大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 6丁目
  7. ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-05-24 19:30:40
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルについて語りましょう。

交通:京急本線「屏風浦」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩8分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   京急本線「杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩13分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   JR根岸線・金沢シーサイドライン「新杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩14分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   JR根岸線「磯子」駅西口よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩18分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社


カルティエ1
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9、136-19(地番)
総戸数:14戸

カルティエ2
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141-8(地番)
総戸数:76戸

※カルティエ3(69戸)カルティエ4(81戸)については
建築確認が未取得であり、計画総戸数は変更となる場合があります。また、竣工時期は未定です。

[スレ作成日時]2015-08-24 21:21:36

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・シエル
ヴェレーナシティ
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9(敷地)、1他(私道等未利用地部分)(カルティエ1)、141-8(カルティエ2)、141-7(カルティエ3)、141-3(カルティエ4)(地番)
交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩8分 (グランドアプローチ「敷地入口」まで)(カルティエ1)、2分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ2)、3分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ3)
総戸数: 240戸

ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?

224: 契約済みさん 
[2016-03-31 09:16:55]
>>223さん
おそらく駅前のコインパーキングなりを探さないとないんじゃないですかね
駐車場のあるショッピングモールなども近くにはないですし
カルティエ2と1の間の道路は車では行き止まりなのでそこに路駐するようなマナー違反の方が出なければいいなと思っています
225: 契約済みさん 
[2016-03-31 09:22:40]
223さん
以前その質問を営業の方にしたところ、ゲスト用駐車場以外には停められないので近隣の有料パーキングに停めるしかないとの事でした。

ゲストには電車で来ていただくか、近隣の有料パーキングに誘導するしかないので不便ではありますが、それよりも路肩や空きスペースにルール無視でガンガン停められたら危険だし嫌なので、むしろ空きスペースへの駐車不可ルールを徹底してほしいです。

個人的には、ゲスト駐車場はないに等しいと割り切っております。
幸か不幸か、そもそもうちにはゲストが沢山くるあてもないですし。。。
ホームパーティーなど沢山開催するおうちには厳しいかもしれませんね。
226: 契約済みさん 
[2016-03-31 10:45:40]
車で思い出しましたが、エレベーターで登ってきてから道に出るまでのところってカルティエ1の方の駐車場の前なんですよね。歩くとき、車を出し入れする時はお互い気を付けないとですね!
227: 入居予定さん 
[2016-03-31 12:37:30]
224さん、225さん
情報有難うございます。
やはり敷地内道路を含め、駐車場所はないのですね。
来客用の駐車スペースはないものと認識します。
確かに路上駐車やそれを防ぐカラーコーンやロープは外観もよくないので、
コインパーキング駐車は理にかなっているかと。
228: 匿名さん 
[2016-04-01 13:59:27]
車に関して、いろいろと注意しなければならないことがあるみたいですね。
駐車場のこと、
それから車の出し入れについて。

来客用がない場合は、例えばエアコンなどの取り付け業者さんをお願いするときには、
コインパーキングで、ということになってくるのですか。
229: サラリーマンさん 
[2016-04-01 23:50:37]
228さん
面白い着眼点ですね。
確かに宅急便や工事業者の車両は敷地内に駐車禁止となれば、
近隣のコインパーキングと言うことになりかねません。
しかし一日の工事の為に、また作業道具を持って、
各ご自宅に出向くのはどうなのかと考えてしまいます。

230: 入居予定さん 
[2016-04-03 03:07:28]
カル3の詳細、もう出たのかな。どんな感じなんでしょう。
231: 購入検討中さん 
[2016-04-06 10:25:50]
今週のSUUMOのフリーペーパーにカルティエ3の部屋が載ってましたよ!
232: 匿名さん 
[2016-04-07 16:10:41]
なぜフリペに先に
最新情報が出るの?
233: 購入検討中さん 
[2016-04-07 16:47:05]
>>232
大和地所に聞いて下さい
234: 契約済みさん 
[2016-04-08 22:31:58]
公式ホームページによると、カルティエ3は69戸中39戸が奥行き3メートル以上のバルコニーのようですね。

カルティエ2には広いバルコニーの選択肢があまりなく、普通の2メートル部屋を契約した者ですが、特徴のある広いバルコニーは正直うらやましいです。
3メートルバルコニーが南東向きならなおうらやましい。。
235: 契約済みさん 
[2016-04-08 22:45:40]
2mのバルコニーのとこに入居しますが私は正直2m以上のバルコニーは持て余しそうです…
椅子とか机置いても雨の度に片付けたり掃除したり大変そう。普通の雨なら吹き込まないのかな?
皆さんがどういう用途でバルコニー使うのか見るの楽しみでもあります
236: 匿名さん 
[2016-04-08 22:50:36]
これだけの規模なら、郵便や宅配便の車を駐車するスペースくらい用意すべき。路上駐車なんて近所迷惑。
237: 匿名さん 
[2016-04-08 22:54:22]
バルコニーって避難路でもあるから、もの置くのは禁止なんだけどね。モデルルームでそういうことやるのってモラルのない会社って宣伝してるようなもの。
238: 匿名さん 
[2016-04-08 22:56:49]
敷地内に駐車スペースがないとすると、一斉入居の時はトラックがすごいことになりそう。入居早々ご近所迷惑。
239: 契約済みさん 
[2016-04-08 23:21:33]
バルコニーを何に使おう、何をを置こうって話で盛り上がりたかったところですが、そんな雰囲気ではないのでやめます。。
240: 購入検討中さん 
[2016-04-08 23:58:10]
カル3は1や2に比べ好条件のように見えますが、
担当者は早々から
「カル3・4はカル1・2より高額になる」
と仰っていました。
8→10%の消費税UPに加え、建材費の高騰もあるでしょう。

なので、今までより広い90㎡以上や
4LDKの物件が用意されたり、
69戸中39戸が奥行き3メートル以上のバルコニーを用意し、
魅力的に誘う必要があるとものと推測されます。

さらにカル4へ行くほど地元住宅と接することになりますので、
それを考慮すると、カル1・2は魅力的かと。
(カル3の裏は自治会館ですし)

人それぞれ良し悪しの感じ方があると思いますが。
241: 匿名さん 
[2016-04-09 08:12:08]
>240

ずっと前に一括で発注してるはずだから、販売時期が遅いからって建材費高騰の影響は受けないはず。

これから販売する物件は高くなるから早くって誘導するのは営業の上等手段。
242: 匿名さん 
[2016-04-09 12:07:07]
>>239
聞きたかったです!

あと高騰するのは建材費だけじゃなくて人件費もでしょう
オリンピックに向けて人が足りないのはずっと言われてますし
作ってもらうにもそれなりの賃金がいるのでは
243: 匿名さん 
[2016-04-09 12:29:40]
>>238
近所迷惑って丘の上にはこの建物しかないんだから何も迷惑じゃないじゃん。カル3,4の時ならわかるけど
244: 匿名さん 
[2016-04-09 13:12:23]
カル3,4も外から見たら同じマンション。
245: 契約済みさん 
[2016-04-09 13:42:15]
引っ越しはお互いさまですから、近所迷惑だなんてまったく思いませんけどねー。

宅配だってそう。
自分の家にだって届くわけですし。

そういった生活必需の一時駐車は仕方ないし、全然オッケーだと思います。ただ、危なくない停め方にしてもらわないとっていうのはありますね。

そうでない身勝手な駐車はダメですけど。


246: 匿名さん 
[2016-04-09 14:57:13]
引っ越しは、
大和地所さんのほうで
調整するようです。

朝昼夕と
1日3世帯になるのでは
ないですか。
247: 契約済みさん 
[2016-04-09 16:20:34]
1日3世帯だとカル2だけで一ヶ月近くかかりますよ!もうちょっと多いのでは?
248: 申込予定さん 
[2016-04-09 17:22:12]
私もNo.246さん同様、引越し作業はカル1・2は別と考えますが、
1日3世帯ほどがベストではないかと思います。
駐車スペースや搬入口(玄関ホール)、
またエレベーターが限られますので。

さらに皆さんが直ぐに転居希望という訳でもないと
思いますし、引越しシーズンと言うこともあり
引越し会社とのスケジュールや価格面で折り合いがつかない
方もおられると思います。

カル2だけで76世帯÷3世帯/1日=25日
無難ではないでしょか。
あくまでも個人的な推測です。

近日中にモデルルームに行かれるかたがおられましたら
是非担当者にお伺いしてレス頂けると助かります。

249: 匿名さん 
[2016-04-09 19:16:40]
>245

マンション内ではなく近隣ってことだよ。一斉入居時って、トラックの待ち行列ができる。
250: 契約済みさん 
[2016-04-09 22:48:16]
>>249

近隣の方だったんですね。
大変失礼いたしました。
251: 契約済みさん 
[2016-04-10 08:03:04]
大規模、中規模マンションが出来る時は仕方ないし少しの間だけだからね。近所迷惑だって言ってたらどこのマンションも引越し出来ないでしょ。道が狭いのは確かだから大和地所が上手いことスケジューリングしてくれるのを期待するしかない
252: 申込予定さん [ 40代] 
[2016-04-11 22:03:12]
グランドアプローチの前の電信柱とその下にあるゴミ集積所が非常に気になります。門の前にゴミがあったら嫌ですよね?
電信柱を移設してくれないかな?
グランドアプローチの前の電信柱とその下に...
253: 契約済みさん 
[2016-04-12 08:47:00]
>>252さん
門の前がゴミ収集所で嫌な気がするのは解りますが後から来たマンション住民が「このゴミ収集所不快だから動かしてよ」と言うのは傲慢です。もし動いたとしてもそれでどなたかの家の目の前にゴミ収集所が移動してしまったらその方はマンション住民を恨むでしょう。元々そこにあったのなら諦めるしかないでしょう。


ゴミ置き場もマンションのように24時間365日ゴミが置いてあるわけじゃありませんし、丘の上の居住区にあるわけでもありません。私もこの情報は初めて知りましたが、仕方ないと割り切ります
254: 匿名さん 
[2016-04-12 08:48:03]
確かに嫌な光景です。
現実は厳しいですかね。
255: 契約済みさん 
[2016-04-12 09:09:40]
>>252さんがアップしてくれた写真を見て疑問に思ったのですが崖下の空き地のうち、このマンションが使用してるのって添付画像(GoogleEarthから抜粋)の赤枠部分だけですよね?青枠部分の土地は何に使うんでしょ?空き地のまま?件の電柱があるので全部買うのは無駄と判断したのかもしれないですね
>>252さんがアップしてく...
256: 契約済みさん 
[2016-04-12 10:01:22]
>>255さん

青枠部分の土地は私が見学したときは(売地)の看板広告が表示してありました。売主も大和地所とは関係なかったように記憶してます。なので売れたら普通に戸建が建つのではないかと。

252さんが情報提供していただいたゴミ収集所の件は、地域コミュニティで議論の末にそこになったのでしょうから、仕方ないかなと思います。

逆に、地域住民の方々からしたら、ゲストを含め不特定多数が利用する丘上の大規模物件用の通路ができるほうが、よほどインパクトは大きいのかなと。

その点を許容していただいているのですから、むしろ感謝です。
257: 契約済みさん 
[2016-04-12 11:16:48]
そういえば時計塔があるんですよね。よく外にある時計って電池切れて止まってることがあるんで(笑)、ちゃんと管理してくれるといいですね
258: 匿名さん 
[2016-04-12 22:22:36]
>253

そういうこと説明しないで売っちゃうんだ。
259: 匿名さん 
[2016-04-12 22:31:36]
周辺の崖がどういう状態で引き渡されるのか確認しておいた方がいいね。マンションの敷地については、引き渡し後は一切の責任を負うことになる。近隣の土地だと、そこの所有者が何かあった時に対応してくれなかったらアウト。

あと、擁壁の補修って長期修繕計画に含まれてなかったりする。
260: 契約済みさん 
[2016-04-12 23:08:56]
>>258さん
敷地内にあるわけじゃないですしねぇ
敷地内であるカルティエ4下の戸建ての所に戸建て用のゴミ収集所がある説明はちゃんとありましたよ

上の方が言われてる通りゴミ捨て場は近隣住民の方が議論の末決めた事でしょうし後から乗り込んで不快!って言うのはお門違い、気に入らなければ住まなければいいだけです。
261: 物件比較中さん [男性] 
[2016-04-13 10:34:00]
京急から現場がよく見えます。適度な高台でなかなかいい感じですね。ただやはりあの太陽光パネルが非常に気になります。第1種低住専なのになぜあのような建築物が許されるのでしょうか?
262: 契約済みさん 
[2016-04-13 13:25:16]
>>261
建築の法律には詳しくないですが違法建築なら撤去されるはずですし法の範囲内で適切な建物ってことなんでしょうね。私はカルティエ2なので関係ないですがカルティエ1の1,2階の方はあの太陽光パネルのせいで景色が制限されて大変だなと思います・・・
263: 契約済みさん 
[2016-04-13 13:31:30]
ゴミ置き場と同じで周辺情報の話ですがカルティエ2と3の間の階段横にお墓が数基あるのは皆さんご存知ですか?カルティエ2の西向きからなら見えるはずです。一応目隠しフェンスが設置されるらしいですがちゃんと隠れるといいですね
264: 契約済み 
[2016-04-13 14:34:31]
>>263
そうなんですか…!西向きは抜け感が素敵だなぁと思っていたのですが、お墓があるとは知りませんでした。
西向きのどの辺りなのでしょうか?
ゴミ置場の件もそうですが、ご近所にお住いの方しか知らない細かい情報提供はありがたいです。
265: 契約済みさん 
[2016-04-13 14:43:42]
>>264さん
2,3の間の階段の下の方のすぐ横、カルティエ2側です。GoogleMapの航空写真で見て頂ければすぐ解りますよ。6〜7基くらいだったかな?側の家の方のお墓らしいですが…2mのフェンスが出来るはずなんで見えないとは思いますけどね
266: 申込予定さん [ 40代] 
[2016-04-13 15:03:54]
お墓の件ですが、丘の周りをぐるっと回って、あらゆる階段に登って、確かにお墓はありましたが、数基の綺麗なものでかつ、丘の下ににある階段途中にあったので、私は気になりませんでした…。
クリオ杉田の近くのお寺のお墓なら気になって、そのマンションを諦めましたけど…。
267: 申込予定さん [ 40代] 
[2016-04-13 15:10:51]
>>252

ちょっと残念なのは、ゴミ集積所というよりも、あの電柱がモデルルーム内の模型にないことですね。

マンションの敷地内の電柱は位置も含めて、表現していますが、入り口には特に、そのようなものはありませんでした…。

実際に行くと、住宅地のあんな綺麗な時計台ができると雰囲気がガラッと変わると思います。

ちなみに、ブリリア磯子のエントランスも住宅街にドーンって感じであるのですが、もう見慣れましたね。
268: 契約済み 
[2016-04-13 15:56:09]
>>265
ありがとうございます。GoogleMapで確認しました。

>>266
そうなんですね。お墓と聞いて、ビックリしてしまったのですが
安心しました。
269: 契約済みさん 
[2016-04-13 17:41:37]
例の太陽光パネルのお宅は丘の中腹の小高いとこに建ってるので他の建物と比べて頭一つ抜けて見えるんですね。それでも太陽光パネルがなければカルティエ1の地面より下になるんですけどね
270: 匿名さん 
[2016-04-14 14:33:43]
太陽光パネルの家がなければ、
カルティエ1は魅力的なんですが。
それを考慮して設計しなかったのは
もったいなさすぎです。
271: 契約済みさん 
[2016-04-14 14:42:29]
当然考慮してると思いますよ。あそこは低層第1種なんであれより高い建物は建てれないですし、向きも好条件の南東。太陽光パネルのために南東向きの日当たりを犠牲にして西向きや東向きにするほうがデメリット大きいと思います。正直あの太陽パネルもいつまであるか解らないですし。撤去されれば「この向きでよかった!」となるかもしれませんよ
272: 契約済みさん 
[2016-04-14 17:36:40]
一個人のお宅についてここであれこれ言うのはやめませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる