三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

6507: 匿名さん 
[2018-12-07 22:47:23]
>>6506 匿名さん

初心者マーク付いてますよ(笑)
6508: マンション検討中さん 
[2018-12-08 01:02:09]
武蔵小山、入居まだよね?
なりすまし、ばればれやんっ笑
6509: 匿名さん 
[2018-12-08 01:06:41]
>>6508 マンション検討中さん

誤爆?
武蔵小山さん落ち着いて笑
6510: 匿名さん 
[2018-12-11 19:04:12]
平成 30 年 10 月 26 日
KYB㈱及びカヤバシステムマシナリー㈱製の
免震用オイルダンパーについて

平成 30 年 10 月 16 日付で国土交通省から「KYB㈱及びカヤバシステムマシナリー㈱が製造した
免震・制震オイルダンパーの国土交通大臣認定への不適合」が公表されました。
ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの免震システムにおきましても、カヤバシステムマシナリー㈱社製の免震用オイルダンパーを
採用・設置しており、現在、事業主及び設計・施工会社である竹中工務店にて
性能検査記録データ書換えの有無等について調査を行っております。
調査の結果が確認されるまではご契約に関わる行為を一時見合わせていただきます。

三菱地所レジデンス株式会社
野村不動産株式会社
https://www.mecsumai.com/shirokane2-t/imgs/info_1026.pdf
6511: 匿名さん 
[2018-12-13 17:13:10]
>>6510 匿名さん

初心者マーク付いてますよ。
最悪地下の免震フロアのオイルダンパー4本を交換すれば済む話。
6512: 匿名さん 
[2018-12-14 22:31:04]
希少価値のタワマンからどこにもあるタワマンとなってしまった今日、是からはタワマン同士のコンペ突入。勝ち組、***の線引きがされる時代となりました。

ここはメジャー入りできるか?マイナー行きか?
皆さんの客観的評価はいかがでしょうか?
6513: 匿名さん 
[2018-12-15 10:30:26]
>>6512 匿名さん

プレミアムフロアが他社でも売られていて合計3部屋ですかね、売れてない部屋。
この辺が「どうなのかな?」と思ってしまう物件です。
6514: 匿名さん 
[2018-12-16 11:52:27]
情報提供:
不動産屋は肌感覚として把握しながらも、アドバンテ-ジにならないから絶対口外しないが、現況の高額タワマンマーケットは頭打ちになっています。
理由は多々あり複雑に絡んではいますが、ザックリ纏めると米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層はタワマンというだけで見極めもしないでまとめ買い迄していたし周囲も巻き込まれていたがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか売れない選別状態に突入しています。良い物件は売れるが今一物件は不良在庫。既に優勝劣敗の差が歴然となってきています。ババを引けば将来まで影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。 
6516: 匿名さん 
[2018-12-16 14:41:53]
ウ~ン、微妙ですね。
高価格帯で現在でも売れ残りが多少ある状況なら、少なくとも超・勝ち組には入らない、と断定できる。 超・勝ち組には港区中央内陸部の再開発タワマン物件が入るが、その中でも全物件が超・勝ち組ではなく落ちこぼれ物件は存在する状況だ。
ここのランク類別では、も少し経過を観察してみないと無責任な回答はできない。
6523: 匿名さん 
[2018-12-21 08:53:03]
[No.6515~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
6524: 匿名さん 
[2018-12-21 09:41:57]
国土交通省の今年発表の「全国・住宅地の地価高額地点」のランキングを再確認です。
  【1】赤坂1-14-11⇒ 赤坂の地名地番だが実態はホテル大蔵前/スペイン大使館横で
     あの赤坂とかけ離れた六本木1丁目駅上の尾根一帯を指す
  【2】六番町6番1外
  【3】白金台3-16-10⇒自然教育園やドングリ公園前の界隈一帯を指す
  【4】南麻布4-19-1
  【5】三番町6番25
今や、高級住宅地は港区で、しかも南寄りの高台地区になってきました。再開発で道路や町並みが浄化され更に一層高級化が進んでいることや、将来のリニアや新駅に並行し地下鉄の延伸計画等のアクセスの一段の発展等も加わり高い評価になっています。
6525: 匿名さん 
[2018-12-22 05:10:42]
南麻布や白金の高台は今に始まったことではなく、昔から高級住宅街でしょうに。
6526: 匿名さん 
[2018-12-22 09:15:28]
なんでここ、こんなに売れ残りが多いんですか。
場所・建物の価値と価格があってないということですよね。単純に。
6527: 匿名さん 
[2018-12-22 13:54:48]
おや。
『部屋の中が外から丸見えのこんなギチギチプランじゃあタワマンの意味がない』と事実に即した投稿をしたのに、焦って削除依頼ですか。
あいかわらず情報統制がお盛んなようです。

ところで、光が一生入らない北部屋に1.5億以上も払っちゃった人は、冷静になった今頃、どんな気持ちで過ごされているのでしょう。
6528: 匿名さん 
[2018-12-22 16:03:24]
覗き魔ハママッチョが焦って自分で削除依頼したのか?
6529: 通りがかりさん 
[2018-12-22 16:35:21]
>>6527 匿名さん
おかげさまでいい景色を楽しんでおります。
6530: 匿名さん 
[2018-12-24 10:11:12]
米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層はタワマンというだけで見極めもしないでまとめ買いしていたし日本人も巻き込まれ買い急いだがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか買わない選別状態に突入しています。既に優勝劣敗の差が歴然となってきている。社会問題化している耐震不正問題もタイミング悪すぎた。現在でも売れ残りが多少ある状況なら、ここは勝ち組には入らない、と断言できる。ババを引けば将来のリセールに影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。もう購入済みの人は運が悪かったと諦めるしかないですね。 
6531: 匿名さん 
[2018-12-24 16:20:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6532: 坪単価比較中さん 
[2018-12-26 22:54:51]
>>6527 匿名さん
私も良い景色を楽しんでいますよ?。部屋の中もとても明るく快適です。
6533: 匿名さん 
[2018-12-31 07:19:29]
清正公前のバス停が目の前なので目黒も新橋も10分程度ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる