匿名さん 
[2016-11-03 15:53:46]
公式ホームページに、契約者座談会の記事が写真つきで載ってますね。モデルルームでお見かけするご家族もそうですが、皆さん、感じがよくてハイソな雰囲気がいたします。
同じマンションでコミュニティを形成していくにあたり、どのような方が住まわれるのか、というのも貴重な情報ですね。
1566: 匿名さん 
[2016-11-03 19:08:43]
地元住民です。1560のコメントはどうかと⁈

田園調布が日本を代表する高級住宅地、ライバル心的なものは一切ないですよ。ただ調布地区として小学校の連合運動会やガーデンパーティーなどは東調布第三や七中は田園調布小や田園調布中と一緒ですよ。

ちなみに東横線がよければこのマンションなら徒歩20分あれば多摩川まで歩けますよ。
1567: マンコミュファンさん 
[2016-11-03 21:15:30]
1526さんが「格が違う」なんて
少し調子に乗りすぎた発言をしたのが原因かと… 
私も地元が近場ですが、
敗訴とか格とか品とか
そうゆう言葉が似合うところではなかったな
いい意味で、です。

ここを読んでいるとたまに
気取りすぎてる人いますよね、
いつからそんな感じ悪い町になったのか…

セレブ気取りのおのぼりさんが群がる
下町埋め立てエリアみたいには
ならないでほしいです…
1568: マンション検討中さん 
[2016-11-03 22:06:15]
これから来る入居者に優しい言葉の一つもかけられないのですかね。
つまらないところにケチをつけるのをやめて、度量の大きいところを見せて欲しいですね。
落ち着いていて利便性の高い町を選んだ人がここに来るので、誰も場違いなセレブ気取りしようなんて思いませんよ。
1569: 匿名さん 
[2016-11-04 08:40:02]
利便性が高いとは
言い過ぎな気もします。
都心に出やすいわけではないですからね。
蒲田、川崎、品川、武蔵小杉、羽田等
ほどよく近いのは
メリットに感じる人もいると思います。
1570: マンコミュファンさん 
[2016-11-04 11:04:16]
ねばるね。
都心の東京駅へのアクセスは、東横線沿線の駅に負けていないと思うけど。
利便性は、スーパー等、買物しやすい環境にあることも指しているのでは?
1571: マンション検討中さん 
[2016-11-04 11:10:31]
利便性って、都心に近いことを指すんじゃなくて、便利であることだけでしょ。
なにが便利かは、人によって違う。
近くにスーパーがあるから便利、公園があるから便利、勤務先に近いから便利、などなど。
都心に近くないイコール利便性が高いのは言い過ぎって、納得できない。
1572: 匿名さん 
[2016-11-04 11:30:37]
利便性が高いではなく住環境が良いがしっくりくるので?交通の便も買物も蒲田、川崎に劣る訳で。だからといって価値が劣る訳ではないでしょう?
1573: 匿名さん 
[2016-11-04 11:38:05]
>>1570 マンコミュファンさん
ねばるとは?
私もこのあたりの環境は好きです。
が、利便性が高いというおしかたは
少し違うと感じたまでです。

東京ならこの程度の利便性は
ごくふつうです。
その中で利便性を重視する方は
もっと違う選択をするでしょう。

都心ではない繁華街へのアクセスのよさを
メリットに感じる人がいることは
既にコメントしました。
それでも一般的に「利便性が高い」と
いってしまうのは無理があります。


それなのにここを選んだのが
利便性だといったら、
もっと便のいい町には
手が出せなかったような印象や
この程度で便利といってしまう
田舎者のように思われるではありませんか?

私はあえてこの町を選ぶのです。
田園調布にも豊洲にも麻布にも白金にも
本当は家を買えるにもかかわらず、
あえて久が原のマンションを
検討しているということです。
利便性や流行や一般のくだらぬイメージとは
違う魅力を感じているからなのですよ。

決して東横線やJR、都心に住めないから
池上線を選んだわけではないということ。

1574: マンション検討中さん 
[2016-11-04 11:49:10]
ながながと書きますね。

利便性と言ってはいけないの?
都心といえば都心3区の千代田区・港区・中央区。そこにぶらっと時間かけずに行くことができるのだから、アクセス良いと言って、何か問題あるんでしょうか?
1575: 匿名さん 
[2016-11-04 12:11:49]
>>1574 マンション検討中さん
都心へのアクセスって、区単位で考えますか?
ふつう駅だと思いますが。
新宿や東京駅などの
都心部のターミナル駅か、
銀座や六本木などの繁華街のことかと。

まさか中央区の勝どきや
港区でもお台場あたりまで
都心とおっしゃいませんよね。
1576: 匿名さん 
[2016-11-04 12:16:57]
ちなみに>>1575に記載した
どの駅へ行くにも
久が原からは40~50分程。

電車で30分以上かかるところを
近いとかアクセスが良いとは
言わないと個人的に思います。


1577: マンション検討中さん 
[2016-11-04 12:22:20]
揚げ足とりばかりでうんざり。

都心の大まかな範囲を言っただけですよ。
東横線は渋谷に着くから、東京駅近辺に行くには
久が原からのアクセスに優位がありませんか?
と言いたかっただけ。
1578: マンション検討中さん 
[2016-11-04 12:30:40]
>>1576 匿名さん

乗り換え案内アプリで調べてみたらどうですか?

どこも40分かからずに行けますよ。
誰でも確認できます。
1579: 匿名さん 
[2016-11-04 12:50:37]
新宿・東京・銀座、乗り換え案内なら、どこも40分程度でした。ただ実際は乗り換えに手こずったりして弱冠遅れますね。
お台場・六本木はたしかに50分近くかかりますね。
1580: マンコミュファンさん 
[2016-11-04 13:15:56]
このへんに住んでたらわかりますが、新宿も銀座も六本木もそう行きません。だいたい休日のちょっとしたお出掛けは蒲田や川崎にでますよ。蒲田なら電車でも自転車でもすぐです。蒲田好きには利便性抜群だと思います。
1581: 通りがかりさん 
[2016-11-04 15:28:15]
>1579 匿名さん

30数分で着くところは普通、近いと言うと思います。

それに六本木だって40分かからない。路線検索やってみればわかります。お台場は都心と誰も言っていないです。
1582: 匿名さん 
[2016-11-04 17:30:08]
先程乗り換え案内アプリで検索してみました。
久が原から新宿まで、久が原から東京まで、どちらも最短39分でした。
銀座、六本木まではどちらも最短41分でした。

近いと感じるか遠いと感じるかは、人それぞれだと思います。
自分はそもそも職場は神奈川県、日常は蒲田で買い物をしていて何の不便も感じません。蒲田もお洒落タウン化してイメージもよくなってきましたしね。
1583: 通りがかりさん 
[2016-11-04 18:16:33]
今やってみましたが、最短で、
東京34分
新宿35分
銀座35分
六本木37分
ですよ!Y!乗換案内で。

遠い近いの感覚は違って結構ですが、アプリ操作の結果がここまで違うのは変ですね。
1584: 匿名さん 
[2016-11-04 19:16:59]
蒲田に成城石井ができたんですね!
チーズや生ハムなどが充実しているので、ワイン好きとしてはとても嬉しいです!!
蒲田、川崎、横浜、人が多すぎず、用が足るので好きです~。逆に渋谷とか新宿とかは人混みに酔うので苦手です。。こういうタイプの人間にとっては、この立地、たまらなく便利に感じます。
1585: 通りがかりさん 
[2016-11-04 22:57:35]
少し惜しいですね、みなさん。
六本木は実は28分か29分で着きます。
鵜の木駅から乗って多摩川で東横線に乗換、
中目黒に着いて扉が開いたら、
目の前に日比谷線がサッとやって来るのでパパッと乗り移れます。
2駅を上手に利用出来ますよ。
鵜の木駅利用オススメですよ。
緑が多く、ワンちゃんのお散歩もよく見かけますから。
1586: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-04 23:13:16]
なるほど!
鵜の木ナイスですね。
六本木まで30分を切るとは驚きです。
二路線使えて、
行動派にはありがたい立地だ。
1587: 匿名さん 
[2016-11-04 23:14:40]
新宿3丁目駅なら鵜の木駅から行くと32分で着きますよ。
東横線は渋谷から副都心線に乗り入れてますからね。
ちなみに新宿3丁目の手前に明治神宮前駅がありますよ。
なので表参道や青山に行くなら31分で着く明治神宮前で降りて、
気持ちのいいけやき並木をてくてく歩けばいいんですよ。
利便性程よくて良いじゃないですか。
1588: 匿名さん 
[2016-11-04 23:24:46]
皆さん代官山をお忘れでは。
鵜の木駅から東横線に乗って、
26分ですよ。
なんだか川崎と変わらない所要時間になってきましたよ。
1589: マンション比較中さん 
[2016-11-04 23:27:38]
残り4ヶ月で100戸か
1590: 匿名さん 
[2016-11-04 23:32:08]
鵜の木から二子玉まで自由が丘経由で29分。
久が原から二子玉まで旗の台経由で30分。
1591: マンション検討中さん 
[2016-11-04 23:57:10]
みなさん、そんなに分単位でのアクセスが気になるんですか…。お忙しい方が多いのかな?私は専業主婦なので行きたい所へは多少時間がかかっても行きますので、全然気にならないです~。むしろ、主人の方が通勤時間を気にしてますね。久が原から品川まで、蒲田乗り換えで21分。上出来です。
1592: ご近所さん 
[2016-11-05 04:13:55]
蒲田川崎というより、電車なら自由ヶ丘、車なら二子玉川に行きますが。
1593: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 06:41:43]
>>1591 マンション検討中さん
都内主要駅へ40〜50分かかると大ウソつく人がいるからですね。
アクセスに優れた利便性の高いマンションだと思います。
1594: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 07:02:28]
>>1592 ご近所さん
休日は普通に銀座に行ったりしますよね。
落ち着いた住宅地に住んで、華やかな街へのアクセスが容易というところが理想的です。
1595: 匿名さん 
[2016-11-05 14:03:54]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1596: 匿名さん 
[2016-11-05 14:25:47]
>>1593 口コミ知りたいさん

>>1593 口コミ知りたいさん
単純に調べた時間によるんじゃないですか?
ちなみに先程現在時刻で調べたら(久が原本日14時発)、新宿までの“早、楽、安”が14時02分発で五反田乗り換えの14時42分着で40分。
東京までの“早、楽”は14時02分発の蒲田乗り換えで14時37分着で35分。

調べた時間によって多少は前後するかと思うので、嘘つき呼ばわりはお止めになった方がよいかもしれませんよ。

1597: 匿名さん 
[2016-11-05 14:28:54]
>>1584 匿名さん

蒲田、お洒落になりすぎるのも淋しいですけどね。
地元の友達と遊ぶときは、昔からきまって蒲田でした。
他の町にはない魅力がありますよね。
よそから来た人が蒲田を悪くいったり、この辺を蒲田と切り離して考えようとしたり、蒲田の色を変えようとするのが正直むかつきます。

1598: 通りがかりさん 
[2016-11-05 15:29:43]
手芸やDIY、アクセサリー作りにブリザードフラワーが趣味なのでユザワヤの聖地蒲田気に入ってます。
1599: 通りがかりさん 
[2016-11-05 15:46:24]
この物件は新宿に軸置いてませんよ。
品川に軸置いてるんです。
それでも休日の昼間に新宿三丁目に行くとしたら30分です。
良い立地。
1600: 匿名さん 
[2016-11-05 16:50:20]
>>1599 通りがかりさん
大田区はそもそも海が近いゆえに工場などが多く、品川や蒲田の下町で働く人が多いですからね。
それにしてもなぜ三丁目?
1601: 通りがかりさん 
[2016-11-05 17:10:40]
>>1596 匿名さん
いやいや、今やったけど37分。
40分以上にしようとするのは意図的で、アクセスが悪いと思わせる方に誤った誘導をしています。
1602: 通りがかりさん 
[2016-11-05 17:13:55]
さっき書いたのは新宿。
今、東京をやってみたら34分。

だれでもアプリで見ればわかるのだから、ウソはやめようよ。
1603: マンション検討中さん 
[2016-11-05 17:22:13]
>>1600 匿名さん
今、品川を下町とは言いませんよ。
都心のビジネス拠点の一つです。
そこへのアクセスに優れていて、
良い立地だと思います。
1604: 通りがかりさん 
[2016-11-05 17:25:08]
品川には、三菱重工、ソニー、日本マイクロソフト、大林組、JALなど大企業の本社がありますね。当マンションの営業の方が、このマンションをご購入された方は、皆さん名だたる企業にお勤めの方ばかりです!とおっしゃってました。マンションの集会室とかを利用して、ステキな異業種交流会なども開催できそうですねー
1605: 匿名さん 
[2016-11-05 17:31:13]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]


1606: 通りがかりさん 
[2016-11-05 17:36:03]
>>1596 匿名さん
14時2分久が原発、五反田乗換で新宿に14時38分に着きますよ?所要時間36分。
ウソつき呼ばわりはやめた方がいいと、どの口で言えるのか?
あまりケンカすると怒られますので、このくらいにしておきます。
1607: 匿名さん 
[2016-11-05 17:46:33]
1600さんは羽田方面の京急沿線沿い大田区と混同してるんでしょう。
下丸子の工業地帯は三菱等工業跡地がリバーサイドマンションと化して残るはキャノンくらい。
東急沿線は工業地帯ではなく住宅地の風合いです。そして新宿より有楽町行けばいいじゃないですか。有楽町の方が近いし。

1608: 匿名さん 
[2016-11-05 17:48:29]
1600さんは羽田方面の京急沿線沿い大田区と混同してるんでしょう。
下丸子の工業地帯は三菱等工業跡地がリバーサイドマンションと化して残るはキャノンくらい。
東急沿線は工業地帯ではなく住宅地の風合いです。そして新宿より有楽町の方が近いんだからそっちに行けばいいじゃないですかね。
1609: 通りがかりさん 
[2016-11-05 18:00:39]
この時間ですと新宿まで34分でした。
1610: 匿名さん 
[2016-11-05 18:10:56]
>>1601 通りがかりさん

>>1601 通りがかりさん
37分も40分もあまりかわらない気が…
1596の時間で調べたらたしかに40分でしたし、まぁ、3分の違いなんてどちらでもいいですけど…そもそも蒲田でことたりるし

1611: 匿名さん 
[2016-11-05 18:15:27]
>>1608 匿名さん
もともと工業地帯で働く人のベッドタウンですよ。

1612: 匿名さん 
[2016-11-05 18:20:04]
>>1611 匿名さん
もっともとをたどれば、この辺は農村です。ここの土地も農家の地主の土地です。

1613: 匿名さん 
[2016-11-05 20:00:23]
1608、1612は褒めてるよ。
工業地帯で働く人のベッドタウン&農家の地主の土地。
昔から人の住む場所だったのですね。
安心安心。
1614: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:10:14]
1611、は褒めてる。の間違いでしょ。
豊洲や武蔵小杉だって昔のこと言われたら、
とても褒められた土地じゃないでしょう。
ここは液状化や塩害の心配がないのだから良い物件。
1615: 匿名さん 
[2016-11-05 20:56:10]
>>1613 匿名さん

こういう誉め言葉も、>>1604みたいな職業差別的な人間にはネガにしか聞こえないんでしょうけどね。
「名だたる企業」だなんて崇めて、一体自分自身はどこでどんな立場で働いてるんだか。「ステキ」の基準も意味不明ですね。いなかもんのくだらない優越感で、地元の肉体労働者や工場勤務の方や中小企業勤めを馬鹿にしたいんでしょうか?
東京が一体どんな仕事をした人達の力で大きくなったか知らないのか?
名だたる企業じゃなければステキじゃない?だったら実際住んでみたらガッカリだろうね、そんなのこういった高級感売りにした物件が見栄っ張りの心をくすぐるための営業のうたい文句ですから。

1616: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 23:44:26]
上記、
会社の規模や職業に差別意識があるのではなくて、
どんな人とご近所さんになるのか興味があるだけでしょう。
集合住宅に転居となれば多少参考程度に聞いたりするでしょう。
例えば夜勤勤めの方が多そうなら昼間は静かにしようとかね。
なのでそんな神経質に変に捉えて過剰反応しなくてもいいかと。
異業種交流したい方もいらっしゃれば、
いい人とお知り合いになりたいと思う方、色々ですよ。
1617: 評判気になるさん 
[2016-11-06 04:06:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1618: マンション検討中さん 
[2016-11-06 05:23:28]
久が原と鵜の木、二線利用できるのはいいですね。
鵜の木にライフができると聞いたのですが、いつ頃できるのでしょうか?

1619: 匿名さん 
[2016-11-06 06:00:58]
鵜の木のライフ、来年と聞きましたが、何月頃なんでしょうね。ますます便利になるのが嬉しいですね。
1620: 評判気になるさん 
[2016-11-06 08:23:14]
>>1616 口コミ知りたいさん

名だたる企業の人でないと異業種交流にならないようないい方は充分差別的では?どんな中小企業や工場で働こうが、異業種は異業種ですよ。

おかしな派閥をつくって集会を開くようなマンションにはしないでほしいです。
1621: 購入経験者 
[2016-11-06 09:29:19]
マンションで異業種交流会をやるなんて、聞いたことがありません。
普通に自治会交流で趣味の会とか、中庭で夏祭りをするくらいでしょう。
架空の話でケンカしてもしょうがないので、やめましょうよ。
1622: マンション検討中さん 
[2016-11-06 09:47:32]
そうそう。
言葉尻に噛み付くくらいしかネガ展開が無いということで、ますます良物件ということが際立ちますよ。
1623: 匿名さん 
[2016-11-06 11:18:23]
>>1622 マンション検討中さん

そういういい方はやめませんか?感じ悪いですよ。

どこに勤めているかで住民を判断しようとしているのは、ほんの一部です。この規模ですし、エリア的に見ても、住民は大手にお勤めの方からその関連会社や下請け、中小、肉体労働の方、年金暮らしの方まで本当に様々だと思います。
くだらぬ派閥をつくろうとする人間こそ、白い目で見られるはずですから、気にしないのが一番です。
1624: 通りがかりさん 
[2016-11-06 12:24:01]
そこまで住民層は幅広く無いと思いますよ。
このように書くとまた怒るのでしょうけど。
1625: 匿名さん 
[2016-11-09 15:15:30]
住民層にかんしては基本的にはファミリーじゃないのかしら。
この辺りのエリア自体がそう言うように思います

目の前が車の交通量のある大きな通りなので、それで子供さんがいらっしゃる方がどう判断されるか。
きちんと車道と歩道は分離していて、
簡単に飛び出しという感じではないのは救いかなぁなんて思います。
1626: マンション検討中さん 
[2016-11-09 19:48:04]
だいぶ出来ましたね。
北側の壁も取り外されて中が見えます。
改めてでかい建物だと思いました
1627: 通りがかりさん 
[2016-11-09 22:46:56]
森を守れの反対運動で有名なマンションですね。
いうほど素晴らしい森ではなく、ただの雑木林のようにしか見えませんが・・・。
少しはおさまったのでしょうか。
森を守れの反対運動で有名なマンションです...
1628: 匿名さん 
[2016-11-10 10:28:32]
林田力さんですか?
1629: 匿名さん 
[2016-11-10 13:23:36]
東急って住民からも嫌われてるんだね。
1630: マンション検討中さん 
[2016-11-10 16:40:37]
世の中、東急好きな人がほとんどと思うのですけどね。
普通は嫌う要素ありません。
1631: 匿名さん 
[2016-11-10 17:40:13]
東急電鉄は好きだけど東急不動産は良いこと聞かないけど
1632: 匿名さん 
[2016-11-10 17:59:56]
>>1630
まさに井の中の蛙ですね。
1633: マンション検討中さん 
[2016-11-10 19:36:38]
東急不動産も別に悪い印象無いですね。数少ない反対派の人を除けば、それが普通じゃないですか?
1634: 通りがかりさん 
[2016-11-10 20:19:49]
東急は、関西でいうと阪急に似たイメージですね。
沿線にセンスのある田園都市を開発し、文化事業も活発で、高級で品のあるイメージ。私の周りには、東急のイメージを悪く言う人はいないですねぇ。
このマンションも中庭でコンサートが催されるとか!そういえば、Bunkamuraも東急グループですもんね。
1635: 匿名さん 
[2016-11-10 21:01:42]
>>1634
吹いた。
1636: 通りがかりさん 
[2016-11-10 21:14:50]
東急多摩川線は時々アンティークな2色の電車が走りますよ。
乗ってると阪急電車を思い出し懐かしいです。
閑静な住宅街で住み良さそうですね。
森の跡地ということは中庭素敵でしょうね。
1637: 匿名さん 
[2016-11-10 21:27:35]
東京のことをわざわざ地方のことに例えられたら逆にわかりづらいですよ(笑)
それから東急が高級って、東横しか知らない人ですか?
蒲田って有名な駅ですが、ご存じ?
何も知らない関西人は目蒲線の歌でもしらべてから出直してください(笑)
1638: 匿名さん 
[2016-11-10 21:28:29]
東急プラザ、東急ストア羨ましい。
総武線やJRにある変な名前のスーパーって恥ずかしい
1639: 匿名さん 
[2016-11-10 21:30:34]
そもそもこの辺が高級とはほど遠いのは、>>1627 の写真からもあきらかでしょ。町並みちゃんと見て。関西に比べたらましなのかな?

1640: 匿名さん 
[2016-11-10 21:33:09]
>>1638 匿名さん
え、まさかのJRに対抗意識!?
山手住民のネタにされる前に削除したほうがよろしいかと、
1641: マンコミュファンさん 
[2016-11-10 21:40:40]
1637残念でしたー
阪急電鉄も田園調布も小林一三が作った町で電車ですよ。
東急電鉄がなんとなく雰囲気が似てると思ったって普通に自然。
関西の方地方の方お見事です。鋭いです。
1642: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-10 21:41:19]
下品な投稿が続きますが、中庭のコンサートはいつやるんでしょうね?
1643: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-10 21:44:33]
1641さん、すみません。
ちょっと投稿がかぶってしまっただけで、
1639、1640に向けて書いたものです。
1644: 周辺住民さん 
[2016-11-10 21:49:25]
1627さんは、書いていることはまともですが、
のぼりの写真とかはやめて欲しかったですね。
恥ずかしいとしか言いようがない。
1645: 匿名さん 
[2016-11-10 22:04:41]
1627の画像汚い。
洒落てる外観や、
お手入れが行き届いてるお庭のお宅の方々怒りそう。
1646: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-10 22:18:36]
モデルルームの営業さんによると、中庭でのコンサートは、近隣住民の皆様もお招きして、東急が開催するんだそう。
1647: 匿名さん 
[2016-11-10 22:37:51]
ここは賃貸で出すならいくらくらいで出ますかね?
1648: 匿名さん 
[2016-11-10 22:44:20]
>>1645 匿名さん
今どきGoogleマップでまちなみなんて見れますから大丈夫ですよ。しかしGoogleマップでこの辺り見ても洒落てる外観のお宅などはそう見当たらないでしょうが(苦笑)

1641~1644まで同じ方の投稿ですが演じ分けが面白いですね。

1649: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-10 23:23:57]
>>1647 匿名さん 
ウエストレジデンス中層階、80平米台、月25万は下らんと目論んでいるが、如何?
1650: 匿名さん 
[2016-11-11 10:38:50]
>>1649 検討板ユーザーさん
妥当だと思います。

東急がだしてる想定賃料も25万程度だったと思います。
個人的に外観は素晴らしい出来だと思いますが中庭が広告で感じたイメージより狭く作られている印象です。メインエントランスの出来次第ではそれ以上の賃料も可能なのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる