住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1601: 匿名さん 
[2016-07-09 13:01:20]
半年も営業してようやく売り出すのだから150戸くらいは売るんですかね。
最初に半分捌けないと売り切るのは辛いでしょうね。
1602: 匿名さん 
[2016-07-09 19:10:23]
どうでしょかね、駅近で苦戦したマンションは聞いたことがありませんから。
1603: 匿名さん 
[2016-07-09 20:29:12]
>>1602 匿名さん
勝どきゴクレタワー…
1604: 匿名さん 
[2016-07-09 20:33:55]
>>1603
あそこも別に苦戦はしていない
1605: 匿名さん 
[2016-07-09 20:56:23]
ここは苦戦するでしょ。
バラックや宗教、保育園併設など、他の物件ではあまりないようなデメリットが多いのにメリットは駅から1~2分ってことしかない。のに、金額は強気。
阿佐ヶ谷も値段は安くないけど、メリットが多いからまあ売れてるけど、ここは値段に見合う満足感がなさそうだもの。
駅直結だったら全然違ったけど、徒歩二分はなー
1606: 匿名さん 
[2016-07-09 21:09:43]
>>1605
バラックというが、どこだってバラックはあるし大した問題はないとおもうが。
ちょっと執拗に取り上げすぎて悪意があるように思える。冷静かつ客観的に判断すれば
美観としても褒められたものでもないが、このマンションの価値を大きく毀損するほどのことはないと
判断できる。
保育園併設もプラスどころか嫌悪施設になりつつある昨今では確かにマイナスだがそれほど致命的とも
思わないけど。ただし、それは運用次第なところもあるのは事実。ここの保育園に預けに来る人の
マナーやモラル、つまり民度がどの程度かによって影響は変わるだろうな。
違法駐輪に集団でまとまったり騒いだり、車等での送迎などを行えば行うほどそれは価値を大きく
毀損する恐れはある。
最後の宗教、個人的にはこれが最も避けることも難しく判断も難しいポイントだと思う。

1607: 匿名さん 
[2016-07-09 21:24:19]
スレの流れでは、なんとなく面倒な物件になりそうな印象は感じます。が、住んでみたら、気にならない気もします。単純に割高だとは思います。
1608: 匿名さん 
[2016-07-09 21:28:06]
>>1607
住んでみたら気にならなくなるってよりも見ないようにすると思う。
1609: 匿名さん 
[2016-07-09 21:44:41]
>>1606 匿名さん

宗教に関しては、子供がいる家庭だと学校関係の付き合いがめんどくさそうですね。
単身者やdinksはスルーできるから良いでしょうけど。
1610: 匿名さん 
[2016-07-09 21:50:30]
>>1609
そうなんですよね。子供が学校にいってると、たまたま子供の仲良くなったお友達のご両親がそれだったとかだともうどうしようもありませんしね。非常に悩ましい問題だと思います。そのあたりをどこまで割り切れるのかってところが自分だけの話ですまないため非常に難しいと思っています。

dinksや単身者には良いと思いますがこれもそう簡単にはいえないかもしれないです。マンション管理組合がそれに侵食される恐れがあるからです。役員がそれになると当然周りがそれで固められることになりますからちょっと怖いです。
1611: 匿名さん 
[2016-07-10 01:41:16]
>>1606
そういうことを言ってるってことは、ここのバラックを実際に見てないですよね?
どこにでもあるようなものではないですよ。
土地の歴史と関係あるバラックですし。
さらに位置も最悪なんですよ。毎日必ず目にする場所なので。

保育園は個人的には気にならないので、リセールするとき少し不利になるかもくらいですかね。

宗教は子どもがいないのであまり気にしてなかったのですが、たしかに管理組合を仕切られるのは嫌ですね。かといって自分が仕切るのも嫌だし。悩みどころですね。
1612: 匿名 
[2016-07-10 07:42:20]
またバラックの話かい?
ここ半分くらいその話なんだけど
1613: 匿名さん 
[2016-07-10 09:33:38]
>>1612
ね、しつこいよね。バラックに関してはもう自分の目で見て許容できるかどうかっていうだけの話で
ここでしつこくやる必要はないとおもうし、悪意があるとおもう。バラック自体は見た目だけの問題
なので。資産価値に与える影響は極めて軽微

問題は宗教総本山問題でしょ。どう考えても。

1614: 匿名さん 
[2016-07-10 10:52:32]
年に一度でも町が宗教に染まるなら「ない」。バラックというより、町全体がどんよりしてたし商店街も駅も微妙だった。
1615: 匿名さん 
[2016-07-10 10:55:20]
宗教問題なのだが、街が一応宗教にかぶれてるほうが、いわゆるsealsみたいなへんなやつに踊らされることがないっていうメリットはある。
1616: 匿名さん 
[2016-07-10 12:43:47]
>>1613 匿名さん
バラックは実物みろでいいと思う。
マンションとの間の小道は絶対通ってね。

宗教は、マンションあたりは総本山じゃなくて、学会だよ
1617: 匿名さん 
[2016-07-10 12:45:41]
うーん、、、
今みたいな選挙時期ってどう?
普通の土地で生活してても某宗教団体支持者がインターホン鳴らして一票入れろとウザいのに、聖地である方南町はどうなるんだろう?
1618: 匿名さん 
[2016-07-10 13:04:42]
参院はあんまりうるさくないんだよね。やっぱり衆議院選挙と、区議会、都議会選挙でまじうるさい
1619: 匿名さん 
[2016-07-10 15:03:13]
発祥の地の三色旗は自分のところ
総本山があるのは韓国二世で白い名前の候補者
バラックは左の赤いところ

ポスター貼りまくりなのでどの家がどれかはすぐわかる。
中野、杉並は住むところ間違えると色々面倒ね。
1620: 匿名さん 
[2016-07-10 19:02:44]
>>1619
それはいえるね。杉並区は地域によって色んなカラーがあるし、強度も強烈なのでしっかりと眺めた方が良いでしょうね。
ちなみにこの方南町エリアは、方南町駅を中心に、環七によって分断される東西と、方南町路線によって分断される南北の
合計4つの全然違いますよね
1621: 匿名さん 
[2016-07-10 21:22:32]
>>1620 匿名さん
それぞれどんな特徴が
あるんでしょうか?
1622: 匿名さん 
[2016-07-10 21:46:07]
>>1621 匿名さん

北西部は総本山、南西は三色公明、
北東は右翼共産、南東は自民
1623: 匿名さん 
[2016-07-10 21:48:04]
横からですが
北東ー総本山
南東ー○和地区
北西ー高級住宅地
南西ー北部は地主とかいる古い地区、甲州街道付近○****

でしょうか?
違ってたら訂正お願いします。
1624: 匿名さん 
[2016-07-10 21:51:22]
>>1621
総本山は北東の中野富士見町にかけての地域ですよ。
ちなみに総本山って自民ですよね?
1625: 匿名さん 
[2016-07-10 23:00:25]
一期一次、50戸でホームページ出てますね。
これって通常の住友物件から考えるとどうなんでしょうか。
1626: 匿名さん 
[2016-07-10 23:34:21]
高い価格の割に
管理費はやけに安く信じられない。
1627: 匿名さん 
[2016-07-11 00:07:05]
>>1624
総本山は民進。
元は自民だが三色旗が自民と組んだので変えた。
1628: 匿名さん 
[2016-07-11 10:32:10]
朱雀が総本山で玄武が三色旗、白虎がバラック共産で青龍がプロ市民杉並でしょ
1629: 匿名さん 
[2016-07-11 13:02:13]
きょーみねーわだいでもりあがっていてorz
ほかでやってくれー
1630: 匿名 
[2016-07-11 15:44:46]
なんかここ変な奴が張り付いてんな
1631: 匿名さん 
[2016-07-11 20:56:00]
地域色って物凄く大事だと思いますけど。環境そのものに深く影響してきますし。
特に宗教色とかはタブー扱いなので一般的な情報雑誌にはまず掲載されませんしね。
1632: 匿名さん 
[2016-07-11 23:36:11]
>>1626
管理費が安いのは巨大マンションのわりにお金がかかる共益費がまるでないのとテナント料で儲かるから
駅近に巨大な土地があるってのはそれが最大の恩恵だよ。
簡単にいってしまえば、ここのマンションの住人一人一人がテナントオーナーになって出資するってこと。
長い目で見たらかなり良いと思うけどね。
1633: 匿名さん 
[2016-07-13 10:39:29]
確かに地域色が微妙にありますね。
環七通りの東西、方南通りというより善福寺川あたりを境目にした南北、という感じです。
①北西部…堀ノ内妙法寺を中心にした門前町
②北東部…大聖堂、ブラバン甲子園で有名な普門館などRKの中心地
➂南西部…大宮八幡から永福町への住宅街
➃南東部…当マンションを中心にした商店街

1634: 匿名さん 
[2016-07-13 11:25:21]
>>1633 匿名さん

すいません、RKってなんですか?
1635: 匿名さん 
[2016-07-13 11:43:45]
>>1633 匿名さん

南東部はバラックとかはプロ市民が多いですよね。そこが判断の分かれ目かな
1636: 匿名さん 
[2016-07-13 13:00:16]
そういうことです。
微妙な立地です。
地下鉄の乗り入れは6両編成ですので、駅やホームは拡張するのでしょうか?
1637: 匿名さん 
[2016-07-13 21:07:20]
>>1636 匿名さん
マンションと逆の改札のほうが大規模工事&auのあたりに新しいエレベーターつき出口ができます。
マンション側の出口は工事なしだそうです。
1638: 匿名さん 
[2016-07-13 23:38:52]
>>1637 匿名さん

工事してますよ! 嘘は良くないと思います。
1639: 匿名さん 
[2016-07-13 23:54:13]
申し込みした人ー!
いますか?
1640: 匿名さん 
[2016-07-14 08:32:37]
>>1638 匿名さん

何の工事してますか?
予定はないはずなんですけど。
1641: 匿名さん 
[2016-07-14 09:19:47]
はーい!
申込登録してきました!
1642: 匿名さん 
[2016-07-14 09:30:42]
>>1641 匿名さん

抽選ありそうでしたか?
1643: 匿名さん 
[2016-07-14 10:13:55]
私もしました!
1644: ご近所さん 
[2016-07-14 13:17:43]
>>1638 匿名さん

予定もないし、今、工事なんてしてないですよ。
今日、利用したので確かです。
1645: 匿名さん 
[2016-07-14 14:49:58]
買おうか、止めとくか、いよいよ最終決断だー
1646: 匿名さん 
[2016-07-14 14:53:26]
今が買い時だよ
住友だから第一期逃すと値上げするかも
1647: 匿名さん 
[2016-07-14 15:49:26]
私はとりあえずやめておく。
不人気っぽいから、さすがのスミフでも値下げってことになったら、また検討ってかんじかな。
今の条件だと、やっぱり阿佐ヶ谷がいいな。こっちこそ早く決めなきゃってかんじだけど。
1648: 匿名さん 
[2016-07-14 16:01:54]
工事してるの、してないの?
ホントはどっちなの?
見に行けないので教えてください!何卒!
1649: 匿名さん 
[2016-07-14 17:02:55]
>>1648 匿名さん
してないですよ。気になるなら、住友の営業にきいてみれば?
匿名掲示板とはちがって、さすがに本当のことを言うでしょう。

してるって書いてる人、前にオリンピックに向けて東口もエレベーターつけるなんていう大嘘書いてた人でしょ。
売れなくて焦った営業さんなのかしら?と勘ぐってしまう。
1650: 匿名さん 
[2016-07-14 19:42:52]
8000万円も出すなら他に選択肢あるよね。
1651: 匿名さん 
[2016-07-14 23:00:20]
確かに人気のほどは疑わしいね。飛ぶように売れるみたいな話を聞いていたのに、安くなりましたとか、さらに安い部屋が案内できますとか、電話あったもんな。
結局抽選にもならなかったと電話あったし、買うべきなのか真剣に考えないといかん気がする。似たようなこと思っていたので、1647さんのカキコミが心揺さぶります。
1652: 匿名さん 
[2016-07-14 23:01:47]
価格高すぎ!!
1653: 匿名さん 
[2016-07-14 23:05:18]
それにしても、第1期の売出し50戸だけってずいぶん少ないな。
1654: 匿名さん 
[2016-07-14 23:44:54]
>>1648 匿名さん

グーグルマップで見たらわかる。
最近はほぼ1ヶ月でデータ更新されるから工事程度ならほぼリアルタイムのようなもん
1655: 匿名さん 
[2016-07-15 00:06:13]
>>1647 匿名さん

阿佐ヶ谷は野村なので残り僅かになってくると値引率凄いから悩む。
ギリまで粘るか、はたまた売れてしまって買えなくなるか。
1656: 匿名さん 
[2016-07-15 08:48:14]
5ヶ月くらいかけて人集めてさらに価格改定までしても50戸しか埋まらなかったか・・・
1657: 匿名さん 
[2016-07-15 09:28:09]
近隣のものですが、東口は現在全く工事してませんね。今後工事する予定があるのか、メトロに電話で問い合わせたところ、綺麗に改修する計画はあるが実行時期は未定との事でした。東口にエレベーター、エスカレーターが付くかについては特に現段階では計画無しとの事でした。
1658: 匿名さん 
[2016-07-15 11:59:33]
スミフは急いで売らないからね。
独自の販売方法。
1659: 匿名さん 
[2016-07-15 12:16:38]
>>1657 匿名さん

本当に問い合わせたのでしょうか?
1660: 匿名さん 
[2016-07-15 12:31:20]
>>1659 匿名さん

あなた、東側にエレベーター付く、直通は通勤時間帯に増える、って大嘘つきの人?
1661: 匿名さん 
[2016-07-15 12:43:58]
>>1660 匿名さん

誰かと間違ってませんか?
1662: 匿名さん 
[2016-07-15 12:46:18]
>>1659 匿名さん

本当なんですが…
1663: 匿名さん 
[2016-07-15 12:50:32]
>>1662 匿名さん

どこにかけましたか?
窓口と電話番号を教えて下さい。
1664: 匿名さん 
[2016-07-15 13:21:17]
バリアフリーじゃないとこれから出産を迎える世帯は厳しいのか
1665: 匿名さん 
[2016-07-15 13:33:28]
>>1657 匿名さん
情報ありがとうございます。
東口のきれいにする改修工事、時期は未定ってことは、
まだまだ先なんでしょうね。
1666: 匿名さん 
[2016-07-15 13:38:43]
>>1664 匿名さん

平成30年秋には反対側の新出口のエレベーター工事が終わるという看板が立ってたので、それ以降に出産予定の方は、駅近の恩恵は減って歩かなきゃいけないけど、まあ、大丈夫でしょう。
1667: 匿名さん 
[2016-07-15 16:31:09]
>>1663 匿名さん

メトロのホームページに載ってた窓口です。
1668: 匿名さん 
[2016-07-15 17:42:40]
>>1667 匿名さん

なのでそのURL教えて下さいよ
私もかけて確認するので。工事計画は公示されるもの以外は見込みも含めて一切部外者に通知しませんし、計画がないともあるとも言わないです。嘘なんでしょう?
1669: 匿名さん 
[2016-07-15 18:34:06]
単純にいつかは綺麗にしますよって事なんじゃないの? 物件の場所見に行った時、駅利用したけどだいぶ老朽化してたもんね。
駅が綺麗だとこの値段の説得力も上がるんだけどね。 商店街も歩いてみたけど、だいぶ古かったわ。
1670: 匿名さん 
[2016-07-15 21:34:05]
>>1669 匿名さん

いつかはするでしょ、それは。
嘘をついてる事に指摘してるんです。
電話をかけて聞いたとか完全に嘘じゃないですか
1671: 匿名さん 
[2016-07-15 21:45:07]
先着順の連絡きたぞ。
たった50戸も売り切れなかったのか。
新価格を出すのも時間の問題かね。
1672: 匿名さん 
[2016-07-15 23:30:55]
1670頑張るね!1667とは別人ですみませんが。
普通、計画していなかったら、計画はないと答えてくれるのでは?
1670かなり力説しているけど「正式決定以前に計画していますって回答はなかなか出ない」と言いたいだけなんでしょ?
1673: 匿名さん 
[2016-07-16 00:31:51]
>>1670 匿名さん

自分で手当たり次第かけてみれば?
メトロのホームページに載ってる番号にさ。
ここで粘着質に追い詰めるより手っ取り早いと思うけど?
1674: 匿名さん 
[2016-07-16 00:44:27]
最初で50戸売りきれないとはやばいんじゃない? 価格下げてくるかな。
1675: 匿名さん 
[2016-07-16 06:12:47]
売出戸数たった50戸で売れ残りだすとは!!
しかも第一期なのに。

これはかなり厳しい事態ですね・・。
1676: 匿名 
[2016-07-16 07:42:49]
>>1675 匿名さん

意外にも駅1分としては、安い!
秋以降、売れるペースが
上がるでしょう。
1677: 匿名さん 
[2016-07-16 08:49:25]
>>1676 匿名さん
秋以降に何かあるんでしょうか?
1678: 匿名さん 
[2016-07-16 09:04:58]
大幅な値下げに期待!!
1679: 匿名さん 
[2016-07-16 10:29:54]
不動産相場があがるので結果的に割安感がでる
1680: 匿名さん 
[2016-07-16 16:50:53]
これより不動産価格が上がった時は此処を検討します!
1681: 匿名さん 
[2016-07-17 08:29:22]
1期でここの現在の人気状況は見えてきたから、まずは焦らず他の物件もゆっくり検討だね。
今の人気で2期に値段をあげてくるようなアホなことはしないでしょ。
1682: 匿名さん 
[2016-07-17 12:14:39]
>1680
その時には、此処の値段も上がるのではないかと思いますが。
1683: 匿名さん 
[2016-07-17 13:05:27]
ということはここを買うなら今のうちということですか
1684: 匿名さん 
[2016-07-17 13:17:12]
いや、此処より割高な物件は当分出ないでしょうから、此処も買う事は無いでしょうという皮肉です。
1685: 匿名さん 
[2016-07-17 13:20:20]
同じ価格だすならプラウドだわな
1686: 匿名さん 
[2016-07-17 22:35:37]
この価格ならば、
三井の戸建の永福町を買えちゃう(苦笑)
1687: マンション比較中さん 
[2016-07-19 21:09:26]
50戸全部売れたの?
1688: 匿名さん 
[2016-07-20 17:28:50]
営業さんは、
50戸は完売と言ってましたが。。。
1689: 匿名さん 
[2016-07-20 17:38:19]
先着順が売れたってこと?
1690: 匿名さん 
[2016-07-20 18:04:19]
これから先が長いね・・
1691: 匿名さん 
[2016-07-20 19:59:55]
HPトップは1期販売開始でそのまま
物件概要はこっそり2期に書き換え

ここから導き出される答えは先着順は売れてない
1692: 匿名さん 
[2016-07-20 20:23:36]
そりゃこんな割高じゃ…
営業も売れると思ってないだろ
1694: 匿名さん 
[2016-07-23 07:36:29]
>>1692 匿名さん
いや、営業の方は自信満々だったよ。
今が賃貸住まいならば、
間違いなく買うと言ってました。

荻窪の物件は苦戦しているけど、
方南町は始発駅が想像以上の評価で
順調に売れてるようです。
値段も妥当かやや安いという評価
をお客様からは貰っているようです。

1695: 匿名さん 
[2016-07-23 08:15:49]
とはいえ、第1期でたった50戸しか出せないというのが実態なわけで。。。
1696: 匿名さん 
[2016-07-23 08:55:45]
営業が3割高くても駅1分は買う価値があるとボケたこと言ったので買うのやめたけど。
実際は駅2分だし、駅1分の資産価値が高いのは駅直結のタワマンが平均を上げてるだけなのでここは当てはまらない。
1697: 匿名さん 
[2016-07-23 14:34:10]
わが道を行くマンションですな。。。
1698: 匿名さん 
[2016-07-23 14:43:05]
>>1694 匿名さん

まさか、そのまんま信じてるの?

販売前に値下げ
売り出し時期をおくらせ
しかも50戸。。。。

駅直結にしてたらまだ違ったかもしれないけどね。。。
1699: マンション検討中さん 
[2016-07-23 15:04:23]
俺は好きなのだが、
「方南町」駅という名前自体がそもそも安っぽい。
その場所に高級物件というのが間違いなのだろう(地価とかは実際の価値は別にして)。
駅直結とかバラックとか、そんな交渉はせずに、
駅名変更を交渉して、たとえば「和泉坂ノ上」駅くらいにでもなっていれば、
マンション名も「シティテラス杉並和泉坂ノ上」となって、
幾分はマシになったのではなかろうか。

1700: 匿名さん 
[2016-07-23 18:19:48]
単に、高すぎただけなんじゃない?
1701: 匿名さん 
[2016-07-23 19:26:08]
誰かが前に書いてたけど、
やっぱり
もっと値上がりするかもよ〜
1702: 匿名さん 
[2016-07-23 21:16:47]
>>1701 匿名さん

もっと値下がりするかもだけどね
1703: 匿名さん 
[2016-07-26 10:16:26]
マンションギャラリーで確認したら最初の50戸は売り切ってないそうです。営業の人によって説明が違うなんてことあるのかな?
3~5階層下がっても値段が同じで手がでない。1階下がるごとに100万円くらい下がるだろうからなんとかなると思い込んでいたのが良くなかった。
1704: 匿名さん 
[2016-07-26 10:21:49]
住友さんは階によって細かく値段変えないですよね。結果的に上の階のほうがお得感出るという。
でもそもそも50戸も売れてないとは…
1705: 評判気になるさん 
[2016-07-26 17:52:29]
>>1518 匿名さん

まだまだ、メトロはエレベーターも、エスカレーターも先の話です。出来ても、マンションとは遠い出口に出来るのです。かなり歩きますよ?
1706: 匿名さん 
[2016-07-26 17:56:21]
つまり子育て世代には駅近が売りなのは全く意味がないということ?
エレベーターなしでベビーカーはきついしねえ
1707: 匿名さん 
[2016-07-26 18:18:31]
>>1706 匿名さん

今1歳の子どもがいてその出口をよく使っていますが、エレベーターもエスカレーターもないのでベビーカーで出掛けるにも本当に萎えます。駅員や警備員がいればベビーカーは運んでくれますが、子どもが乗った状態は不可なので、ベビーカーで寝てしまっている時などはどうにもなりません。新たにエレベーターができてもかなり遠回りになりますし、この物件までは徒歩5分以上はかかるかと思います。
1708: 匿名さん 
[2016-07-26 19:08:38]
>>1707 匿名さん
確かに、信号渡らなきゃいけないから、5分以上かかりますね
1709: 匿名さん 
[2016-07-27 16:14:01]
第1期完売!
1710: 匿名さん 
[2016-07-27 16:16:22]
>>1709 匿名さん

残り250戸!
1711: 匿名さん 
[2016-07-27 16:24:16]
完売ってどこに書いてある?
1712: 匿名さん 
[2016-07-27 18:28:18]
>>1703 匿名さん

すみふの方針として、階が下がっても眺望や日当たりなどが大きく変わらないなら、同じ価値として価格も揃えてるみたいですよ。
なので、住む上では大差なく、気分の問題とのこと。
ただ、一般的な価格の付け方に慣れてると、低い階を買うのは損した感が半端ないですけども。
1713: 匿名さん 
[2016-07-27 20:49:07]
8月下旬から第二期の販売を開始すると営業の方から聞きました。
第一期は、確か南向きが5~9階は同じ価格だったような。東向きも同じ感じ。
下の階はまだ販売していなかったので価格は分かりませんが、階によって価格が変わるわけではなさそうですね。
ちなみに最上階は、最後の最後まで売らないとのことでした。入居時期(30年3月)過ぎから売り出すようです。
1714: 匿名さん 
[2016-07-27 23:11:12]
売らないのか売れないのかどっちなんでしょうね。
1715: 坪単価比較中さん 
[2016-07-28 00:33:47]
>>1714 匿名さん
売らない、なんて事有り得る訳が・・
1716: 匿名 
[2016-07-28 04:47:06]
>>1715 坪単価比較中さん

ふみふのやり方でプレミアム住戸として考えられないくらいの高値で最上階を売り出すのは有名なやり方ですが。
1717: 匿名さん 
[2016-07-28 09:17:13]
すみふは早く売れると責任問われるっていうからねえ。安くしすぎたって。
1718: 匿名さん 
[2016-07-28 11:24:53]
>1713
あれ?上から4階まで同じ値段だった気がしますが、5階までしたか?
1719: 匿名さん 
[2016-07-28 12:21:33]
>>1718 匿名さん

そこまでは住む上では条件が同じと見なされてるんでしょうね。
リセールでは階が変わると価格も大きく変わる気がしますが。
1720: 匿名さん 
[2016-07-28 22:23:14]
それは眺望次第でしょうね。
眺望良ければ極端に変わるだろうし、大したことなければ余り変わらなくてもおかしくないよ。
ここは、眺望は大したことないってことなんでしょう。
1721: 匿名さん 
[2016-08-02 16:40:13]
でもさ、駅1分だし良いんじゃん。
1722: 匿名さん 
[2016-08-02 19:20:38]
ここ、競合物件が少ないことをいいことに値付けが強気すぎません!?
1723: 匿名さん 
[2016-08-02 20:55:31]
>>1722 匿名さん

それも戦略の一部でしょ。

だって駅近、大規模、ブランド。

全部揃ってる。
1724: 匿名さん 
[2016-08-02 21:05:54]
駅1分はノースだけなのでサウスを資産価値があると思って買うと辛いことになるでしょうね。
駅近に価値があるのは知名度があったり利便性が高い駅だけですよ。
1725: マンション検討中さん 
[2016-08-02 21:10:03]
都内でここまで駅近で大規模マンションはかなり珍しく、価格が高くなるのは仕方のないことかなと。
東側は眺めも良さそうですよ。現地の道路からでも新宿のツインタワーがはっきりと見えました。ここは高台になっているので、水害も大丈夫そうですし。
1726: 匿名さん 
[2016-08-02 22:54:27]
竣工して3年くらいあれば完売できるんじゃないの。
スミフさんはあちこちで在庫積み上がりすぎだと思うけど、どうするんでしょうね。
1727: 匿名さん 
[2016-08-03 13:57:44]
>>1724 匿名さん

少なからず本数少なくても始発駅で丸ノ内線直通なれば間違いないと思いますが。
1728: 匿名さん 
[2016-08-03 16:35:31]
駅1分で大手分譲で大規模マンション、高級感もあり、将来的には丸の内線に直通運転みたいで良さげですね。
1729: 通りがかりさん 
[2016-08-03 17:50:58]
ここは資産価値がすごい
1730: 匿名さん 
[2016-08-03 19:04:12]
駅近にかぎるよ
1731: 匿名さん 
[2016-08-03 19:38:11]
腐っても駅近。やはり便利!!これぐらい駅近で大規模だと、売るときや賃貸でも付加価値がある。あとは駅にエレベーターがついてくれれば尚更いいのだが。
1732: 匿名さん 
[2016-08-03 19:54:20]
エレベーター付きますよ。環七渡った徒歩約5分の出入口に。 2019年だったかな。
1733: 匿名さん 
[2016-08-03 20:18:53]
>>1726 匿名さん

スミフの即完売はありえない。

だって即完売を目指してないもの(笑)
1734: 匿名さん 
[2016-08-03 20:21:19]
しかし住友不動産の大規模スレはコメントが伸びますなー

コメントされるということは注目されている証拠。
1735: 匿名さん 
[2016-08-03 20:57:16]
営業の方から、1年半を目処に完売する予定と伺いました。
1736: 匿名 
[2016-08-03 22:58:55]
ここは売れないとか宗教が〜とかネガってたやつ息してるか?
1737: 匿名さん 
[2016-08-03 23:11:20]
なんだかスミフの営業の必死の書き込みがまた目立ってきたなw
1738: 匿名さん 
[2016-08-04 00:21:30]
>>1732 匿名さん

環七の信号待ちとか含めて普通の足でも5分くらいかかるからベビーカーとか大きな荷物と一緒だとそれ以上になるかと。
1739: 匿名さん 
[2016-08-04 00:23:36]
>>1737 匿名さん

確かにどうみても関係者が必死に書き込んでる感じですね。駅でも毎日団扇配ってますし。要は方南町という場所と価格が釣り合っていないということ。
1740: 匿名さん 
[2016-08-04 00:32:02]
>>1736 匿名さん

だって売れてないでしょ
1741: 匿名さん 
[2016-08-04 00:33:24]
>>1728 匿名さん

駅がまるで高級感ないんですけど。というよりかなり昭和な感じ。
1742: 匿名さん 
[2016-08-04 00:35:34]
価格が釣り合っていないなら売れないんですが、売れてるみたいなので、ご心配にはおよばないようです。
駅から近いと欲しい人は多いのでしょう。その上、住友不動産ブランドで、大きなマンションですから、非の打ち所がないと感じています。
1743: 匿名さん 
[2016-08-04 00:37:28]
立地はいいよ。だけどさ、部屋狭すぎ。専有面積平均60㎡台じゃない?最近建築費上がってるから、こんなのばっか。以前は80㎡以上の部屋がいっぱいあったのに。
1744: マンション検討中さん 
[2016-08-04 00:38:13]
>>1741 匿名さん

そりゃ50年以上経ってますもん。
1745: 匿名さん 
[2016-08-04 00:39:14]
>>1731 匿名さん

でも最寄りの出口はエレベーターもエスカレーターもない薄暗い長い階段ですよ。あと大規模といっても別にゆとりある造りでもないですし共用設備が充実している訳でもないですし。これなら南阿佐ヶ谷の方が魅力的です。新宿までの直線距離以外は。
1746: 匿名さん 
[2016-08-04 00:48:25]
南阿佐ヶ谷って氾濫する川が近いプラウドシティ阿佐ヶ谷ですかね?
そもそも駅から5分でしょ。真っ暗の狭い路地で。あれが良いなら買えば良いのに。
1747: 匿名さん 
[2016-08-04 09:34:53]
駅近で利便性もいいので、売れていると思いますよ?僕が先 見学に行った際は、少なくとも売れているようでした。
南側は70㎡以上、東側が67㎡以上ですよね。角部屋は80越えてましたが、すでに売れてしまっていました。
1748: マンコミュファンさん 
[2016-08-04 11:01:06]
やっぱり人気物件だったのか
今週末モデルルーム見に行こうかな
1749: 匿名さん 
[2016-08-04 11:02:23]
>>1742 匿名さん

非の打ち所がないって正気ですか(笑)
1750: 匿名さん 
[2016-08-04 13:13:01]
モデルルーム見るの楽しかったです。見るのはタダだし。タクシー呼んでくれて楽チンだし。交通費は帰りの片道ですむし。サマーキャンペーンのくじ引きもできたし。
1751: 匿名さん 
[2016-08-04 13:59:02]
モデルルームもよいけど、まずは現地をしっかりみておくことをおススメします。
マンションに近い駅の階段とか、
マンションとバラックの間の細い私道を通っておくとか。

宗教が気になる人は、11月18日にぜひ方南町を歩いてみたください。
ここで話題にのぼってる、某学会の三色旗で街が埋め尽くされます。
総本山のほうが気になる方は、中野富士見町から駅前の通りを環七まであるいてマンションまで行ってみてください。
それをみて気にならないのならば、宗教についても大丈夫じゃないかと思いますよ。
1752: 匿名さん 
[2016-08-04 23:18:12]
1期50戸も完売できないのに人気物件ですか
1753: 匿名さん 
[2016-08-05 13:40:31]
マンションスレの話題という点では人気物件でしょう。私はよく見ています。
1754: 匿名さん 
[2016-08-05 15:11:43]
以前方南町に住んでいましたが、とても住みやすかったです。確かに高級感が溢れるようなところではないですが、庶民的で暮らしやすいといった感じです。買い物もとても便利でした。駅も乗り換えがなくなるのなら、もっと便利になりますね。羨ましいです。
年に一度の三色旗ですが、その日のみです。とくに暮らしている上で、宗教が絡んでくるようなことはありませんでした。あくまで私の場合ですが。
1755: 匿名さん 
[2016-08-05 15:27:47]
商店街が再開発とかで綺麗になれば良いのにと思うのです。
1756: 匿名さん 
[2016-08-05 21:05:21]
>>1755 匿名さん
商店街の同意が得られずできなかったとココでみましたよ。
大規模な再開発はあきらめたほうがよさそうです。
1757: 匿名さん 
[2016-08-05 21:59:55]
こんな大規模なマンションが建てば、街並みは少し変わってくるかもしれませんね。少なくとも住んでいる人達は変わってくるだろうし。
1758: 匿名さん 
[2016-08-05 22:42:19]
いま住んでいる人たちに対して、なんて失礼な・・・
1759: 匿名さん 
[2016-08-07 23:44:51]
駅が近いっていつの世も価値が高いですよね。
大手が作っているし、大規模マンションだし。
良いよねぇ。
1760: 匿名さん 
[2016-08-08 07:45:17]
早く買わないと売り切れるな
1761: 匿名さん 
[2016-08-08 08:03:43]
そうですね。抽選も高倍率必至ですかね。
1762: 匿名さん 
[2016-08-08 13:22:02]
現実とちがいすぎるとあおってもみっともないだけな気がするんだけど…
1763: 匿名さん 
[2016-08-08 16:04:03]
ギャグでしょ。突っ込んじゃいけません。
1764: 匿名さん 
[2016-08-09 00:08:11]
始発駅1分なんてそうそう出てこない。資産価値は検討する必要もないほど高いと思う。
1765: 匿名さん 
[2016-08-09 05:23:12]
見学記スレの商店街入り口の写真、しっかり3色です。真面目に検討した人ほど、購入は躊躇するでしょ。
1766: 匿名さん 
[2016-08-09 14:48:35]
>>1764 匿名さん

なのに売れ行きが悪いのは、、、
1767: 匿名さん 
[2016-08-09 18:11:41]
ここで色々言われてますが、駅近の利便性を重視するなら買いでしょう。都会の街並みを望んでいる人は買わないでしょう。まあ10分足らずで新宿まで行けちゃうから、ここも都会ですけどね笑

1768: 匿名さん 
[2016-08-09 18:15:53]
住んでいる人なら分かりますが、ここで話題になっている宗教は生活には関わってきませんよ~。総本山や三色旗があるってだけです。それも嫌な人は嫌でしょうけど。
1769: 匿名さん 
[2016-08-09 18:42:18]
そうかそうか
1770: マンション検討中さん 
[2016-08-09 18:48:38]
住んでいる方の情報ありがたいです。
1771: 匿名さん 
[2016-08-09 22:07:00]
間取りに特徴あって、
他のマンションにはないから、
第1期がすぐに完売したって。
早くしないと、希望住戸が無くなり
ますとも説明受けました。
さすが、駅1分!
1772: マンション検討中さん 
[2016-08-10 08:21:39]
>>1771 匿名さん

間取りに特徴なんてあった?
1773: マンション検討中さん 
[2016-08-10 10:39:58]
間取りは普通では?!でも間取りを変更できるとの話がありました。それが特徴ということですかね??
1774: 匿名さん 
[2016-08-10 12:25:52]
もう少し安ければなー
同時にシティテラス笹塚も説明してくれたけど、あちらは駅から遠いし、大通り目の前だし、駅1分で静かな方が良い。
でも高いよな。
1775: マンション検討中さん 
[2016-08-10 14:34:02]
同じく、笹塚と阿佐ヶ谷も説明してくれましたが、駅から遠いのが難点。便利なのを考えたらまちがいなくここ。お金あればなー欲しいなー
1776: マンション検討中さん 
[2016-08-10 14:38:51]
間違えました、阿佐ヶ谷でなく西荻窪でした。阿佐ヶ谷は住友不動産でないですね。

1777: 匿名さん 
[2016-08-10 14:57:05]
高いですか?
世間一般で駅1分は、お店の建ち並ぶ場所。
マンションも賃貸が多いと思います。

あまり手に入れることの出来ない条件ですから、
欲しいと思う人も多く、
値段の絶対値は大きくなりますが、
高いと表現すると、何か違っていて、
値段はその物の価値を表しているだけですよね。
1778: マンション検討中さん 
[2016-08-10 19:13:05]
そうですね。駅徒歩1分はその値段の価値があるということですね。
今後賃貸にするにも、駅近は重宝されるでしょうし、十分にその価値があると思います。
1779: 匿名さん 
[2016-08-10 20:58:01]
自作自演、または購入者同士の褒めあいってこと?
1780: 匿名さん 
[2016-08-10 23:39:01]
JRの駅徒歩1分と丸ノ内線支線の駅徒歩1分は同じ価値じゃないよね。
1781: 匿名さん 
[2016-08-10 23:49:28]
>>1772

だからギャグなので突っ込んじゃダメだって。
1782: 匿名さん 
[2016-08-11 07:31:50]
変なのが住み着いたな
新手のネガキャンか?
1783: 匿名さん 
[2016-08-11 12:27:56]
>>1779 匿名さん
営業でしょ。
1784: 匿名さん 
[2016-08-11 20:34:55]
いやここを選べる人間はわかっている人でしょ
1785: 匿名さん 
[2016-08-11 23:38:05]
JR1分と丸ノ内線支線1分は違うとか、当たり前でしょ。
駅1分と駅5分だって雲泥の差です。
何を尺度とするかですよ。
価値が分かるかどうかはそういうこと。
1786: 匿名さん 
[2016-08-12 00:32:00]
新宿方面に直通になる。
しかも始発駅だから座れる可能性がある。
で徒歩1分。
ってのはいいよね。
1787: 匿名さん 
[2016-08-12 07:28:14]
>>1786 匿名さん

ただ、朝の時間帯に直通電車があるかどうかも含めて、まだダイヤは未定だから、それありきで買って、朝は直通運転なかったってことになったらツラいんじゃないかな。
1788: 匿名さん 
[2016-08-12 09:27:38]
>>1787 匿名さん

だったら今まで通り中野富士見町で乗り換えればいい話。
1789: 匿名さん 
[2016-08-12 12:10:53]
>>1788 匿名さん

実際はそうすることになるんだろうけど、買う立場としては始発駅かどうかって重要じゃん。無理に売りつけないでよ。
1790: 通りがかりさん 
[2016-08-12 12:17:41]
>>1789 匿名さん

始発&将来の直通をデベが売りにしてるのは確かですものね。
通勤時間帯にゼロってことは無いのでしょうが、本数がどの程度になるのかは気になるところです。
1791: 匿名さん 
[2016-08-12 14:12:24]
>>1790 通りがかりさん
気になりますよね。
はっきりいって、ここって、駅1分(ほとんどの部屋は2分)と、始発駅ってことくらいですし。

中野富士見町発の電車が方南町までこなかったら、かな~り少ない可能性も高いと思うんですよね。
1792: 匿名さん 
[2016-08-12 14:31:41]
始発、直通かどうかは気になります。まだ未定なんですよね、通勤の時間帯に本数が増えますように。
ただ、駅まで徒歩10分のマンションより、駅徒歩1~2分のマンションの方が、乗り換えがあったとしても随分楽だと思います。
天候が良ければなんてことのないことも、悪天候であれば、駅近はかなり助かりますよ。
1793: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:34:40]
>>1791 匿名さん

直通になったとして新宿まで9分ですので、乗り替えありだとさらに時間はかかる上に始発のメリットが無くなっちゃいますからね。

ゼロでなければ時間を合わせることはできますので、直通が少しでも多くなると良いですね。
1794: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:35:54]
あと乗り替えって中野坂上ですよね。
1795: 匿名さん 
[2016-08-12 15:23:29]
こんなに素敵なマンションに住める方が羨ましい
1796: 買い替え検討中さん 
[2016-08-12 16:29:52]
乗り換えは中野坂上ですね。
こんなに素敵なマンション(笑)は言いすぎかなぁと思いますが、やはり駅近、大規模を考えれば、いいマンションだと思います。
マンションユーザーの場合、交通や生活の利便性の高さを求めるため、駅近、充実した生活インフラが必須ですからそういった意味でも、資産価値の高い(価値が下がりにくい)マンションだと思います。



1797: 匿名さん 
[2016-08-12 16:38:39]
>>1796 買い替え検討中さん
売値が資産価値以上に高いから売れないんですよ。
方南町の戸建て含む他の物件の値段を見ればわかります。
賃貸の家賃なんかも参考になりますね。
1798: 匿名さん 
[2016-08-12 22:07:00]
朝の始発が気になる人は中野新橋の時刻表を見ましょう。
8時台の中野富士見町駅止まりは折り返し車両なのでこれが方南町始発になります。
7時台は今まで通り中野富士見町駅で乗り換えでしょう。
1799: 匿名さん 
[2016-08-12 23:54:55]
総合艦で話を聞いたところ、売れているので心配無用と思いましたよ。
1800: 匿名さん 
[2016-08-13 00:44:13]
>>1799 匿名さん
具体的に、何戸売れたって言ってました?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる