三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

101: 匿名さん 
[2016-07-08 08:15:29]
ここは、坪平均300になりそうですね。

でも今の時勢、浦和300なら御の字かな・・
104: マンション検討中さん 
[2016-07-13 09:33:23]

期待を裏切ってますねー
残念な向き、残念な間取り
ふっかけた高値
105: 匿名さん 
[2016-07-13 13:22:58]
最上階は億いきそうですね、
106: 匿名さん 
[2016-07-13 13:24:30]
>>104 マンション検討中さん

まあ岸町ですから…
107: 匿名さん 
[2016-07-13 17:59:35]
都内より高いって岸町はすごいね…
108: 匿名さん 
[2016-07-13 22:06:27]
内廊下には憧れがあります。
109: 匿名さん 
[2016-07-13 22:38:28]
両方住みましたが、見た目は良いけど、あんまり意味無いかなーと。あ、低層階は内廊下だとプライバシー守られてる感じはありますね。
岸町が高いのは分かるけど、これ浦和付近の人以外価値を感じるかな?元から浦和の人は岸町に憧れあるかもだけど、お屋敷ではなく、マンションなのが逆にこう…
110: 匿名 
[2016-07-14 08:33:38]
子育て世代が多そうですね。
岸町とか学区の魅力は分からないけど、駅徒歩7分はいいね。
それにしても浦和のマンションはドミノすぎ。南側はマンションか大通りかしかないのか~。
111: 匿名さん 
[2016-07-14 11:36:37]
>>108
ここは外廊下ですよ・・・
112: 匿名さん 
[2016-07-16 20:10:16]
抽選ではなんとか勝ちたい・
113: 匿名さん 
[2016-07-18 05:34:06]
>>110 匿名さん

岸町七丁目は高砂小岸中学区ではありません
なので、ただ単に浦和駅徒歩圏内ってゆうだけのマンションです
学区で選ぶマンションではないでしょう
114: 匿名さん 
[2016-07-18 11:22:09]
そんなに必死にならんでも。
115: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-19 07:57:10]
>>113 匿名さん

スミフから出張で来られたのですか❔
お疲れ様です。
116: マンション検討中さん 
[2016-07-19 08:07:56]
高砂小であればプレミア付いたのに残念だね
エリアは申し分ないのだが
117: 匿名さん 
[2016-07-20 11:47:30]
アウトフレームになっているので無駄なスペースが内装にありませんので、
家具の配置等、考えなくてもいいというのは利点
収納力は多いわけではないですが、この程度なら十分かなという印象
駅までは一応徒歩7分ですからまずまずかなといったところ
ただ、朝の通勤ラッシュはかなり混雑を予想しているので早めに出ないといけないというのはデメリットになってしまうかな
118: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-20 12:16:31]
>>117 匿名さん

アウトフレームなんて当たり前じゃん 笑えるよ、そんなの利点じゃない
119: 匿名さん 
[2016-07-22 11:20:21]
高いにしても、竣工前に完売する価格設定にするでしょう。地所なら。
120: 匿名さん 
[2016-07-22 11:58:52]
坪400くらいかな。
121: 匿名さん 
[2016-07-22 19:31:08]
400なわけないじゃん。
西口タワーを考慮すると、280〜300くらいでは。
122: 匿名さん 
[2016-07-24 23:11:23]
いや400前後はすると思う。
123: 匿名さん 
[2016-07-27 15:08:09]
この辺りでそこまでしてきてしまうのでしょうか。マンションの価格ももうこれ以上はなさそうなところまできていて、天井も見えていますから。
といいつつ、フタを開けるまではわからないというのが本音ですね。

一応、ブランドマンションですから安い値はつけないのではないかと思われます。
でも高すぎるっていうのはさすがにないんじゃないかなー、なんて思いたいかんじ。

124: マンション検討中さん 
[2016-07-27 16:53:58]
最近の浦和駅徒歩圏の物件を見る限りここなら坪400近くはするんじゃないですかね。すぐそばのグローリオがお得に感じるレベルかなー
125: マンション検討中さん 
[2016-07-27 20:39:10]
東向きに、300はないな…
完全にマークスに負けますね。
126: マンコミュファンさん 
[2016-07-27 22:38:44]
>>124 マンション検討中さん

グローリオの2階で68平米が5200万だから坪250くらい?
だとすると、ここは280か?それとももっと高いのか?
127: 匿名さん 
[2016-07-27 23:21:55]
浦和タワーに坪単価450超をつけてる三菱がそんな安い期待に応えてくれるのか…市内で一番住宅地地価が高い岸町なのもあるし。
128: 匿名さん 
[2016-07-28 07:59:51]
浦和タワーは坪平均330~340です。坪平均450はプレミアム住居でしょ。多分ここは300位じゃないかな。
129: 通りがかりさん 
[2016-07-28 09:08:51]
>>127 匿名さん

あくまで2階の話ね、280ってのは。
130: 匿名さん 
[2016-07-30 10:05:53]
学区気にしない人にとっては、結構いい物件だよ。個人的に規模や場所はいいと思う
やっぱり高砂、岸町、常盤はブランドだよ。あとは価格だけ
131: 匿名さん 
[2016-07-30 20:02:39]
何目線でしょう?
132: 匿名さん 
[2016-07-30 20:28:10]
最低坪420位が妥当でしょうか。
景気動向によってはそれ以上も当然あり得ると思います。
133: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-30 22:14:05]
>>132 匿名さん

え?最低坪単価ってこと?
2階とかで420万?
それはありえないでしょう
134: 匿名さん 
[2016-07-30 22:17:48]
>>132 匿名さん
検討中の人ではありえないコメントですね。
135: 匿名さん 
[2016-07-31 00:16:38]
最高のまちがいでは?
136: 匿名さん 
[2016-07-31 18:15:06]
ここ買うなら、中学受験前提になるね。
幸い南浦和が遠くないし。
137: 匿名さん 
[2016-08-01 23:29:51]
この学区って、あまり評判が良くないのでしょうか。
中学校くらいでは公立でと考えているご家庭も多いとので
学費とマンション代の両方はなかなか普通のサラリーマンではしんどいと思います。
それでいて、噂の坪単価となれば・・・難しいかなと思いました。
138: 匿名さん 
[2016-08-01 23:46:31]
あちこちにかいてますね
139: 匿名さん 
[2016-08-01 23:52:04]
リーマンにはきつい
140: 匿名さん 
[2016-08-02 00:10:55]
300からでは?どうでるか?
141: 通りがかりさん 
[2016-08-05 00:30:55]
こちらのザパークハウス浦和岸町かプラウド浦和高砂マークスを検討しています。

浦和に詳しい方にお尋ねしたいのですが、どちらも岸小ですが、通学路の雰囲気を教えていただけないでしょうか。

ガードレールの有無や、縁石しかない、それすらなく車通りが多く危険など…

立地だけを考えるならどちらがおすすめですか。

教えていただけると参考になります。
142: マンション検討中さん 
[2016-08-05 07:27:50]
>>141 通りがかりさん
岸小は存在しません、もう一度ご確認ください
143: 名無しさん 
[2016-08-05 08:04:17]
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
144: マンション検討中さん 
[2016-08-05 11:34:25]
岸町小学校、岸中学校ね。どうでもいいわ
145: 匿名さん 
[2016-08-05 13:36:09]
岸小は略称ね。
岸町は歩道がないけど車はすくない(出会いがしら注意)
高砂は歩道があるけど車は多い
146: 匿名さん 
[2016-08-05 13:38:27]
どちらかといえばプラウドのほうが歩道をあるけるからよさそうだけど、岸町なら車通りすくないし、あまり危ない要素はないかな。
147: 周辺住民さん 
[2016-08-05 21:13:59]
>>142さん
地元のひとは略称(岸小)で呼んでるんですよ。

>>141さん
プラウドからの通学路は、歩道はあるもののガードレールがないので
車通りが多い朝夕は少しヒヤッとすることもあります。

パークハウスからの通学路のほうが車は少ないので安心かも?
プラウドからよりも小学校が近いですし。

ただ、数年来工事中の計画道路が開通したら
車や人の流れも少しは変わるんでしょうか。

通塾・通学に関しては、どちらの立地も便利と思います。
ちなみに岸小から中受する子は
(年によって違いますが)学年で2~3割位という印象です。
148: 通りがかりさん 
[2016-08-05 22:06:56]
昔パークハウス付近に住んで岸小に通っていました。
下手ですいませんが、緑の矢印部分は遊歩道になっているので、車通りはありませんので安心です。
通学路だけならパークハウスからの方が大通りを歩く距離が少ないと思います。
ただ、私の在学時は登校班がありませんでしたので、低学年のお子さんを通わせる場合は注意が必要だと思います。
昔パークハウス付近に住んで岸小に通ってい...
149: 匿名さん 
[2016-08-05 23:58:05]
遊歩道をなるべく使いたいね
150: 周辺住民さん 
[2016-08-06 12:25:17]
登校班は今もないので、登校は各自バラバラです。
下校は学年ごとに校門を出るので、
同じ方向の子達がまとまって帰るような感じです。

このマンション方面からだと、遊歩道を通るよう指導されますので
遊歩道までの道のりが心配かも、ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる