中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

502: 匿名さん 
[2015-11-15 23:11:21]
豊洲の無理ポジ君。またフルボッコにされるだけだから、同じレス
何回もコピペするの止めな。
503: 匿名さん 
[2015-11-15 23:12:48]
>500
月島とか勝どきの方が田町より高いんだね。
地下鉄なのに。
504: 匿名さん 
[2015-11-15 23:15:33]
発展しそうな町1位 豊洲!
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20151007/zuuonline_84251.html

納得です。
505: 匿名さん 
[2015-11-15 23:16:30]
>503
田町や港南は大崎にも負けてますから。
506: 匿名さん 
[2015-11-15 23:18:57]
キャピタルゲートプレースなんて仕様低いけどね。
月島駅直結の強みですね。
507: 匿名さん 
[2015-11-15 23:20:01]
月島>勝どき>田町>港南
508: 匿名さん 
[2015-11-16 11:07:50]
>>504
これだけ、豊洲を集中的に取り上げた記事の結論が

発展途上である豊洲は、まだまだ買いなのかもしれない。

かもしれない の部分で、本音では疑問点を持っていることを表現していると読み取れないんだね。本当にそう思っているなら、断言調になる。
509: 匿名さん 
[2015-11-16 11:09:51]
>>507
港南>田町>月島>勝どき
510: 匿名さん 
[2015-11-16 11:13:46]
1,2,3,5位は地区というより、駅直結の価値。それを除くと1位はセンチュリーパーク、同率2位はWCT、グローブ、
511: 匿名さん 
[2015-11-16 16:48:47]
>>510
クロノレジはまだ築2年しか経ってないから、中古と言っても本当の湾岸中古物件No.1はWCTとグローブなんじゃ無い?
512: 匿名さん 
[2015-11-16 17:27:59]
今日キャピタルゲートプレイス行ったけどすごく良かった。
共用部の雰囲気はスカイズっぽいね。
513: 匿名さん 
[2015-11-17 03:21:48]
>>511
まあな耐震築十年で、駅直結とかの特殊条件でなく、今年は坪350くらいで取引されるとかすごいよね。やっぱり湾岸といえども港区の財閥系タワマンは湾岸内では別格。
514: 匿名さん 
[2015-11-17 07:40:50]
WCTは制震じゃなかったっけ?
515: 匿名さん  
[2015-11-17 08:17:43]
品川といっても駅遠なので、
月島、勝どきより格下です。
516: 匿名さん 
[2015-11-17 12:35:28]
なんだか格付けの話ばっかりでイヤですね。新築非検討スレみたいになって。

せっかく落ち着いて話ができる場所だったのに残念。

517: 匿名さん 
[2015-11-17 13:39:51]
よし、流れを引き戻そう。以前いたフラットな視点での各地域の情報提供者も嫌になっていなくなってしまったようだ。スレ主もきっと悲しんでるよ。
あっちより上だ下だのはやめよう。自分のとこだけハルクホーガンのようにイチバーン!!を連呼するのも無しだ!
518: 匿名さん 
[2015-11-18 00:14:47]
>516
今、気になっている中古マンションはあるんですか? スレ主さんなら眺望も
検討条件に入れていたみたいですけど。
519: 匿名さん 
[2015-11-20 21:57:13]
>>513
それでも新築住友の武蔵小杉とかとほぼ同じ坪単価…恐ろしいね。このまま価格は上がり続けていくのだろうか?
520: 匿名さん 
[2015-11-21 00:08:51]
>519
もう限界だろね。一般的な客が買えるのは9000万が限界でしょ。最低、どのくらいの広さが
欲しいと考えれば、たぶん75㎡。割り算すると坪単価の限界が見えてくる。
521: 匿名さん 
[2015-11-21 14:50:36]
>>520
武蔵小杉だけでなく、今やもう山手都心の新築単価は1000万に手が届きそうな勢い。オリンピック後に値下がりするのか否かの先見が、いま中古を買うか否かの大きな判断材料となるだろうね。いまはバブルとなっているけど、はたして弾けた後、暴落するのだろうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる