東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-03-08 02:17:51
 

中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物、東京急行電鉄、藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。


売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定


googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...

【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24

現在の物件
ザ・タワーレジデンス大塚
ザ・タワーレジデンス大塚
 
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 201戸

ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)

701: 匿名さん 
[2011-01-10 22:57:12]
いえ、十分似合いますよ^^
702: 匿名さん 
[2011-01-10 23:01:16]
大塚にはバブル期に建てられた住友最高級ブランドマンション「グランドヒルズ」があるんだね。
703: 匿名さん 
[2011-01-10 23:22:10]
ここはマンション建設反対運動とかなかったのですか?
704: 匿名さん 
[2011-01-11 00:19:57]
699さんの言うとおり、武家屋敷跡といっても高級マンションが似合う土地ではないでしょうね。
しかしながらこれだけ大手のデベが手掛けるお仕事ですから「大塚を浄化!」みたいな意気込みの
マンションであって欲しいっすよね。
705: 匿名さん 
[2011-01-11 10:27:36]
ホームページはちょっと更新されてます?
共用部のランドスケープに、電気自動車の充電ポールが
設置されると書いてありますが、先進的でいいですね!
充電するのに、利用料金はかかるのでしょうか。
706: 匿名 
[2011-01-11 11:29:34]
当然。
707: 匿名さん 
[2011-01-11 14:14:33]
すごくカッコイイですね>電気自転車充電ポール
バッテリーを部屋まで持っていくのは、他に荷物があると億劫ですものね・・・
708: ビギナーさん 
[2011-01-11 14:17:07]
バッテリーを外せる電気自動車なんて存在しないけど・・・
709: 匿名さん 
[2011-01-11 15:44:32]
電気自動車の充電ポール。。。
必要あるのかな。
駐車場68台で、どのくらいの率で電気自動車に乗っているんだろう。
710: 匿名さん 
[2011-01-11 15:58:53]
駅前、北口側、相当酷い事になってますね。
子育て世代なので絶対無理だ・・・
711: 匿名 
[2011-01-11 16:20:50]
充電ポール、EVカーシェアも想定かな。
712: 匿名さん 
[2011-01-11 19:58:06]
>>703
数年前ですが北大塚2丁目にマンションが出来るときは反対のノボリを見かけましたが
この物件に関しては聞きませんね。
もしあったとしてもごく小規模だと思いますよ。
713: 匿名さん 
[2011-01-11 20:19:43]
豊島区は反対運動が少ない気がする。
隣の文京区、板橋区ではノボリを良く見かけますね。
714: 匿名さん 
[2011-01-11 20:21:06]
ええっ?
715: 匿名さん 
[2011-01-11 20:25:29]
ちなみに巣鴨のブリリアは反対運動がありました。
716: 近所をよく知る人 
[2011-01-11 23:50:43]
ブリリアは元の土地が曰く付き
TVでも何度も取り上げられました。
ここは周辺住民大人しいよね。
お年寄りと賃貸マンションが多いせいかな。

今週末からいよいよモデルルーム解禁ですね。
楽しみです。
717: 匿名さん 
[2011-01-12 09:23:52]
>709
今は利用者が少なくても、将来的に今より電気自動車が普及すれば
便利な施設になると思いますよ。
どなたかが仰っている通り、電気自動車のカーシェアにも対応できるでしょうし。
718: 匿名さん 
[2011-01-12 17:00:41]
>694
確かに深夜の1時はいいとしても朝の4時台から電車が走っているかと思うと、
音がうるさく眠りが浅くなりそうって思ってしまいますね。でも実際
電車の音ってあまり気にならないですよ。うちは今線路脇のマンションに
住んでいますけど、窓を閉めていれば聞こえることもありません。
真夏に窓を開けたまま眠っていれば話は別ですが、全く問題ないと思います。
719: 匿名さん 
[2011-01-12 17:24:03]
>713
昔から住み継いでいる人が多いか少ないかでしょうな。
代々同じところに住んできた家は、地元のつながりも強いこともあり、土地への愛着も強いこともあり、団結しやすい。
720: 匿名さん 
[2011-01-12 20:41:15]
地元にリーダー的な存在の人が居るかどうかでも結構違ってきますよね
反対運動といってもご近所付き合いのしがらみで、渋々玄関先にノボリを立てている人も少なからず居るようですし
実際、私の住んでいる地域でも、その類のお誘いが時々あります。
幸いというかご近所付き合いがそれほど濃い地域ではないので、お断りしても特に問題はないのですが
お付き合いの仕方によっては断りづらい人も居るのでしょうね。

この物件に関しては一軒家の多い住宅街の中じゃなかったのが幸いしてるのかな。

721: 匿名さん 
[2011-01-12 20:54:34]
ここら辺も昔は広い一軒家が多かったエリアだったんじゃない?
高台の所々に昔からの広い一軒家が残ってるから。
722: 匿名さん 
[2011-01-12 21:29:07]
電気自動車の充電ポールって需要がないと思っていましたが

確かにカーシェアは一理あるかもですね

こちらはカーシェアは導入されるのでしょうか?

最近になってちょっとずつ新たな情報が出てきているので

色々と楽しみですね
723: 匿名さん 
[2011-01-13 09:37:21]
元々駐車場の台数が少ないので、ゆくゆくはカーシェアが導入されるのでは?
・・・と言うか、他人まかせで待つよりは自分達が必要と思えば管理組合で
決めていけばいい事ですよね。

>716さん
ブリリアの土地が曰くつきって、何があったんですか?
こことは関係ないけど、テレビでも取り上げられるほどの問題とは何か興味あります。
724: 物件比較中さん 
[2011-01-13 13:28:29]
モデルルームは予約必須なのでしょう?
最初は混雑しますかね?
モデルルーム公開楽しみですね。
725: 匿名さん 
[2011-01-13 13:44:56]
モデルルームは特に週末に行く場合には予約が必須だと思いますよ。
我が家は私が比較的空いていそうな平日にゆっくりお話を伺って来ようと思っています。
家に持ち帰って冷静になって検討して
土日に夫ともう一度見にいければと計画しております。
726: 匿名さん 
[2011-01-13 19:20:27]
723さん
ここの駐車場は201戸に対して駐車台数が68台と少ないですものね。ここを購入検討されている方で自家用車を所有されている方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね。駅から4分で近いとはいえ、自家用車を所有されている方も多くいらっしゃるのかなぁ。元々カーシェアが導入されるとわかっていれば、我が家も自家用車を手放す方向で考えるのですが・・・。
727: 匿名さん 
[2011-01-13 19:34:41]
3割で、この立地で、この価格帯だと余るかもね。
728: 匿名さん 
[2011-01-13 20:40:45]
>>726
車を所持していないのですが、管理費の側面から駐車スペースの空き具合は気になります。
住民の所得レベルによっても相当違ってきそうですが、ここのように交通の便が良い物件の
駐車スペースというのは埋まらない傾向にあるのかな?
でも北大塚の相場だと月3.0~3.5万と、それほど高くは無いんですよね。
車を持たない身としてはなるべく埋まってくれると良いのですが。
729: 購入検討中さん 
[2011-01-14 00:16:37]
3万超えてる時点で十分高いと思うんだけどな。
駐車場は確かに少ないね。
車を持たない身としては、埋まらないリスクを考えたら少ない方がありがたい。
マ、持ってる人はかわいそうだネ。
730: 匿名さん 
[2011-01-14 11:29:18]
>>726さん
ここの駐車場スペースを考えるとカーシェアが導入されても1台だろうから、
競争率が激しいかもしれませんよ。
特に週末は込み合うと予想されるので、早めの予約が必要でしょうね。
ちなみに私が利用しているカーシェアは3ヶ月前から、携帯やPCから
予約が入れられます。


731: 匿名さん 
[2011-01-14 12:51:21]
>696
HPも少しずつ更新されているのでしょうか。床暖房、二重サッシもありますね。幹線道路や山手線の騒音のこともみなさん書かれていますし、音についてどうかなと思ってましたので、二重サッシで良かったかなと思います。

床暖房ですが、電気式はガス式に比べ、ランニングコストとしては安いそうですよ。我が家が住んでいるマンションはガス式なのですが、少しつけっぱなしにするだけで高いなと感じます。ここは電気式で良かった。
732: 匿名さん 
[2011-01-14 20:45:35]
730さん
カーシェアが導入されると今持っている車を手放す人もでてくるでしょうね。週末は本当混みそう。
それを考えると1台では全然足りないですよね。
でも混むのは休日だけかな・・・
733: 匿名さん 
[2011-01-14 22:38:08]
大塚駅周辺にレンタカーのオフィスがあるので

そういうものを利用してもいいかなと思っています。

ここだと普段は車の必要性をあまり感じなさそうなんですよね。

オリックスでもカーシェアがあるみたいですね。
734: 匿名さん 
[2011-01-15 14:50:44]
733さん
オリックスのレンタカーは初期費用として利用登録手数料5250円とICカード発行手数料1000円が初期費用がかかる様です。
月額基本料は1000円プランと2000円プランがあり時間料金と距離料金がプラスされます。
何度も利用される方は2000円の方がプラス料金が安いのでおすすめです。
長時間の利用の場合はほかにプランがある様です。
でも週末などしか乗らないのであれば維持費、保険など考えるとぜんぜん安いですよね。
735: 匿名さん 
[2011-01-15 15:24:00]
車の維持費のことを考えると手放すいい機会なのかもしれませんね。
なんだかちょっと、不安もありますが。
今のところ、カーシェアの情報はないんですよね?
736: 匿名さん 
[2011-01-15 18:56:01]
マンションのすぐ近くにレンタの事務所は2箇所あります
車なんぞ要りません
737: 匿名さん 
[2011-01-15 21:22:29]
個人的な話ですが、十数年前に車を手放しその数年後に単車を手放し数年前に自転車を手放しました。今住んでいる場所は坂のある場所で駅まで下り坂で5分。特に不便は感じません。ただ、行動範囲は狭くなったかな。頻繁に出かけると電車賃もばかにならないし、車があると楽しいですしね。
738: 匿名さん 
[2011-01-15 21:59:59]
カーシェアはありませんでしたよ。
739: 匿名さん 
[2011-01-15 22:55:34]
>>730
たしかにカーシェアが導入されたら競争率が激しいかも
しれませんよね。今は高速道路も1000円だったりするので
週末には激込になるかもしれませんよね。それにしても
携帯やPCから予約が入れられるのは便利でいいですね。
もしマンションに導入された場合、そういうシステムだと
便利でいいなって思いますね。近くにレンタカーもある
そうなので、いろいろと便利な感じもします。
740: 匿名さん 
[2011-01-16 09:01:14]
床暖房を一日8時間くらいつけっぱなしだと、一ヶ月電気代はどのくらいになりますか?
エアコンよりはやすいんでしょうか?

741: 匿名さん 
[2011-01-16 18:01:56]
現状で電気自動車を所持している人は少ないでしょうけど、5年、10年後には相当な数になっているでしょうし
充電ポールがあることによって車買い替えに際に電気自動車を視野に入れる住人さんは出てきそう
今のところ予定はないのですが、もし自分が電気自動車を持っていたとしたら自宅前で充電が出来るのは
相当嬉しいですね。
充電ポールがいくつできるかはわかりませんが、将来的には増設希望が出るくらいになると思っています。
設備面で色々不満があった物件ですが、これについては大歓迎です。
742: 匿名さん 
[2011-01-16 21:03:09]
740さん
床暖房の値段は一日8時間12畳の部屋で一ヶ月使用した場合床暖房の種類によっても違いますが
大体一万円前後の様です。
立ち上げる時に一番コストがかかるとか。エアコンよりは若干高いのではないでしょうか。
743: 匿名さん 
[2011-01-16 21:18:55]
740さんではありませんが床暖房のコストありがとうございます。
高いんですね…びっくりしました。
うちはディンクスで暖房は現状こたつとフローリングホットカーペットだけしか使っておらず電気代は月4000円台です。
引っ越したらこたつはなくして床暖房だけと思っていましたが床暖房だけで倍以上光熱費がかかるならほとんど使わなくなりそうです…
744: 匿名さん 
[2011-01-16 21:39:52]
南向きの日当たりの良いリビングなら、特別寒い日や朝晩以外、結構床暖房使わずにすみますよ。
745: いつか買いたいさん 
[2011-01-16 22:52:00]
1月15日、モデルルームに行かれた方、具体的な金額は出ましたか?もし出てたら教えてください☆
746: 匿名さん 
[2011-01-17 09:08:42]
743さん
本当高いですよね。実家は床暖房だけでは寒いので一緒にエアコンもつけています。
どれだけ電気代がかかっているのか・・・
ただ一軒家なので寒くて床暖房だけでは足りないのかもしれないのですがね。
マンションは機密性も高いので床暖房だけで充分かもしれませんね。
床暖房はなくてもいいもの。だけどあったら便利なものですね。
747: 匿名さん 
[2011-01-17 09:15:35]
マンションなら床暖房だけで平気そうですが、このくらい寒いとエアコンと兼用しなきゃ
さむいんでしょうかね?
床暖房って光熱費すごいんですね・・・


748: 匿名さん 
[2011-01-17 09:20:13]
いまどき床暖房がないマンションなんてないからここ特有の話がいいね。床暖房知りたいなら東京ガスで調べてみて。コストから割引料金コースまで教えてくれるよ。
749: 匿名さん 
[2011-01-17 09:40:03]
ここはオール電化なので東京ガスではなく、東京電力ですよ(^^)
ウチはエアコンとコタツで1万以上かかっているので、
床暖房だけで1万に抑えられるならその方がいいな。
今のマンションは気密性が高く、短時間エアコンを稼動すれば
余熱で温かいので、ほぼ床暖房だけでいけるんじゃないかな。
750: 匿名さん 
[2011-01-17 10:16:55]
>748
特有の話は是非欲しいです。床暖房の有無で検討している世帯のほうが少ないと思いますので。ここのところなかなか情報収集できず、現地にいつも行けるわけではない自分としてはスレッドの内容もある程度信頼してチェックしています。もう来月には販売開始ですよね。事前調査としてはまだ足りておりません・・。
751: 匿名さん 
[2011-01-17 11:16:53]
80Dタイプの3LDKはおいくら位でしたでしょうか?

だいたいの値段を教えてください。
752: 購入検討中さん 
[2011-01-17 17:02:34]
>>749さん

床暖房で暖かいのはリビングだけですね。
部屋内の扉を開け放しにしても、隣の部屋は寒いです。

リビングは暖房不要です。
他の部屋は暖房を付けないと無理だと思います。
753: 匿名さん 
[2011-01-17 17:20:06]
使ったことが無い身としては床暖房って憧れがあるのですが、確かにリビングのみということなら
カーペットの下にホットカーペットを敷くのと大差はないのかな?あくまで想像ですが。
光熱費という意味でも、最近の家電は消費電力の効率がどんどん良くなってますからね

でも皆さんがここまで拘るという事は床暖房があると快適なのでしょうね。
その上ここ数日冷え込んでますから暖房の質というのは気になっちゃいます。
754: 匿名さん 
[2011-01-17 21:56:04]
床暖は本当に気持ちが良いですよ。

心地よすぎて会社に行く気力が削がれてしまいますが…。

こちらは二重サッシなので、暖房効率が良いのではと思っております。

でも確かに他の方がおっしゃるように、LD以外の部屋はエアコンが必須ですね。
755: 匿名さん 
[2011-01-17 22:04:25]
床暖房が効くかどうかはリビングの広さや天井高にもよりますね。
うちは25帖のLDですが床暖房だけでは辛いです。
756: 匿名さん 
[2011-01-17 23:09:33]
>749
冬場の暖房費って意外にかかりますよね。
エアコンだけでも複数の部屋でつけたら1万円はいきますし
あのエアコン独特のもあっと感があまり好きじゃないんですよね。
こまめに空気を入れ替えてしまうので結局あたたまらないんですが・・・。
床暖房にしようと思ってます。
757: 匿名さん 
[2011-01-18 10:10:54]
想像よりかなり高かったです・・・無いかな・・・
758: 匿名さん 
[2011-01-18 10:34:04]
MRが先週末オープンしましたが、すでに行かれた方はいらっしゃいますか?
営業さんの雰囲気や対応はどうでしたか?
我が家も近々出かける予定なのですが、MR見学が初めてなので
緊張しそうです。
質問はまとめておくつもりですが、共用施設の利用料について聞いても
教えてもらえますか?


759: 匿名さん 
[2011-01-18 11:20:56]
>>758さん
うちもまだMRに行っていないのですが、
共用施設の利用料は
他のMRでは決定していれば教えて頂けました。
我が家は先に私が平日に一人で行って
ゆっくりよく見て来ようかと思っています。
760: 匿名さん 
[2011-01-18 23:39:48]
やっぱり、都心のタワーマンションって、値上がり傾向なのかな。
こちらに期待して東池袋の物件見送ったけど、暫く見送り状態が続く気がする・・・・
761: 匿名さん 
[2011-01-19 11:43:02]
>753さん
確かにホットカーペットの上にラグかカーペットでもいいんですが、
家族にアレルギー持ちがいるならば、対策として床暖房の方が良いかも。
風を巻き上げないのでアレルゲンになるダニや埃も立たず、掃除も簡単です。
また花粉症の場合、花粉がコタツやカーペットに付着することもないので
床暖房がベストだそうです。



762: 匿名さん 
[2011-01-19 18:51:14]
予想以上に高かったですね。
タワーマンションだからなんですかね。
うちも見送りかな・・・

内廊下に冷暖房完備とか、普通なんですか?
管理費も高くなりそうで残念です。
763: 匿名さん 
[2011-01-19 21:02:41]
MRに訪問したと思われる方からの書き込みがチラホラと見えますが、「高い」の文字が・・・
私自身がまだ問い合わせもしていない段階なので、何も判断は出来ませんが期待感は少し下がっちゃったかな~
とはいえ魅力的な立地にはかわりないので、さっさと情報を集めて検討を進めていくか諦めるかを判断しないといけませんね。
ちょっと価格を聞くのが怖いです。
764: 匿名 
[2011-01-19 21:32:06]
高いって坪単価どれくらいなの?言ってる人のレベル感で違うと思うけど。
765: 匿名さん 
[2011-01-19 21:48:06]
坪単価、茗荷谷よりは安いけど、東池袋とあまり差が感じられなかった。
766: 近所をよく知る人 
[2011-01-19 23:35:38]
マンションは案外暖かいよ
一軒家の寒さったら酷いもんです

床暖房はじんわりくる暖かさが気持ちよい
767: 匿名さん 
[2011-01-20 14:29:27]
アウルタワーと同じくらいの坪単価ですか。。
350~400くらいなかんじですか?
768: 匿名さん 
[2011-01-20 14:39:54]
>>767
ー90万
769: 匿名さん 
[2011-01-20 21:34:56]
山手線の駅まで徒歩4分ということを考えると、妥当か少し安いような気もするけど、山手線の中でも「大塚駅」と言う部分で色々意見が変わりそうですね。
私自身大塚駅界隈にはそれほど魅力を感じていないのですが、山手線の利便性と新駅ビルの出現は捨てがたい。
どのくらいの規模の駅ビルのなるのかは知りませんが、エキュートなどがある駅はやっぱり便利なんですよね、そんな駅が自宅から徒歩4分、まだまだ悩んでしまいそうです。
770: 匿名さん 
[2011-01-20 22:25:21]
で、ここは坪350~390万くらいで確定ですか?
771: 匿名さん 
[2011-01-21 11:48:16]
一軒屋とマンションを比べると暖かさは断然マンションの方が暖かいですよね。
タワマン住まいの友達は冬でもエアコンあまり使わないくらい暖かいって行ってましたよ。
772: 匿名さん 
[2011-01-21 17:47:00]
少し前の投稿にありましたが、計画されている駅ビルは床面積で池袋パルコを越える規模ということでした。
計画通りのものができるのかどうかまでは分かりませんが。
773: 匿名さん 
[2011-01-21 18:31:41]
いったい、その駅ビルとやらはいつできるの?

今は駅との間に店が何にもないから、買い物に不便すぎるよ。
774: 匿名さん 
[2011-01-21 19:11:19]
徒歩4分で間に何もないっていわれてもね…

それに計画は南口側だよ。完成しても駅とここの間ではないね。
775: 匿名さん 
[2011-01-21 19:45:28]
コンビニすら近くにない。
776: 匿名さん 
[2011-01-21 19:48:21]
コンビニは近くにありますが?
777: 匿名さん 
[2011-01-21 19:50:28]
山手線大塚駅近のタワマンを安く買えると思っていた貧乏人が可哀想だな(笑)
778: 匿名さん 
[2011-01-21 19:51:57]
地図でみるとすぐ北にファミマとミニストップがあるように見える。
マックの隣は今はコンビニではない?
779: 匿名さん 
[2011-01-21 20:00:09]
>>774
小さな駅だから南口でも北口でもどっちでもかわらないよ。
780: 匿名さん 
[2011-01-21 21:57:17]
>775
ampmとファミマが徒歩2分にありますよー。

パルコと同規模の駅ビル、本当にできるといいですね。
以前の書き込みと重複するかもしれませんが、
噂に聞いた計画では12階建で、託児施設(保育園)も入るとか。
平成24年秋に完成予定だそうですよ。
781: 匿名さん 
[2011-01-21 22:29:28]
来週のブラタモリは北池袋~巣鴨です。
この辺りの事も触れられるといいなぁ。
782: 匿名さん 
[2011-01-22 08:24:51]
コンビニしか近くにない。
783: 匿名さん 
[2011-01-22 09:52:02]
>>781
ありがとうございます。
楽しみです。
『ブラタモリ』面白いですよね。
784: 物件比較中さん 
[2011-01-22 16:50:15]
大塚はブラタモリでピックアップされるのかな?
なにもないよね・・
巣鴨がメインなのかね
785: 匿名さん 
[2011-01-22 19:19:05]
過疎地の大塚に何を求めるの?
ここの土地代だってたった35億らしいじゃないか。
786: 近所をよく知る人 
[2011-01-22 20:15:59]
全てのサッシが二重ってどんだけうるさいんだ?
天井が高いのがよかったけどね。
ディスポーザーないし、ガスでご飯炊けないなんて。
787: 匿名さん 
[2011-01-22 20:18:27]
山手線駅近のタワマンを安く買えると思ったら
少々設備がショボイのは我慢するべき。
788: 匿名さん 
[2011-01-22 21:59:02]
田端や鶯谷と同程度ですね。
789: 匿名さん 
[2011-01-22 22:08:46]
田端の駅前は整備されてきれいになりましたよ。大塚とはだいぶ違います。
790: 匿名さん 
[2011-01-22 22:15:48]
田端未満、板橋や鶯谷と同程度。
791: 匿名さん 
[2011-01-22 22:24:21]
釣れますか?
792: 匿名 
[2011-01-22 22:47:05]
想像していたよりも、安かったです。しかし、環境が。。。悩みますね。
793: 匿名さん 
[2011-01-22 22:49:48]
ここの物件を検討する方は環境は気にしてない方が多いと思いますよ。
794: 匿名さん 
[2011-01-22 22:52:15]
環境重視よりも利便性重視ですかね?
795: 匿名さん 
[2011-01-23 21:10:55]
利便性はバツグンですよね。
一生暮らすことを考えなければいいマンションだと思います。
796: 匿名さん 
[2011-01-23 21:15:57]
たしかにね、タワマンは買うもんじゃない、借りて住むもんだって言いますもんね。
797: 匿名さん 
[2011-01-23 21:25:58]
>>795
実際いいと思います、特に両隣の駅が便利で個性的でいいですよね、自転車でも簡単に行けちゃう距離だし。
個人的には環境も悪くないと思っているのですが、離れている上に小規模とは言えやっぱり風俗のお店があるのは皆さん気になるところなのかな?子育て環境という点では緑や広場、公園の少なさが気になりますけどね。
あと都電の存在が地味に嬉しいです。
798: 匿名さん 
[2011-01-24 13:53:48]
>797さん
風俗店ですが、以前行った時は気づかなかったので
検索してみたら、大塚・巣鴨エリアには合わせて112件の店舗が
あるんですね。もっとも、デリヘルが多数を占めるので実店舗は少ないかもしれませんが。

都電は以前から密かに憧れていたので、利用できるのが嬉しいですね。
いつか何かの企画を立てて、貸切で利用してみたいです。
友人は電車内で好きなアーティストの音楽を楽しむイベントを開催してました。
799: 匿名さん 
[2011-01-24 16:04:36]
ちょっと本屋に行ってくるとかいって、ゲストルームでデリヘル楽しむって、良いよね。

近場だからチェンジも短時間、ゲストルームだからホテル代もかからない。
800: 匿名さん 
[2011-01-24 21:19:34]
私も大塚は何度か行ったことがあるのですが、風俗店については事前に存在を知っていても気づかないような場所ですよね。昔から住んでいる人も存在を忘れちゃうんじゃないのかな。
風俗店(街)が存在しているのは事実なのでマイナスイメージなのはどうしようもないですが、普段の生活の上では通ることも稀なくらいの場所だし個人的にはあまり気になりませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる