野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事ガーデン part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事ガーデン part 3
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2015-10-21 08:06:12
 

プラウド八事ガーデンスレのpart 3です。
引き続き、いろいろな情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/

所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557168/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-26 12:19:30

現在の物件
プラウド八事ガーデン
プラウド八事ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プラウド八事ガーデン part 3

No.151  
by 匿名さん 2015-09-08 12:30:21
>>110
まだ反対運動ののぼりはありました。
入居までには無くなって欲しいです。

名古屋高速を東別院で降りるときにタワマン相手に反対運動してるマンションを見かけますが、完成後もずっとされるのは嫌ですよね。
No.152  
by 入居予定さん 2015-09-09 23:18:08
でも北側の通りから今建築中のど迫力マンションを見たら、反対の気持ちはわかる。逃げられないし。でももう建てちゃってるしどうしようもない。一戸建てはこれがありますね。
No.153  
by 物件比較中さん 2015-09-13 12:33:01
東側の通りから見上げるとさらに巨大な建造物に見えますね。。。
No.154  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:06:21
南側
No.155  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:07:42
西側
No.156  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:08:48
東側
No.157  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:09:50
北側
No.158  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:09:52
北側
No.159  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:13:55
中京大1階のセブンイレブンは19:00までの営業だそうです。(夏休み期間中は15:00まで) 通りから直ぐなので、気兼ねなく入れますよ。無いよりは良いですよね。
No.160  
by 入居予定さん 2015-09-14 15:24:39
西側の画像にわずかに写っていますが、建物の明るい色調に対して玄関のタイルがなかなか渋い色になっていました。全容が見られるのはもう少し先のようです。
No.161  
by 入居予定さん 2015-09-14 19:23:39
写真ありがとうございました。やっぱり高台に建ってるせいで、とてつもなく大きく見えますね。
No.162  
by 入居予定さん 2015-09-14 19:25:14
>>159
無いよりいいけど山手通りへの新規出店を求む!
No.163  
by 匿名さん 2015-09-14 23:05:18
コンビニ、 7時以降は俺が働くよ。
No.164  
by 匿名さん 2015-09-15 00:10:31
>>154
ペラボー確定ですね。
実際に長谷工のペラボーのマンションに行ったけど、
窓開けてると、お隣の住人の声は、丸聞こえだよ。
あと覗けちゃう。
プラウドなのに。。
No.165  
by 匿名さん 2015-09-15 00:31:15
今更ですか? ペラボーでも良いと判断した人しか購入していないと思いますが。。
No.166  
by 入居予定さん 2015-09-15 00:48:02
>>164
画像をよく見るとペラボーの上の部分にあたるところにモルタルの垂れ壁がありますね。白いのにも茶色いのにも。これはイメージパースよりも改善されてるんじゃないですか?どうですか?
No.167  
by 入居予定さん 2015-09-15 00:55:07
南側手前
No.168  
by 匿名さん 2015-09-15 03:43:16
私も現場を見てそう思いました。
マンションはどんなつくりでも赤ちゃんの泣き声などは聞こえてきます。「私もあの頃はたいへんだった。」と思い出します。そんなに気になりませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2015-09-15 20:36:51
ペラボー効果(!?)で、お隣さんの気配が感じられても気にならないくらい、お隣さんと仲良く出来ればいいな!…と思う今日この頃です。

もちろんお隣さん以外のみなさまとも、仲良く楽しいコミュニティーを作れたらと思います!
No.170  
by 匿名 2015-09-15 21:14:14
>>169
いいね!
No.171  
by 物件比較中 2015-09-15 22:51:52
>>164
のぞけちゃうのはお前がゲスだからだ
No.172  
by 匿名 2015-09-15 22:56:29
>>164
覗くのは犯罪。あなたのような人が住民でなくてよかった。
ここは覗けないけどね。
No.173  
by 匿名さん 2015-09-15 23:04:28
覗けちゃうと言うのは、覗くことが可能って意味です。
今までのプラウドでは考えられない構造です。
No.174  
by 匿名さん 2015-09-16 01:04:20
>>173
買えなくてよかったですね、
No.175  
by 匿名 2015-09-16 01:12:03
>>173
気持ち悪い発言はやめて頂けますか。
No.176  
by 匿名さん 2015-09-16 01:48:17
>>175
あまりにお隣がうるさいから覗くってのは、ペラボーでは日常茶飯事。
気にしない。
No.177  
by 匿名 2015-09-16 05:48:32
>>176
そんなことするの?あなた大丈夫?
買えなかったからって自暴自棄になってない?
Wアネシアがまだ売れ残ってるからそちらにどうぞ。あちらの住民の方が気が合いそうだけど、犯罪はやめてね。
No.178  
by 匿名さん 2015-09-16 08:31:08
両方経験してみると、ぺラボーの方はお隣さんの気配を感じたり音が気になる事も分かりますね。
洗濯物を干すのを急いだり、バルコニーに出る時間を減らせば問題はないですけどね。
10年前はコンクリート壁や二重床も普通でしたが、やはり時代の流れですね…仕方ないです。
No.179  
by 匿名さん 2015-09-16 08:43:42
最近はどのマンションも50歩100歩です。パークハウスでもプラウドでも隣の声はベランダ越しに聞こえます。マンションを選択した段階で集合住宅の特徴は分かっている事です。長谷工長谷工って飽きもせず何年も同じ事を言う人に耳を傾ける人はいません。
No.180  
by 匿名 2015-09-16 11:58:44
>>179
ご意見よくわかります。
マンションの良さでもあり難しいとこでもありますよね。安心感はあるのですが、喧嘩の絶えない夫婦が引っ越してきたらどうしようとも思います。
どうしても嫌なら郊外の一軒家を最初から買うべきです。私はマンション好きですよ、人の気配を身近に感じることができるので安心できます。だからマンションを購入したのですが。
No.181  
by 匿名さん 2015-09-16 12:25:27
>>179
八事エリアのパークハウスなら、ぺラボーではなくコンクリート壁だと思いますよ。
東山レジデンスのように少し高級志向になるかと。
三菱地所や住友不動産なら、立地と建物グレードのバランスは取ると思われます。
No.182  
by 匿名さん 2015-09-16 13:34:24
>>181
この物件の少し前に売り出したプラウド八事富士見はコンクリート壁です。
その後、建築費、人件費とも値上がりしていますから、ボード仕様が増えてますけど、仕方ないですよね。
No.183  
by 匿名 2015-09-16 16:01:02
>>182
八事富士見がいいのは一番高い部屋だけ。バルコニーは狭いし、共有スペースもなし。一軒家ではなくマンションなのに高台の風を感じる暮らしはできない。でも、ライトアップは素敵。
No.184  
by 匿名さん 2015-09-16 16:40:08
>>183
別に八事富士見を落とす必要はないのでは?
近いエリアに、同じ野村のマンション。
極端な表現を取って目の敵みたいにしなくてもいいんじゃないでしょうか。
第1種低層住居専用地域と第2種住居地域の違いもありますし、購入者の好みも違うでしょうし。
No.185  
by 匿名さん 2015-09-16 16:56:34
やはりぺラボーの事を気にしてるから、近隣の物件を目の敵にしてるのでしょうか?
コンクリート壁のマンションは、プラウドだけでも八事富士見、川名山、川名、楽園町、山手通り、滝川、駒方と沢山ありますね。
No.186  
by 匿名さん 2015-09-16 18:43:32
ペラボーを肯定する方は長谷工の株でも持ってるんですか?
それともただのお馬鹿さんなデベの養分?
No.187  
by 匿名さん 2015-09-16 19:06:43
>>186
おいおい、仕事の仕組みを理解してる?
野村が自身のブランドで販売する以上、
仕様の決定権がどちらにあるかは自明だろ?
No.188  
by 購入検討中さん 2015-09-16 19:13:14
>>183
確かに八事富士見の最上階は一気に見晴らしが良さそう。賃貸に出てたような。八事ガーデンと富士見はいい立地だと思う。
No.189  
by 物件比較中さん 2015-09-16 20:14:21
どのマンションを購入するかの決定には様々な理由があるわけだけど、バランス重視もいいし、ここがどうしてもいやだからという場合もあるだろうし、この部屋が気に入った!いうのもあるんじゃないかと。戸境板が一番気になるなら他へ、というだけでしょう。
No.190  
by 匿名さん 2015-09-16 21:02:29
>>187
長谷工が土地を持ち込んだ物件は、長谷工仕様になるって噂は知ってますか?
No.191  
by 匿名 2015-09-16 21:25:15
>>190
噂?興味ないね。
ガーデンも部屋によるよ。
No.192  
by 匿名 2015-09-16 21:34:39
建築資材の高騰だけじゃないよ。
そもそも基礎の基準が変わった。
今の新しいマンションはより地震に強い。本質の部分の大切なところが強化されている。見た目ばかりよくても困るでしょ。
No.194  
by 匿名さん 2015-09-16 22:04:46
>>192
それは、どのマンションも同じですよ。
求めてるのはプラウドクオリティ。
ハセコープラウドは、間違いなくその価値を落としてますね。
No.196  
by 匿名さん 2015-09-16 22:13:31
>>187
だからデベの養分なんでしょ
低仕様の肯定=野村と長谷工にはメリットしかない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる