管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 18:39:43
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

62: 元 
[2016-03-26 18:12:03]
まずいちばん酷いのをセンダイガ葬っていただいたので
つぎ、、、、
このカイシャ、敵対が多くて、ネガキャンの種が回ってくる。
63: 匿名さん 
[2016-04-08 08:03:50]
しかし、悪い話しか出ませんねえ

ココから有益な提案を受けて、大変助かった!!
というマンションは無いんでしょうかねえ…
64: 匿名さん 
[2016-04-11 11:49:06]
大規模修繕を控えたマンションの理事をしております。

大和ライフネクストは設計監理方式を勧めてくるのですけど、大和自身が設計監理コンサルタントとなることを前提に話をしてくるので、おかしな状況になっております。

通常、設計監理コンサルタントとの契約は、建物診断・実施設計、施工業者選定補助、工事監理等をまとめて契約することが多いと思うんですが、大和ではすべて別々に契約が必要なようです。
前期の理事さんたちはこのことに疑問を感じなかったようで、すでに建物診断・実施設計は終了しております。
(しかも、サイトでの「工事の進め方」とは異なり、建物診断の前に大規模修繕委員会が組織されておりません。)

今期、施工業者選定補助の見積もりを出してきたので、工事監理とまとめることは出来ないのかと質問したところ出来ないとのこと。
施工業者選定補助の見積もりの金額も相場よりかなり高いようです。

実態は、管理会社主導方式とあんまり変わらないので、外部の設計監理コンサルタントへの依頼も考えております。
管理会社の言いなりではだめですね。
65: 匿名 
[2016-04-11 13:15:55]
うちでも大規模修繕を控えています。
建物診断が済み工事委は組織されましたが、
・大規模をするのか
・大規模を延期し、全面打診をするのか
この話し合いが持たれていません。
大規模修繕 前提で事が進んでおります。
建物診断から3年以内に
大規模修繕を行わなければならないと聞いていますが、
それまでに行われるかも疑問です。
罰則はないと記憶していますが、話し合い・説明が欲しいものです。

66: 匿名さん 
[2016-04-17 15:40:40]
全部読みましたが、最悪な管理会社だけ分かりました。
67: 匿名さん 
[2016-04-17 15:46:02]
かといって、すごく良い管理会社もないから期待しないように。
68: 元 
[2016-04-18 18:54:26]
個別のことは申し上げません。

管理会社は、大規模修繕、、、、などは、補助?の役割をする立場です。
どのように進行するか、業者をどのように選ぶかは、管理委託契約外のことです。
管理委託契約には、明確に書いてあると思います。ご確認ください。

親会社が、請け負える大和ハウスでも
相見積もりをとったり、最適な施工業者を選ぶのが建て前形式なので
管理組合が望まなければ、、、、
管理組合は面倒なので、自然と流れてくることを見越して、
このようにしなければならない、このようにしてくれと形式を勧めてきます。
管理組合は、めんどうですので、、、管理会社に委託します、、、、

それでは、お任されしたので、、、、相見積もりなんて、、、、やりません。
慣れ合いの業者に似たり寄ったりの見積もりを出させて、、、
高額なら業績になるので、どうでもいい価格競争を
管理組合に比較させて頂くだけ。

これに引っかかると、法外な見積もりで承諾されてしまうことをお忘れなく。

こういうことを防ぐには
管理会社抜きで、管理組合主導で、建物劣化診断からやらなくてはなりません。
適当に、管理会社の提案と見比べてみれば段差は見えるでしょう。
管理組合の人にはこれができないのでしょうね?

>>通常、設計監理コンサルタントとの契約は、建物診断・実施設計、施工業者選定補助、工事監理等をまとめて契約するこ>>とが多いと思うんですが、大和ではすべて別々に契約が必要なようです。
>>前期の理事さんたちはこのことに疑問を感じなかったようで、すでに建物診断・実施設計は終了しております。

通常ではじょうきのとおりです。
面倒でしょ?だから、管理会社にお任せするのが通常だと思い込まされているだけすよ。
形式だけが、まともに事が進行しているとお考えになってください。
メンドだと思ったらx千万円の損をしますのでね。

このようにして、マンション管理会社は成り立っているのであった。
金づる。従業員の給料のためにあるかいしゃ。で、悪いですか?



69: 匿名さん 
[2016-04-20 13:37:23]
大和ハウスは朝6時から、大きな音を立てて作業するから大嫌いです

一度現場に言いましたが再発
施主に直談判してからは、おさまりました
70: 匿名さん 
[2016-04-24 03:05:12]
↑スレ違いです。
ここは非常識な管理会社のサイトです。
それとも管理会社が何の作業をして、そんなに大きな音をだしたのですか?とても気になります。

まぁ私もこの会社に暴言を何回も吐かれ、他にも酷い事もされ、仕事もできなくなる程病み生きる事に疲れました。
最低な会社です。
71: 匿名さん 
[2016-04-27 13:52:15]
スレ違いはしておりません
>>68で「大和ハウス」の話題が出たので書いたまでです

近所のマンションの工事で大変迷惑しましたので
72: 匿名さん 
[2016-05-01 19:36:44]
↑それではタイトルをお読みになられた方がいいでしょうね。
人は人です。
他の人が書いたからでは、小学生レベル。

あなたが大和ハウスの件で投稿をしたいのなら、それ相応の場所で書いて下さい。
私は大和ハウスのマンションに住み何も問題も起こしていないのに、入居時よりこの管理会社から嫌がらせ・仕事はミス連発・無視され、春の消防点検も受けされてもらえなかったNO.57です。
国の消防法で点検しないといけないのに、その知識も知らず提出書類改ざんされる前に消防局へ教え相談しました。
支店長からは脅されて警察や法務局へ相談しています。まるで893です。
死んだ方がマシと思えるくらい、恐ろしい会社ですが管理会社と癒着があるようで、誰も変更しようとしません。
73: 某関係者 
[2016-05-06 18:05:05]
マンション管理会社なんて、どこも同じだと考えてください。

法的に問題があるのなら、訴訟費用を大和xxに払わせるような訴訟をすればいいだけ。
それをしないで、ここでぐだぐだ言っていてもね~。
相手が本気で事務的に事を遂行できる、、、、感情的な人じゃないと分かったら
訴訟をおこされて負けると分かる事案なら、引っ込みます。

訴訟をおこすのは面倒でしょ?ましてや、管理組合が原告じゃね、、、
相手はカイシャ組織で、時間は一杯あるし
会社の目的は金儲けなんでね、永遠に付き合ってくれますよ

***と同じで、あなたの時間を際限なく消費させてくれます。
俺らに楯突いても面倒でしょ。

ジャジャ~ン。
74: 匿名 
[2016-05-07 02:20:11]
>73

どなたか裁判をすると言われていますか?
10だけ戻りましたがそのようなレスはありませんね。
それどころかどこか意味のわからない内容です。

お大事に…否、乙かれ様と申し上げた方がよろしいでしょうか?
75: 匿名さん 
[2016-05-07 07:19:36]
やはり73が本音なんでしょうね

ひどい会社に捕まってしまったもんだ
76: 某社社員 
[2016-05-07 10:46:01]
頭悪い?
>マンション管理会社なんて、どこも同じだと考えてください。
と言っているのに
>ひどい会社に捕まってしまったもんだ
とは笑える
>73,>75は同一人物だろう
77: マンション比較中さん 
[2016-05-09 09:06:54]
76さん

大手M社新築分譲5年目のマンションに住んでいます。
最後の住まいとして選んだのですが、とんでもない管理に愕然として各方面に相談していますが、『犯罪に近い委託費』と表現されて、知り合いの10数軒のマンションを比較。
結果としては、むしり取れるところから取る! 
で管理組合がしっかりしているとリーズナブルな委託費に納得がいきました。

従って、無関心・無勉強の管理組合にとっては『管理会社はどこも同じ』です。

ちょっとだけ触れている 日本経済新聞5月7日の『マンション組合会計にメス』によれば、系列会社に委託している場合削減余地が大きいと書かれていますので、ご参考までに。
78: 匿名さん 
[2016-05-14 14:19:35]
この会社は最悪。
最近の住人は管理会社のミスにも興味なし。関わりたくないでしょう?
私も自分がおかしくなるかと思うとこの会社と関わりたくないです。
理事長は全く知識がないので、逆に管理会社に言いくるめられぼったくりのまま。
こんな会社要らないので、ロボットでいいわ。
管理員もいなくていい。何かあったらフリーダイヤルで本社か相談窓口に連絡すればいい。
とにかく会話する時にここの社員は自分に敬語を使う教育されているようで、呆れて会しにならないので、管理会社に期待も何もない。
いい大人が常識ゼロ。
79: 匿名さん 
[2016-05-23 17:07:07]
>>78
完全に同意です
住民は管理会社に全く興味なしで、何もチェックしない
自分で立候補する「意識高い」系の愚鈍な理事長たちが、いいように煽てられてコロッと騙される
対面でも電話でも敬語・丁寧語・謙譲語等のビジネスマナーの基本すらこなせない
80: 匿名さん 
[2016-05-23 21:16:49]
大手M社のマンションの系列管理会社ですが、なんと教育設備・教育期間がなく、他家の入居届を見せたり、消火栓が転がっていても全く気が付かない、誤字脱字醜字で判読不明な掲示、清掃員・宅配者などに威張る、などなどかなり低レベルです。
同業某社の説明によると、住込みの募集をすると偽装夫婦が来たり、通勤でも優秀な人は働きながら職を見つけて退職してしまう、という内部事情があるようです。

高額な委託費に見合うサービスを期待するにはこちらも理論武装が必要と考えて、管理に関する著書を図書館で借りて勉強中。
手軽で読みやすい本を見つけたら役員の皆さんで回し読みして、リプレイスも視野に入れての改革をしたいと考えております。

暴利を貪っていながら緊張感のない会社には、それしか対応策は無いように思いますが。
81: 匿名さん 
[2016-05-24 09:07:17]
平成28年5月21日
居住者各位
大和ライフネクスト株式会社 熊本支店
現状のご報告
現在、地震の影響でマンションの給水管が破損しており、水道栓を止めております。
復旧の為、工事業者の手配を行っておりますが、震災の影響で、工事業者も人手が足りず、
いまだに工事業者が見つかっておりません。
熊本県外の工事業者にも手配を行っておりますので、状況が進み次第、ご報告します。
(以下、文章の有無や詳細は不明)


「「震災から一ヶ月以上経って昨日やっと貼り出された紙がこちらになります。
  次の報告が貼り出されるころにはもうほとんどの住人は転居してるんじゃないかな。」」


個人のTwitterなのでリンクは省略しますが、熊本地震の被災者も嘆いています。
全国規模の会社のはずなのに、支援や連携もうまく機能していないようですし
災害時の対応もとても不安ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる