マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 生活音について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43
 削除依頼 投稿する

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

生活音について

304: 匿名さん 
[2019-11-10 09:47:07]
ドドドドドッと休日の朝早くに走られると、我慢も限界ですよね。よくわかります。
305: マンコミュファンさん 
[2019-11-10 13:43:35]
お一人様だと特にね、わかるわぁ。
306: 匿名さん 
[2019-11-10 13:45:08]
その通り。
307: 匿名さん 
[2019-11-10 14:59:27]
単身者用にハウス!
308: 匿名さん 
[2019-11-10 15:24:06]
騒音は嫌だよね。
309: 名無しさん 
[2019-11-10 15:31:07]
音過敏症は耳鼻科へ。
310: 匿名さん 
[2019-11-10 18:33:13]
良かったね。潔癖症は精神科で。
311: 匿名さん 
[2019-11-10 20:02:29]
↑ズボラも精神科?
312: 匿名さん 
[2019-11-10 21:13:36]
ズボラは健全でしょう。道具の発明など、人類の進歩過程に貢献していますから。むしろ、新しいものを使えないほうが、問題に思います。
313: 匿名さん 
[2019-11-10 22:10:59]
よかったね、ズボラにも生きる道があって。
314: 匿名さん 
[2019-11-24 00:24:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
315: 匿名さん 
[2019-12-05 18:33:43]
常識的に考えて音を出す側が悪いので配慮は必要でしょう。
私もマンション住みで、摺り足とまでは言いませんが、響かないようには気を付けています。

しかしながら二重床で普通に生活していて音が響くというのは余程の事で、掃除機をかける音ぐらいなら聞こえないレベルなので、下の階の人から指摘があれば改善したら良いのではないでしょうか?
私は苦情が来るのが嫌なので最初から心掛けるようにしていますが……。

そもそも下の階層に音を響かせてしまうのは所作が汚い(荒い?)場合が殆どだと思います(子供とか)ので、普通に生活する分には問題ないと思いますね。
不安であればどの程度の動きで音が響くのか下の階の方を訪問してみれば良いと思います。
携帯電話と協力者がいれば、どのような動きの時にどのような音が鳴るのか分かりますよ。
私の場合引っ越しの挨拶も兼ねて、下の階の人とすり合わせましたがジャンプしたときだけ響く感じでしたが……。
316: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-13 03:34:50]
帽子のおばちゃんみたいな安マンションじゃなければ普通生活音響かない。と思うけど、実はうちのマンションが普通より防音に優れてるのかもしれないから、他は知らない。
とりあえず上の音は特に聞こえない。
317: 匿名さん 
[2020-01-11 15:36:02]
それ、単に静かな住人んが当たっただけかと。
318: 匿名さん 
[2020-01-12 16:52:22]
あとは、中耳炎や突発性難聴の波でしょうね。
319: 匿名さん 
[2020-01-24 18:46:07]
かかと落とししてるようなもんだからね素足の場合は。ただ普通に歩いてるのか子供とかが遊びてどんどんしてるのかは聞いてて分かるし、実際仕方ないで済む程度の音なら何も言わないよ自分はね。ある程度はお互い様で済むはずなんだよ。掃除機だって壁にコンコンするぐらいの事でイライラしないしゴンゴン??バンバン??(これはわざとでしょ)と思うから反感買うんだわ。苦情入れてるのに改善しないとなるとわざとやってると思われても仕方ないよ。足音対策はスリッパをお勧めする。
320: 匿名さん 
[2020-01-24 21:05:07]
被害妄想です。
321: 匿名さん 
[2020-01-25 00:54:35]
何でもかんでも被害妄想で済ますなよ。実際迷惑かけられて管理会社に相談だってしてる。そんで連絡も確実にしてもらってるし騒音の音だって録音してる。自分の場合は悪質だと思ったからね。そうやって妄想だと誤魔化してくる奴もいるからね。
322: 匿名さん 
[2020-01-25 00:55:45]
デカ過ぎる衝突音ならスマホでも録音出来るからオススメです。
323: 匿名さん 
[2020-01-25 15:30:33]
証拠にもならん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:生活音について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる