住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. 3丁目
  7. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/

所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

現在の物件
シティテラス荻窪
シティテラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目571-12(エアーズコート)、571-9(ブリーズコート)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総戸数: 225戸

シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

202: 匿名さん 
[2017-03-04 11:50:00]
今のマンションの湿気対策は万全だから問題ないよ。
203: 匿名さん 
[2017-03-04 17:38:39]
荻窪駅の周辺ですがどこが繁華街の中心でしょうか?
駅の南も北も商店街らしいものがなく店はそこそこあるけど
雑多感じで並んでもないのでよくわからないです。
結局ルミネとセブンだけ?
204: 検討中 
[2017-03-04 22:13:19]
私も南西向きを検討してます。最上階か1階がいいと思ってます。明日決断する予定ですが、南西向きに住んだことがなく午前中の明るさが不安です。ご経験ある方 教えてください。
205: 匿名さん 
[2017-03-04 22:19:50]
南西向きはやめたおいたほうがいいよ。当たって欲しい時に当たらない日あたりってのが本当に苦痛だから。
普通のご家庭なら南東向きでいい。
夜のお仕事等で朝寝たい人は完全西向きか北向きがおすすめ。
206: 匿名さん 
[2017-03-05 03:29:30]
午前中の日当たりを気にするなら南向きが良いかと、、。
207: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-05 04:40:01]
204さん
南西は午前中は暗いですが
だいたい13時以降は明るいです
日が高くないので部屋の奥間で日が射します
北半球で日照時間長くとれるのは実は東より西

午前中の日差し欲しかったら南東一択ですよ
208: 申込者 
[2017-03-05 08:45:48]
南西向きは午前中日が入らないだろうが、ここは前の建物と離隔が充分あるようなので、午前中も明るいでしょう。南向きが同価格であれば南向きをおすすめしますが、いくらか南西が安く予算以内であれば、いいお買い物なのではないでしょうか。
209: 匿名さん 
[2017-03-05 09:08:21]
南東向き一択でしょう。

っていうか、朝の光こそが最も必要でしょ。平日はみんな学校なり仕事にいくんだから隠居後のご老人でもない限り昼間の光なんてらない。
必要なのは日の出-8:30ぐらいまでしっかり光が差し込むことと、これだけです。
210: 匿名 
[2017-03-05 22:48:51]
いや
人それぞれだ
211: 匿名さん 
[2017-03-06 20:32:49]
休みにポカポカしたくないですか?
そーするとやっぱり南向きが良いかなと思います。
212: 匿名さん 
[2017-03-06 21:04:09]
なんだかんだいって、南東向きが実利用的にも資産売却、賃貸でも有利なのだからしょうがない。それが圧倒的現実。
213: 匿名さん 
[2017-03-06 23:40:08]
えっ?南向きが一番ですよね?
その次が、南東、南西、、
そんな感じでは?
214: 匿名さん 
[2017-03-06 23:55:53]
南東が一番だよ。真南はいけてないっていうのはもはや常識
215: 匿名さん 
[2017-03-07 00:02:57]
そーなんですね。

何でですか?
216: 匿名さん 
[2017-03-07 00:07:25]
朝と昼間の最も光が欲しい時に入り、光がいらない時には入らないから。
217: 匿名さん 
[2017-03-07 00:13:00]
それを好む人が一番多いって事なんですかね?
要らない時間帯って15:00過ぎとかですか?

調べても南東が一番てあんまり出てこないんですけど、、。

個人的好みですかね、、?
218: 匿名さん 
[2017-03-07 00:19:50]
>>217
日の出と日の入りは季節と場所にもよるよ。ちゃんと計算しないと。
219: 匿名さん 
[2017-03-07 00:50:08]
えーーっと、元々、

朝と昼間の最も光が欲しい時に入り、光がいらない時には入らないから。

こんな感じでざっくりしてたと思うんですが、、。

光が要らない時って、個人的好みですからね。


まー南向き、南東向き、色々好みがあるでしょうからこの辺にしときますねー。
220: 匿名さん 
[2017-03-07 00:53:28]
光が入らない時って個人の好みじゃないよ。太陽との位置関係で決まる話なんだから。。。
221: 匿名さん 
[2017-03-07 08:11:38]
いやいや、ちゃんと文章読みましょうよ。

光が入らない時が、個人の好みとか言ってないですよ。

好みの話は、南が良いのか、南東が良いのかっていうそういう話ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる