管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 16:04:53
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2016-01-17 16:56:55]
ここの社員、仕事もしなければ質問にも返事しない。謝罪なしで、一切無視されます。
会社にマンション担当者宛の手紙を送ると支店長と名乗る人が勝手に見るのか?仕事をしない社員が相談しているのか?支店長の名前で、自分勝手な回答がきます。
私は、この支店長に全く用事ありません。
本人達ときちんと話しがしたいのです。できないから、無視されるのでしょう。
支店長と名乗る人からは気持ち悪い位、迷惑手紙が届きます。時より脅し?と感じる事もあります。

この会社は仕事をしなくても「管理費払え」と言う普通?異常な?会社ですか?
他にも酷い経験されている方、いらしたら是非教えて下さい。
私はもう心身共にこの管理会社NGです。
管理組合にも証拠添付で報告しましたが、無視されました。
私はここの住人として認めてもらっていないようです。最悪です。
43: 匿名さん 
[2016-01-21 07:51:36]
>>42さん
自分も同じような経験がありますよ

管理会社へのある要望をFM宛に出したら
会社と相談し「理事会の承認を得てから」と返事があり
後日「ACが理事会に報告し承認を得た」とFMから返事がありました

ところがその後、その件で話をしたACの上司にあたるGLは
「理事会で承認された」ことを全く知らず、再度問い合わせたら
「その件は理事会承認されたか未確認との報告をACから受けている」
との返事がありました

いったい誰が嘘をついているのか?
会社間の報・連・相体制はどうなっているのか?
理不尽な対応で、呆れています
44: 42です 
[2016-01-21 16:34:23]
>>43さんへ

経験談、ありがとうございます。
私は昨年10月より管理会社に依頼した事を完全無視され、今までどなたもお詫びに来ることはありませんでした。
この件について管理会社に経緯質問したら、お詫びの必要なし・回答は3行程度内容の手紙?(手紙と言えないような内容)を書いたので、これ以上は支店長と名乗る人から「社会的通念としてこれが普通です」との返事で終了です。
社会通念の意味も知らないようです。
仕事もしないのに、管理費は支払えと手紙がきます。私には大人として、感覚が異なります。
私が非常識なのか、管理会社支店長と名乗る人から脅しのような迷惑手紙が何通も届き体調を崩しています。
無駄な医療費かけて通院しています。
私は現在、管理費はきちんと支払っていますが、すでにマンション担当社員には我が家と話しはしないと断言されました。

私は旧ダイワサービスが管理していた分譲マンションに住んでいます。これまで何回もミスされています。
昨秋より仕事怠慢してお詫び一切なし・支店長からは脅しともとれる迷惑手紙が何通も届き、心身共に疲れました。
もうこの会社からの嫌がらせは辛すぎる為、弁護士相談に行き何か良案があれば教えてもらう事にしました。
最初から管理組合理事長等にも相談していますが無視されているので、私はこのマンションで幽霊扱いのようです。
私は病気で医師から引越しは延期するよう言われていますが、この場合はもうでていけと言われているのと同じなのでしょうか?管理会社はでていくように住人にいじめもするのですか?
この管理会社に実費で沢山の質問もして無駄なお金を使ったので資金面で不安があり動けない状況です。

どなたか同様の経験談がある方、ぜひ教えて下さると幸いです。
45: 匿名さん 
[2016-01-29 18:36:15]
うちのマンションではフロントマネージャーが上手く機能していない感じがします。
以前は公式サイトでも、管理員をわざわざ「フロントマネージャー」と呼ぶ意味に関して
マンション管理のサポート役として、色々と大仰な説明書きが有ったと記憶していますが、
現在はただの「清掃員」扱いですね。

実際、疑問点や確認事項の問い合わせ、その他相談や報告をしようとしても「直接、管理組合へ」と
聞く耳を持たない対応で、居住者と管理組合(理事会)との橋渡し役は放棄状態です。
これなら、わざわざ「フロントマネージャー」などと格好つけて呼ぶ意味はなく
ただの「管理人」と呼べば十分なのにと思っています。
46: 匿名さん 
[2016-01-30 10:39:25]
総会開催日時の告知がわずか2週間前
しかも総会議案書がまだ配布されない

賃貸オーナー等への郵送配布を含めれば
全戸配布はかなり遅れてしまうが普通ですか?

理事会の仕事の遅さはもとより
総会開催や議案書作成をサポートする大和側担当者の
無能ぶりが際立ちます
47: 匿名さん 
[2016-02-05 13:42:44]
「フロントマネージャー」なんて呼称は名前だけ。
本人さんも管理人だと言っている。
48: 匿名 
[2016-02-05 14:16:23]
>45さん

単純にイメージ戦略の一環ですね。


守衛、ガードマンと言わずに警備員と言うのと同じレベル。

49: 匿名さん 
[2016-02-11 16:28:59]
>46さんへ
理事会の告知は早いですか?
私のマンションは1週間位前に突然何回も予告しています。
どうせ管理組合理事の個人の苦情の会議の緊急時もあるでしょう。
私は現理事長に質問の手紙を管理員の方より渡していただいていますが、返答無視されるか、意味不明な回答しておしまい。
管理会社も何言っているのか理解できません。
早く次の理事長に交替して欲しいと9月まで我慢している状況です。

震災後、住人が個々の理由で随分引越され(建物には何も異常ナシです)、最近入居されてくる方は管理組合や総会に無関心。
管理会社のやりたい放題で、呆れたマンションです。
50: 匿名さん 
[2016-02-11 16:55:00]
法律では集会の開催通知は7日前だと記憶しています。

私のマンションでは、やかましい(正義感)区分所有者がいて、

渋々14日前には議案書が配布されます。

組合員や、管理会社は、組合員の判断を鈍らせるため、

できるだけ、議案書配布は、遅らせる傾向にある。被害妄想ですかね。?
51: 購入経験者さん [男性 70代] 
[2016-02-11 18:08:50]
この業界は信用するに足らない。
従業員も信用する人種ではない。
細かい法律決め事や規約など関係なく、まともな従業員が担当してくれ。
だから、細かい苦情を言うと、格好の反撃材料になりますよ。
細かいことに集中してしまうのでね。

そもそも、このカイシャは、マンション担当者が使い捨てのアラフォー女性が大杉。
ろくな報酬を払えないから、家計の主役の男はこない。男でも女でもいいんだが。

10年弱で、担当者が8人?目。
52: 匿名 
[2016-02-13 10:36:19]
>51

余談ですが支社の【課長】で年収は約一千万・・・

支社長etcはそれ以上なのは想像つきますよね。

そりゃパートAC(♀)などの給料は低い訳だわ(´ー`)
53: 匿名さん 
[2016-02-13 15:31:40]
>52さん
課長でそんなにもらえる仕事はしていないと言うか、仕事しないのにそのお金は何処から捻出してしているのでしょうか?
私の住んでいる支店長は住人に対し、自分勝手で自分が偉いと態度をあからさまにしますが、社会人としてのマナーは一切ありません。
社員も理解不能な事を平気で言ってきます。

私はこの会社にかなり精神的に参り、自分だけナゼ?と思っていました。
他の方も「この会社は…」と思っていらっしゃる方がいて、同じ思いをしていたり、大変な事になっている方もいらっしゃるのが分かり、やはりこの会社に何も期待する事はないと分かりました。

うちのマンションも管理員が突然連絡ナシで出社しなくなるケースが多いそうです。
社員の指導不適格と、管理員の大人の常識に欠けた会社で驚きの連続です。

54: 匿名さん 
[2016-02-18 09:02:50]
各種行事や清掃・点検作業の告知に関しては
詳細の案内は2週間前でも良いとは思いますが
日時に関しては、かなり前から決定しているはずです。

ですから日時が決定した段階で、まずその旨を案内することが
出席率や実施率を上げる為にも重要なことだと考えます。

この当たりの対応に、管理会社やその期の理事長(管理組合)の
良識が表れるのではないでしょうか。


また途中入居者のマナーが悪かったり、意識が低いのは
この管理会社の物件に限ったことではないと思います。

しかし、そういう傾向を把握していても、なんら有効な提案や対応をしない
この管理会社の姿勢には疑問を感じています。

一例ですが、知人が住んでいる別の管理会社物件では
「途中入居者向けの注意事項をまとめたパンフレットを作製したら?」と
管理会社から提案をされ作成し、それがそこそこ機能しているようですので。
55: 匿名さん 
[2016-03-04 10:45:41]
普通の企業ならユーザーに不満や疑問を持たれたら
まずはそれを解消すべく、その上席の人間も含め
誠意をもって対応にあたるはずです
私も数十年に渡る社会人経験では、そう教わってきました

しかしこの会社、不満や疑問をもつユーザーに対しては
『基本は黙殺、絶対に謝罪はしない』などの暗黙のルールが
在るように思えてなりませんね

それとも旧リクルート派閥の上から目線の社風が
根強く残っているのでしょうか
56: 購入経験者さん [女性] 
[2016-03-10 17:51:34]
たまたま理事になってしまい、総会の有効議決権の説明がありまして
出欠とか議決権行使の書類が届いていないので
電話で確認したので、総会は成立しましたとのことで、一覧はいただきました。
もう3年前でしょうか?ミシクバコsカ。
そんなことでいいのか?酷いというより誤魔化し違法詐欺が当たり前。
近くに引っ越した区分所有者さんと遭ったので
話をしたところ、別に返事はしていない
ですが、賛成となっていました。
その方は、引っ越したマンションは同じ管理会社の居住者ですよ。
心当たりあるでしょう。
管理委託契約をやめようとしているマンションですよ。
57: 匿名さん 
[2016-03-13 20:37:16]
最悪な管理会社ですね。
やはりNO.55さんの投稿にある「基本は暗黙、絶対謝罪しない」は私も経験済です。
昨年から支店長と名乗る人から社員が言った事と正反対の事を言いだし、脅されて警察と弁護士に相談しました。
他には国の行政や、NPOのような団体を教えて下さる方もいて我慢しながら住んでいる状況です。
終の棲家が大失敗です。なぜ自分の住まいで病気になり、退職せざるを得ないのか?
住んでいて嘘だらけの気持ち悪くなる手紙が何度も届くのか、常識外れの会社です。
担当医に今まで引越しは精神・体力的に無理なので延期と言われていましたが、朦朧とした私を見て引越し了承でました。
二度とマンションには住む予定もなければ、私の場合は管理会社相手で裁判相当と言われています。
裁判は体力的に難しいと思うので、何とかこの管理会社と管理組合の仲間意識をやめて欲しいです。

私は新築入居で何度もミスされましたが、一度もこの会社から謝罪はありません。暴言も何度も吐かれています。
他でそのような噂を聞くのははじめてでしたので、最低な会社・社員達がよく分かりました。
58: 匿名さん 
[2016-03-14 18:20:03]
総会の議決に関しては「賛成多数」と表現で一括りにされますね

賛成○票、反対○票、棄権(無効)○票と明確な表現と記録を
未来の為に残すべきだと考えますが自分たちの手間暇優先、
全くもって、そのような考えはないようです
59: 元AC [女性] 
[2016-03-14 18:39:46]
支社長名で詫び状をマンション理事長に配布しましたが、勝手に作っていたので
理事長の確認があって支店長にばれて(実際は責任転嫁するためのしらばっくれかもしれない)
左遷された課長さんがおります。
きっかけでしかありませn。
会社組織が大和サービスに吸収合併され
いろいろと過去の事を調べたら、酷さに呆れて、もはや黙っているしか手立てはない、、、
黙っていれば管理組合には分からない、、、、結局、私も「元」になるしかない。
気持ち悪かったですこんな会社。
たぶんまだ現在進行中です。
60: 匿名さん 
[2016-03-24 16:21:10]
>>59さん
英断に敬意を表します、お疲れ様でした

たしかに縦も横も「報連相」が機能しているのかな?
と疑問の対応が多いですね、この会社
61: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-03-24 21:20:32]
大和最悪だわ。社風に悪が染み込んでる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる